登録日:2010/11/21 Sun 01:37:39
更新日:2025/03/13 Thu 12:16:09
所要時間:約 6 分で読めます
ゴミを吸い込んで体の一部にしてしまう。右腕の指先から毒液を噴射。
■データ
全国
図鑑No.569
分類:ゴミすてばポケモン
英語名:Garbodor
高さ:1.9m
重さ:107.3kg
タマゴグループ:鉱物
性別比率:♂50♀50
タイプ:
どく
特性:あくしゅう(先頭にすると野生のポケモンの出現率が半分になる。攻撃成功時に一割の確率で
怯ませる)
/くだけるよろい(物理攻撃を受けると防御一段階ダウン・素早さニ段階アップ)
隠れ特性:ゆうばく(接触攻撃を受けて瀕死になると相手に最大HPの1/4ダメージを与える)
HP:80
攻撃:95
防御:82
特攻:60
特防:82
素早さ:75
合計:474
■概要
な姿で話題を呼んだポケモン。
…中傷的な意味ではなくマジでゴミや産業廃棄物をモチーフに作られたポケモンで、その姿は埃やゴミが集まって構成された怪物。
進化前のヤブクロンはゴミ袋をモチーフなら、こいつはそのゴミ袋から溢れ出したゴミそのものである。
見た事ない人にわかりやすく言うと、掃除機の紙パックの口から覗く中身を想像するとよい。あの埃の中、時々見える変な色した謎の塊…
指はそこに沸くウジムシのようだ。
そのグロいグラを見て多くの人がリアルに悲鳴を上げたとか。
微妙に「
となりのトトロ」の「トトロ」にも似ており、一部では「ダストトロ」とか呼ばれていたり。
ゴミを取り込んで自らの体の一部にする能力を持つ。
左腕と比べて右腕が長くなっており、その右腕の指先から毒液を発射して攻撃する。
一方で左腕はとてもパワーに優れており、これで相手を締め付け口から出る臭い息でトドメを刺す。
人間によって捨てられたゴミが化学反応を起こして産まれたポケモンであり、同じ産廃系のポケモンであるベトベトンや
マタドガスの亜種のような存在。
だがベトベトンやマタドガスと違ってタマゴグループは「ふていけい」でなく「こうぶつ」。
なので
サーナイトとタマゴは作れない。よかったねサーナイトちゃん。
しかし
ユキメノコとは作れちゃう…メノコちゃん逃げて!
アローラでは
リージョンフォームのベトベトンたちの捕食対象にされているらしい。ゴミそのものの肉体が災いした結果である…。
■ゲームでのダストダス
進化前のヤブクロンは5番道路と16番道路に登場する。
これらの場所はあの都会で有名な
ライモンシティ周辺であり、恐らくここに赴いた観光客が捨てた大量のゴミから発生したと思われる。
ダストダスそのものは9番道路に登場する。
濃い色の草むらでは二匹同時に登場する事もありマジで勘弁。
ちなみにどちらも高確率で「くろいヘドロ」を持っている。
またベトベトン同様に低確率で「
きんのたま」も所持している。
特性「おみとおし」や「ふくがん」持ちを連れて金策にいかが?
戦力としては毒と
ノーマル以外の技をあまり覚えず、補助技にもめぼしいものが少ないため使いづらい。
強いて言えば「
どくどく」や「
だいばくはつ」は強敵への削りとして使えるか。
当時はまだ
フェアリータイプが存在しなかったため、
草タイプにしか弱点を突けなかったのも残念な所。
トレーナーでは
プラズマ団の団員によく使われ、特に何故か女性団員の使用者が多い。
第五世代のポケモンが多数登場している
ソード・シールドでは
意外な人物の切り札兼、
第1世代&第8世代以外(つまり第2世代~第7世代)で唯一のキョダイマックス枠の座を射止めるという珍しいことを達成していたが、後に
メルメタルがキョダイマックスを獲得したため(本編初登場がピカブイのメルメタルを第7世代出身と考えるなら)唯一ではなくなった。
ちなみにそのトレーナーとは長い付き合いらしく、キョダイマックスの際のボールの抱え方からはなにか愛着があることすら感じさせる。
■対戦でのダストダス
攻撃が高いがそれ以外の能力は平均的。
その攻撃も昨今の火力インフレの中では十分に高い数値とは言えない程度。
正直ベトベトンやマタドガスと比べて
中途半端感が否めない。
しかし彼らと比べて素早さが高く、特性はどちらも素早さを活かしやすい物であるため十分な差別化は可能。
見た目の割りに素早さ重視なポケモンである。
特に特性「くだけるよろい」は特徴的で上手く発動すれば
130族を抜ける素早さを得る事が出来る。
発動の際は
格闘タイプ等の交代読みで。
その素早さを活かしての速攻アタッカー型が基本。
物理型のメインウェポンは命中不安定だが
威力の高い「ダストシュート」一択。「どくづき」は覚えない。
サブウェポンは「ロックブラスト」「しっぺがえし」「ドレインパンチ」「タネばくだん」「だいばくはつ」等。
しかし、コイツの「だいばくはつ」は何ともおぞましい感じが…
また特攻は低いがその低さを補う「アシッドボム」や「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」「サイコキネシス」「
きあいだま」「10まんボルト」等、
地味に特殊技にそこそこ有用な物が多かったりするので特殊型も考えられる。
「
めざめるパワー」は
鋼対策の
炎か、
地面・
ドラゴン対策の
氷辺りか。
「どくびし」「まきびし」も使えるので
撒き技要員としても有用か。
「くだけるよろい」を利用すれば二回はだいたい撒ける。
「くだけるよろい」の影に隠れがちだがBWから地味に強化された「あくしゅう」もまあまあ。
