| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| AC/Xb(*1) | 忍者龍剣伝 | シリーズ初作品で、FC版と同期にリリース。 雰囲気はFC版と大分異なる濃い世界観とストイックなバランスのベルトスクロールアクション。 | なし | |
| FC | 忍者龍剣伝 | テクモシアター第2弾。テクモが送る超絶難度の忍者アクション。 お の れ 邪 鬼 王 ! | なし | |
| PCE | 忍者龍剣伝 | FC版『忍者龍剣伝』の移植作。シリーズ唯一のハドソン版。力は入っているが中途半端なものに。 | 劣化 | |
| FC | 忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣 | テクモシアター第3弾。3部作では最も未来の物語。 忍術が増えた他、梯子以外での上下移動、自機オプションのような分身と言ったシステムが追加。 | 良 | |
| 忍者龍剣伝III 黄泉の方船 | テクモシアター第5弾。『I』と『II』の中間にあたる物語。 リュウのボイス、パスワード制の導入と新たな試みも。難易度はちょっと控えめ。 | 良 | ||
| GG | 忍者外伝 | 発売はセガだが出来はテクモ製本家に劣らず。「NINJA GAIDEN」ではなく「忍者外伝」である。 | 良 | |
| GB | 忍者龍剣伝GB 摩天楼決戦 | ナツメ開発『闇の仕事人 KAGE』のキャラ差し替え移植。リュウ・ハヤブサの最初の戦いを描く。 | 良 | |
| SMS | NINJA GAIDEN | 日本未発売。怪しい「ニッポン」が舞台のセガ版第2弾。 | 良 | |
| PS5/XSX/ PS4/One/ Switch/Win | NINJA GAIDEN: Ragebound | FC版『忍者龍剣伝』のアナザーストーリーを描く、シリーズの原点へ回帰した久々の2D作品。 開発はメトロイドヴァニア2Dアクション『Blasphemous』を手掛けたThe Game Kitchenが担当。 | ||
| オムニバス | ||||
| SFC/Xb(*2) | 忍者龍剣伝 巴 | FC版3作の移植だが、スタッフロール削除にBGMの微妙なアレンジ等で評判は悪い。 | 劣化 | |
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| ナンバリング | ||||
| Xb | NINJA GAIDEN | 『忍者龍剣伝』が3Dアクションで復活。『DOA』と並ぶTeam NINJAの代表作。歯応えのある硬派な難易度が特徴。 超忍リュウ・ハヤブサの超絶アクションは多くのアクションゲーマーを魅了した。SFC版『忍者龍剣伝 巴』も収録。 | 良 | |
| Xb | NINJA GAIDEN Black | 上記に敵AIと配置の調整と新要素を追加した完全版。壮絶な難易度は海外でも話題に。AC版『忍者龍剣伝』も収録。 | ||
| PS3 | NINJA GAIDEN Σ | 『NINJA GAIDEN』のリメイク。 主要人物であったレイチェルがプレイヤーキャラとして参戦。二刀流の新武器追加、一部敵の弱体化等の変更もある。 | ||
| PSV | NINJA GAIDEN Σ PLUS | 『NINJA GAIDEN Σ』の移植作。 ピンチになると防御等をサポートしてくれる「ヒーローモード」やミッションモード「忍びの道」が追加されている。 | ||
| 360 | NINJA GAIDEN 2 | 『NINJA GAIDEN』をベースに、「欠損」「滅却」という新システムを組み込んだ正当続編。 最高難易度の「超忍の道」の難しさは、前作の「MASTER NINJA」をも超えると言われている。 | 良 | |
| PS3 | NINJA GAIDEN Σ2 | 『NINJA GAIDEN 2』のリメイク。『Dragon Sword』のヒロインである紅葉やあやねがプレイヤーキャラとして参戦。 敵の出現数・行動パターン等が調整されてより遊び易くなり、シリーズ未経験者にもオススメし易い。 | ||
| PSV | NINJA GAIDEN Σ2 PLUS | 『NINJA GAIDEN Σ2』の移植作。近年まれにみる酷すぎる劣化移植。 技が出ない、ミッションクリア不可、頻発する処理落ち等の問題多数。公式に問い合わせても放置される始末。 | 劣化 | |
| PS5/XSX/Win | NINJA GAIDEN 2 Black | DL専売。公式では『2』のリマスター版とされているが、実際には『2』の要素を取り入れた『Σ2』のリマスター。 表現が『2』と同じCERO:Z相当へと引き上げられ(*3)、女神像及び大仏戦等の一部要素が削除されている。 | ||
| PS3/360 | NINJA GAIDEN 3 | 早矢仕洋介氏率いる新生Team NINJAが送る、「刀で人を斬る」ことを追求したナンバリングタイトル。 敵AIの単調さ、欠損・滅却の廃止、武器が刀剣のみ(他の武器は無料DLC)等の変更から評価は芳しくない。 | シリ不 | |
