機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
据置機 | |||
PCE | ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ | シリーズ1作目。タッグチームは固定。 | |
ファイヤープロレスリング2nd BOUT | シリーズ2作目。タッグチームが自由に組めるようになった。 | ||
ファイヤープロレスリング3 Legend Bout | レスラーのエディットモードが初めて搭載。 | ||
ファイプロ女子 憧夢超女大戦 全女vsJWP | シリーズ初のCD-ROM媒体ソフト。周辺機器のアーケードカード専用。 | ||
MD | サンダープロレスリング列伝 | シリーズ番外編かつ唯一のメガドライブソフト。必殺技ゲージ制を導入。 | |
SFC | スーパーファイヤープロレスリング | シリーズ初のSFCソフト。リーグ戦と練習モードを導入。あの巨人モデルレスラーがシリーズで唯一登場。 | 良 |
スーパーファイヤープロレスリング2 |
クリティカルサブミッションシステムが初導入。同キャラ戦にも完全対応。 続編にしてはあまり進歩がなく隠しレスラーも若手でボスらしい特別感がない。 |
なし | |
スーパーファイヤープロレスリング3 Final Bout | 前作からレスラー数が倍以上に増加。SFCでは初のエディットモード搭載。 | 良 | |
スーパーファイヤープロレスリング3 イージータイプ | 『3』からバッテリーバックアップとエディットモードを廃止し、CPU戦の難易度を下げた廉価版。 | 劣化 | |
ファイプロ女子ALL STAR DREAMSLAM | シリーズ初の女子プロレスゲーム。当時の全日本女子プロレス公認で選手が実名で登場。 | ||
スーパーファイヤープロレスリング クイーンズスペシャル | STAR DREAMSLAMの続編。 | ||
スーパーファイヤープロレスリング スペシャル |
須田剛一氏の指揮のもと、様々な要素が強化されたシリーズ中興の祖。 同氏のセンスが炸裂したチャンピオンロードは良くも悪くも語り草に。 |
良 | |
スーパーファイヤープロレスリング X | SFC最終作。グラフィックがリアル路線に。処理落ちが酷くリアル路線は早すぎた。 | なし | |
スーパーファイヤープロレスリング X プレミアム |
『X』のマイナーチェンジ版。セーブできるエディットレスラーの数が増加。 また、技の変更などバランス調整がされている。 |
||
SS | ファイヤープロレスリングS シックスメン・スクランブル | 初の32ビット機ソフト。最大6人まで試合に参加可能。 | |
ファイプロ外伝 ブレイジングトルネード | アーケード版の移植。4人同時プレイは廃止 | ||
PS | ファイヤープロレスリング アイアンスラム'96 | シリーズでは珍しくレスラーに3Dポリゴンを使用した作品。 | |
ファイヤープロレスリングG | SSの『S』がベース。ストーリーモードが復活したが試合参加人数は4人に減少。 | ||
DC | ファイヤープロレスリングD |
権利取得後のスパイクによる初作品。最大8人まで試合に参加可能。 新要素を多数導入しインターネットにも対応。 |
|
PS2 | ファイヤープロレスリングZ | DC版をベースにPSの『G』以来のストーリーモードを収録。 | |
ファイプロ・リターンズ | 引退宣言から復活したプロレスゲームの王道。興行シミュレーションのマッチメイクモードを搭載。 | 良 | |
360 | Fire Pro Wrestling | Xbox Liveのアバターを使用する3Dプロレスゲーム。 | |
PS4/Win | FIRE PRO WRESTLING WORLD | 『リターンズ』より約12年ぶりの新作。新日本プロレスとのコラボで実名選手が多数登場。 | 良 |
携帯機 | |||
WS | ファイヤープロレスリング for Wonder Swan | 加賀テックが権利を取得して発売したソフト。 | |
GBA | ファイヤープロレスリングA | PSの『G』がベース。シリーズで初めて海外版が発売された。 | |
ファイナルファイヤープロレスリング ~夢の団体運営!~ | シリーズ初のプロレス団体運営モードを搭載。 | ||
アーケード | |||
AC | ブレイジングトルネード | モデル無しのオリジナルレスラーによるシリーズのスピンオフ。 |
以下は既にサービス終了済の作品。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
FCD | プロレス | ヒューマンの前身であるTRYが開発(発売は任天堂)。『ファイプロ』シリーズの地盤が既に形になっていた。 | 良 |
GB | プロレス | ヒューマン製のGB発となるプロレスゲーム。本シリーズや同タイトルの上記ディスク作品と繋がりはない。 |