星3アサシンの中でもっともステータスがATK寄りのサーヴァント。逆にHPはサリエリに次ぐ星3中ワースト2位。
AとEXのNP効率はそこそこあるが、Qはヒット数が少ないためスター生産はあまり得意ではない初期実装サーヴァント共通の悩みを持つ。
ちなみに、アサシンには珍しい〔善〕特性持ち。
スター獲得とスター集中、カードバフにクリバフと自己バフが揃い、CTが7-5Tと短いスキルが充実している。
【スキル1】抑制 A
CT:7-5
自身に3Tのスター集中を付与し、スターを最大15個獲得するスキル。
スター集中効果はレベルに依らず一定でライダークラスを少し上回る程度、独占とまでは行かないがクリティカルするのには十分な倍率。
星の量は「直感 A」相当で、スター集中効果も合わせて使用ターンにクリティカルをすぐに狙うことが可能。
最短5T中3T持続するため扱いやすく、星供給役をつければクリティカルで火力やNP効率を補うことが出来る。
【スキル2】プランニング B → 十歩殺一人 B+
CT:7-5
自身のスター発生率を上げるスキル。
全体的にヒット数が少なく、AやQによるブレイブチェインの最大の9ヒット時でも、増加する星の期待値は最大で2.7個。
使わないよりはマシではあるが、ほとんど効果を実感できないため育成する必要は殆ど無いスキル。
2021/3/3実装の強化クエストをクリアすると、星発生率がアップするだけでなく、自身に〔王〕特攻付与(3T)と「Quick攻撃時に敵単体の防御力をダウン(3T)する状態」(5回・3T)付与を追加する。
hit数が少ないので星発生率アップはほとんど影響ないが、火力アップには大きく貢献する。
防御ダウン効果は最大5回と、回数に余裕がある。持続中のQuickにはほぼ効果が乗ると考えてよいだろう。1回ごとのデバフ量は小さいので、積極的に重複を狙っていきたい。
〔王〕特攻は最大50%アップと、3T持続の効果としてはかなり倍率が高い。仮想敵のライダーは〔王〕特性持ちのサーヴァントがセイバーに次いで多いクラスであり、活かす機会は多い。
+ | 〔王〕特性持ち一覧 |
【スキル3】傍若無人 A
CT:7-5
自身のQuick性能とクリティカル威力を1Tアップするスキル。
複合のためか1Tしか持続しないが、宝具やクリティカルを高めるため重要なスキル。
宝具で獲得できる星を活用できないのがネックだが、宝具とクリティカルを含むブレイブチェインでは大きなダメージを稼ぐことが出来る。
Quick属性の単体宝具。中確率の即死効果と最低20個のスター獲得、デメリットとして自身のHP1000減少効果がある。
強化済みのため宝具威力は特に高く、宝具Lv5でジャックやヒロインXといった宝具強化済み星5殺の宝具Lv1を超える威力が出る。(特攻考慮せず)
また、スターを大量に獲得できるため、追撃にも利用できる。
しかしデメリットのHP減少は元々HPの低い荊軻には致命傷になりえるので注意。
最期の1騎でデメリットでHP0になった場合、宝具で敵を倒せたとしても相討ちではなく敗北扱いになってしまう。
即死効果はOC500%でやっとDR100%の敵(兵士やスケルトン等)を確殺になる程度で当てにならない倍率なので基本的に無視して構わない。
クリティカルと〔王〕特攻による強烈な火力が売りの単体アタッカー。単純な火力という点では低レアのアサシンの中でかなり優秀。
自前でもスキルと宝具の両方でスター獲得を持っており、瞬間的に高いダメージを叩きだす事に特化している。
欠点は全体的なHIT数の少なさ。このせいでNPを稼ぎにくく、またQuick主体のサーヴァントであるにもかかわらず継続的なスター獲得が苦手という欠陥がある。
運用の際はスターとNPの外部供給が欠かせないが、スター集中スキルの倍率があまり高くないのでクラス混成の際はスターが他人に奪われないよう気を付けたい。
また、自衛能力が皆無という部分も弱点として挙げられる。耐久スキルを一切所持しないうえ、宝具のデメリットとしてHPが減少するので非常に打たれ弱い。
総じて、典型的な「やられるまえにやる」タイプの短期決戦向きアタッカーと言えるだろう。幸いにも特効が刺さる相手は多く、サポートさえ用意できれば活躍の機会は多々あるだろう。
宝具威力に直結する「傍若無人」の習得が最終再臨後の大器晩成タイプなので十全に活躍できるのは終盤になりがちだが、
騎クラスの敵が多いオルレアンで苦しめられている初心者はひとまずLv.30にして第1再臨を済ませるのがおすすめ。
荊軻の成長曲線は凹型なので、Lv30時のATKが他の低レアアサシンと比べて群を抜いて高く頼りになる。
ただしHPが4,700程度しかないので、最大HPの1/5以上を削られる宝具デメリットのHP-1000には注意。
宝具を撃ったらデメリットで相討ちに……ということもしばしばあるので、HP管理には十分気を付けたい。
相性の良いサーヴァントは宝具をすぐに撃てるように出来る諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕やスカサハ=スカディがおすすめ。
星を供給できるハンス・クリスチャン・アンデルセンやランスロット/セイバー、低いHPを守れる盾役のゲオルギウスやレオニダス一世も好相性。
礼装としては主にクリティカル威力を伸ばすものが好相性。
中でもスター獲得も合わせて補助する月の湯治、誉れを此処に、トゥリファスにて、ウォーター・シャインなどは特に有効。
パーティ全体でスター獲得手段が十分用意できるならば、援護射撃や騎士の矜持といったクリティカル攻撃に極振りするのも強力。
また宝具も強力なため、NP補助の付いた聖夜の晩餐やサマータイム・ミストレスあたりもオススメ。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる