登録日:2014/02/06 Sun 21:21:56
更新日:2025/02/15 Sat 13:39:57
所要時間:約 5 分で読めます
誰かに 見られると
尻尾で地面を掘って 後ろ向きに逃げ出すのだ。
誰かに姿を見られると 尻尾で穴を掘って逃げ出す。
羽で 少しだけ浮かべる。
■もくじ
■データ
全国
図鑑No.206/
ジョウト図鑑No.052/
ホウエン図鑑No.349/新
イッシュ図鑑No.035/セントラル
カロス図鑑No.040/新
アローラ図鑑No.063/新メレメレ図鑑No.063
分類:つちへびポケモン
英語名:Dunsparce
高さ:1.5m
重さ:14.0kg
タマゴグループ:陸上
性別比率:♂50♀50
種族値
HP:100
攻撃:70
防御:70
特攻:65
特防:65
素早さ:45
合計:415
SVからはハイパードリルを覚えた状態でレベルアップすることで
ノココッチに進化。
■概要
『
金・銀』より登場する蛇ポケモン。
UMAの一種と言われる「
ツチノコ」をモチーフにしたポケモンで、名前もツチノコという字面をそのまま入れ替えたものになっている。
ちなみに分類名は「つちのこ」ではなく「つちへび」となっている。
のんびり、おっとりした目付き、背中に生えた小さな羽、
ドリルのような
尻尾と色々特徴的な部分があるにもかかわらず、蛇ポケモンの中ではかなり地味。
臆病な性格で、ピンチになると尻尾で穴を掘って後ろ向きに逃げ出すという設定。
羽で少しだけ飛べるらしい。
『金・銀』当時はなかなか珍しいポケモンながらも種族値はそこまで高くなく、進化の噂が囁かれながらも、第八
世代まで長いこと無進化のままだった。
『
X・Y』で登場した
伝説の蛇は、こいつが
メガシンカした姿だと主張する人もいる。
???「ノコッチです!」
■ゲームでのノコッチ
『金・銀』では「くらやみのほらあな」のキキョウシティ側に出現したが、出現率が低いうえ別に通る必要もない場所だったので多くの人が
スルーした。
後に登場するやまおとこのツトムから電話番号を聞いておくと、ノコッチが大量発生した時に教えてくれる。
現時点においては、『
ルビー・サファイア』とリメイク版の
ORAS、『
サン・ムーン』以外の各作品で登場しており、『X・Y』では
序盤ポケの仲間入りまで果たしてしまった。
グラフィックを見る限りは小柄なポケモンに見えるが、実は体長が
ニドキングより長かったりする。
それでも
アーボよりは短い。
『ポケダン』なのに旧ポケがあまり出ない『
マグナゲート』で、
マイナーポケなのに何故かパッケージに出演するまでの優遇ぶりだが、これは
シナリオライターがノコッチファンだったからだそうな。
■対戦でのノコッチ
弱点が
かくとうのみで
アーボックに続く新たな「へびにらみ」使いだが、唯一高めなHP以外は種族値が貧弱。合計種族値は415と下手な進化前ポケモンにも劣る。
先に「へびにらみ」を決めれば先手を取れるが、登場した第二世代では防御と特防の貧弱さを補う手立てもないので、何かする前に落ちる鈍足、と紛う事なき
埋葬ポケモン。
特性の概念が登場した『
ルビー・サファイア』で個性を発揮出来るようになったが、戦闘で活躍させるなら追加効果発生率を倍にする「てんのめぐみ」一択。
「
ずつき」「いわなだれ」「
かみつく」の
怯み発生率が60%まで上がり、「いわくだき」「チャージビーム」の追加効果も必ず発生。対人戦では「ひみつのちから」の追加効果でも麻痺を狙うことができる。
『
DPt』で空は飛べないのに「
はねやすめ」を覚え、『
BW』で一度積んだだけで「
じしん」「
ワイルドボルト」といった
怯み系以外の火力を出せる「とぐろをまく」を習得。
第六世代では「へびにらみ」の命中率が100%となったことで、電磁波の上位互換となり、
フィールド系の技と秘密の力で追加効果も発動出来るようになった。
『USUM』ではまひるみ戦法の補強になる「のしかかり」「エアスラッシュ」や、
ドラゴンに有効かつ、
「ちいさくなる」に通る「ドラゴンダイブ」を習得した。
第八世代では「てんのめぐみ」持ちで3回以上の複数回攻撃かつ、素早さを上げられる「スケイルショット」を唯一習得。
と、鈍足でも世代毎に少しずつ強化されてはいるノコッチ。
だが、『DPt』からは「でんじは」「てんのめぐみ」「エアスラッシュ」を併せ持つ
トゲキッス、XYでは同じ単ノーマルで「おやこあい」+「いわなだれ」の怯み+超火力コンボを使う
メガガルーラ、
USUMで
メブキジカも「ずつき」を習得と、世代が進む毎にノコッチを圧倒する強力なまひるみ使いが増え、
存在感の薄さに拍車がかかっている。
しかも第七世代以降は麻痺による素早さ低下が1/4から1/2に弱体化しており、
素早さ無振りだと抜けない相手が激増したのがかなり痛い。
剣盾では
絶対に怯まないダイマックスの存在が致命的に辛く、アイデンティティを喪失しかねないところにまで追い詰められて
いた。
