LinuxJapanWiki

Ubuntu Studio

最終更新:

linuxjapanwiki

- view
だれでも歓迎! 編集

Ubuntu Studio

▲Ubuntu Studioのロゴ

Ubuntu Studio Ubuntu をベースとし、マルチメディア編集環境に特化した、Linuxディストリビューションである。
デスクトップ環境にはKDE Plasmaが採用されている。

▲デスクトップ画面(20.04)
各種データ
開発者 Ubuntu Studio Project
系統 Debian系
開発状況 開発中
初版 2007年5月10日
最新版 21.10 / 2021年10月15日
アップデート方式 APT
パッケージ管理 dpkg , Snappy
カーネル low-latencyカーネル
デスクトップ環境 KDE Plasma(19.10以前はXfce
ウェブサイト http://ubuntustudio.org/

概要

Ubuntu Studioはマルチメディア(音楽・映像・画像)編集に特化しており、そのためのソフトウェアを多数、標準でインストールする。
また、実行遅延を低減する設定が行われており、それらソフトウェアがリアルタイム処理を行うことを可能としている。
派生元のUbuntuとは、割り込み発生回数を毎秒1000回に増やしたlow-latencyカーネルを採用することにより、音声再生の遅延を低減している点で大きく異なっている。

Ubuntu Studioは、マルチメディア編集を目的としたソフトウェアを多数、標準でインストールしている。

Ubuntu Studio 11.04より、標準でインストールされるソフトウェアの選別にユーザの声を反映する取り組みが開始された。
その結果、報告されなかったフォント編集やDTP関連を中心に、いくつかのソフトウェアが標準構成から外されることとなった。
この取り組みは今後も続けられる方針である。

外部リンク


コメント欄

コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
  • 本ページに無関係な内容のコメントは一律して削除されます。
    Wiki運営に関してはWiki運営掲示板にお願いします
  • 投稿されているコメントへの返信の際は、必ず返信したいコメント横の○にチェックを入れて返信して下さい。
+ 上記の内容を守れる方のみご利用ください。
上記の内容を守れる方のみご利用ください。
  • コメントログ作成 - 名無しさん (2020-05-10 20:04:13)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー