堕ちし賢妃ルクレチア

カード名 レアリティ カテゴリ レベル 詳細説明
堕ちし賢妃ルクレチア WR ソウル 7 【アシスト】使用可能レベルに達すると、以下の効果を発動する。
〔小/中/大/特大〕 ▲スピードが上がる
特殊〕 ▲装備しているマスタースキルのカテゴリが強化の場合リンク攻撃力とスピードが上がる
【ソウル】巨人召喚 猛突進
【モチーフ作品】"小説『鏡よ鏡』"より、悪役
【イラスト】komai69i / 【CV】小林ゆう
「ふん、文字通り灰にしてやろう」
Ver5.20-Cの2021年4月にて追加されたソウル。

強化カテゴリのMS装備で、リンク攻撃力とスピードが強化
スピード強化は合計25目盛り相当というぶっとんだ数字。
リンク強化の具合については要検証。

スピードは完成した「先代の魔女アグニ」のおよそ2倍、「悲しみを知る涙の真珠」(下方後)のおよそ3倍といえばデカさが伝わるか。

…洒落にならない値でありレベルを上げるMS「おとぎ話の大英雄」でリトル・アリスミクサを研究している人も散見される。サポートで火力を確保できる環境ならチャンスがあるかも知れない。
有志のユーザーが作った『発動レベル/強化値』を示すグラフではスピードの高すぎるルクレチアだけ突き抜けてしまった。基本はレベルと強化値がおおむね比例するのでグラフの右上に進むのだが。

Ver5.38-A追加「天才籠る開かずの扉」でLv5→Lv7へひとっ飛びに上げられるようになったことで、天才扉自体がそれなりにスピードアップが備わっているのもあり実質「2枠使ってLv5まで我慢したら下方前の『鞍馬の番人 僧正房』完全体2枚分スピードアップ、さらに一足先にLv6アシストも解禁」というロマンがちょっとだけ実用性を帯びてきた。直近の環境で大半のキャストはLv3以下で構成、スロースターターな構成でもLV4には出揃う中、実質Lv5アシストとLV5ソウルと強化MS縛りでやれるのかというとやっぱりロマン枠だが。
Ver5.38-A(新カード追加から10日ほど)で吉備津彦のソウル2位に。「水底に沈む怨霊の腰縄」採用で裏取りを止めに来たアタッカーに対処しつつ大兵士ごと処理を安定させたり、「金剛の位」と「岩砕の太刀」の重ねがけするMPの捻出をしやすくさせたり、「語り継がれし武勇」と「金剛の位」併用で兵士弾だけでなく猛威を振るうアシェンプテルのミストレインコンボの対策を考えたり、「おとぎ話の魔導書」+WSのスキル威力でロマン砲を狙ったり、色々と楽しんでいるようだ。
Ver5.38-Bで吉備津彦、闇吉備津、遮那のソウル2位。
3人ともランキングのアシスト側にも「天才籠る開かずの扉」がランクインしている為、このアシストとの組み合わせが前提と考えられる。勿論、使用するなら強化MSを忘れずに。
闇吉備津で主に採用されている強化MSは「おとぎ話の黒騎士」のようだ。
遮那はWSの効果時間を狙った「おとぎ話の大英雄」、あるいはSS強化を狙った「おとぎ話の魔笛」であることが多い。
また吉備津の場合、最大MPが少ない事を転用して「終幕彩る女王の垂れ幕」と専用6を合わせた誰も追いつけない速さ(3つだけでもスピード約45メモリ)でアタッカーを振り切る速さも手に入れれるようになった。

【冒険譚向け解説】
レベル7と全国対戦に向かない発動レベルであることから、冒険譚向けの設計だろう。

発動レベルが7と高いが「とんち探偵 一休」の実装により、レベルを7まで上げてからヴィランに攻撃を始めることが増えているためそれほど問題にはならないと思われる。
シーズン8に「成長願いの錫杖」が実装されたことにより、ヴィランの防御バフを解除するために拠点を2個落とした時点でレベル7になってることもある。

忘れがちだが特殊の発動条件は強化カテゴリのマスタースキルを装備しているときである。実質的にスキル型以外のキャストは使用できないので注意。

『冒険譚』において致命的な状態異常攻撃を持たないヴィランが相手の時に使うことがあるかもしれない。「主役のガラス靴」と合わせてスピードが65~75メモリほど上がるのでヴィランの攻撃がとても避け易くなる。

ルクレチアは15世紀ごろの実在人物で、同じ母を持つ兄に毒殺・権謀術数で有名なチェザーレ・ボルジアを持つ。
またはアメリカの小説『鏡よ鏡』(2003年)の悪役として出てくる。グリム童話初版本の『白雪姫』(実母設定)とは違い嫉妬対象のビアンカとは義理の母子の関係。

――ので“白雪姫”の悪役に出るお妃様だと考えられるが、セリフは“シンデレラ”の悪役のそれ。
設定資料集1にて、WLWシンデレラでは隣国から嫁いだ国王の後妻が黒幕として国の乗っ取りを企んで軍を動かしており、この妃を討伐するために傭兵部隊“灰かぶり”が結成される。
設定資料集2にて、WLW白雪姫ではシュネーヴィッツェンの実母が彼女に嫉妬し、ついには軍隊を動かして実の娘を追い詰める。
重なる点を持つ手口と、出典は白雪姫寄りでありながらセリフがシンデレラ寄り……ルクレチアはふたつの物語を渡っているのかもしれない。
実在人物としてのルクレツィア・ボルジアも政略結婚を繰り返している。

とは言ったものの、セリフは『不死鳥の加護を持つシュネーヴィッツェンを灰になっても復活させずに完全に倒す』という宣言とも解釈できるため、セリフも白雪姫から取ったと解釈できてしまう。

Ver5.3にて「毒ある美 カタリーナ」が白雪姫出典ソウルのクラフト元カードとして追加。声優も別の人。
一応、同一人物と明言されつつも声優が違うキャラクターには、牛若丸(田村ゆかり)→遮那(森川智之)はいる。
""組も皆シンデレラモチーフでキャストとソウル両方にいる。


互換ソウル(スピードのみ上昇)

レアリティ Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7
SUPER RARE 怪僧 武蔵坊 十二天将 白虎 黒鉄のハインリヒ
WONDER RARE 留玉臣
【停止時MP回復速度UP】
小さき者の姫マイア
【残り時間一定以下でスキル攻撃力UP】
南の紅魔女 グリンダ
【ブースター使用で一定時間回避距離・兵士防御力UP】
鞍馬の番人 僧正房
【一定時間ごとに追加でスピードUP】
親愛 チェネレントラ
【一定時間ごとに追加でスピードUP】
横綱くまごろう
【一定時間停止で一定時間スキル攻撃力UP】
懐刀 あこぎ&帯刀
【WRアシスト1枚発動でSS攻撃力UP】
【WRアシスト2枚発動でDS攻撃力UP】
撃砕祈願 ウィッチ
【WRアシスト1枚発動でSS攻撃力UP】
【WRアシスト2枚発動でDS攻撃力UP】
紙の踊り子 パピール
【LvUP時一定時間スロウ・スタン耐性】
ベオウルフ
【HP回復、一定時間最大HPUP&HP継続回復&SS攻撃力UP&DS攻撃力UP】
豊穣
【LvUP時一定時間リフレッシュ&レジスト】
宵の王ヴァンピール
【敵キャストに一定回数攻撃で一定時間HP継続回復】
糸紡ぎの花嫁 アリア
【防具アシスト1枚発動でHP・MP海賊回復】
【道具アシスト1枚発動でスキル攻撃力UP】
首領ブラ=コッコ
【LvUP時一定時間攻撃力UP※再発動不可】
火喰いのプレシデン
【防具1枚でストレート攻撃力と射程UP】
【装飾2枚で撃破ダメージUP】

絢爛衣装 アビルダ
【防具1枚でストレート攻撃力と射程UP】
【装飾2枚で撃破ダメージUP】
ヴァン・ヘルシング
【敵キャストに一定回数攻撃でHP/MP/SS/DS/SPがUP】
サンタクロースノエル
【待機時HP回復】
長狼 アケーラ
【スキル使用で一定時間ダウン追撃ダメージUP】
放浪の王 フロッシュ
【キャストキルでMP回復&リフレッシュ】
グレース・オマリー
【HP一定量以上のときSS攻と撃破ダメUP】
瓜子姫
【自軍巨人が召喚されるとHPMP攻撃力UP】
炎の馬のフレデリック
【装備しているマスタースキルのカテゴリが強化の場合ポイズンとスロウとスタンとスリープ状態への耐性を得る】
堕ちし賢妃ルクレチア
【装備しているマスタースキルのカテゴリが強化の場合リンク攻撃力とスピードがUP】

最終更新:2025年05月07日 08:33