Patch 6.4.3 | Bugfix - 2022年12月16日
問題の修正
殺人鬼ナイト
- ナイト: 衛兵が出現している間、ナイト自身が生存者を追っても追跡が開始されない問題を修正しました。
『極寒』イベント
- 殺人鬼: 雪だるまから出たとき、まれに透明になることがある問題を修正しました。
- 殺人鬼: 特定の狭いところに生成された雪だるまに入ったとき、スタックする問題を修正しました。
パーク
- “血族”: 殺人鬼のオーラが表示されないことがある問題を修正しました。
- “内なる回復”: 効果が正常に機能しない問題を修正しました。
マップ
- “ザ・ゲーム”: 特定の場所に透明な壁がある問題を修正しました。
その他
- 殺人鬼: 生存者がパーク等で殺人鬼のオーラを表示すると、殺人鬼が探知不可状態であってもオーラが表示されることがある問題を修正しました。
既知の問題
- アーカイブ: 学術書13レベル4のチャレンジ“隠れ殺し屋”の説明文が誤っている問題。
- 正しくは「レイスで透明化を解除した後に生存者に攻撃を命中させる。これを10回行う。このチャレンジを1回の儀式で完了する。」です。当該チャレンジに挑戦時はこちらの条件の達成を目指してください。
- 2023年早期の修正を目指して作業中です。
- もがきスキルチェックの針が若干ゆっくりに感じられる問題。
- “隠れ場なし”: 発動後に効果範囲に入った生存者のオーラが表示されない問題。
- 本問題により、効果範囲が移動しても移動先の生存者のオーラが表示されず、効果範囲が実質上発電機に固定されているように感じられます。
- 2023年1月中の修正を目指して作業中です。
- ツインズ: ヴィクトルを分離するとシャルロットがスタックすることがある問題。
- ナイト: 攻撃中に下を向くと、足が動いていない問題。
Patch 6.4.2 | Bugfix - 2022年12月7日
新要素
ゲーム内イベント『極寒』
- 12月9日午前1時から、ゲーム内イベント『極寒』を開始します。祝日の雰囲気、ダークで幻想的なスキンなど盛り沢山です。
ゲームバランス調整
殺人鬼ナイト
- 衛兵が発電機を破壊したとき、ナイト自身や他の殺人鬼同様発電機全体分の2.5%の修理進行度が即座に失われるように変更しました。
- この修理進行度の後退はパークによる影響を受けません。
問題の修正
PlayStation
- PlayStation: 儀式を開始する前にアーカイブ内の抄録に行き、ポップアップを表示させると画面上にカーソルが表示され動けなくなる問題を修正しました。
殺人鬼
- ナイト: スキン『呪われたメッキ』を装備中、メニューで通常の効果音が再生される問題を修正しました。
- ナイト: グラルディア・コンパニーアを使ったあと、小さな障害物をすり抜ける問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵がロッカー内の生存者に攻撃をしたとき、生存者のアニメーションが正しく再生されない問題を修正しました。
- ナイト: 特定の曲がり角に巡回進路を指定すると衛兵がスタックすることがある問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵に特定の破壊可能壁を破壊する命令が出せない問題を修正しました。
- ナイト: 巡回進路を生成中、ナイト自身ではなく光の球を基準としてパーク“選択は君次第だ”と“呪術:貪られる希望”の効果を発動できる問題を修正しました。
- 鬼: 結果画面で武器が表示されない問題を修正しました。
パーク
- “凍りつく背筋”: ナイトがグラルディア・コンパニーアを使用中、効果範囲にナイト自身がいてもアイコンが点灯しない問題を修正しました。
- “凍りつく背筋”: ナイトの巡回進路が視線を遮らず生存者に向かっているとき、パークの効果によって発電機の修理ボーナスが付与される問題を修正しました。
マップ
- “浄罪の神殿”: マップの一角にフックが生成されない問題を修正しました。
- “アイアンワークス・オブ・ミザリー”: 木箱の間に通れない隙間がある問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: ロッカー内にトーテムが生成されることがある問題を修正しました。
- “オートヘイヴン・レッカーズ”: マップ内に見えない壁がある問題を修正しました。
- “クロータス・プレン・アサイラム”: 殺人鬼が特定の場所で木と岩の間を通れない問題を修正しました。
- “オートヘイヴン・レッカーズ”: パレットの生成がおかしくなる問題を修正しました。
- “喜びの庭”: 迷路地形に窓枠が生成されないことがある問題を修正しました。
- “瓦礫と化した広場”: パレットが想定より多く生成される問題を修正しました。
- “瓦礫と化した広場”: 1つの地形に2つのパレットが生成される問題を修正しました。
- “瓦礫と化した広場”: 瓦礫が正常に生成されない問題を修正しました。
その他
- 複数の生存者が、アクションを行っているとき唇が歪む問題を修正しました。
- カスタムマッチで生存者を観戦しているとき、殺人鬼のロードアウトが表示されることがある問題を修正しました。
既知の問題
- ナイト: 攻撃中に下を向くと、足が動いていない問題。
- “血族”: 血族の効果発動中、パークの装備者がフックに吊られていないと殺人鬼のオーラを視ることができない問題。
- ツインズ: ヴィクトルを分離するとシャルロットがスタックすることがある問題。
- もがきスキルチェックの針が若干ゆっくりに感じられる問題。
- アーカイブ: 学術書13レベル4のチャレンジ“隠れ殺し屋”の説明文が誤っている問題。
- 2023年早期の修正を目指して作業中です。
- 正しくは「レイスで透明化を解除した後に生存者に攻撃を命中させる。これを10回行う。このチャレンジを1回の儀式で完了する。」です。当該チャレンジに挑戦時はこちらの条件の達成を目指してください。
Patch 6.4.1 | Bugfix - 2022年12月1日
問題の修正
- “抑圧の同盟”: 他の生存者が同じ発電機を同時に修理しているときは使用できない旨を説明文に追加しました。
- “呪術:闇との対面”: 説明文を更新しました。
- ハントレス: 手斧を構えているとき、腕がカメラに埋まる問題を修正しました。
- ナイト: ナイト視点で、攻撃したときの痕跡がずれて表示される問題を修正しました。
- 鬼: 儀式中、スキン『鎧の巨人』のトゲのテクスチャが異なる問題を修正しました。
- “喜びの庭”: 一部の地形に霧が生成されない問題を修正しました。
- ドクター: アドオン“インタビューテープ”使用中、ショック療法のエフェクトが実際の効果範囲と一致しない問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵召喚モードと同じ移動速度でナイトが移動できるようになることがある問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵召喚モードの光球を生存者が目眩ましできる問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵召喚直後、ナイトの近くに生存者がいると自動的に攻撃する問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が高い所にある破壊可能壁を破壊できる問題を修正しました。
- “呪術:闇との対面”: トラッパーの罠やプレイグの黒死の吐瀉で生存者が負傷したとき、効果が発動しない問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が、エンティティにブロックされている発電機を破壊できる問題を修正しました。
- 実績/トロフィー“スピードキル”が、通常攻撃以外で迅速状態の生存者を負傷させたとき進行度が増えない問題を修正しました。
- 生存者: パレットを乗り越えている最中、ナイトの衛兵がパレットを破壊しようとすると乗り越えが中断されることがある問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵に障害物の破壊を指示したとき、破壊時のアニメーションがずれることがある問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が、指示を確定する前に動き出すことがある問題を修正しました。
- ナイトメア: “瓦礫と化した広場”で、ドリームパレットのハイライトが通常パレットのものになっている問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が破壊命令を実行している間、特殊能力のタイマーが表示されない問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵召喚モード中、発電機や破壊可能壁の近くで命令を出せない問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が高さのあるオブジェクトにスタックする問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵召喚モードになった直後に命令すると衛兵が呼び出せないことがある問題を修正しました。
