この項目ではニンテンドーDS用ソフト『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』と、
そのリメイクである、ニンテンドー3DS用ソフト『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』の紹介をしています。(判定は共に「良作」)
【しん・めがみてんせい すとれんじじゃーにー】
ジャンル | RPG | ![]() |
対応機種 | ニンテンドーDS | |
メディア | 1024MbitDSカード | |
発売元 | アトラス | |
開発元 |
アトラス ランカース |
|
発売日 | 2009年10月08日 | |
定価 | 6,279円(税込) | |
プレイ人数 | 1人 | |
レーティング | CERO:C(15歳以上対象) | |
廉価版 |
アトラスベストコレクション 2011年8月11日/2,980円 |
|
判定 | 良作 | |
女神転生シリーズ |
人類よ。これ以上、何を望むのだ。
21世紀初頭、南極に突如として出現した「シュバルツバース」と呼ばれる謎の巨大空間。
あらゆる物質を飲み込み、拡大を続ける超常現象の脅威になす術は無く、事態を重く見た国連は、シュバルツバース内部に有人探査機を送り込む最終プラン「シュバルツバース調査隊」を設立させる。
主人公は国連が組織した調査隊の一員となり、人類の命運を担った奇妙な旅へ赴くことになる。
外伝作品を除き、真・女神転生シリーズとしては『真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス』から実に5年ぶりとなる作品。
ただし、シナリオ自体は他の女神転生シリーズとの関連性は前作同様無く、完全に独立したものとなっている。
レッドスプライト号という拠点を軸にダンジョンを攻略していく、Wizardryライクな作りになっている。
女神転生シリーズの一作として、旧シリーズの面白さと共に手堅い難易度を備えた良作と言える。
シリーズ入門にも最適な作品でもあるため、ビギナーにもおすすめできる。
【しん・めがみてんせい でぃーぷすとれんじじゃーにー】
ジャンル | RPG | ![]() |
対応機種 | ニンテンドー3DS | |
発売元 | アトラス | |
開発元 | アトラス | |
発売日 | 2017年10月26日 | |
定価 | 6,998円(税込) | |
プレイ人数 | 1人 | |
レーティング | CERO:C(15歳以上対象) | |
判定 | 良作 |
『真・女神転生 STRANGE JORNEY』のリメイク作品。
プラットフォームが3DSに移った事により、サウンド、グラフィックが大きく進化。
また、ボイスや新キャラ、新ダンジョンなど、さまざまな要素が追加されている。追加点の詳細は後述。
原作の良さはそのままに、さまざまな要素を追加、および改善し、より遊びやすくなった。さらに、難易度を選択できるようになったため、初心者から上級者まで楽しめるようになっている。
その結果、原作を楽しめた人も、未経験という人にもお勧めできる良作となった。
*1 『シュバルツバース回顧録』より
*2 銃の石化攻撃→反射→主人公石化→ゲームオーバー。ファンブックを見ると「銃に頼りきってる頃だろうから」という理由で配置され、引っかかったプレイヤーは数多い。
*3 ただ四大天使など一部はデザインが大幅に変わっている
*4 聖書の一文「老いたる獅子、獲物無くして滅ぶ(年を取って体力が落ちると獲物を捕らえられなくなり餓死する)」を翻訳する際、「老いたる」の部分を「蟻」と間違えて訳してしまった結果誕生
*5 敵との遭遇率を低下させる『エネミーバイバイ』と敵との遭遇率を大きく低下させる『エネミーララバイ』等
*6 合体事故の発生確率を100%にする『コペルニクス』と合体事故の発生確率を0%にする『フラカストロ』等
*7 これに伴って、サブアプリ「スキャニングゼロ」が廃止された
*8 未来から過去に移動した方法は明かされていないが、本作では主人公も一度過去へ移動するイベントがあるため、同じ方法を使ったという推測はできる。