登録日:2014/06/23 Mon 15:45:58
更新日:2024/11/20 Wed 22:34:29
所要時間:約 2 分で読めます
カップリング (coupling) とは、2つのものを組み合わせる、結合させること、また、その用途に使われるもの。(
Wikipediaより)
転じて、生物を交配させたり、つがいにしたりする意味でも用いられる。
他にも様々な意味で使われる単語だが、ここでは創作活動におけるカップリングに絞って解説する。
◆◆概要
創作活動においてキャラクター同士の恋愛関係を設定すること。またそれによってできた関係そのもの。
アニヲタ諸君にはこれが最も馴染み深いだろう。
広義には恋愛に限らず、コンビとか友情関係等といった交友全般にも適用される。ただしその場合はカップリングと呼ばれることを嫌がる人もいるので注意。
どんな作品でも恋愛は物語の華である。
しかし当たり前だがキャラクターの関係を表す概念である以上恋愛自体は目に見えない。まあ根も葉もない恋バナとかはあるけど。
そこでキャラクター同士を何らかの恋愛関係に落とし込み、鈍感さにやきもきさせたり、爆発しろと言いたくなるほどイチャイチャさせたり、時には修羅場に発展したりと視聴者(読者)に恋愛から生まれるあらゆる事どもを提供するのだ。
視聴者(読者)も主人公やヒーロー、ヒロインを自分に置き換えてドキドキしたり、第三者視点でニヤニヤしたりという楽しみがある。
とまぁこんな感じだが、ぶっちゃけ一般で流通されている作品に使われることは少なく同人(二次)創作用語扱い。
◆◇様々な形態
特に同性の場合友情と恋愛との間は曖昧なため、深い愛情や憎悪といった感情が恋愛感情に安易に還元されることがなく、スリルを産む。
ノーマルカップリングの略。
男女のキャラクターの組み合わせ。
適当な女児向け雑誌の漫画を開いてみれば高確率で見られる。
年齢差が少ない場合は頼れる男とか弱い女という関係がオーソドックスだろう。
近年はノーマルという語を使うことが忌避され、HL(ヘテロカップリング)や男女などが用いられることがある。
しかし、「ヘテロ」という言葉は腐や百合厨など「同性愛が好きで、異性愛や異性愛で出来た世界を嫌悪している人」が異性愛への侮蔑と憎悪のニュアンスで使う事が多く、それ以外の人(主に男女好き)は「ヘテロ」という言葉とニュアンスを嫌い、「その言葉を使う人=腐や百合厨」と判断する事が多いので、公共の場所では口にしない方が良いだろう。
男同士の組み合わせ。
このような関係に萌える人を「
腐女子」「
腐男子」などと言うため腐向けとも。
特に元ネタとなる作品内で恋愛関係でないキャラクターのカップリングにおいてファン同士でも様々な派閥が存在するとか。
こちらは女同士の組み合わせ。女の子の友情を描く作品は、こういうのが書かれやすい。
百合は女の子が二人いれば既に百合と呼ぶほど言葉の範囲が広い。状況によってGLや女女などと使い分ける(らしい)。
一人に対し多数の異性、あるいは多数の同性という組み合わせ。
一級フラグ建築士のキャラで見られることもある。
倫理的な忌避感もあるからか、1:1に比べると数は少ない。
男女を実際と逆にする場合や、女性側をふたなりにするケースも。
マニアックなので数は少ない。
なお、上記のどれにも言えることだが所謂
男の娘等が絡むと途端にややこしくなってしまう。
男の娘と男キャラの組み合わせは果たしてノマカプなのかBLなのか……
◇◆表記
○○×△△という風に掛け算のような表記がよく使われる。近年では○○△△のように「×」を省略することも多い。
前者の○○にはノマカプなら男、BL/GLなら攻めるように積極的にアプローチを仕掛ける側(通称「攻め」)の名前が入る。
後者の△△にはノマカプなら女、BL/GLならそれを受ける側(通称「受け」)の名前が入る。
ノマカプはたまに男女が逆転した組み合わせも。
どちらにしろキャラ名をそのまま使うと長くなりがちなので大抵二文字くらいに略された名前が使われる。
因みに攻め受けが逆転する場合はリバと呼ぶ。また特に一連の作品において時間軸が同じ場合を同軸リバと呼ぶ。百合は基本的に同軸リバなためCP名の左右で攻め受けが決まるということはなく、語感で決められがちである(気にする人は一定数いる)。
