登録日:2011/04/08 Fri 13:20:34
更新日:2025/08/09 Sat 20:55:55
所要時間:約 11 分で読めます
マイナス50度の 息を 吹きかけ 凍らせた 獲物を 秘密の 場所に 飾っていると いわれる。
◆データ
全国
図鑑No.478 (【DPt】
シンオウNo.208 / 【
ORAS】
ホウエンNo.181)
分類 ゆきぐにポケモン
英語名 Froslass
高さ 1.3m
重さ 26.6kg
タマゴグループ 妖精/鉱物
性別比率 ♂0♀100(ユキワラシは♂50♀50)
特性:ゆきがくれ(天候があられの時、回避率が1.25倍になる)
隠れ特性:のろわれボディ(受けた技を30%の確率でかなしばり状態にする)
HP:70
攻撃:80
防御:70
特攻:80
特防:70
素早さ:110
合計:480
◆概要
雪女をモチーフとしたポケモン。
オニゴーリをだいぶ小さく、かつファンシーにした感じの頭部から、白い和服を纏ったような胴体と、振袖のような腕が垂れ下がるようについている。
背中には帯の結び目(あるいは
リボン)のような飾りも付いている。
シリーズ初にして唯一のこおり/ゴーストの
複合タイプを持つ。
マイナス50℃の冷気を自在に操り、敵を氷付けにしてしまう。
そして、凍らせた獲物をどこか秘密の場所に飾っているとも言われている。
男性の魂が好物で、時折雪山に登山しに来た
やまおとこを凍らせて持ち帰ることもあるという。狙われるのは
美男子だけ。
また、雪の多く降る地域では、ユキメノコは「雪山で遭難し、亡くなった女性が転生した姿」であるという伝承もある。
ひどい吹雪の晩に人里に降りてくることもあり、その際はノックされても決してドアを開けてはならない。
『
LEGENDS アルセウス』では恨みを抱えて雪山に消えた女性の魂が宿った存在ともされ、行いの悪い男を呪い殺すという伝承もあるようだ。
こういうミステリアスなエピソードが多いあたり、いかにもゴーストタイプらしい。
前作の
サーナイトに続いて女性的な容姿のポケモンで、その筋のトレーナーから結構な人気を呼んでいる。
なお、♂もいたことで一部のトレーナーの特殊性癖を目覚めさせたサーナイトと違い、完全に♀限定のポケモンである。
着物姿の胴体っぽく見える部分は実は空洞であるらしく、その辺りは
幽霊っぽい。
しかしメノコが好きなら問題はない。
お化けでも愛してる!!
誤解されやすいが、口は顔のギザギザ部分が開くのではなく、その下の黒い部分に人間と同じような小さな口がある(
ポケパルレをやるとわかる)。
だとすると何故『かみくだく』を使えるのか謎だが。
ちなみに、『メノコ』とはアイヌ語で『女性』『女の子』といった意味。
着物着用っぽい胴体もどことなくアイヌ風味の意匠に見える。
北海道がモデルの
シンオウ地方に一番似合うポケモンと言えるかもしれない。
……
リムルルとか
ナコルルってニックネームつけた人、手挙げて。
ユキメノコ「大自然のお仕置きです!」
◆ゲーム中でのユキメノコ
DPでは、
エレキブルや
ドサイドンといった他の追加進化組同様、殿堂入り後でないと(他の人に交換してもらわない限り)入手機会がない。
故に、シナリオ中で使用するトレーナーはいない。
進化前のユキワラシは217番道路で
ポケトレ限定で出現する。
進化条件は♀のユキワラシに『
めざめいし』を使用すること。
同じく本作で追加されたキルリア♂→
エルレイドの進化とは対の関係と言える。
因みに、めざめいしは、特性『ものひろい』を活用しない限り、一つのカートリッジで入手できる個数に限りがある。気をつけよう。
一応
サン・ムーンの場合はリゾートバグで、ポケリゾートどきどきリゾートの「かがやくほうせき」の探検を繰り返すことでめざめいしを量産できなくもないが、