- ナイト: 非常に早く連続で特殊能力を使用するとその後マッチが終了するまで特殊能力が使用できなくなることがある問題を修正しました。
- ロビー内でアーカイブのエリアにカーソルを乗せると、チャレンジが無いように表示される問題を修正しました。
- ビットリオ: 負傷時のうめき声と叫び声が他の生存者より大きい問題を修正しました。
- “瓦礫と化した広場”: 投てき物が檻に当たったとき、異なる効果音が再生される問題を修正しました。
- リージョン: パレットを乗り越えるとき、異なる効果音が再生される問題を修正しました。
- ハグ: 罠にテレポートした直後は他の罠が正常に発動しなくなる問題を修正しました。
- “決死の一撃”: スキルチェックに失敗すると、ベータテスト中の新もがきシステムが正常に動作しなくなる問題を修正しました。
- “死を呼ぶ追跡者”: “隠れ場無し”に、オーラ表示時間延長効果が適用されない問題を修正しました。
- “閃光手榴弾”&“爆竹”: 壁に向かって使用したとき、フラッシュのエフェクトが表示されない問題を修正しました。
- 実績/トロフィー“ボルゴの再建”が、対象の発電機の修理が完了すると同時に殺人鬼が退出すると解除されない問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: 脱出ゲート付近の特定の場所で、殺人鬼が生存者を閉じ込めることができる問題を修正しました。
- “ペイル・ローズ”: 殺人鬼が船と岩の隙間を通過できない問題を修正しました。
- ナイトメア: 一部のマップで、ドリームワールドが暗くなりすぎる問題を修正しました。
- ナイトメア: “瓦礫と化した広場”で、ドリームパレットが倒されると通常パレットになる問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵の旗が消えないことがある問題を修正しました。
既知の問題
- 一部の要素が利用不可になっています。詳しくはこちら。
- 儀式中、画面上にカーソルが表示されて移動できなくなることがある問題。
- 6.4.2アップデートでの修正を目指して作業中です。
- 仮の対策として、本問題はマッチ開始前にアーカイブ内の「カーソルを乗せるとポップアップが出る場所」にカーソルを乗せずにいると回避できます。またゲームを再起動すると一時的に解消されます。
- 本問題が発生してしまった方は、修正完了まで可能な限りポップアップが出る場所にカーソルを乗せずに儀式を開始してください。また、発生してしまった場合はゲームを再起動してください。
- “瓦礫と化した広場”: 生成されるパレットが想定よりも多い問題。
- 複数のマップで、パレットや窓枠等の近くに小さな障害物が生成されて移動を妨げられる問題。
- “瓦礫と化した広場”: 障害物が少なく、視界が広すぎる問題。
- 実績/トロフィー“霧の除去”が想定より早く解除できる問題。
- 6.4.2アップデートでの修正を目指して作業中です。
- 現在調査中です。修正完了時期は未定です。
- ナイト: 攻撃中に下を向くと、足が動いていない問題。
Patch 6.4.0 | Forged in Fog - 2022年11月23日
お知らせ
- 新キャラクターはダウンロードコンテンツ (DLC) 発売前でもゲーム内ストアでお求めいただけますが、DLCにはDLC専用コスメティックアイテムが付属します。ゲーム内ストアでの購入にはDLC専用コスメティックアイテムは付属しませんのでご注意ください。
- DLCは、アップデート配信後各プラットフォームのストアで準備ができ次第配信開始予定です。
新要素&新機能
新殺人鬼『ナイト』
特殊能力『グラルディア・コンパニーア』
ナイトは自分一人でも戦場で怪物のような恐ろしい力を発揮するが、忠実な衛兵を操ることで誰にも止められない存在となる。彼らグラルディア・コンパニーアは自らの自由のために戦い、行く手を阻む者は容赦なく切り捨てる。
特殊アビリティ:衛兵巡回
能力ボタンをタップして、衛兵巡回モードを発動する。モードが発動したら、移動して巡回進路を作る。衛兵巡回モードが発動中に修理中の発電機、倒されたパレット、または破壊可能な壁に狙いを定めて攻撃ボタンをタップすると、衛兵が召喚され、選んだ障害物に対して衛兵が破壊アクションを行う。また、能力ボタンをタップするか、能力ゲージが完全に空になることで衛兵巡回モードが終了すると、衛兵が召喚され、作られた巡回進路に沿って巡回する。衛兵には3つの種類があり、毎回同じ順番で異なる衛兵が召喚される。執行人は障害物の破壊などの作業をより素早く行い、暗殺者は生存者を狩る最中の
移動速度が高く、看守は巡回時間が長く、探知能力が高い。
衛兵の特殊アビリティ:狩り
巡回中の衛兵は生存者に気づいて探知することができる。生存者を探知すると、衛兵は生存者の位置に移動して記章旗を地面に置き、一定時間、生存者の狩りを行う。生存者はフックから別の生存者を救助するか、記章旗を掴むか、狩りの時間が終わるまで生き延びることで、衛兵から逃れられる。衛兵または
ナイトが生存者に攻撃を命中させると衛兵は姿を消す。衛兵が生存者をダウンさせると、
ナイトは殺人鬼の本能の通知を受ける。
固有パーク①: “隠れ場なし”
- 発電機を破壊すると、3/4/5秒間、自分の位置から24メートル以内に立っている生存者全員のオーラが視える。
固有パーク②: “呪術:闇との対面”
- 何らかの方法で生存者を負傷させると無力なトーテムが点灯し、呪いが発動する。呪いの発動中は、自分の脅威範囲外にいる他の生存者全員が35/30/25秒ごとに叫び声をあげて、それぞれの場所とオーラが2秒間視える。呪縛状態の生存者が瀕死状態になった場合、または無傷状態に回復した場合、対象の呪いのトーテムは火が消えて無力なトーテムとなり、このパークは解除される。呪いのトーテムが浄化されると、パークは永続的に無効化される。
固有パーク③: “ヒュブリス”
- 生存者が自分を怯ませると、その生存者が10/15/20秒間、無防備のステータス効果に苦しむ。このパークには20秒間のクールダウンがある。
新生存者『ビットリオ・トスカーノ』
固有パーク①: “位置エネルギー”
- 12/10/8秒間、発電機を連続で修理し続けた後、アビリティ発動ボタン2を押して、このパークを発動する。このパークの発動中にその発電機を修理すると、修理進行度を進める代わりに、このパークがチャージされる。修理進行度1.5%分に対しパークのトークンが1個貯まる。このパークに1個以上のトークンがある状態で、いずれかの発電機を修理している間にアビリティ発動ボタン2を押すと、トークンを全て消費して修理進行度をトークン1個につき1%即座に進められる。その後このパークは解除される。このパークに1個以上のトークンがある状態で、1段階負傷すると、パークはトークンを全て失い、解除される。スキルチェックに失敗したときもチャージをいくらか失う。
固有パーク②: “霧の作法”
- 発電機を修理中にスキルチェックでグレイトを出すと、殺人鬼のオーラが4/5/6秒間視える。
固有パーク③: “加速の策略”
- 発電機の24メートル以内で殺人鬼から逃走中、その発電機を修理中の他の生存者全員の修理速度が6/7/8%上昇する。
新マップ
懐中電灯の変更
- 殺人鬼が生存者を持ち上げるアニメーションの終わりに、0.25秒の目眩まし受付時間を設けました。この受付時間の間に殺人鬼を目眩ましさせることに成功すると、持ち上げるアニメーションが終わった直後に殺人鬼がスタンし、生存者が解放されます。
開発チームより: スタン受付時間は生存者の画面ではなくサーバー側の処理で決まるため、ラグの発生を考慮し、PTBでは0.25秒だった受付時間を0.4秒まで引き延ばしました。
- 殺人鬼はロッカーから生存者を引きずり出している最中は目眩ましを受けないように変更しました。
カスタムマッチのBOT機能
- カスタムマッチでホストが生存者BOTを追加できるようになりました。
地下室のアップデート
- 他のプレイヤーが地下室への通路を塞ぐことができる問題を改善するため、階段を広くしました。
その他
- 通常時のブラッドウェブに“不思議な箱”が出現しないようにしました。
開発チームより: レベル上げのフローを改善する施策のひとつとして、開けるのに時間がかかる“不思議な箱”が通常のブラッドウェブ上に出現しないようにしました。ただし、イベント期間中は出現するようになる場合もあります。今後もブラッドウェブおよびレベル上げのフローの改善を継続していきます。
- ドクター&ハグ&ネア&キング: ゲーム内ストアで販売中のオリジナルスキンにイリデスントシャード価格を追加しました。
- パレットと破壊可能壁にグラフィックアップデートを行いました。
- Play Station 5: ハプティックフィードバックとそれについてのポップアップ通知を実装しました。
- “怨恨”: オブセッション対象者が無防備状態となる条件に、ハッチを閉じることを追加しました。
PTB 6.4.0 からの変更点
以下の項目は、Steam版で行われたパブリックテストビルド (PTB) からの変更点です。ライブバージョンからの変更点ではありませんのでご注意ください。
- ナイト: 衛兵を呼び出してから出現するまでの時間を2秒→1.5秒に変更しました。
- ナイト: 衛兵を呼び出してから、探知範囲が最大まで広がるのにかかる時間を1.5秒→1秒に変更しました。
- ナイト: 衛兵が生存者を発見し、発見地点まで移動するのにかかる時間を3秒→2.5秒に変更しました。
- ナイト: 執行人の記章旗が有効になるまでの時間を8秒→10秒に変更しました。
- ナイト: 暗殺者&看守の記章旗が有効になるまでの時間を2秒→5秒に変更しました。
- ナイト: 巡回中の衛兵に通常攻撃すると、巡回を中断させて衛兵を戻すことができるように変更しました。
- ナイト: アドオン“領域の地図”が衛兵の探知範囲を拡大する効果を6m→4mに変更しました。
- ナイト: アドオン“火打ち石と打ち金”の効果対象を、破壊されていないパレット→破壊されていない、かつ倒れているパレットに変更しました。
- ナイト: アドオン“治癒の湿布薬”の効果対象を、衛兵の初期位置から36m以上離れた生存者→衛兵の初期位置から24m以内の生存者に変更しました。
- ナイト: “騎士の契約”の効果範囲を8m→12mに変更しました。説明文に、衛兵の出現が発動条件であることを明記しました。
- パーク“呪術:闇との対面”が発動するタイミングと効果を変更しました。
- 懐中電灯のスタン受付時間を殺人鬼が生存者を持ち上げ終わる前0.25秒→0.4秒に変更しました。
開発チームより: スタン受付時間は生存者の画面ではなくサーバー側の処理で決まるため、ラグの発生を考慮し、PTBでは0.25秒だった受付時間を0.4秒まで引き延ばしました。
- “瓦礫と化した広場”: 霧の色の赤みを減らし、グレーみを増やしました。
- “瓦礫と化した広場”: パレットとフックのテクスチャを更新し、より見やすくしました。
- ナイト: 生存者が記章旗を回収してからボーナス効果が終わるまで、エフェクトが表示されるよう変更しました。
問題の修正
- 儀式後にエラー109が発生することがある問題を修正しました。
- マッチ結果画面でプレステージレベルが正しく表示されない問題を修正しました。
- まれに瀕死状態の生存者を坂の上や階段で治療することができない問題を修正しました。
- Microsoftストア: チャットに大文字を打つと小文字になることがある問題を修正しました。
- “ラクーンシティ”: 殺人鬼が特定のフックへの通路を塞ぐことができる問題を修正しました。
- “死んだ犬の酒場”: 生存者は通り抜け可能なのに、殺人鬼は通り抜けることができない隙間がある問題を修正しました。
- “ペイル・ローズ”: 地面の表示がおかしくなる場所がある問題を修正しました。
- “ラクーンシティ”: 生存者がフックと棚の間にスタックする問題を修正しました。
- アーカイブ内で一部の学術書が進行度を共有していた問題を修正しました。
- ゲームを終了したときにクラッシュすることがある問題を修正しました。
- アーカイブまたはチュートリアルメニューを開いているときに、招待の通知が届かない問題を修正しました。
- 生存者: スキルチェックに失敗したあとアニメーションが無限にループする問題を修正しました。
- ジェフ: 何らかのアクションを行っているときに、顔が歪む問題を修正しました。
- ナイト: トーテムを鎮圧するときに金属の効果音がする問題を修正しました。
- ナイト: ドアを破壊するときに、二度蹴る音が再生される問題を修正しました。
- Nintendo Switch: 怨霊で念写を使用したときの効果音が乱れる問題を修正しました。
- 生存者: 懐中電灯を使いながら脱出したとき、脱出中のアニメーションが正しく再生されない問題を修正しました。
- “執念の対象”: パークを装備している生存者がオブセッションではないとき、パークアイコンが赤くなる問題を修正しました。
- ピッグ: 脱出ゲートで生存者が懐中電灯を使うことで、逆トラバサミの発動を回避できることがある問題を修正しました。
- トラッパー: 生存者が懐中電灯を使うことで、トラバサミにかかるのを回避できる問題を修正しました。
- "人々のために": 治療を始めてからパークを使用するタイミングが早すぎると、“ずっと一緒だ”の効果で瀕死状態の生存者に我慢のステータス効果が付与されない問題を修正しました。
- 殺人鬼: "決死の一撃"のスキルチェックが発生する前に生存者を降ろすと、パーク効果によるスタンを回避できる問題を修正しました。
- チャレンジや実績/トロフィー上で殺傷や処刑が正しくカウントされない問題を修正しました。
問題の修正 (PTB 6.4.0より)
- ロビー内で複数のプレイヤー名が重なることがある問題を修正しました。
- アーカイブ内の抄録を開くとキャラクターが動かなくなる問題を修正しました。
- ブライト: メメント・モリ中にエフェクトが表示されない問題を修正しました。
- ナイト: 記章旗がアクティブになる前に生存者が衛兵から攻撃を受けると、旗がアクティブになったときのエフェクトが視える問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が消えるときに旗が正しく消失しない問題を修正しました。
- 脱出ゲートのパネルに騒音通知が表示されるとき、位置がずれる問題を修正しました。
- “位置エネルギー”: パークの効果が発動したとき、生存者の向いている方向によってエフェクトがずれて表示される問題を修正しました。
- 生存者: ナイトの衛兵に狩られた生存者視点で、衛兵が消えたにもかかわらず記章旗が消失しないことがある問題を修正しました。
- ビットリオ&ナイト: レベル1の固有パークのレアリティがコモンになっている問題を修正しました。
- ナイト: アドオン“治癒の湿布薬”が本来の効果以上の範囲で生存者のオーラを表示する問題を修正しました。
- ナイト: アドオン“火打ち石と打ち金”の効果が発動したとき、パーク“ディストーション”のトークンが消費されない問題を修正しました。
- ナイト: アドオン“領域の地図”の効果範囲が本来よりも小さい問題を修正しました。
- ナイト: “鎖帷子の破片”を装備中、衛兵が生存者を攻撃したとき出血のステータス効果が付与されない問題を修正しました。
- ナイト: “折れた柄”を装備中、衛兵が生存者を攻撃したとき重傷のステータス効果が付与されない問題を修正しました。
- “隠れ場なし”: 発電機の破壊をキャンセルしても生存者のオーラが視える問題を修正しました。
- ナイト: 高所から落ちている際中に衛兵が生存者を探知したとき、記章旗が空中に生成される問題を修正しました。
- ナイト: 巡回進路を作っている際中に、生存者がパレットでスタンできない問題を修正しました。
- “壊滅したボルゴ”: カスタムマッチのマッチ選択メニューでマップアイコンが正しい位置に表示されない問題を修正しました。
- ナイト: グラルディア・コンパニーアを使用中、生存者がナイトのオーラを視ることができない問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵巡回中に、能力使用コマンドが誤って画面に表示される問題を修正しました。
- ナイト: ロッカー内の生存者が衛兵に攻撃されたあと、儀式が終わるまで目眩まし状態のままになる問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が呼び出されたあとに瀕死状態になった、救助された、または瀕死状態から自力で回復した生存者を、衛兵が狩らない問題を修正しました。
- ナイト: 狩り中に、衛兵がロッカー内にいる生存者に到達できないことがある問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が生存者にダメージを与えたとき、追跡者のエンブレムにポイントが加算されない問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵の探知範囲内で騒音通知が発生しても、衛兵が生存者を探知しない問題を修正しました。
- ナイト: 一度特殊能力を使うまで、破壊可能なオブジェクトにエフェクトが表示されない問題を修正しました。
- 生存者: ロッカーに入っているときに衛兵に攻撃されると、それに反応するアニメーションが2回発生する問題を修正しました。
- ナイト: 地下室でグラルディア・コンパニーアを使うと、地下室のみで適用されるライティングをマップ全体で使うことができる問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵でオブジェクトを破壊したり生存者に攻撃したりしても、残忍カテゴリーのスコアイベントが発生しない問題を修正しました。
- ナイト: 生存者が巡回進路を示す光の筋に懐中電灯を当てて、ナイトを目眩ましさせることができる問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が薄い壁の周りで鋭角に方向転換すると、スタックする問題を修正しました。
- “位置エネルギー”&“精製された血清”: ナイトが巡回進路作成中、またはスピリットがフェイズウォーク中にエフェクトを視ることができる問題を修正しました。
- ナイト: グラルディア・コンパニーアを使って特定のパレットを壊すために衛兵を呼び出せない問題を修正しました。
- 特定のプラットフォームで、“Forged in Fog”チャプターのトレーラーを再生中、画面下に緑の線が表示される問題を修正しました。
- ナイト: 執行人が狩りの時間中にロッカー内生存者を攻撃したあと動けなくなる問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵がロッカー内の生存者を攻撃するモーション中に、ナイトが生存者に攻撃を当てると生存者がロッカーの中か上にスタックする問題を修正しました。
- ナイト: 狩り中、衛兵が窓枠やパレットをすり抜けずに迂回することがある問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵に、壁越しに発電機を破壊するよう命令することができる問題を修正しました。
- ナイト: 衛兵が狩り中に、正しく階層の変更を行わない問題を修正しました。
- 鬼: 血の怒り発動中にメメント・モリを発動すると、キャラクターモデルが歪む問題を修正しました。
- 生存者: 殺人鬼に担がれている状態から脱しても、もがきの進行度バーが表示されたままになる問題を修正しました。
- 生存者: ゲートから脱出中にカメラやアニメーションがおかしくなる問題を修正しました。
- 発電機の修理が完了した瞬間に何らかのパークの効果により爆発や後退が発生したとき、その発電機の修理完了が脱出の条件としてカウントされない問題を修正しました。
- パーク“閃光手榴弾”や“爆竹”によって、殺人鬼が生存者を持ち上げるアニメーション中であればいつでも怯ませることができる問題を修正しました。
- 生存者用のチュートリアルで、ハッチから脱出すると進行度が止まる問題を修正しました。
- 生存者用のチュートリアルで、“パレットを乗り越える”が完了できず、それ以降のチュートリアルへ進行できない問題を修正しました。
- ウェスカー: 生存者BOTが自動的に猛毒バウンドから脱出できる問題を修正しました。
- “執念の対象”: パークを装備している生存者が瀕死状態、または殺人鬼に担がれているとき、パーク効果がアクティブなままになる問題を修正しました。
- “瓦礫と化した広場”: ドリームパレットのテクスチャが正しく表示されない問題を修正しました。
- 生存者BOTが同時に脱出ゲートを通過したとき、まれに脱出できないことがある問題を修正しました。
- 殺人鬼: 高所にある窓枠を飛び越えることができる問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドで生存者にダメージを与えたとき、残忍カテゴリーのスコアイベントが発生しない問題を修正しました。
- アーティスト: 不吉なカラスで生存者にダメージを与えたとき、残忍カテゴリーのスコアイベントが発生しない問題を修正しました。
- 生存者: ルマルシャンの箱を所持している状態から解く状態へと移るときのアニメーションが発生しない問題を修正しました。
- 生存者: 深手のステータスバーが儀式から脱出したあとにも他のプレイヤーの画面上に表示されたままになる問題を修正しました。
- ドレッジ: 生存者がロッカーの中に引きずり込まれるアニメーションが再生されている最中にドレッジが別のロッカーへテレポートすると、生存者がロッカー内にスタックする問題を修正しました。
- 生存者: 殺人鬼が生存者を持ち上げるアニメーション中であれば、いつ目眩ましをしてもアニメーションが終わった直後に殺人鬼がスタンする問題を修正しました。
- 生存者: 悲鳴を上げている際中にエモートを連打すると、悲鳴を上げるアニメーションが断続的に繰り返される問題を修正しました。
既知の問題
- Stadia: カスタムマッチで“瓦礫と化した広場”を選ぶことができない問題。
- フランス語でナイトの特殊能力が正しい名称で記載されていない部分が複数ある問題。
- PlayStation: 一部のプレイヤーが、フレンドからの招待を受け取ったりフレンドのロビーに参加したりすることができないことがある問題。
- “呪術:闇との対面”: パークの効果に誤った記述がある問題。
Patch 6.3.2 & 6.3.2A | Bugfix - 2022年10月27日
問題の修正
- プレイヤー全員にBPボーナスを付与するオファリングが正常に機能しない問題を修正しました。
- マッチメイキングボーナスのアイコンが表示されなくなることがある問題を修正しました。
- アドオンをロードアウトに登録して使用し、残数が無くなったあと、ブラッドウェブで取得しても自動的にロードアウトに補充されない問題を修正しました。
- “ミッドウィッチ小学校”: フックが特定の場所に生成されると、そこに生存者を吊ることができない問題を修正しました。
- “オートヘイヴン・レッカーズ”: 殺人鬼が通ることのできない、壁とドラム缶の隙間を修正しました。
- “クロータス・プレン・アサイラム”: ウェスカーが、生存者を壁と瓦礫の間に閉じ込めることができる問題を修正しました。
- “ペイル・ローズ”: 船にある特定の窓枠を乗り越えることができない問題を修正しました。
- 発電機を修理中、発電機の効果音がこもって聞こえる問題を修正しました。
- カルロス (レオン) &シェバ (ジル): 他の生存者から叫び声が聞こえない問題を修正しました。
- アーティスト&怨霊: カボチャを潰したときの効果音が再生されない問題を修正しました。
- 女性生存者: 脱出ゲートを開けるとき、一瞬腕がねじれる問題を修正しました。
- ジェフ: ロビーで眼球が飛び出る問題を修正しました。
- 鬼: スキン“怒り爆発”の一部エフェクトがなく、また血の怒り発動中に髪が赤くならない問題を修正しました。
- 生存者: パレットや窓枠を乗り越える直前に懐中電灯を使用すると、乗り越えに失敗する問題を修正しました。
- 生存者: 懐中電灯を使用しながら脱出すると、脱出成功アニメーション中も懐中電灯を使用し続ける問題を修正しました。
- 秘教の発電機を修理しているとき、空洞エネルギータンクが空になっても装置が回転し続ける問題を修正しました。
- 生存者: シェイプの墓石系アドオンにより殺傷されると、所持している空洞エネルギーが不穏のリフトに転移させた扱いになる問題を修正しました。
- レイス: 透明化中、不穏のリフトにインタラクトできない問題を修正しました。
- Nintendo Switch&Stadia: リフト13に登場する、魔よけ『ドラマチックな死』のテクスチャを更新しました。
- リフト13に登場する、魔よけ『ドラマチックな死』のアイコンを更新しました。
6.3.2A パッチノート
※6.3.2aアップデートは、Nintendo Switch版、Microsoftストア版、Stadia版を除く全プラットフォームに、6.3.2アップデートと同時配信します。クロスプレイに影響はありません。
問題の修正
- ゲームがクラッシュする問題や、Xbox版でゲームにアクセスできない問題が発生したため、『ホーンテッド・バイ・デイライト』のムービーを削除しました。
既知の問題
- まれに、一部のプレイヤーの『ホーンテッド・バイ・デイライト』イベント学術書の “脱出名人” チャレンジの進行度が正しくカウントされないことがある問題。
Patch 6.3.1 | Bugfix - 2022年10月19日
問題の修正
- Xbox: ゲーム内でアカウントを切り替えるとエラーが発生する問題を修正しました。
- Microsoftストア: ゲーム内ストアでスキンが購入できないことがある問題を仮修正しました。
- チュートリアル達成報酬の表示が異なる問題を修正しました。
- マッチ終了後、またはマッチから退出時にクラッシュすることがある問題を修正しました。
- カスタムマッチで、最後に残った生存者が退出し、結果画面で残っている状態だとマッチが終了しない問題を修正しました。
- アーカイブ: 4桁以上の数字を表記している箇所のフォーマットを改善しました。
- アーカイブ: 英語以外の言語で、一部の説明文を修正しました。
- アーカイブ: まれに、学術書を完全制覇したあと抄録にアクセスしようとするとクラッシュすることがある問題を修正しました。
- 初心者メニューで、異なったキャラクターが報酬として表示される問題を修正しました。
- “ラクーンシティ”: 殺人鬼が、地下室に向かう階段に立ちふさがって道を塞げる問題を修正しました。
- 懐中電灯: 視点に対して光を照射する角度が6.2.2アップデート以前と異なる問題を修正しました。
- 女性生存者: ナイトメアの目覚まし時計にインタラクトするとき、腕が不自然にねじれる問題を修正しました。
- 生存者チュートリアルで、メグが脱出しない問題を修正しました。
- 閃光手榴弾: 生存者が同時に2個以上所持できる問題を修正しました。
- アーカイブ: フランス語で、学術書13の“記憶 708”の音声がループする問題を修正しました。
- Microsoftストア: アーカイブの音声が再生されない問題を修正しました。
- ブライト: 通常攻撃でオブジェクトを攻撃したとき、効果音が再生されない問題を修正しました。
- 一部の殺人鬼: メニュー内で効果音が再生されない問題を修正しました。
- 一部プラットフォーム: リフト13に登場する、魔よけ『ドラマチックな死』のテクスチャを更新しました。
開発チームより: Nintendo SwitchおよびStadiaは、6.3.2アップデートで本更新を適用予定です。当該魔よけのアイコンは、全プラットフォーム6.3.2アップデートで変更を行う予定です。
- キング&クローデット&ユンジン&ジェーン: 『ホーンテッド・バイ・デイライト』イベント報酬スキンの背面に柄を追加しました。
既知の問題
- 取得ブラッドポイントを増加させるオファリングの一部を装備して儀式を開始すると、オファリングが使用されず、効果も発揮されない問題。
- カスタムマッチを終了するたび、『ホーンテッド・バイ・デイライト』イベントムービーが再生されることがある問題。本問題が発生した場合、ゲームを再起動してください。
- カスタムマッチで、「DLCの殺人鬼を許可」のチェックを外すとゲームがクラッシュすることがある問題。
Patch 6.3.0 | Mid-Chapter - 2022年10月12日
新機能
設定
- 設定内に「アクセシビリティ」タブを追加しました。字幕と色覚サポート機能の設定を集約しています。
- 設定内に「オンライン」タブを追加しました。ソーシャル関連機能と匿名オプションの設定を集約しています。
懐中電灯の仕様改善
- 光感受性発作に関連する危険性を軽減するため、画面で激しい点滅が起こらないよう、懐中電灯のON/OFF切り替えにわずかなクールダウンを追加します。これにより懐中電灯を点滅できるスピードが遅くなるため、効果音もそれに合わせて調整しました。
開発チームより: 現在、懐中電灯を点けたとき、光が投射される角度が6.2.2アップデート以前と異なる問題を調査中です。
アーカイブ
- 新たなチャレンジ選択枠の追加: 生存者のチャレンジと殺人鬼のチャレンジを同時に選択することが可能になりました。これにより、生存者と殺人鬼をよく切り替えてプレイされる方や、マッチメイキング・ボーナスを最大限に活かしたい方にとって、アーカイブがより有意義なものになるでしょう。
- どちらの役割でも達成可能なチャレンジは、どちらでも好きな役割のスロットで選択可能です。あるいは両方のスロットでも選択可能です。
- チャレンジを選択したスロットを選ぶと、そのチャレンジが収録された学術書のレベルに移動します。
- 完了したチャレンジは、報酬を受け取るか、別のチャレンジに切り替えるまでウィジェット上に残るようになりました。選択したチャレンジを既に達成していることをよりわかりやすくするため、最小化されたウィジェット上に、チャレンジ完了を通知する表示を追加しました。これにより、すでに選択したチャレンジを完了済みで、アクティブになっているチャレンジがないまま何度も (あるいは何十回も) 儀式に挑んでしまうことが減ることを願っています。
- チャレンジを確定する際の「長押し」を削除しました。
不正行為への対策
- 儀式開始から1時間経過すると、強制的に儀式を終了するように変更しました。
- “終局の崩壊” 開始から5分間経過すると、強制的に儀式を終了するように変更しました。
新・育成システムのフォローアップ※
※本項目は10月8日にライブサーバーで実装済みです。
- 6.1.0アップデート配信後、一部の方よりプレステージレベルが正常に加算されなかったとのご報告をいただきました。これに対応するため、6.1.0アップデート配信直前の状態に基づき、プレステージレベルの加算を行います。
- 条件: 6.1.0アップデート配信時、プレステージレベルが0、1、または2であり、かつレベル50だったキャラクター。
- 対応内容: 当該キャラクターにプレステージレベル2を加算します。このプレステージレベルは6.1.0アップデート配信時に加算されたと見なします。
新要素
殺人鬼ハグ
ゲーム内ストア
- トラッパー&レイス&ヒルビリー&ナース&ハントレス: ゲーム内ストアで販売中のオリジナルスキンに、イリデスントシャード価格を追加しました。
アーカイブ/イベント
- 10月13日午前0時から、学術書/リフト13『悪意』を開放します。
- 10月14日午前0時から、ハロウィンイベント『ホーンテッド・バイ・デイライト』を開始します。
- 10月14日午前0時から、イベント学術書『ホーンテッド・バイ・デイライト』を開放します。
最適化
- ハントレス: ゲーム機上のパフォーマンス最適化を行いました。
- アーカイブ: アニメーションやテクスチャを少し改善しました。
- 一部アニメーションとオーディオに最適化を行いました。
問題の修正
- 儀式終了後、まれにマッチメイキング・ボーナスが加算されないことがある問題を修正しました。
- シュライン・オブ・シークレットで固有パークを購入済みのキャラクターのプレステージを行ったとき、パークのレベルが低下したように見える問題を修正しました。
- ストア内でキャラクターのページを開いたとき、その時点で装備されているスキンがすべて外れる問題を修正しました。
- Xbox One: オーリックセルを購入しようとすると、まれにロードが終わらないことがある問題を修正しました。
- Steam&Xbox One: シェリルの特定のスキン間で着せ替えを行うと、一瞬髪がずれて表示される問題を修正しました。
- Nintendo Switch: ドックに接続せずプレイをしているとき、プレステージを行おうとするとクラッシュする問題を修正しました。
- 一部言語で、プレイヤーIDが正常に表示されない問題を修正しました。
- “オーモンド山のリゾート”: 特定の岩に登ることができる問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署東棟&西棟”: 階段の近くに見えない壁が2ヶ所ある問題を修正しました。
- 女性生存者: フックに吊られているときに顔のアニメーションが変化しない問題を修正しました。
- 男性生存者: いずれかの鍵を所持しているとき、負傷中かつ走行中に手首が曲がる問題を修正しました。
- 生存者: ウェスカーと対峙中、他の生存者に救急スプレーを使ってもらっているとき、しゃがむボタンを押すとカメラが下に動く問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドを使ったあと、儀式が終わるまで速度が最大のままになる問題を修正しました。
- ウェスカー: 生存者をパレットにぶつけたとき、実績/トロフィー“衝突コース”が進行する問題を修正しました。
- ウェスカー: アドオン“レッドハーブ”を装備しているとき、救急スプレーを使用中進行度バーに速度減退アイコンが表示されない問題を修正しました。
- ウェスカー: すでに1人以上の生存者が儀式から脱出した状態で、儀式に残っている生存者を感染させると“世界に降り注ぐウィルス”の得点が加算される問題を修正しました。
- ウェスカー: 高速で乗り越えを行ったあと、触手が腕に残ったままになる問題を修正しました。
- ウェスカー: 上層階でメメント・モリを行うと、触手が床を貫通する問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドで生存者を投げている際中に横移動ができる問題を修正しました。
- 救急スプレーを所持した状態で脱出しても、得点イベントが発生しない問題を修正しました。
- ウェスカー: 生存者がパレットを倒す瞬間に猛毒バウンドを使うと、横にスライドする問題を修正しました。
- ウェスカー: 儀式から脱出している際中の生存者を猛毒バウンドで掴むことができる問題を修正しました。
- ウェスカー: 生存者を出口に直接ぶつけなくても、出口がエンティティで封鎖される問題を修正しました。
- ウェスカー: ロッカーに入ろうとしている生存者に猛毒バウンドを当てると、能力が使えなくなることがある問題を修正しました。
- ウェスカー: 掴んでいる最中の生存者が儀式から退出すると、能力が使えなくなる問題を修正しました。
- ウェスカー: 儀式で長時間経過すると能力が使えなくなることがある問題を修正しました。
- ハグ: アドオン“おばあちゃんの心臓”を装備中、泥の幻像の脅威範囲が広がらない問題を修正しました。
- ナイトメア: ドリームパレットの中に埋まって立っている生存者を攻撃できない問題を修正しました。
- デモゴルゴン: ポータルを通り抜けるとき、2回目以降アニメーションが再生されない問題を修正しました。
- ナース: ブリンク直後に生存者を掴むと小刻みに揺れる問題を修正しました。
- デススリンガー: 結果画面で銛が表示されない問題を修正しました。
- スピリット: 山岡の怒り発動中の加速が想定より遅い問題を修正しました。
- 生存者: ネメシスと対峙中、壁の横に立っているときに他の生存者にワクチンを投与することができる問題を修正しました。
- 生存者: 他の生存者をフックから救助しているときに、ドクターのショック療法に当たるとスタックする問題を修正しました。
- “反射回復”: 出血効果を受けているとき、治療の進行度バーが減退を始める前に一瞬満タンになったように見える問題を修正しました。
- ウェスカー: “呪術:第三の封印”を装備中、猛毒バウンドを生存者に当ててもパークの効果で目眩ましが生存者に付与されない問題を修正しました。
- “盗聴”: 発電機の修理完了と同時に罠を仕掛けると、儀式が終わるまで罠が残り続ける問題を修正しました。
- 回線の接続状態が悪いとき、儀式が終わるまでプレイヤーの移動速度が上がったままになることがある問題を修正しました。