その他に○○→△△(
一方通行の愛)、○○×△△×○○(場合に応じて立場が変わる)、○○→△△←◇◇(○○と◇◇共に△△が好き)などの派生も存在。
奥が深い。
◇◇二次創作における組み合わせ方
多分最もとっつきやすい組み合わせ。
代わりに公式が決めたことのため
寝取られの被害を一番受けやすかったり……
後に公式化する場合もあれば、すでに片思いされてる方に公式で恋人がいて(片思いしてる方にとっては)悲恋に終わることも。
この場合ももしこの組み合わせで付き合ってたら…といった具合でカップリングされやすい。
場合によっては公式カプより人気があることも。
これもまぁよくあるが二次創作ではいわゆる住み分けを推奨される。
BL/GLに発展しやすい。公式が
スピンオフなどでやらかしたりも。
どういうわけか敵キャラに人気が出るなどして生まれる組み合わせ。
妄想の産物というのも大きいか。
主人公が女性の場合(特に敵が
イケメン)に多い傾向にある。
NTR・陵辱の場合もあれば、和解して純愛になるといったパターンもある。
特に恋愛・友情関係にあるわけではないが、作中で深く関わる何らかのイベントがあったりすると組まれることがある。
全くの赤の他人から知り合い止まりまで様々。組み合わせる理由としては「自分が好きなキャラ同士だから」という理由のほかに「組み合わせたら面白そうだから」という理由のことも。
スマブラのように複数の作品を組み合わせた
クロスオーバー作品から生まれやすい。
あなたの新しい世界ができるかも?
同一人物同士の組み合わせ。魔法の力で分身したとかそういうの。同一人物であっても時代や時間軸や作品や作者や発行された国が違う場合は異なる
キャラとして捉えることがある。
特に性転換に関しては先天的なものが圧倒的に多い(気がする)。もともとが百合の場合とかは視聴者にショックを与えないよう「ftnr」などと書かれる。
二次創作でみられる展開
関係性>世界観>キャラの性格の順で改変されにくい傾向にある。世界観の設定や登場人物の過去などは守る人が一定数いるが、キャラ同士の関係性については恋愛への「読み替え」がされやすい。当然といえば当然だが。
原作にある矛盾などについて、作中人物の恋愛感情等が絡むものとする。「読み替え」という語は社会学系の評論等で使われる気がする。
パロとはパロディの略だが、ここでは世界観を差し替える程度の意味。いわばif。たとえば現パロは
ファンタジー等の世界観の登場人物がもし現実にいたら、という設定。
オメガバースや「○○しないと出られない部屋」のような設定もこの変種と思われる。エッチな展開にするにはどのような設定を採用したらいいかも焦点となる。
作中人物や世界観の設定を想像して付け足す。作品のタグ等に捏造の旨が書かれるかどうかはまちまち。
キャラの性格を大幅に変えたり、実は隠れた一面を持つものとして描いたりする。よく
注意書きがされる。
主な公式男女カップリングの一覧とタイプ
(太字は少女漫画など恋愛メインの作品、結婚しているor将来結婚する場合は☆、二人ともメインキャラの場合は★)
①男主人公×ヒロイン
土田先生×山本先生(はなまる幼稚園、原作のみ)★
ミルモ×リルム(『ミルモでポン!』、原作のみ結婚)★☆
ナンバリング主人公×あかり(
電波人間のRPGシリーズ)☆★
サブレ王子×ティラミス姫(
カエルの為に鐘は鳴る)☆★
川平啓太×ようこ(いぬかみっ!)★☆(公式アンソロジーの書き下ろし、③も兼ねている)
ピエトロ×ナルシア(ポポロクロイス物語シリーズ)★☆(
ポポローグでは④)
黒崎一護×
井上織姫(
BLEACH)★☆
のび太×しずかちゃん(ドラえもん)★☆
キテレツ(木手英一)×みよちゃん(キテレツ大百科)★☆
②彼氏(ヒーロー)×女主人公
結木くん×楓(ミルモでポン!)★☆(作者のツイッターより)
堂本海斗×七海るちあ(ぴちぴちピッチ)★☆(続編)
青山くん×いちご(東京ミュウミュウ)★
小暮駆×夢野歌(おねがいマイメロディ)★
シェイド×ファイン(ふしぎ星のふたご姫)
石蕗恵汰×桜市子(貧乏神が!)
フグ田マスオ×フグ田サザエ(
サザエさん)★☆
スズキくん×あいちゃん(とっとこハム太郎 あいしてるでちゅ)★
王子×白雪姫(童話)☆
王子×シンデレラ(童話)☆
妖精の王子×親指姫(童話)☆
王子×眠り姫(童話)☆
③男主人公×女主人公
④主人公の両親
⑤ヒロインの両親
ギド×セフィ(To LOVEるシリーズ、ララ達の両親)☆
みちる×ひのわ(電波人間のRPG3、あかりの両親)☆★
ラブパパリっち×ラブママリっち(アニメ『たまごっち!』、
ラブリっち達の両親)
⑥男主人公×サブキャラ
⑦その他(メインキャラ同士)
うちはサスケ×
春野サクラ(NARUTO)★☆
カイゾー×リサ(どうぶつの森)★☆
かっぺい×クーコ(同上)★☆
ロナルド・ウィーズリー×
ハーマイオニー・グレンジャー(
ハリー・ポッター)★☆
のっぽくん×トラハムちゃん(とっとこハム太郎)★
ムルモ×パピィ(ミルモでポン!)★※付き合ってはいないが、両思いである
カップリング創作をする際の注意点
もっとも、いくら好みのカップリングであろうとも他人もそうであるとは限らない。カップリングのごり押しは厳禁。
BLや百合はもとより、ノーマルでも同じことである。
原作で明確に結ばれている公式男女カプ(特に恋愛メインの作品)は、恋愛関係をゼロから作っている捏造カプとは
魔改造度が違うが、それでも原作に無いR18ネタや、捏造子供としてオリキャラを出す、捏造未来パロなどは嫌がる人も多いので、タグ付けしたり、それらを描く時は
注意書きをする必要があるので、注意しよう。
それが度を超すあまり
カプ厨(特に同性カプや不倫カプ、公式破壊カプ)として忌み嫌われる者が多数存在するのも事実なのだから……
追記修正はカップリング表記でお願いします。
- 「コネクティブ・ディオ!」「アクセプション!」「ナイスカップリング!」 -- 名無しさん (2014-06-23 20:17:00)
- >一応コンビとか友情関係にも適用される。ただしその場合はカップリングと呼ばれることを嫌がる人もいるので注意。 やべえ、普通に使ってたわ。荒れやすそうな所では注意した方がいいな。 -- 名無しさん (2014-06-23 20:34:19)
- ↑カップリングって結合とか交配とかそういう意味だからね。使用場所は考えたほうがいいと思うよ -- 名無しさん (2014-06-23 20:37:21)
- 百合が…一般受け、しやすいほう…? BLと同じくらい…。っていうか、むしろそれ以上に百合が駄目な自分からしたら衝撃だわ。 -- 名無しさん (2014-06-23 21:55:38)
- 百合とBLの受け入れ易さは正直五十歩百歩じゃねえかな。少なくとも一般受けするような嗜好ではないだろう。 -- 名無しさん (2014-06-24 00:22:56)
- 市民権自体は昔より大幅に得ていると思うよ。後は好みの問題だ。 -- 名無しさん (2014-06-24 02:02:16)
- 思われやすいってだけじゃね?百合 -- 名無しさん (2014-06-24 02:04:45)
- おねショタで思い出したがおっさんと少女みたいな関係も悩ましい所ね。カップルになるか擬似親子みたいになるかで -- 名無しさん (2014-06-24 02:23:38)
- ↑↑少なくとも百合アニメないし百合を思わせるアニメが増えたのは客観的に見て事実じゃないかな?一般受けと言うかは兎も角、受け入れる人は増えた。 -- 名無しさん (2014-06-24 02:37:17)
- 男女問わず可愛い女の子は好かれるし(逆に男は俺TUEEE信者と腐しか食いつかない)、邪魔な男を排した百合作品(または創作、カップリング)が世間に好かれるのは間違いないだろう。男がいない分百合はハーレム系の上位互換にもなるわけだし。 -- 名無しさん (2014-06-24 02:48:53)
