機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
オリジナル版 | ||||
PC(*1) | RELICS |
主人公は魂だけの存在であり、倒した敵の身体に乗り移りながら進むという斬新なコンセプトが話題となった作品。 当時大ヒット曲を連発していたクリスタルキングがBGMを担当したことでも話題に。 |
なし | |
FCD | レリクス 暗黒要塞 | 上記のアレンジ移植。ローディングのおまちくた゛さい地獄等によりクソゲー化。 | ク | |
リメイク版 | ||||
Win | RELICS -The recur of "ORIGIN"- |
世界観・ストーリーを一新しDiablo風のクォータービューアクションRPGにシステムを大きく変更したリメイク作品。 多彩な攻略ルート・27種にもおよぶマルチエンディングは圧巻。 |
なし | |
RELICS -The 2nd Birth- |
上記の続編。ストーリーがほぼ一本道になったもののやりこみ度の高いシステムを内包。 オンライン対戦モードも搭載し、オンラインで得られたアイテムも本編で利用可能。 |
|||
RINNE |
日本ファルコム開発、ソフトバンクBB発売のアクションRPG。 商品タイトルにトレードマークのRELICSが無いものの、事実上『ORIGIN』から連なるシリーズの続編である。 |
|||
オムニパス | ||||
Win | RELICS ANTHOLOGY |
PC版RELICS(*2)(*3)とFCD版レリクス暗黒要塞を収録。ProjectEGG初のパッケージソフトでもある。 特典映像として当時開発中だったXbox版RELICSのトレーラームービーも収録。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
SFC/PS/SS | 伝説のオウガバトル |
ボーステックの後継会社であるクエストが発売した『オウガバトルサーガ』の作品。 作中に「レリクス」の名を冠した武器やクラスが登場。 |
良 | |
タクティクスオウガ | 良 | |||
PC(*4) | ブランディッシュ | 本作よりアレスとドーラ・ドロンが『RINNE』にて登場。 | 良 | |
PC(*5) | XANADU | 本作よりガルシスが『RINNE』にて登場。 | 良 |