- 一部パークのエフェクトが儀式終了まで消えないことがある問題を修正しました。
- 複数の殺人鬼: 窓枠を乗り越えると、アニメーションが標準状態に戻る問題を修正しました。
- 男性生存者: ドクターにメメント・モリされると顎がおかしくなる問題を修正しました。
- Steam: 非常に多くのフレンドがいるとき、ゲームのパフォーマンスに影響を及ぼす問題を複数仮修正しました。
- まれに、DLCの返品を行ったあともDLCのコンテンツにアクセスできることがある問題を仮修正しました。
- まれに、アニメーションがフリーズしてブラッドウェブを進行することができなくなることがある問題を仮修正しました。
- マッチから退出したとき、ブラッドポイントがおかしくなることがある問題を仮修正しました。
- マッチ後、グレード進行度エラーが起きることがある問題を仮修正しました。
- ロビーで「チャレンジを見る」ボタンを押しても、正しい学術書とレベルに遷移しない問題を修正しました。
- トラッパー: トラバサミを所持していないときに生存者を持ち上げると、生存者運搬中アイコンが2重に表示される問題を修正しました。
- 設定内をマウスでスクロールしたあと、言語設定のドロップダウンメニューがおかしくなる問題を修正しました。
- エイダ&レベッカ: パーク“魂の平穏”を装備中、チェストを開錠中およびトーテムを浄化中無音にならない問題を修正しました。
- アーカイブ: 学術書12の記憶『嘘の後遺症』の9~10ページに音声がない問題を修正しました。
- “ラクーンシティ”: 一部の投てき物が一部のオブジェクトに命中したとき、正しい効果音が再生されない問題を修正しました。
- “死んだ犬の酒場”: 一部の投てき物が馬車に命中したとき、金属音がする問題を修正しました。
- “クロータス・プレン・アサイラム”: 一部の投てき物がコンクリートの壁に命中したとき、虚ろな音がする問題を修正しました。
- “オートヘイヴン・レッカーズ”: 窓枠に攻撃が命中したとき、金属音がする問題を修正しました。
- ハグ: 幻像の罠を地下室の階段に設置すると発動しない問題を修正しました。
- “ラクーンシティ”: ナースが特定の壁をブリンクで通過できる問題を修正しました。
- 殺人鬼&生存者: 各種通知により、オーラ表示等が隠されて一時的に見えなくなる問題を修正しました。
問題の修正 (PTB 6.3.0より)
- スマートな着地”: パレットや窓枠を乗り越えたときに発動する問題を修正しました。
- 観戦者: 観戦中の生存者のアニメーションが正しく再生されない問題を修正しました。
- スピリット: 儀式開始から数分経つと、抜け殻のアニメーションが再生されなくなる問題を修正しました。
- ツインズ: ヴィクトルに切り替えると、インターフェースの一部要素が儀式終了まで表示されなくなることがある問題を修正しました。
- ハントレス: 手斧を構えている最中、生存者視点で歩行アニメーションが表示されない問題を修正しました。
- ハントレス: 手斧を構えている最中、上下を向いても左腕が見えたままになる問題を修正しました。
既知の問題
- 女性生存者: ナイトメアの目覚まし時計にインタラクトすると、腕が不自然にねじれる問題。
- “スタングレネード”: 閃光手榴弾を2個スタックできる問題。
- “呪術:女狩人の子守唄”: スキルチェックの警告音と発生までの間隔が縮まらない問題。
- 懐中電灯: 過去のバージョンと比較し、狙いの角度が異なる問題。
- 利用規約への同意を解除すると、タイトル画面でスタックすることがある問題。
- 英語以外の言語で、設定のアクセシビリティタブの一部が翻訳されていない問題。
- キャラクターのCGと髪の毛の縁に、ブラーのようなエフェクトが表示される問題。このエフェクトはどこでも表示されますが、儀式中、他のキャラクター-の周りに表示されるものは少し気づきやすくなっています。
Patch 6.2.2 | Bugfix - 2022年9月14日
総合
- 匿名オプション: 一部プラットフォーム (PlayStation、Nintendo Switch、Xbox、Microsoftストア、Stadia版) で匿名モードを削除しました。
開発チームより: 匿名オプションのうち、他のプレイヤー視点で自分のプレイヤー名を差し替える “匿名モード” は本来上記のプラットフォームに実装される予定ではありませんでしたが、私たちの手違いで誤って実装されてしまいました。各プラットフォーム自体に実装されているプレイヤーの報告機能やブロック機能が正常に動作できるようにするため、現時点ではこれらのプラットフォームに匿名モードの実装は行いません。しかし、配信時に必要に応じて自分の名前を隠せるよう匿名オプションのうち “自分の名前非表示モード”、 “他人の名前非表示モード”、 “マッチメイキングディレイモード” はそのまま残しています。
なお、 Dead by Daylightの通報機能は匿名モードのON/OFFに関わらず利用可能です。ゲームのルールに違反しているプレイヤーを見つけた際は、ゲーム内通報機能での通報と、必要に応じてカスタマーサポートへの追加情報提供が可能です。被通報者の匿名モードがONだった場合もゲーム内通報機能によりプレイヤーを特定できるため、カスタマーサポートに追加情報提供をする場合は対象のIDを入力する必要はありません。ゲームのルールと通報システムについて、詳しくはこちら。
パーク
- “盗聴”: パークの概要をわかりやすい表記に変更しました。
- “忍苦の時”: パークの概要をわかりやすい表記に変更しました。
- “地雷爆破”: パークの発動に必要な条件を、発電機の修理進行度合計66%→50%に変更しました。罠の有効時間を35/40/45秒→40/45/50秒に変更しました。
開発チームより: 6.2.0アップデートより、“地雷爆破” で罠を設置した発電機を殺人鬼が破壊しなかった場合、罠はそのまま消滅して再設置できないようになりました。それを考慮し、本アップデートで埋め合わせとして多少の強化を行いました。
- “地雷爆破”: 罠が無効化される条件をわかりやすい表記に変更しました。
問題の修正
- ブラッドウェブで稀にレベルアップに失敗することがある問題を仮修正しました。
- 一時的なアクセス禁止処分を通達するポップアップに、アクセス禁止が終了するまでの時間が表示されない問題を修正しました。
- ウェスカー: 儀式の生存者が残り1人になったとき、まれにゲームがクラッシュする問題を修正しました。
- ロビーでプレイヤーの名前が一部表示されないことがある問題を修正しました。
- ウェスカー: 儀式を開始したときのアニメーション再生中、触手の効果音が再生されない問題を修正しました。
- ウェスカー: 我慢状態の生存者を攻撃したとき、特定の音声が再生される問題を修正しました。
- ウェスカー: 一部の女性生存者に対してメメント・モリを行うとき、触手がずれて表示される問題を修正しました。
- “みなぎる活力”: アドオン“止血用注射器”がパークの効果を発動させない問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドを使って障害物の角の近くにいる生存者を角スレスレを通るように掴むと、即座に離してしまう問題を修正しました。
- ウェスカー: 脱出ゲート付近で生存者を障害物にぶつけると、ぶつけた場所に関わらず、出口にエンティティが出現する問題を修正しました。
- ウェスカー: 窓枠やパレットの反対側にいる瀕死状態の生存者に向かって猛毒バウンドを使用して乗り越えると、攻撃モーションが誤って再生される問題を修正しました。
- “強制苦行”: 猛毒バウンドを使うとパークの効果が発動しない問題を修正しました。
- “リニューアル”: 衰弱状態のときにパークの効果が発動する問題を修正しました。
- “リニューアル”: 治療中にパークのアイコンが更新されない問題を修正しました。
- ウェスカー: 脱出ゲートから脱出する瞬間の生存者を掴むとスタックすることがある問題を修正しました。
- トラッパー: 能力アイコンのトラバサミの所持数に誤った値が表示される問題を修正しました。
- 生存者: ウェスカーの猛毒バウンドで攻撃されるとまれにスタックすることがある問題を修正しました。
- “安心感”: 1人の生存者に対して同時に複数の効果を発動できる問題を修正しました。
- “安心感”: 生存者が3回目のフックに吊られたとき、パークを発動できる問題を修正しました。
- “安心感”: パークを発動したとき効果音が再生されない問題を修正しました。ウェスカー: 生存者を担いで運んでいるとき、生存者の体がカメラに埋まる問題を修正しました。
- 女性生存者: 一部殺人鬼にフックに吊られるとき、一瞬殺人鬼のアニメーションがおかしくなる問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署東棟”: 殺人鬼が出入り口に立つことで、特定のフックからの救助を防ぐことができる問題を修正しました。
- “喜びの庭”: 行くことができない場所にグリフが出現する問題を修正しました。
- 設定メニューでアビリティ発動ボタン1と2が英語以外の言語で表示されない問題を修正しました。※6.2.2アップデート時点では英語表記のままですが、次回アップデートで英語以外の言語に変更予定です。