- ↑上位互換にはならねぇよ -- 名無しさん (2014-06-24 02:55:12)
- ↑×2色々いいたことや突っ込みたいことが多すぎるけど強いて一つだけ挙げるなら容易くもうかたっぽの方を馬鹿にする発言は止めておいた方がいいよ -- 名無しさん (2014-06-24 03:14:41)
- 知人(女の人)に言わせると「百合はちょっと…」らしい。曰く「男の人がBLを敬遠するような心理と同じ風に思ってくれればOK」との事で、なんか勉強になった
↑3この手の「邪魔な男を排した~」的な意見を聞く度に思うんだけれど、男性キャラに何か怨みつらみでもあるのかと思ってしまう。男はゴミで女は神みたいないわゆる『フェミニズム(笑)』は行き過ぎでは…逆なら女性差別がどうたら喚き散らすだろう事は容易に肖像出来るし。野暮を言って申し訳ないけれど -- 名無しさん (2014-06-24 05:49:30)
- 純粋な男同士の友情、女同士の友情をBLだの百合だのほざくのは胸糞悪い。ぶっちゃけ害悪以外のなにものでもないんだわ -- 名無しさん (2014-06-24 06:45:19)
- わかる 作者が違うって言ってるのにそういう風に解釈してるとうーんってなる -- 名無しさん (2014-06-24 06:52:10)
- 単に男所帯だからエセ百合の方が受け入れやすいと勘違いしてるだけではないだろうか?友情と同性愛を同一視するのは良くない。それはそうとアメリカだと×じゃなくて/を使うって聞いた -- 名無しさん (2014-06-24 07:41:24)
- でも百合好きからすれば友情も十分百合の範疇にはいるよ、要は好みの問題 -- 名無しさん (2014-06-24 07:43:11)
- まぁ問題はどう楽しむかではなく百合だのバラだのが好きな奴の声が無意味に大きくて煩わしいのが悲しい所だよな -- 名無しさん (2014-06-24 07:49:50)
- ↑一括りにされても困るんだけどな。ロリコン(紳士)がペドフィリアを嫌うような感覚で。 -- 名無しさん (2014-06-24 08:30:34)
- ↑そうか、すまんな上の感想の奴とかでどうしてそういう印象がね -- 名無しさん (2014-06-24 08:41:52)
- 百合の受け攻めって気にする人っているんだろうか海外とかだと百合BL構わずリバは普通に見るけど -- 名無しさん (2014-06-24 11:53:59)
- 声のでかい自称ファン、マニアほど迷惑なものはない -- 名無しさん (2014-06-24 12:00:09)
- うーん。やっぱり百合が一般受けってとこは変えてほしいな。その「一般」って「一般の男性オタク」ってことなんじゃないかと思う。女は基本的に百合受け付けらんないよ、やっぱり。 -- 名無しさん (2014-06-24 12:10:04)
- それ言ってると女だけどokだの、知り合いの女オタクがどうこうだの言い出すと思う。 -- 名無しさん (2014-06-24 12:16:19)
- ↑2 元々は女性向けジャンルなんじゃなかったっけ。どっかでチラ見しただけだからデマかもしれんけど -- 名無しさん (2014-06-24 12:22:56)
- 表記の違い、奥が深いというより業が深い -- 名無しさん (2014-06-24 12:25:48)
- ↑×2そいつら元々一般じゃない女子だよ -- 名無しさん (2014-06-24 12:37:15)
