【ぜるだのでんせつ ゆめをみるしま】
ジャンル | アクションアドベンチャー | ![]() |
対応機種 | Nintendo Switch | |
発売 | 任天堂 | |
開発 | グレッゾ | |
発売日 | 2019年9月20日 | |
定価 | 5,980円(税別) | |
レーティング | CERO:B(12歳以上対象) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
あの驚きに満ちたストーリーを再び 快適性は大幅にアップ 追加要素は少なめ 物足りなさのあるパネルダンジョン |
|
ゼルダの伝説シリーズリンク |
1993年にゲームボーイ専用ソフトとして発売された『ゼルダの伝説 夢をみる島』のリメイク作。
開発は『時のオカリナ』『ムジュラの仮面』のリメイク版も担当した株式会社グレッゾが行っており、基本的にGBC向けバージョンアップ版である『夢をみる島DX』をベースに制作されている。
近年ではシリーズ作の「アタリマエ」の見直しが行われている『ゼルダ』だが、本作は操作性の改善などを除けばゲーム性を大きく変えてしまうようなアレンジは施されておらず、極力オリジナル版を尊重した作りになっているのが特徴。
+ | ダンジョンの謎解きに関するネタバレ注意 |
2D見下ろし型ゲームのリメイクのお手本とも言える仕上がり。
オリジナル版の持ち味を最大限生かした形のリメイクとなっており、作中のセリフを用いて評価するのであればまさに
「
...... なつかしい ...... ...... 変わってない ......
」と言える一作。
5000円を超えるSwitch用ソフトとしてはボリューム不足感が否めないが、グラフィックや操作感をプラットフォームに合わせる形で作り直し、新たに作り直すうえで余計な要素を加えずに仕上げた良リメイクといえる。