登録日:2009/11/20 Fri 12:42:27
更新日:2025/03/09 Sun 11:13:28
所要時間:約 4 分で読めます
出典:ポケットモンスター、87話『氷の女王とグレイシア』、
19年11月17日~2022年12月16日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
・データ
全国
図鑑No.471
分類:しんせつポケモン
英語名:Glaceon
高さ:0.8m
重さ:25.9kg
タマゴグループ:陸上
性別比率:♂87.5♀12.5
特性:ゆきがくれ(天候が「あられ」の時、自分は天候ダメージを受けず、回避率が1.25倍になる)
隠れ特性:アイスボディ(天候が「あられ」の時、毎ターンHPが1/16回復する)
種族値
HP:65
攻撃:60
防御:110
特攻:130
特防:95
素早さ:65
合計:525
進化条件
- 特定の場所(後述)でイーブイをレベルアップさせる事で進化する(第七世代まで/BDSP)。
- イーブイにこおりのいしを使う(剣盾/LEGENDSアルセウス/SV)。
・概要
進化場所には氷で覆われた冷たい岩があるので、その岩と同じ部屋やフロアでレベルを上げれば良い。
なお、氷で覆われた岩はストーリー後半の
ダンジョンに登場することが多く、シリーズによっては進化のタイミングがリーフィアよりも大きく遅れるという傾向があった。
ガラル地方と
パルデア地方では、フィールド上に氷で覆われた岩は無い。
代わりに
こおりのいしで進化するように変更され、リーフィアとほぼ同じタイミングで進化できるようになった。
LEGENDSアルセウスでもこおりのいしを使えば進化するので、こおりのいしが無い現代シンオウや、アローラの気候では、進化に必要なエネルギーは氷で覆われた岩からじゃないと得られないのだろう。
たいおんを コントロールすることで
しゅういの くうきを こおらせて
ダイヤモンドダストを ふらせる。
こおりタイプとなり、体色が水色になった。
首周りを覆う毛がなくなり、耳元からはもみあげのような毛が垂れ下がっている。
また、体の各所には氷の結晶を連想させる菱形の模様を持つ。
全身の毛を瞬時に凍らせて尖らせ、それを逆立てることで身を守る。
その容姿の美しさはブイズの中でもトップクラスであり、♀厳選をする人もいるとかいないとか。
色違いは色合いが若干薄くなる。これはこれで美しいが、ぱっと見で分かりにくい。
・対戦でのグレイシア
単氷というかなり不遇タイプながら、
霰パでの必中&高威力な一致技「
ふぶき」を放てるなどなかなかの実力を持つ。
そのため切り札に採用されることもある。
氷タイプの中でトップクラスの特攻に目を奪われがちだが、地味に防御や特防も高い。
しかしHPが低く、弱点も多いため耐久はあまり信用出来ない。
覚える攻撃技のタイプはタイプ一致の氷を除けば
水、
ゴースト、
虫辺り。
氷を半減するタイプに基本的には抜群が取れないため、出来ればめざパを
厳選しておきたい。
めざパ候補は
鋼氷を狩れる「
炎」、鋼
炎対策の「
地面」、氷受けに出てくる
水対策の「
電気」「
草」辺り。
水/
地面は吹雪等倍なので対
ランターンや水
ロトム以外は電気が安定と思われる。
上記の通り補助技は豊富なのだが鈍速+低耐久と補助技を使う暇はあまりなさそう…
グレイシアの最大の役割はやはり
霰パでの必中吹雪連発。
「
こだわりメガネ」で最大威力吹雪は何と
メタグロスが乱2。
これがさらに「てだすけ」込みであれば、ダブルバトルの際の威力分散込みで確2。
時折無駄に猛威を振るう雪隠れクオリティと相まってメタグロスを無傷で倒せるかも…確率は低いが。
残念ながら「フリーズドライ」は覚えない。…だったのだが、
剣盾ではついに獲得。みずタイプポケモンにも強く出られるようになった。
めざパを失ったので喜んでばかりもいられないのだが…。
「ひかりのこな」を持たせれば命中100の技も4回に1回位は外れてくれる。
が、積み技があるわけでも無いので微妙。
わざわざアイテムを持たせてまで雪隠れクオリティに期待するより、素早さを補強して先手を取ったり、持ち前の特攻を強化する方がいい。
スカーフとも相性が良い。
「おくびょう」最速なら120族、「ひかえめ」なら105族まで抜ける。
BWでは、夢の中で出会えるグレイシアの特性が「ゆきがくれ」ではなく、「アイスボディ」である事が判明した。
ゆきがくれに比べ安定して効果を得られるとはいえ、ここぞというときに回避するゆきがくれも捨てがたくメリットはどっこいか。
ただ高い特攻を持ち、無振りでもそこそこ火力を出すグレイシアなので、耐久型にするというのも手。
新しく型の選択肢が増えた分マシか。
プラチナのグラフィック(おすわり)が明らかになった際には狂喜乱舞するファンが続出した。
が、BWでは元のダイパのグラフィックに戻っている。
シャワーズは新グラだったのに…
グレイシア
「最強のふぶき使い…?ふ、ふん!おだてられてもあなたのためになんか戦ってあげませんから!
って、そ、そんなに落ち込まないでくださいよ……しょ、しょうがないですね、追記・修正してくれるなら戦ってあげます!
……感謝、してくださいねっ!///」
- 田代 -- 名無しさん (2014-07-31 23:33:04)
- 天候、吹雪などの特殊技、めざパ。第六世代で弱体化された要素がことごとく向かい風なんだよなぁ…。この子が何をしたっていうんだ -- 名無しさん (2014-08-21 17:04:02)
- 霰パの吹雪ゴリ押しが唯一の売りだったから、それが弱体化したらそりゃ出番もなくなるわな -- 名無しさん (2014-09-28 17:00:00)
- どの辺がツンデレ? -- 名無しさん (2015-01-17 18:34:52)
- 見た目じゃね -- 名無しさん (2015-01-17 18:44:01)
- ブースターと能力が似てるのねこの子。特攻のグレイシアと攻撃のブースター -- 名無しさん (2015-01-17 18:52:47)
- つり目パッツン姫カット氷属性とどことなくツンデレっぽい要素が多いからでは? -- 名無しさん (2015-02-06 19:10:38)
- プリムはグレイシア使わないだろ -- 名無しさん (2015-12-05 23:29:49)
- ⬆⬆⬆↑だよね -- 名無しさん (2016-04-20 17:53:01)
- ブイズで外見は特に好みだけどブースターやリーフィアほどじゃないが性能はブイズではやや不遇寄りなのがね…。フリーズドライやフリーズスキン下さい。 -- 名無しさん (2016-04-20 17:58:48)
- 友達のグレイシアが色違いでより氷っぽい色合いと、特攻含めステが3Vからか「氷の悪魔」と呼ばれて恐れられてる模様 -- 名無しさん (2016-11-12 05:04:43)
- こおりのぬけみちで進化しないのは納得いかんぞ!HGSSは第四世代だろ! -- 名無しさん (2017-02-03 13:36:55)
- 報告にあったコメント削除 -- 名無しさん (2018-08-02 15:39:40)
- 今のシングル環境じゃスカーフ持たせても遅いし耐久もない、使うならダブルかなあ -- 名無しさん (2018-08-02 15:45:48)
- 剣盾で念願のフリドラ習得 なおめざパは存在ごと消された模様 -- 名無しさん (2019-11-24 21:16:42)
- 種族値が優秀だから化けると思うんだけどなぁ。 -- 名無しさん (2020-01-27 14:11:12)
- 130から一致110を命中以外ノーリスクで撃てるブイズ最強火力担当。お膳立てしてあげればダイマックスからのゴリ押し性能は目を見張るぞ。敵の攻撃は気合で躱せ! -- 名無しさん (2020-02-25 17:07:25)
- 剣盾初期に、強ポケが軒並み氷弱点だったうえに、フリドラさえあれば技の通りがかなり良かったために準強ポケとして躍進。よかったね! -- 名無しさん (2021-06-09 20:05:23)
- ポケナガでは主人公のイーブイをまずこいつに進化させた。単に外見で選んだだけだが、ノブナガがドラゴン使いだからいい仕事してくれたよ -- 名無しさん (2021-06-09 20:26:49)
- ユナイトで弱体化されたとはいえBOT戦とかだと安定して火力だせて無双できるグレイシア一択 -- 名無しさん (2023-07-02 08:38:05)
- SVでしれっとマドショ貰ってる 補完として優秀だけどさすがに威力不足か -- 名無しさん (2024-05-23 16:44:54)
最終更新:2025年03月09日 11:13