- ↑7 個人的に百合はリバが必要だと思う派、そちらのほうが色々捗る気がするし、ただし攻めor受け一択派がいることにも注意 あと最近子はなんかBL→女性向け GL→男性向け と思っているみたいだけど、現在ではどちらにも男性女性のファンがいるよね、前は両方女性向けみたいな感じだったけど -- 名無しさん (2014-06-24 15:45:03)
- ↑6 一般って書いた人だけどいろいろすまなかったね。自分がそう書いた理由は『自分の行く本屋(十数件ほど)だとBLは分かれてるけどGLは分かれてない』『身内(当然非オタクというか中年)で男性の同性愛を気持ち悪いとか頭おかしいっていう人がレズビアンとか百合とかは無反応』だったから、GLとBLだったらBLのほうが受け入れにくいと思ってね。項目に書いておけばコメント欄で議論があるかと思ったんだけど -- 名無しさん (2014-06-24 16:40:34)
- 『友情』を百合だのBLだのいう奴は消えてほしいね恋愛してるわけじゃないのに -- 名無しさん (2014-06-24 17:30:46)
- むしろ百合を恋愛だけと考えている人初めて見た -- 名無しさん (2014-06-24 18:25:50)
- ↑ここは「カップリング」の記事なんだぜ -- 名無しさん (2014-06-24 18:57:23)
- ?なんでカプに恋愛要素が必要なんだ?まるで意味が分からんぞ! -- 名無しさん (2014-06-24 21:27:18)
- ↑カップリングの意味知ってる? -- 名無しさん (2014-06-24 22:07:10)
- ここの項目でもそれは含まれるとあるけど? そして百合好きには友情も好きな人がいると言っておこう -- 名無しさん (2014-06-24 22:11:07)
- やっぱり百合は友情も含まれるってのは分からない。同性愛でもBLとは違うんですって詭弁にしか聞こえない。 -- 名無しさん (2014-06-24 22:36:28)
- 友情を百合だBLだ言って欲しくないし、逆にあからさまな百合やBLを友情とは言って欲しくない -- 名無しさん (2014-06-24 22:38:57)
- ↑↑「百合」の項目にも書かれてると思うけど、百合の定義ってのは定まってないんだよ…人によっては「エロあったら百合とは言わない、レズと言う」みたいな人もいる。そして「友情百合」という括りも存在する… -- 名無しさん (2014-06-24 22:49:45)
- 上の方のコメ見ても分かるけど、このジャンルが好きな人は人それぞれ定義が異なるのはちゃんと分かってるんだよね、だから個人的な意見を押し付けてはこない、ただそういう物があると主張しているだけだし、そもそも詭弁ってなんだろう、言い訳する為に言ってるわけじゃないと思うんだが -- 名無しさん (2014-06-24 23:18:09)
- ↑4 そう、別に分からないならそれでいいんだ。だた「言ってほしくないと」と言うのは個人的な物であって、実際そういう人がいるってのを理解しないと行けない。それを”理解出来ない”と言う理由だけでケチ付けちゃあ、やってる事が荒らしとか自治厨の類いですよのこと。 -- 名無しさん (2014-06-24 23:25:44)
- 上でも出てたがアメリカでは×じゃなくて/を使い、受けのほうが先に来る(受け/攻め)らしい。 -- 名無しさん (2014-06-25 17:46:33)
- AとBをくっ付けたいからCをディスる、てのはやめて欲しい -- 名無しさん (2014-06-26 12:19:59)
- パトラッシュ×ネロ -- 名無しさん (2014-09-09 13:44:40)
- 百合って苦手な人にとってはハーレムの上位互換どころか単なるNTRでしかないんだよなぁ、男だって百合は無理って奴はたくさんいると思うわ -- 名無しさん (2014-10-14 02:31:08)