バグを利用したグレーな行為なのでなるべく控えたいところ。
前述通り、この♀にめざめいしを使用すれば、めでたくメノコちゃんGETである。
なお
色違いを粘る場合この217番道路、常に猛吹雪が舞っており、非常に画面が見辛く、ポケトレが使いにくい。
ここでポケトレ連鎖を粘るのは相当骨であり、色違いのユキワラシは相当に捕まえにくいと言える。
さらに、ユキメノコは♀限定。単純に考えて確率1/2である。
それだけの難関を乗り越え色違いのユキメノコを手に入れるのはまさに愛がなければ出来ない所業といえよう。
ただし色違いでなくとも関係ないという愛溢れるプレイヤーには関係ないだろう。
プラチナではシンオウ図鑑入りし、殿堂入り前にも入手可能に。
それに伴ってユキワラシは217番道路、エイチ湖の草むらに出没する。
後者は吹雪いていないため、ポケトレ連鎖も幾分か楽。
シナリオ中ではキッサキシティ
ジムリーダーの
スズナが切り札として使ってくるように。
特性『ゆきがくれ』と『かげぶんしん』を併用して『
当たらなければどうということはない!』戦法をしてくるため、一度ハマると結構厄介。
ちなみに
ナエトルを選択した場合には鬼門となる。ダイパと違って
ムクホークのインファイト連発ではどうにもならない。
『LEGENDS アルセウス』ではサブ任務82「里の跡を探して」において、ユキメノコがメインとなるイベントが登場する。
イチョウ商会のシマキから受注した後に、ユキワラシとユキメノコを追うことで、昔の誰かが書いたと思われる「古い日記」を入手することになるのだが、その内容がどこか意味深なものとなっている。
2がつ 5か
さとへ かえるとちゅう
ふぶきに みまわれた
やまごやで ひとばん すごす
よあけごろ ものおとでめをさますと
きものをまとう …………がいた
…………と めがあった
…………は いきをのむほどうつく……
きもがひえるほど おそろ…………
きょうふで めを……
…………が さるのを まった
つぎに めをあげたとき
…………は ……だけ のこし
いなくなっていた
9がつ 1にち
……と くらしはじめて
…ねんが すぎた
ふと にっきを よみかえし
あの…………を おもいだす
……は あの…………の
おもかげを かんじる
しかし むかしばなしなら ともかく
げんじつでは ありえ……
1がつ 3にち
なぜ あの…………の はなしを
……に してしまったのか
こうかいしても もう おそい
……は いなくなってしまった
ゆきだけ のこし
わたしのまえから きえてしまった
あぁ わたしが
あの…………のはなしなど しなけれ…
これらが記載された日記は、最後にシマキに渡そうとすると「ポーチを探したが 古い日記はどこにも見当たらない」と表示され、ポーチから消えてしまう。
日記の内容を聞いたシマキは、きっとポケモンの元へ返ったのだろうと推測し満足した様子を見せる。
明言されていないものの、元ネタはおそらく雪女伝説であり、過去に雪女(ユキメノコ)に遭遇した筆者が、後年同居した妻にその体験を話したところ、その妻自身が雪女であり、雪女は筆者の前から姿を消してしまったとされる。
◆対戦でのユキメノコ
種族値合計こそやや控えめだが素早さが110もある。
この数値は
ゲンガーや
エーフィと同速で、こおりタイプの中では
マニューラに次ぐ素早さである。
後続の世代では
テツノツツミや
パオジアンに抜かれたものの、依然こおりタイプの中では上位の速さを持つ。
おかげで
ドラゴンキラーとして機能しやすい。
しかし火力自体は低めなので、それ以外の場面でアタッカーにしようとすると、ゲンガーの劣化になりがち。
幸い、範囲や変化技は豊富で、特性も便利なので差別化は可能。