- ウェスカー: 壁から12.5mの地点から生存者に対して猛毒バウンドを使うと、その生存者視点のみで誤ったアニメーションが再生される問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンド中、窓枠に到達する前に視点を他の場所に移すと、飛び越えがキャンセルされる問題を修正しました。
- “安心感”: トルコ語とスペイン語 (南米) でパークの概要が翻訳されていない問題を修正しました。
- “安心感”: パークを使うとまれにゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
- “ランプキンレーン”、“カラスの巣”、“喜びの庭”: ナイトメアのドリームワールドから目覚めると空が真っ白になる問題を修正しました。
- “終末期”: 99%治療が完了しているときにパークが発動すると、儀式が終わるまで治療ができなくなる問題を修正しました。
- 学術書12レベル4のチャレンジ “ナンバーワンに要注意” の概要に条件となるパークの表記がない問題を修正しました。
- “反射回復”: パークを装備したプレイヤーが走行中の場合、効果が発動しないことがある問題を修正しました。
Patch 6.2.1 | Bugfix - 2022年9月7日
ゲームバランス調整
殺人鬼ウェスカー
- 猛毒バウンドの、生存者に対する掴み判定を20cm→30cmに拡大しました。
- 猛毒バウンドにより生存者にダメージを与えた場合、追跡者のエンブレムに加算されるように変更しました。
新要素
アーカイブ
- オレンジグリフチャレンジ“グリフ大虐殺”の視覚効果を変更しました。
問題の修正
- 一部のプレイヤーに画面酔いを生じさせていた、カメラのわずかなオフセット処理を修正しました。
- カルロス (レオン): 一部の殺人鬼のメメント・モリを受けると、顔がゆがむ問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドで、薄い壁越しに生存者を掴むことができる問題を修正しました。
- ウェスカー: 一部の階段近くで、猛毒バウンドにより生存者を掴めない問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドで生存者を一部の障害物に叩きつけたとき、生存者が障害物の中に埋まって見える問題を修正しました。
- 生存者: ウェスカーのウロボロスに完全に感染しているとき、投げられた他の生存者が激突すると、瀕死になったときの声を出す問題を修正しました。
- 生存者: ウェスカーのウロボロスに完全に感染しているとき、触手で攻撃されると、負傷したときのうめき声を出す問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドを使用できない状態のとき、「バウンドを発動」のアクションが表示されることがある問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドを使用中にスタンさせられたとき、パルス状のエフェクトが儀式終了まで残り続けることがある問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドが崖際で終了すると、生存者を崖下に投げ飛ばせないことがある問題を修正しました。
- ウェスカー: チェストを開けている生存者を猛毒バウンドで掴めない問題を修正しました。
- ウェスカー: ロッカーを出ようとしている生存者に猛毒バウンドを行うと、ロッカー内に押し戻す問題を修正しました。
- ウェスカー: フックに吊られている生存者に猛毒バウンドを行うと、その生存者を救助することができなくなることがある問題を修正しました。
- “決死の一撃”: ウェスカーの猛毒バウンドで持ち上げられた場合、発動しない問題を修正しました。
- “警戒”: ウェスカーが猛毒バウンドで破壊可能壁を破壊したとき、発動しない問題を修正しました。
- 生存者: 救急スプレーをサプライボックスから拾うとき、アイコンが表示されない問題を修正しました。
- “全集中”: 治療アクション中、効果が発動しない問題を修正しました。
- “盗聴”: 発電機に罠を仕掛けたあと儀式から去ると、発電機のオーラが儀式終了まで表示され続ける問題を修正しました。
- 生存者: ドクターのショック療法でフック救助を妨害されると、スタックすることがある問題を修正しました。
- インターフェースの生存者の状態が、頻繁に明るく表示されることがある問題を修正しました。
- ロビーで、プレイヤー名がすべて表示されないことがある問題を修正しました。
- ピッグ: 英語以外の言語で、奇襲ダッシュのアクション名にパーク“有能の証明”の説明文が表示される問題を修正しました。
Patch 6.2.0 | Resident Evil: PROJECT W - 2022年8月31日
お知らせ
- 新キャラクターはダウンロードコンテンツ (DLC) 発売前でもゲーム内ストアでお求めいただけますが、DLCにはDLC専用コスメティックアイテムが付属します。ゲーム内ストアでの購入にはDLC専用コスメティックアイテムは付属しませんのでご注意ください。
- DLCは、アップデート配信後各プラットフォームのストアで準備ができ次第配信開始予定です。
- マッチメイキングボーナス機能は、8月31日未明に再度有効化する予定です。
新要素&新機能
新殺人鬼『ウェスカー』
特殊能力『猛毒バウンド』
- ウェスカーは突進しながら、生存者にウロボロスウィルスを感染させたり、障害物を飛び越えたりすることができる。能力ボタンを長押しするとバウンド攻撃をチャージする。チャージ中は、攻撃の準備段階としてウェスカーの移動速度が少し低下する。チャージが完了すると、攻撃ボタンを押してバウンドする。ウェスカーの攻撃が生存者に命中すると、生存者は感染状態になるか、感染状態が悪化する。ウェスカーがバウンド中に何かに衝突すると生存者を叩きつけ、ダメージを与える。衝突しない場合、その生存者を投げ、障害物にぶつけると1段階負傷させる。猛毒バウンドが倒されたパレットや乗り越え地点に命中した場合、ウェスカーはその障害物を飛び越える。
- 特殊効果:ウロボロス感染…猛毒バウンドが命中した生存者は感染状態になる。感染状態は時間経過で悪化し、完全に感染すると、その生存者は妨害効果に苦しむ。完全に感染した生存者に猛毒バウンドが命中して何かに衝突すると、ウェスカーは自動的にその生存者を担ぐ。
- 特殊アクション:救急スプレー…儀式開始時にサプライボックスが複数出現し、それぞれに救急スプレーが入っている。感染状態の生存者は自分に救急スプレーを使用するか、他の生存者に使用してもらって感染を取り除くことができる。救急スプレーにはそれぞれ所定のチャージ数がある。
固有パーク①: “人体の超越”
- あなたの8メートル以内で生存者が高速乗り越えを行うと、 “人体の超越” が発動する。次回窓枠を乗り越えるとき、乗り越え速度が30/35/40%上昇する。その後 “人体の超越” は解除され、30秒間のクールダウンが発生する。
固有パーク②: “知覚覚醒”
- 生存者を運んでいる時、16/18/20メートル以内にいる他の生存者のオーラが視える。
固有パーク③: “終末期”
- 脱出ゲートが通電すると、 “終末期” が発動する。負傷、瀕死、あるいはフックに吊られている生存者は、脱出ゲートが開放されるまで衰弱のステータス効果に苦しむ。衰弱状態は脱出ゲート開放後も20/25/30秒間持続する。
新生存者『エイダ・ウォン』
固有パーク①: “盗聴”
- 発電機の修理を合計で33%完了させると、このパークが発動する。発電機を3秒以上修理したうえでアビリティ発動ボタンを押すと、盗聴器を設置する。盗聴器は60/70/80秒間有効。罠を仕掛けた発電機はすべての生存者に黄色のオーラで表示される。殺人鬼が罠の仕掛けられた発電機の14メートル以内にいる間、そのオーラが生存者全員に視えるようになる。発電機が破壊されると、盗聴器も破壊される。
固有パーク②: “反射回復”
- あなたが負傷時に、半径32メートル以内で他の生存者が1段階負傷すると、自分の治療進行度が残り進行度の40/45/50%即座に増加する。
固有パーク③: “雲隠れ”
- あなたが最後の自力で立っている生存者になると、 “雲隠れ” が発動する。赤い傷マークと血痕が70/80/90秒間表示されなくなり、痛みによるうめき声を無効化する。
新生存者『レベッカ・チェンバース』
固有パーク①: “みなぎる活力”
- 他の生存者への治療アクションを完了すると、その生存者の治療、チェスト開放、トーテム浄化、トーテムを清めるアクション速度が12%/14%/16%増加する。 みなぎる活力の効果はその生存者が次にダメージを受けるまで継続する。
固有パーク②: “安心感”
- フックに吊るされた生存者の半径6メートル以内でアビリティ発動ボタン2を押すと、その生存者の耐久進行度が20/25/30秒間一時停止する。その生存者が耐久フェーズにある場合は、もがきスキルチェックも一時停止される。フック1回につき、生存者1人1回ずつのみ発動可能。
固有パーク③: “全集中”
- スキルチェックでグレイトを出すと1トークンを獲得する (最大6トークン) 。1トークンにつきスキルチェックの発生率が4%、スキルチェックの針の速度が4%それぞれ上昇し、スキルチェックでグレイトを出した際に追加される進行度が基本値の10/20/30%増加する。スキルチェックでグッドを出すか失敗する、あるいはアクションを何らかの理由で中断すると、パークのトークンをすべて失う。