- 住み分けって大切よネー -- 名無しさん (2014-10-15 21:54:36)
- ↑3激しく同意。C好きからしたら溜まったもんじゃない。 -- 名無しさん (2014-10-15 21:58:57)
- ↑パトネロに同意してんのかと思った -- 名無しさん (2014-10-15 22:00:22)
- ↑4自分も百合嫌いだがディスる気もない。↑3の言う通り住み分けが大事。つーかわざわざ苦手なジャンルに来て嫌いだー!と叫ぶやつは何がしたいんだろうと思う。嫌なら来なきゃいいのにな。 -- 名無しさん (2014-10-16 03:09:14)
- 百合とBLは住み分け共存出来る、ヘテロ厨の荒し及び対立煽りさえなければ -- 名無しさん (2014-10-16 12:02:30)
- 対立煽りとか言い出すとさすがに被害妄想が酷くないかと思う。どのジャンルにだってマナーが悪い馬鹿はいるものだし -- 名無しさん (2014-11-01 16:51:39)
- そんなのどうでもいいが公式カプくらいは受け入れろ。無理ならその作品向いてねぇよ。文句言ってるのはファンの皮かぶったキャラアンチだ -- 名無しさん (2016-03-08 10:28:38)
- 付き合うとか結婚レベルなら公式CPかな -- 名無しさん (2016-03-23 23:49:26)
- pixivの東方一覧とかで良く利用するけど恋愛 性愛だけじゃなくその二人の関係性全般を差す言葉に再定義してほしい、お話としての幅が狭く成りすぎるっちゅーねん。 -- 名無しさん (2018-06-13 02:49:56)
- ↑なんかそれわかる -- 名無しさん (2022-02-05 14:56:13)
- NLをヘテロって呼び替える風潮がアレを彷彿とさせる感じで好きじゃない。生き物として男女の恋愛は当たり前なんだからノーマルでいいでしょ -- 名無しさん (2023-04-04 23:04:08)
- 接点も無しにくっ付けてるカップリングが理解できなかったが、ある日「同じ作中内に登場するキャラだから、作中で描写されてないだけで会ってるかもしれない」と書き込み見て、成程と思った -- 名無しさん (2024-05-31 18:25:07)
- ↑2 今のご時世、男女の異性愛はコンプライアンス違反になるのかも知れませんね……。 -- 名無しさん (2024-06-01 07:28:54)
- ↑じゃあ、少女漫画や一般作品や乙女ゲーは? 二次創作で同性愛をするのは二次創作OKな作品で、隠れてするのはまだ良いけど、異性愛しかない一般作品を同性愛化したり、異性愛者のキャラを同性愛者化するという性癖を改変して、しかもそれを隠さずに公表したり、嫌いな人や公式に見せ付けるのはあってはならない事だし、同性愛が好きなのは良いけど、せめて隠れてやって欲しいし、男女好きや一般人や公式に見せ付けないで欲しい。↑は「男女の異性愛がコンプライアンス違反」とか、腐や百合厨しか言わない台詞なのが気になる -- 名無しさん (2024-06-02 08:00:55)
- 恋愛は百合じゃないって言うやつ、コミック百合姫や同性愛者誌にあった百合族コーナーをどう見てるんだろう? -- 名無しさん (2024-06-02 09:30:26)
- 男の娘と男キャラ←男の娘もTSFも結局のところ全部ホモでは? -- 名無しさん (2024-06-02 09:33:07)
- 男同士/女同士の重い友情をブロマンス/ウーマンス(ロマンシス)と表現することもあるけど、あまり浸透していないイメージ(このページでも取り上げてない)です。だいたいBL/百合で一緒くたにされる。 ↑宗教戦争になるからやめるんだ! -- 名無しさん (2024-06-02 10:19:18)
最終更新:2024年11月20日 22:34