一致技では安定した性能の『れいとうビーム』『シャドーボール』のみならず、戦術に応じて様々な技を使えるのが魅力の一つ。
『
きあいのタスキ』持ち
ガブリアスや
メガボーマンダ等、有効な相手が多い
先制技『こおりのつぶて』。
『
ふぶき』は
霰パで高火力必中技となり、素早さを下げる『こごえるかぜ』は無振りガブが低乱数1発と火力は低いが、後続サポートとして優秀。
また、相手が
状態異常の時に最大火力技となる『たたりめ』も使用でき、後述のように状態異常技のレパートリーも豊富である。
サブウェポンは
水に有効で等倍範囲が極めて広くなる『10まんボルト』『かみなり』、
格闘に有効な『サイコキネシス』がある。
『
めざめるパワー』は4倍勢対策を中心に
炎・
岩・格闘等から選択。
ただし、元々の火力が低いため、4倍弱点を突いても確定2発となる相手が多い。
手っ取り早く活躍させたいなら霰パに投入し、『ひかりのこな』と『ゆきがくれ』の併用で敵の攻撃をかわしつつ、
必中の『
ふぶき』を見舞えばユキメノコの勇姿を簡単に見ることができる。
『あられ』は自分で使ってもいいが、やはり
ユキノオーがいると心強い。
グレイシアには火力で劣るが素早さと氷以外の攻撃範囲で勝っている。
どちらを使うかは愛で決めても良い。
特性は霰パなら『ゆきがくれ』、それ以外なら隠れ特性の『のろわれボディ』推奨。
耐久は紙だが、『きあいのタスキ』持ちなら最低2回は『のろわれボディ』の効果を発動するチャンスがある。
素早さが高いため自力で先制して霰を降らせる機会は多く、『ゆきがくれ』の採用率もそれなりに高い。
遺伝技で『ウェザーボール』を覚えるので霰パ以外の天候パに出張させてみるのもアリ。
攻撃と特攻の数値は同じなので、物理型に出来ないこともない。
その場合、進化前からの『かみくだく』、先制技の『こおりのつぶて』、威力の高い『ゆきなだれ』辺りが有力。
剣盾では
DLCの教え技で『トリプルアクセル』『ポルターガイスト』という強力な一致技を習得した。どちらも安定性に欠けるが威力は100を超えるハイリスクハイリターンな技となっており、結果的に特殊型より物理型のほうが高火力を狙えるようになった。
基本脆いので、『きあいのタスキ』はほぼ必須。
それでもタイプ的にも種族値的にも打たれ弱いので注意。
相性的に物理にしろ特殊にしろ、
はがねタイプで止まりやすいのはご愛嬌。
一応かくとうタイプの『めざましビンタ』を覚えられるのだが、
XD産の『うたう』を覚えた個体を使わない限り自分で敵を眠らせる手段がないので微妙。
しかし脆さの反面、素早さのお陰で変化技が光る。
敵の行動を抑制する『あやしいひかり』『でんじは』『みちづれ』、
積みポケや同じ補助ポケを機能不全にさせられる『ちょうはつ』、
ダブルバトルで地味に強力な『こごえるかぜ』、
遺伝技なら『
まきびし』も習得可能なので、妨害技で交代を誘ってやるのもいい。
さらに同じくタマゴ技で『かなしばり』や『すりかえ』も覚える。
ゴーストタイプ定番の『おにび』は第七世代になってようやく覚えられるようになった。
「こおりのいぶき」で
ケンタロスの「いかりのつぼ」を発動する「メノコケンタ」というコンビもある。素早さの種族値は同値だが、ケンタロスの方をいじっぱり準速にしてユキメノコの方を最速にすると、上手いこと「いかりのつぼ」が発動した状態でタイムラグなしにケンタロスを動かせる。
ぶっちゃけアタッカーにするよりこっちの方が向いて(ry
◆ポケダン(探検隊)でのユキメノコ
クリア後の
ダンジョンの『クレバスのどうくつ 最深部』でボスとして戦う。作中で行方不明になっていた伝説の探検家
ハッサムを氷漬けにして保存(?)していた。前述の説明文を見る限りお気に入りだったのだろうか?