| WiiU/PS3/360 | NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge | 批判の多かった『NINJA GAIDEN 3』を大幅リメイク。プレイヤーキャラとして、あやね・かすみ・紅葉が参戦。 断骨がカウンター技に、カルマによる成長システムの追加、欠損・滅却の復活等、ほぼ別物と言える内容になった。 | 賛否両論 | |
| PS5/XSX/Win | NINJA GAIDEN 4 | 2026年1月21日以降記事作成可能。 | ||
| スピンオフ | ||||
| DS | NINJA GAIDEN: Dragon Sword | タッチペンを使って敵を斬る異色作。DSの機能を活かした独特の操作方法が特徴。 | なし | |
| PS3/360/Win | YAIBA NINJA GAIDEN Z | Team NINJAと稲船敬二氏のタッグが放つ、ゾンビスラッシュアクション。 本家譲りのシステムが横文字だらけの「NINJA」全開の世界に。だが、その世界に『NINJA GAIDEN』の要素は無い。 | シリ不 | |
| オムニバス | ||||
| Switch/PS4/ One/Win | NINJA GAIDEN: マスターコレクション | 『Σ』『Σ2』『3RE』のリマスター移植版3作品をまとめて収録。『Σ2』『3RE』のマルチプレイモードは未収録。 なお、Switchでのみ『3RE』の表現をCERO:D相当へ落とした『Version D』も発売された(*4)。こちらはDL専売。 | ||
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| DEAD OR ALIVEシリーズ | Team NINJAの看板タイトルである3D対戦格闘ゲーム。 あやねとかすみは元々あちら側のキャラクターである。 シリーズを通してハヤブサが、『DOA5U』以降はレイチェルと紅葉も参戦。 また、プレイヤーキャラではないが『DOAD』にはアイリーンが登場する。 | |||
| FC | キャプテン翼 | テクモシアター第1弾。 | 良 | |
| キャプテン翼II スーパーストライカー | テクモシアター第4弾。 | 良 | ||
| キャッ党忍伝てやんでえ | テクモシアター第6弾。FC版『忍者龍剣伝』をベースに低難度寄りにしている。 | 良 | ||
| ラディア戦記 -黎明篇- | テクモシアター第7弾。 | なし | ||
| WiiU | DEVIL'S THIRD | 『NINJA GAIDEN』を生み出した板垣伴信氏が手掛ける作品。 『NINJA GAIDEN』と『DOA』の要素を盛り込んだTPS。 | なし | |
| 零 ~濡鴉ノ巫女~ | あやねが主人公のショートストーリーを収録。 | 良 | ||
| PS3/360 | 無双OROCHI2 | ハヤブサとあやねがゲスト出演している。 (ハヤブサは『NINJA GAIDEN』名義、あやねは『DOA4』名義) | 良 | |
| PSP | 無双OROCHI2 Special | 上記に加えレイチェルが新たにゲスト出演している。 | ||
| WiiU | 無双OROCHI2 Hyper | 上記に加え紅葉が新たにゲスト出演している。 | ||
| PS3/PS4/ PSV/One/ Switch/Win | 無双OROCHI2 Ultimate | 上記4名が引き続き登場する他、『DOA5』名義でかすみがゲスト出演している。 | ||
| Switch/PS4/ Win(*5) | 無双OROCHI3 Ultimate | ハヤブサがゲスト出演している。 | シリ不 | |
| PS4/PSV/Win | 無双☆スターズ | ハヤブサとあやね、かすみがゲスト出演している。 (ハヤブサとあやねは『NINJA GAIDEN』名義、かすみは『DOA』名義) | 賛否両論 | |
| PS4/Win | 仁王 | DLC「元和演武」にてリュウ・ハヤブサの先祖であるジン・ハヤブサが登場。 また、モーションには『NINJA GAIDEN』シリーズの動きが使用されている。 | 良 | |
| PS4/Win | 仁王 Complete Edition | 上記にDLCを収録した完全版。 | ||
| PS5 | 仁王 Remastered Complete Edition | 上記のリマスター版。 | ||
| Win/One/ Switch/PS4 | サムライジャック:時空の戦い | 『NINJA GAIDEN』を手掛けたスタッフによる作品。 本シリーズと同様に硬派なアクションが特徴で、似通った仕様も散見される。 | なし | |
| PS5/XSX/ PS4/One/Win | Wanted: Dead | 日本未発売。『DEVIL'S THIRD』の流れを汲むサイバーパンクTPSアクション。 | ||
| Wo Long: Fallen Dynasty | 『仁王』の流れを汲む『三国志』を題材にした高難度アクションRPG。 | |||
| PS5/Win | Rise of the Ronin | 幕末がテーマのオープンワールドアクション。装備として「超忍の刀」が登場。 | 良 | |
| Switch | ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online | DL専売。『忍者龍剣伝』『忍者龍剣伝 クライマックスバージョン』を収録。 | 良 | |