登録日:2012/05/06 Sun 23:58:54
更新日:2025/06/06 Fri 10:46:29
所要時間:約 8 分で読めます
ポケモンレンジャーとは2006年3月23日に発売した
ゲーム。
機種は
DS。DSのポケモンとしてはポケモンダッシュ、ポケモントローゼ、不思議のダンジョンに続いて4作目。三部作一作目。
世界観はWミッションにてシンオウ地方の存在を仄めかしている為、本家と同じだと思われる。
フィオレ地方のモデルは
兵庫県西部から
岡山県をモデルにしているとされる。
◆
あらすじ
舞台はフィオレ地方。この地方にはポケモントレーナーは存在せず、ポケモンレンジャーと呼ばれる人達が治安を守っていた。
プレイヤーの分身となる主人公(男女選択可)はフィオレ地方に4人いるリーダーレンジャーの一人であるハヤテに、
自身もポケモンレンジャーになりたいと7通の手紙を送っていた。
その熱意が伝わり、晴れてポケモンレンジャーになった。
時を同じくして、フィオレ地方に怪しい集団の姿が……。
◆システム
今作は従来の作品のように
ポケモンを捕獲するのではなく、ポケモンの力を借りるという形でポケモンと触れ合う。
野生のポケモンに接触するとキャプチャが始まる。
プレイヤーはタッチペンをコマ「キャプチャ・ディスク」に見立てて操る。タッチペンをスライドさせるとその軌跡にラインが出る。
ラインをポケモンを囲むように移動させ、タッチペンを離さずに指定回数囲むとキャプチャ成功。そのポケモンが協力してくれるようになる。
途中で離した場合はカウントはやり直し。また、ラインにポケモンが接触及びポケモンの攻撃を受けると切れる。
攻撃を受けるとエネルギーが減り、エネルギーが0になると
ゲームオーバー。
◆地理
四方に4つの街が配置され、街の外には様々な自然が存在する。全体的に傾斜が激しい場所が多い。
西にある小さな街。リーダーレンジャーはハヤテ。名前の由来は春(Spring)。
主人公はここのレンジャーとなる。
位置的には岡山県倉敷市辺り。
リングタウン北にある森。全域に行けるようになるのはかなり後。
ライラの森とフォルシティを繋ぐ。ここを掘った
ダクトリオを讃える像がある。
ストーリー中ではゴーゴー団の爆弾で落石が発生した為、ストーリー中盤にてこのトンネルの奥に存在する
相撲部屋「
ハリテヤマ部屋」に生息する
ハリテヤマを使って落石除去を行う事となる。
また、
鋼の扉がある。
位置的には吉備津神社(
桃太郎のモデルにまつわる神社)辺り。
東にある都会。リーダーレンジャーはジョウ。名前の由来は秋(Fall)。
モデルは兵庫県赤穂市ではないかと言われている。
フォルシティの地下に広がる
下水道。水ポケモンや毒ポケモンが多く生息している。
ゴーゴー団の手でフィオレの地方の外からベトベターや
ベトベトンが持ち込まれ、主人公達の手でキャプチャする騒ぎになった。
フォルシティ東の工場。稼動はしていない筈だが……?
フォルシティの南に広がる海で、
ラプラスに乗る事でサマランドに移動可能。特殊な潮の流れにより海底のポケモンとも出会える。
南に位置する島。リーダーレンジャーはカムリ。
名前の由来は夏(Summer)。モデルは
ダンジョンの名前からもわかる通り、小豆島。
サマランド北の熱帯雨林。虫ポケモンがやたら多い。
北の山中に位置する村。リーダーレンジャーはエリダ。町名の由来は冬(Winter)。
位置的には岡山県赤磐市辺り。
クロッカトンネルの地下に広がる洞窟。洞窟の最下層はフィオレ地方で最も寒い場所として知られる。また、その場所には
氷の扉がある。ウインタウンに繋がる。
ウインタウン北の山脈。
ラスボスが文字通り眠る地。この山の片隅には
岩の扉がある。
位置的には中国山地。
シクラ山脈の西にある。クリア後は爆破され途中で行き止まりになる。
シクラ山脈の上にある。ブイズもふもふ。
モデルは日本の重要文化財である長福寺だと思われる。
没データに名前だけ確認できるマップ。
モデルは恐らく鳥取砂丘であると推測される。
◆登場人物
ポケモンレンジャーになりたいと志願し、晴れてレンジャーになった。デフォルトネームは男の子はカヅキ、女の子はヒナタ。選ばなかった方はサポート役として登場。
パートナーはフィオレ地方に来て初めてキャプチャしたポケモンのマイナンまたはプラスル。性別で違うが性能は同じ。
リングタウンのリーダーレンジャー。主人公をレンジャーに採用した。
パートナーは
オニドリル。
リングタウンのレンジャー。ぽっちゃり系で癒し系。失敗も多いがどこか憎めない。主人公とは3年先輩。
続編ではレンジャー活動を引退し、レンジャーユニオンの広報やユニオン号の操縦士になっている。
パートナーは
ヤドン。
フォルシティに研究所を構えるレンジャーの権威。ポケモンレンジャーの創設者の一人。せっかちな性格で災難が絶えない。
フォルシティのリーダーレンジャー。眼鏡をかけていて知的だが、ベトベターの臭いは気にする。
パートナーは
ドードリオ。
フォルシティのレンジャー。
最初は主人公に敵対心を持ってたが次第に認めていく。
サマランドのリーダーレンジャー。細目でおおらかな性格。
パートナーは
ペリッパー。
ウインタウンのリーダーレンジャーで、リーダーとしては唯一の女性。
パートナーは