戦闘時は『あやしいかぜ』でこちら全員を一度に攻撃した上で能力アップからのずっとメノコのターン!を狙ってくるので用心して挑もう。
味方に勧誘できれば『こなゆき』『あやしいかぜ』『ふぶき』と自力で範囲攻撃を複数修得するのと賢さスキルのコレクターの相性が抜群で、アイテム稼ぎにもってこいなポケモンになる。
◆タマゴグループ
『こうぶつ』に所属。
その為
ダストダスの項目には「メノコちゃんチュッチュ」というタグがある。
『
でかいきんのたま』持たせて
育て屋とか考えるなよ!
絶対に考えるなよ!
トレーナー「お見合い相手のダストダスだよw」
メノコ『ダストダスとお見合いって、どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
ホワイトアルバム』
カキーーンッ
ダストダス「わぁぁぁぁっ!?ご主人が!?」
メノコ「騒ぐな…解凍すりゃまだ生きてる……
ただしこういう風に砕いちまうと!!」
ガシャァァァァンッ!!
ダストダス「!!!!?」
- 氷タイプの中じゃグレイシア並に可愛い娘。 -- 名無しさん (2014-06-27 20:29:35)
- エロい -- 名無しさん (2014-08-09 03:38:12)
- 胴体が空洞なら、やはりオニゴーリ同様顔だけのポケモンなのか -- 名無しさん (2014-09-13 11:27:31)
- ↑手はありますよ。 -- ビギナー (2014-09-13 15:09:18)
- ↑手も顔から生えてる(?)んだよなぁ…それはそれで可愛いけど -- 名無しさん (2014-09-15 23:22:01)
- 他にもめざめいし進化組出ないかな。和風モチーフで私の好みなんだよ。 -- 名無しさん (2014-10-16 17:25:24)
- 霰パ以外なら夢特性も悪くはない。運次第だが非接触でも発動するのでタスキで最低2回発動チャンスがある。 -- 名無しさん (2015-06-30 17:43:54)
- 電磁波、祟り目ユキメノコ強い -- 名無しさん (2016-04-21 14:22:11)
- ゴースト技の鋼等倍化で鋼で止まらなくなったな。 -- 名無しさん (2016-09-07 14:08:00)
- サンムーンで鬼火覚えられるようになったのか。火力が無いのは相変わらずだが妨害要員としては氷の中でもトップクラスになれるかな?後はフリーズドライも覚えられれば完璧だが・・・ -- 名無しさん (2017-04-14 23:05:18)
- こいつに気に入られた人間やポケモンは氷漬けにされるんだよな スズナやシンジ ヤナギやシキミ プリムやアセロラも冷凍フィギュアにされるのかな ひょっとしたらシンジは過去にユキメノコに懐かれて氷漬けにされかけたんじゃだからあんな性格になったんじゃ -- 名無しさん (2017-05-07 07:32:40)
- ポケマスはじめたけど、ユキメノコの参戦はまだかなあ…… スズナもフヨウもいるのに、どっちも使ってないんだもんなあ -- 名無しさん (2019-09-12 18:40:48)
- 鬼火か電磁波撒いてから祟り目使うのが、単純だけど結構強い。最悪、凍える風で素早さ下げて落ちて後続につなげるだけでも結構仕事してくれる。 -- 名無しさん (2020-06-22 20:54:45)
- まさか最後のトレーナーはオリーヴか? -- 名無しさん (2020-10-18 10:18:40)
- シンオウ神話の人間と結婚したポケモンってこの子だったのか -- 名無しさん (2022-02-06 03:34:02)
- メノコでひとつの意味があったのか。何故か雪女をゆきめと読んで、「雪女の子(ゆきめのこ)」なのかなと信じて疑ってなかった。 -- 名無しさん (2024-04-21 08:06:09)
- ZAでメガシンカ来てくれー -- 名無しさん (2025-05-13 14:01:37)
- レジェンズアルセウスではホラーチックなサブイベントがあったっけな -- 名無しさん (2025-05-13 14:07:13)
最終更新:2025年08月09日 20:55