【わんぴーす ごーいんぐべーすぼーる】
ジャンル | 野球アクション | ![]() |
対応機種 | ゲームボーイアドバンス | |
メディア | 64MbitROMカートリッジ | |
発売元 | バンダイ | |
開発元 | ナウプロダクション | |
発売日 | 2004年3月11日 | |
定価 | 4,800円(税抜) | |
レーティング | CERO:全年齢対象 | |
判定 | クソゲー | |
ポイント |
7人野球 バカすぎるCPU バントだけで優勝できる |
|
ONE PIECEシリーズ |
怪物的人気を誇る海賊漫画『ONE PIECE』。本作はそのキャラクターを用いた野球ゲームである。
原作のハチャメチャな雰囲気そのままに野球ができるとあって期待度はそれなりにあったのだが、発売後はワンピースシリーズ屈指のクソゲーとして名を轟かせる羽目になってしまった。
本作をバントゲーたらしめる、致命的なまでにおバカなAIと雑に調整されたルール。もうこの時点で、野球ゲームとしては商品失格級の破綻ぶりと評さざるを得ない。
キャラゲーとしてはキャラの個性に合ったボールの打ち方や必殺技、顔グラなど光る点は少なからずあったものの、それを上回るほどのキャラゲー以前の野球ゲームとしての純粋な出来の悪さゆえに、ファンからは総スカンを喰らってしまった。
少なくともシリーズ中ではまず間違いなく最低の作品と断言できてしまうだろう。
*1 仮に、ダブルプレーなどを無視し、必ずバントをする且つ「バントをすれば75%でセーフとなる」のであれば、1アウトにおよそ打者4人、3アウトを取られるまでに打者が10人近く回り、3者残塁でも4点近く入る計算になる。バントの成功率によっては実際の得点はもっと大幅に膨れ上がる。
*2 今更指摘するのも何だが、これは実際の野球では野選である。
*3 加入順にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン。
*4 天才的な投手がプロ野球で旋風を巻き起こす漫画。主人公は「アウトを取るたびに多額の報酬を得るが、得点を取られるとそれ以上の金額を主人公がオーナーにお金を払う」というシステムのもとでプレーしているのだが、主人公の才能に嫉妬した元投手の内野手が、オーナーに従い試合中にエラーをしたことを主人公に見抜かれ、守備を放棄する場面がある。ちなみに作者である甲斐谷忍は尾田栄一郎の師匠である。
*5 麦わらの一味、チーム海軍、スカイピア神隊、東の海最凶軍団(後述)、偉大なる航路連合軍(後述)、バロックワークス、アラバスタ王国チーム(後述)
*6 へルメッポは海軍チーム。
*7 ボスのクロコダイルとその側近のMr1&ミス・WF、作中で『4番バッター』と呼ばれているMr.4とその相棒のメリクリ、バットを武器に使うMr.9、忘れてはいけない名脇役のMr.3…と追加していった結果、いらない子扱いされたのだと思われる。おじいさんのトトに野球をさせるわけにもいかないだろうし…というか護衛隊長イガラムでは何か不都合でもあったのだろうか
*8 確かに、サンジは原作、アニメで「手は料理人の命だ。手は使わねぇ」って言ってたが…
*9 リンク切れの為、本項では2019年時点でのアーカイブを引用した。
*10 ワノ国編で正式加入したジンベエを加えると10人。