だがSVで進化形の
ノココッチが登場しついに一線級とも戦えるように。ノコッチ一族始まったな。
またノコッチ自身も
しんかのきせきに対応したことで、ノココッチ以上の耐久力を持てるようになった。
オボンのみ等の回復アイテム込みだと再度ノココッチに耐久力で上回られてしまうが、構築内での持ち物の競合が厳しいか、見慣れたノコッチを愛用したいのであれば輝石ノコッチを使うのもありだろう。
リトルバトル環境では耐久力が特に高い部類だが、素早さはこちらでも低い方でそのまま使うとやはり「てんのめぐみ」が死に特性になりがち。
トリル下でならタフで火力もそこそこという強力なアタッカーになるほか、特性によるまひるみも狙いやすくなる。
■アニメでのノコッチ
初めてメイン回になったのは金銀編75話で、こちらでも
ゲームに準じて普段はレアだが大量発生することがあるポケモンという設定だった。
その後もモブポケとしてたまに出演している。
ゲーム版では1.5mとほぼ人間並の体長だが、アニメ版では一応
ピカチュウより大柄なものの子供が充分抱き抱えられるサイズ感になっている。
なお、
ノコッチ登場回ではサトシが捕獲しようとするが必ず失敗する、という妙なジンクスがある。
たまたまでは無く脚本家曰く「意識して捕獲失敗するようにしている」とのことで、この理由は不明。
現実世界でもツチノコが未だに捕まったことが無いからだろうか?
追記・修正はノコッチを捕まえてからお願いします。
- ポケダンでの活躍について追記希望です -- 名無しさん (2014-04-13 19:00:14)
- 大好きでよく使ってる。うちのパーティーでは大活躍だわ -- 名無しさん (2014-04-14 09:09:54)
- Yの最初で捕獲しようとしたらころがるで壊滅しかけたのはいい思い出。 -- 名無しさん (2014-07-24 23:44:47)
- 残っちない! -- 名無しさん (2014-08-11 13:22:42)
- ジガルデの親戚かな(適当) -- 名無しさん (2014-10-19 23:30:55)
- アニメでサトシは何かとノコッチをゲットしたがる。アニメではレアポケ扱いが多い。 -- 名無しさん (2015-02-21 10:57:48)
- ↑ツチノコだからね。しょうがないね -- 名無しさん (2015-02-24 11:32:27)
- 面白いポケモンだが、岩雪崩ガルーラの下位互換となっている -- 名無しさん (2015-02-24 11:38:32)
- ↑使ってみるとわかるが言うほど下位互換ではない。メガ枠を使わない事、安定した麻痺技があるのでいざという時に後続に託せること、とぐろ羽休めと併用などなど、場を整えればガルーラより有利に立ち回れる -- 名無しさん (2015-02-24 22:24:01)
- 地味で種族値も低めだけど、油断してると痛い目を見る。意外と侮れない強さ。 -- 名無しさん (2015-05-15 12:19:56)
- 何で毒・土じゃないんだろう? -- 名無しさん (2015-09-04 16:00:22)
- ツチノコモチーフなのに幻のポケモンじゃ無いんだよなぁ… この子の口の位置パルレで初めて知ったわw あそこが口だったのかよww -- 名無しさん (2015-09-04 20:38:30)
- まひるみコンボは面白いが、キッスやガルーラに立場を奪われているのが惜しいな -- 名無しさん (2015-11-11 08:56:47)
- 意外にHP高いな -- 名無しさん (2015-11-11 09:19:11)
- 最初見てしばらくは、仰向けのポケモンかと思ってた -- 名無しさん (2015-11-11 09:57:41)
- 他の不遇マイナー組共々、進化系追加求む。その際は種族値大幅増強で。 -- 名無しさん (2018-08-30 19:19:48)
- 「意外とデカい!」と「口そこなの?」で二度驚いた -- 名無しさん (2021-12-25 09:30:49)
- HGで序盤に捕まえてからずつきとへびにらみ覚えた辺りまでは大活躍だったけど終盤に行くにつれ火力足りねえ…になった思い出。まひるみ戦法は強いけどテンポ悪くなるからストーリー向きじゃないのよなあ -- 名無しさん (2022-08-06 19:03:52)
- まさか進化するとは。 -- 名無しさん (2022-11-23 13:54:59)
- ↑でも見た目はあんまり変わらない。 -- 名無しさん (2022-11-24 22:08:37)
- SVでは進化した上にラスボスの手持ちに入るという大出世をした。 -- 名無しさん (2022-11-27 21:52:14)
- 進化形出たから輝石とぐろバトンできるようになってだいぶマシになったな。まひるみはノココッチに任せるとして -- 名無しさん (2022-12-01 22:12:17)
最終更新:2025年02月15日 13:39