【にんじゃがいでんすりー れいざーずえっじ】
ジャンル | アクション | ![]() |
![]() ![]() |
対応機種 |
Wii U プレイステーション3 Xbox 360 |
||
発売元 | コーエーテクモゲームス | ||
開発元 | コーエーテクモゲームス(Team NINJA) | ||
発売日 |
【WiiU】2012年12月8日 【PS3/360】2013年4月4日 |
||
定価 | 7,140円(税込) | ||
レーティング | CERO:Z(18才以上のみ対象) | ||
廉価版 | コーエーテクモ the Best:2014年2月6日/3,080円 | ||
判定 | 賛否両論 | ||
ゲームバランスが不安定 | |||
ポイント | 無印とはほぼ別ゲーと言える程の変更点の数々 | ||
忍者龍剣伝/NINJA GAIDENシリーズ |
世界中のファンから大きな批判を受けた『NINJA GAIDEN 3』を、前作『NINJA GAIDEN 2』のシステムを取り入れる形でリメイクした作品。
副題の「Razor's Edge (カミソリの刃)」には、「カミソリの刃の上を歩くような緊張感のある戦い」という意味が込められており、実際に難易度は大幅に上昇している。
WiiU版が先行で発売され、その後にPS3/360版が発売された。WiiUのローンチタイトルの一つであり、『NINJA GAIDEN』シリーズとしては初となる任天堂据置機での発売となる(*1)。
冗長なQTEや評判の悪かった要素が改善されている他、敵AIに大幅な調整が加えられている。新しいプレイアブルキャラクター、新しい武器など追加要素も多数。難易度「HERO」等の『3』で評判の良かった部分は継承されている。
ボタンの解説は先発のWiiU版を基準に解説する。
絶技
武器、忍法、技
断骨
その他
「欠損・滅却の法」の復活
「NINJA SKILL」システム
新スキル
新プレイアブルキャラクター
その他
武器の強すぎる技、弱すぎる技の存在
断骨の優遇
プレイアブルキャラクターの性能差
NINJA TRIALSのミッションの調整不足
ボスについて
難易度「NORMAL」の難しさ
その他
敵の回避率とガード率の異様な高さ
操作性が劣化したまま
一部の敵が不評
滅却
回復アイテムが相変わらず存在しない
その他
大幅な見直しの甲斐もあって酷評された無印と比べると評価は良くなっており、落胆させたユーザーにも多少は評価される作品となった。
しかし評価点を見てもわかるように、今作で良くなったとされる点のほぼ全てが前作の『2』や、そのリメイクの『Σ2』で既に完成されていたシステムであり、退化した部分を前作に戻しただけといっても過言ではない(*9)。
黄金のスカラベや過去作のボスなど使い回しが非常に多いことや、純粋に『3』から追加されたシステムで評価されているのは断骨、空禅のみと少ないことから、新生Team NINJAを不安視しているユーザーは多くいる。
また、難易度「HERO」の追加などで新規ユーザーを獲得しようとしている反面、難易度に差がありすぎる「HERO」と「NORMAL」の調整や、回復アイテムがない点など迷走しているようにも感じられる。
強捌きや首切り投げなどの死にアクション化及び操作性の劣化、錬金兵を筆頭に敵の挙動などのバランス調整不足、難易度設定に対してアイテムの削除など前作の良点を踏襲さらにはリメイクしておきながら未だに練り込みの甘い点が非常に多い。
『NINJA GAIDEN』シリーズとしてみると、一度作り直してこの程度の完成度では(以前の作品の完成度が高すぎたとはいえ)比べるとどうしても見劣りしてしまっているといえる。
*1 任天堂携帯機では、番外編である『NINJA GAIDEN: Dragon Sword』がDSで発売されており、『NINJA GAIDEN』シリーズの前身に当たる『忍者龍剣伝』シリーズでは、初代がFCで発売されていた。
*2 敵を踏み台にして体勢を崩す技。無敵時間もある。
*3 絶技の始動技すらも盾では一度防がれる。回復は出来るが忍術も防ぐ。
*4 それ以前に飯綱に持っていくための打ち上げはまず当たらない。当てるには始動前の攻撃をスカすなど工夫が必要。
*5 鎖で敵を引き寄せ確実に欠損させる技。その後素早く強攻撃を当てれば滅却可能。
*6 有効な手段は錬金に限った話ではない。
*7 日本人のリュウを探すためにロンドンでテロを起こす等。
*8 絶技引導で吸収したエッセンスは、ポイントが少なくなる為。
*9 『3』発売前のインタビューで時代遅れとまでこき下ろした『2』の要素を悉く復活させたのは多くのユーザーにあきれられた。
*10 各作品4GB前後で合計12GB。
*11 ただし、『Σ2』と『3RE』では描画の負荷がかかるシーンで解像度が落ちる。