「ロックカット」で素早さを増強し連続技の「ロックブラスト」で怯みを狙うのも面白い。
「おうじゃのしるし」と合わせるのも有効そうだが「あくしゅう」と効果が重複するかは検証中。
…「
トゲキッスでやれ」は禁句。
どの型も
ギルガルドや
ハッサム等格闘で弱点を突けない鋼タイプで止まりやすいので注意。
また「くだけるよろい」は連続技を食らうと一発ごとに防御力が下がるので気を付けたい。
特に
パルシェンの「つららばり」は絶対に食らってはいけない。
ちなみに、隠れ特性は「ゆうばく」。
死に際に一矢報いることもできなくもないが、接触攻撃限定であるところが難点。
また、両者が戦闘不能になった場合、ゆうばくが発動した側の負けとなる。
特性「しめりけ」で不発に終わる。
USMでは教え技で地面技「じだんだ」を習得し、同じ毒タイプや鋼タイプと戦いやすくなった。
特に鋼タイプに交代受けで毒技を無効にされていた場合は威力150で撃つことができる。
■ポケモンカードゲームでのダストダス
「ゴミ」=「トラッシュのグッズ」を参照する、「悪臭、毒」=動きを封じるというイメージからカードをデザインをされることが多いため、
ゲームでの不遇が嘘のような強力ポケモンの一角にいたことがある。
初登場の「BW」シリーズからポケモンの道具を持っていると場・手札・トラッシュの特性を封じて相手の動きを大きく制限する「ダストオキシン」を持つダストダスが登場。ワザの方は強くないもののベンチに置いておくだけでデッキによっては機能不全になるほどの影響を与える、かつてベトベトンが持っていた「かがくへんかガス」、あるいは
遊戯王OCGにおける「
スキルドレイン」のような性質の強烈なメタカードとして名を馳せた。
またこの世代ではヤブクロンもエネルギー2個で場のポケモンについているどうぐの数×20のダメージをたたき出す「どうぐおとし」というワザを持っており、専用デッキを組むことで進化前とは思えぬ規格外の火力でぶん殴ってくる地雷デッキの一角であった。
「XY」シリーズでも別カードとして同じ特性のダストダスが続投、「SM」シリーズでは相手のトラッシュのグッズの数だけワザの威力が上がるため、迂闊にグッズが使ってデッキを回せなくなるor終盤油断していたら凄い威力になって一撃で倒されることになる「ゴミなだれ」ダストダスが非EX・GXアタッカーとして活躍。
「ソード・シールド」でもトラッシュのポケモンのどうぐを全て山札に戻してその分ダメージを与える「ダストサイクロン」を持つダストダスがおり、専用デッキを組む必要があるが、別に弱いカード
というわけでもない。
「ダストダス、するかい?」
聞こえるっかー この俺っのー 声(悲鳴)がー
ダストダス「追記・修正と燃えるゴミは月・水・金に忘れずに頼むぜ!」
ベトベトン「おまえは月にしか出てないだろ…」
- なんでや!ダストダス可愛いやろ! -- 名無しさん (2013-12-19 02:41:53)
- 毒物理がダストシュートくらいしかないのが…。どくづき覚えそうな手の形してるのに。 -- 名無しさん (2015-06-30 20:18:04)
- どくづきは火力低いしダストでいいよ むしろサブウェポン不足が深刻 -- 名無しさん (2015-06-30 20:22:18)
- 前に特殊型育成した事あるが、今思えばそっちが正解か -- 名無しさん (2015-06-30 20:39:31)
- 萌えるゴミ -- 名無しさん (2015-08-18 19:06:11)
- 物理型のサブウェポン増やして欲しい 代名詞と言えるダストシュートも物理技なんだし -- 名無しさん (2015-08-18 19:22:01)
- 見た目で賛否が別れやすいのに技や能力も半端なのが… -- 名無しさん (2016-04-25 19:11:06)
- ダストトロなんて仇名聞いたことない。ゴミトトロの間違いでは? -- 名無しさん (2017-01-15 10:25:10)
- 袋のなかにでかいきんのたまが…! -- 名無しさん (2017-03-13 23:52:46)
- アニメでスカル団したっぱの手持ちになってたりサン&ムーン32話でスイレンに襲い掛かってきたりこいつも段々悪役が板についてきたよね -- 名無しさん (2017-10-20 12:55:44)
- キョダイマックスが突っ込みどころ多くて笑う。ピッピ人形とかみがわりとか飛行機とか。 -- 名無しさん (2019-11-18 11:08:44)
- ソードシールドでのとある扱いはこいつの世間的なイメージを上手いこと逆手に取ったなと思った。 -- 名無しさん (2019-11-19 14:05:42)
- ↑2ただその分見た目のグロさが抑えられて可愛く見えてくるね -- 名無しさん (2019-11-25 18:51:25)
- 第五世代どころか初代と剣盾ポケモン除いたポケモンの中で唯一のキョダイマックスポケモンだな -- 名無しさん (2019-12-04 01:36:51)
- ↑9 これでもBW2でサブウェポン増えた方なんで・・・BW1の頃はダストとロクブラと爆発くらいしかなかった -- 名無しさん (2022-04-02 13:19:34)
- オリーヴ戦で最後に出てくるこいつ好き -- 名無しさん (2022-06-29 10:56:45)
- ガタイがいいからじしんやストーンエッジやばかぢからとか覚えそうなんだけどなあ -- 名無しさん (2022-12-24 00:38:22)
最終更新:2025年03月13日 12:16