エアームド。
今回の敵対組織。名前のせいか70年代な服装。
皆怪しい仮面をつけている。ポケモンを操る悪者達。
ゴーゴー団の幹部のゴーゴー4兄弟の長男。ギター型スタイラーを所持。
使用ポケモンは
バンギラス系統。
ゴーゴー4兄弟の次男。ベースギター型スタイラーを使う。
使用ポケモンは
ハッサム系統。
ゴーゴー4兄弟の三男。ドラム型スタイラーを使う。
使用ポケモンは
ケッキング系統。
ゴーゴー4兄弟の末っ子で紅一点。
バイオリン型スタイラーを使う。
仕様ポケモンは
バクーダ。
ゴーゴー団のボスにしてゴーゴー4兄弟の父親。
ストーリー上の
ラスボスで、使用ポケモンは
三聖獣。
シンバラ教授の昔馴染み。
下記のWミッションではその後の動向が語られる。
◆キャプチャスタイラー
ディスクを操作する機械。
ポケモンをキャプチャする事で
経験値が溜まりLvが上がる。それによってエネルギーとラインの長さが増えていく。
◆レンジャークラス
10段階ある。大きなミッションをクリアする毎に上がり、スタイラーの機能制限が取り払われていく。
◆ターゲットクリア
キャプチャで仲間にしたポケモンの力を借りて、障害物を排除する事。
大抵のポケモンはフィールド技という能力を持っており、それを利用する。
もやす、みずかけ、きる、こわす、たいあたり、かぜおこし
障害物を排除するのに使うのはこの6つ。また、それ以外にも
- じゅうでん…エネルギー回復
- フラッシュ…暗い所を明るくする
- わたる…川の対岸等に渡れる。
と、ターゲットクリアには使わないがいくつかのフィールド技がある。
同じ種類のフィールド技でも3段階のランクがあり、上級ランクのフィールド技を使わないと壊せないターゲット等もある。
◆ポケアシスト
キャプチャしたポケモンの力を借りて、キャプチャを有利に出来る。
ポケアシストはタイプ毎に分かれており
ノーマル、
はがね、
ドラゴン、
フェアリー以外のタイプの14種類、それに加えてパートナーポケモンが行うほうでんがある。
プラスルまたはマイナンが行う。
ポケモンを囲む事によってエネルギーが溜まり、それを消費して発動。全てのポケモンの動きを止める。
エネルギーはレンジャークラスが上がると最終的に5段階まで溜められる。
ラインを引くと草が生え、そこにポケモンが触れると動けなくなる。
ラインを引くと炎が出て、触れたポケモンの動きを鈍くする。
タッチで泡が発生、ペンをスライドする事で泡を発射、触れたポケモンを閉じ込める。
スライドさせる前に長くタッチしていると泡が大きくなる。
減ったスタイラーのエネルギーを回復。
ポケモンを囲んだ回数のカウントが2倍になる。
毒の霧を発射。触れたポケモンは動けなくなる。
一定時間ポケモンを空中に浮かせて身動き出来なくする。
ペンをスライドさせるとネバネバの塊を発射。ポケモンに当たるとポケモンを動けなくする。
ラインを引くと地面が盛り上がり、ポケモンの行動範囲を制限する。浮いているポケモンには無効。
スライドした方向につぶてが飛び、ポケモンに当たると土煙が起こり動けなくする。
スライドさせると竜巻を起こしてポケモンを浮かせる。囲むと複数方向に出せる。
スタイラーのエネルギーを消費するが、一定時間ラインの長さの限界が2倍になる。
囲むと幽霊が現れ、触れたポケモンを動けなくする。
囲むと氷の床が出来、そこに接したポケモンは凍りづけになる。
尚、ターゲットクリアまたはポケアシストに使ったポケモンはそのままリリース。
本作に登場するポケモンは210匹+
デオキシスら3匹で213匹。
クリア前はそのポケモンが元々いるエリアしか連れ歩けないがクリア後は自由に連れ回せ、最大7匹のポケモンを引き連れて歩く事が出来る。
【シリーズ】
追記・修正求む。
- 漫画版冊子で出してくれないかな……読みたくて仕方がない -- 名無しさん (2014-01-15 00:39:45)
- 3DSで新作出ないかなぁ 第5世代と第6世代のポケモンはまだ出してないし -- 名無しさん (2014-04-05 09:29:42)
- イマチとかいう萌えキャラ -- 名無しさん (2014-08-14 15:37:01)
- 誰かバトナージを作って -- 名無しさん (2014-12-30 09:41:32)
- シナリオが一番面白くなかったかな。バトナージは学園編が面白かったし、光の軌跡は敵が良かった -- 名無しさん (2015-03-28 19:24:55)
- イマチチ -- 名無しさん (2015-09-09 12:20:34)
- ↑6 海外サイトだと漫画版全部見れるよ -- 名無しさん (2017-02-12 06:02:03)
- ボーマンダが鬼門だったプレイヤーが自分以外にもいると信じたい -- 名無しさん (2017-06-18 14:07:53)
- ボーマンダは鬼門だった。わかる -- 名無しさん (2023-09-18 22:55:04)
- ボーマンダ以上にハガネールが… -- 名無しさん (2024-08-20 02:46:58)
- ポケマス参戦してほしいけど、ポケモンレンジャーはトレーナーとは違うから難しいか… -- 名無しさん (2025-01-27 12:55:48)
最終更新:2025年06月06日 10:46