【ふぁいやーぷろれすりんぐわーるど】
ジャンル | プロレスゲーム | ![]() |
対応機種 |
Windows(Steam) プレイステーション4 |
|
発売・開発元 | スパイク・チュンソフト | |
発売日 |
【Win】2017年12月19日 【PS4】2018年8月9日 |
|
定価 |
【Win】2,946円(税抜) 【PS4通常版】5,800円(税抜) 【PS4限定版】9,800円(税抜) |
|
プレイ人数 |
【Win】1~4人(オンライン)/1~8人(オフライン) 【PS4】1~4人 |
|
レーティング | CERO:B (12歳以上対象) | |
判定(Win:新日コラボなし) | なし | |
判定(Win:新日コラボあり) | 良作 | |
改善 | ||
判定(PS4) | 良作 | |
ポイント |
12年ぶりに帰ってきたファイプロ 有料DLCで 新日本プロレス&スターダムと本格コラボ 実名の男性選手が初登場 PS4版はSteam版の有料DLCの一部がバンドル済み |
|
ファイプロシリーズ |
2005年の『ファイプロ・リターンズ』から12年の時を経て帰ってきたファイプロ最新作(*1)。
今作は近年若い女性を中心に高い人気を誇るプロレス団体・新日本プロレス、国内最大の女子プロレス団体・スターダムとのコラボが実現。
29年の歴史上初めて、実名の男性選手達と熱いバトルが楽しめる。(*2)
総合監督は『喧嘩番長』や『ガチトラ! ~暴れん坊教師 in High School~』を手掛けた松本朋幸氏。
氏自身も元々は本シリーズに憧れてゲーム業界に入ったほどの筋金入りであり、企画の段階から気合を入れたと語られている(*3)。
+ | 新日本プロレス |
+ | スターダム |
+ | フリーランス |
対戦ではなく選手の共有に限られるが
初のオンライン対応が大きな強みになった今作。
初期こそ評価は芳しくなかったものの、細部まで凝れるエディットは健在、金に糸目をつけなければ昔からのファイプロファンにもオススメできる一作。
また、2団体の実名一流選手達も魅力の一つだ。
*1 2012年には「Fire Pro Wrestring」がXbox360で発売されているが、従来のものとゲーム性が大きく異なる。
*2 女子選手は『ファイプロ女子ALL STAR DREAMSLAM』や『ファイプロ女子 憧夢超女大戦 全女vsJWP』に実名で収録された前例がある。
*3 本作以前に”5回”もファイプロの新作の企画書を出しており、本作でようやく通ったという。
*4 以上3名のヤングライオンはまとめて「ヤングライオンのテーマ」が流れる。
*5 以上2名は「ロッポンギ3Kのテーマ」で共通。
*6 特定ダメージ以下の技で3カウントを取られない、ギブアップ率大幅ダウン、クリティカル率大幅ダウン