【ごっどいーたー ばーすと】
ジャンル | チーム連携型ハイスピードハンティング | ![]() 通常版 ![]() アペンド版 |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル | |
発売元 | バンダイナムコゲームス | |
開発元 | シフト | |
発売日 | 2010年10月28日 | |
定価 |
UMD版:4,980円 DL初版:4,477円 アペンドディスク版:2,000円 |
|
プレイ人数 | 1~4人 | |
レーティング | CERO:C(15才以上対象) | |
廉価版 |
PSP the Best 2011年9月15日:UMD版:2,800円 / DL版:2,500円 2013年6月6日:UMD版/DL版:1,800円(全て税抜) |
|
判定 | 良作 (管理人裁定による) | |
改善 (管理人裁定による) | ||
ポイント |
主人公がアバターなのに喋る アペンド版は前バージョンの修正ディスクに該当 |
|
GOD EATERシリーズ |
システムやストーリー、音楽などの評価は高かったものの、理不尽なまでの難易度で批判を浴びた『GOD EATER』に新キャラやストーリーなどの追加を行ったアッパーバージョン。
ただ単に新要素を追加しただけでなく、無印をプレイしたユーザーの意見を元にゲームバランス、システムが徹底的に調整・改善されている。
略称は「GEB」または「バースト」。本作の発売を受けて『GOD EATER』は「無印」と呼ばれるようになった。
なお本記事では無印からの追加点・改善点を中心に紹介するため、ゲーム内容・基本システムについては「無印」の記事を参照していただきたい。
ストーリー関連
キャラクター関連
オープニング・ムービー・サウンド関連
装備品関連
アクション・ミッション関連
NPCの能力強化
アラガミ関連
不具合・バグ・誤植
本編での追加アラガミが少ない
武器のバリエーション
その他、細かい不満
無印版の内容を全て収録した上で新規要素を多数追加。さらに無印の問題点もほとんどが解消・改善されている。
何よりきちんと遊べるバランスになっている点が最大の評価点であり、まさに『GOD EATER』の完成型と言える良作となった。
完全版商法と言えなくもないが、無印版を持っているならば最初から安価なアペンド版を買うという選択肢が用意されている点も特筆に値する。
無印版から改悪された点は基本的に無いので、もし今から始めるのであれば本作一択。
無印版の理不尽さに挫折した人、ドラマチック&ハイスピードな狩りゲーを体験したい人はぜひ手にとってみてほしい。
なお、レビューサイト「PSP:mk2」での評価も76点のAクラス判定(2011年10月9日現在)とユーザーからの評価も上々。
ミッションランク3の序盤まで=ゲーム全体の約5分の1以上を収録、マルチプレイ可、セーブデータを製品版に引き継げるという豪華な体験版が無料配信されているので、それをプレイしてみて肌に合うかどうか確かめてみると良いだろう。
*1 しかもブラストで持続・範囲の大きい爆発弾や放射を使うため、近接攻撃していると確実に巻き込まれる。
*2 正確にはトリガーハッピーに近い。
*3 「BURST」サウンドトラックにもフルバージョンは収録されていないため、ショート版しか存在しないのかもしれない。
*4 ただし自分の回復弾による自己回復は出来ない。
*5 大型の敵は1秒毎に現体力の1~2.5%、小型の敵は10%?の割合ダメージ。効果は20~30秒継続。
*6 「チャージ捕喰」と命名された
*7 チャージ捕喰は1回の捕喰で3発入手できるようになった。
*8 ただし、これは意図的に設定されている。
*9 前述の二人に加えて四人追加。アバターだけでも最大百人以上になる。
*10 ベースになったアラガミはハンニバル。
*11 一応無印ではダウンロードミッション限定だったスサノオやツクヨミなどが登場するが。
*12 ヤクシャとヤクシャ・ラージャを別物と考えればDLCだけで5体の追加
*13 Ver1.5"FINALE"の一部アイテムが習得できないバグの修正版
*14 Ver1.6で一部装備を所持しているとフリーズが発生するバグの修正版