新機能: 匿名オプション (PCのみ)
- Dead by Daylightを配信中ハラスメントの対象となることを軽減するため、これらの機能を用意しました。設定内のプライバシーで設定可能です。
※本機能は、現在のところPC版でのみ有効となります。将来的に家庭用ゲーム機版にも実装できる可能性はありますが、現在は未定です。
匿名モード
- 他のプレイヤー視点で、自分のプレイヤー名を選択中のキャラクターの名前に差し替えて表示します。同じ生存者パーティにいるプレイヤーには本来の名前が表示されます。
自分の名前非表示モード
- 自分の画面上で、自分のプレイヤー名を選択中のキャラクターの名前に差し替えて表示します。自分のフレンドリストでは自分のプレイヤー名は「あなた」と表示されます。
他人の名前非表示モード
- 自分の画面上で、他のプレイヤー名を選択中のキャラクターの名前に差し替えて表示します。
マッチメイキングディレイモード
- マッチメイキングを開始する前に短時間の待ち時間を非表示で差し込み、ゲーム内のハラスメントを予防します。
機能改善: 回線状態インジケーター
回線状態を示すインジケーターを改善し、Pingとパケットロスの情報から得られる接続問題を表示できるようにしました。
- Ping: 縦軸のアイコン
- 黄色: Pingが100ms以上である
- 赤色: Pingが200ms以上である
- パケットロス: ひし形が並んだアイコン
- 黄色: パケットロスが2%~5%
- 赤色: パケットロスが5%以上
生存者一覧の上に自分のPingとパケットロスのアイコンが表示されます。
他のプレイヤーに大きな回線の問題が発生しているとき (いずれかのアイコンが赤色のとき) 、画面上に通知されます。
- 殺人鬼の回線に問題が発生している場合: 生存者一覧の上に赤いアイコンが表示されます。
- 生存者の回線に問題が発生している場合: その生存者の名前の隣に赤いバーが表示されます。
マップ
- “ラクーンシティ警察署”: 一部地形や構造にリワークを行いました。マップを“ラクーンシティ警察署西棟”と“ラクーンシティ警察署東棟”の2種類に分割しました。
その他
- 6.2.0アップデート配信後、数時間後にマッチメイキングボーナスを再度有効化する予定です。
- ゲーム起動時、光過敏症に関する注意文を追加しました。
ゲームバランス調整
パーク
“英雄の奮起”
- パークの効果をバージョン6.1.1に巻き戻しました。
- 効果: 味方の代わりに殺人鬼の攻撃を3回受けるとパークが発動する。パーク発動中次に負傷状態から瀕死状態になることがあってもそれは無効になる。次に完全に回復した際、殺人鬼から (12/14/16) メートル以上離れている場合は殺人鬼にあなたのオーラを視える。パークはあなたが次に瀕死状態になったときに無効化する。オブセッション状態になる確率が上昇する。
- 我慢効果との違いを分かりやすくするため、インターフェース上に我慢のアイコンを表示しないように変更しました。
“地雷爆破”
- 罠が発動することなく有効時間が経過した場合、パークの効果は無効となり、もう1度発電機の修理を行うことで発動条件を満たさないと再び設置することができないように変更しました。 (以前の効果では、罠の有効時間が切れたらすぐに別の罠を設置することができました)
問題の修正
- 一部のプレイヤーに、マッチ終了後「不明なエラー」が表示されることがある問題を仮修正しました。
- フレンドリストにとても多くのフレンドが登録されていると、ゲームのパフォーマンスが低下することがある問題を仮修正しました。
- 生存者: 鬼と対峙しているとき、特定のアクションを行ったとき落とす血の球が多すぎる問題を修正しました。
- カスタムマッチで、まれに殺人鬼が生存者の立ち位置に表示されることがある問題を修正しました。
- 鬼&スピリット: 『進撃の巨人』コレクションのセットが、ストアと特集ページで胴体のみのスキンとして表示される問題を修正しました。
- Microsoftストア: ゲームへの招待からゲームを起動することができない問題を修正しました。
- プレステージシステムのリワーク後、一部プレイヤーのパークのレベルが誤ったものになっていた問題を修正しました。
- スキンのプレビューを表示すると、装備中のスキンが外れデフォルトの衣装になる問題を修正しました。
- 生存者: 特定のアクション中に殺人鬼に捕獲されると、殺人鬼の前に浮かんでいるように見える問題を修正しました。
- 生存者: ハントレスと対峙しているとき、ハントレスに向かって乗り越えアクションをしている最中に捕獲されるとズレて表示される問題を修正しました。
- 生存者: 発電機修理中、アニメーションが正常に再生されない問題を修正しました。
- “堕落の介入”:パークの効果発生を遅らせるために、マッチ開始時のロード時間を意図的に伸ばすことができる問題を修正しました。
- “ノックアウト”: 通常攻撃以外の方法で瀕死状態になった生存者のオーラが非表示になる問題を修正しました。
- “呪術:貪られる希望”: “呪術:不死”と同時に装備しているとき、“呪術:貪られる希望”に紐づけられた呪いのトーテムが浄化されても生存者-を殺害できることがある問題を修正しました。
- ハグ: アドオン“変形した耳”を装備中、聴力を失う効果が幻像の罠を発動させた生存者だけでなく全員に適用される問題を修正しました。
- ステータス効果が発生したとき、その効果の元になる要素のアイコンではなく、そのステータス効果のアイコンが2重に表示される問題を修正しました。
- セノバイト: ルマルシャンの箱を拾うと、その後ルマルシャンの箱が透明になることがある問題を修正しました。
- “喜びの庭”: セノバイトのルマルシャンの箱が生垣の上に出現し、拾うことができないことがある問題を修正しました。
- 生存者: セノバイトと対峙しているとき、セノバイトと同時にルマルシャンの箱を拾うと、その後ルマルシャンの箱を解くことができなくなることがある問題を修正しました。
- 生存者: ルマルシャンの箱を持っている状態でグリフと交信ができる問題を修正しました。
- ドレッジ: アドオン“消臭スプレー”を装備しているとき、残留部に戻ってもトークンがすべて消費されない問題を修正しました。
- 怨霊: フックに吊られている生存者と重なるように幽体化すると、救助を妨げることができる問題を修正しました。
- ヒルビリー: チェーンソーの効果音が、チェーンソーのチャージをやめても継続することがある問題を修正しました。
- シェイプ: 生存者が地図やカギ、パーク “千里眼” を使用している最中、“墓石”系アドオンによる特殊メメント・モリが発動できない問題を修正しました。
- 生存者: ホワイトグリフの鏡を壊してしまったあと、ホワイトグリフにインタラクトできない問題を修正しました。
- 生存者: スピリットと対峙しているとき、抜け殻を懐中電灯で焼いても得点が入らない問題を修正しました。
- 生存者: レイスと対峙しているとき、透明化解除の最中に懐中電灯で目眩ましに成功すると“殺人鬼に着火”の得点が入る問題を修正しました。
- “人々のために”: 生存者を回復したとき、実績/トロフィー“医師”が進行しない問題を修正しました。
- 生存者: 地下室にあるチェストを開けてアイテムを拾わなかったとき、実績/トロフィー“ミルク&クッキー”が進行する問題を修正しました。
- エクセキューショナー: 贖罪の檻によって生存者を処刑しても、チャレンジ“厳粛”が進行しない問題を修正しました。
- 殺人鬼: ある程度の高さの窓枠を乗り越えて落下すると、着地後も短時間落下アニメーションが続く問題を修正しました。
- 生存者: 発電機を修理中、一部の魔よけがずれて表示される問題を修正しました。
- 「カスタマイズ」メニューでスキンを選択する時の効果音がない問題を修正しました。
- 家庭用ゲーム機版: ロビー内で初心者向けのポップアップを表示すると、別のメニューに重なる問題を修正しました。
- コントローラーを使用中、殺人鬼のロビーに入るとカーソルが中央に移動する問題を修正しました。
- メインメニューで、コントローラーに設定されたボタンの一部が機能しない問題を修正しました。
- ロビー内の初心者向けポップアップの表記が一貫していない部分が複数ある問題を修正しました。
- アーカイブのウィジェットを開かなくても開いた時の効果音が再生される問題を修正しました。
- 鬼: ロビー内で鬼が “血の怒り” 中にスキンを変更すると、次に “血の怒り”を発動し、アニメーションが終了するまで効果音が再生され続ける問題を修正しました。
- ヒルビリー: チェーンソーの回転数を上げているときの効果音が、途中でやめても儀式が終わるまで継続する問題を修正しました。
- 生存者: 負傷状態でルマルシャンの箱を解くと、その後アニメーションが途切れ途切れになる問題を修正しました。
- 生存者: ルマルシャンの箱を解いている際中にセノバイトの鎖に繋がれても、顔のアニメーションが変化しない問題を修正しました。
- トリックスター: パレットを破壊するアニメーション中に武器が壊れる問題を修正しました。
- 女性生存者: 負傷状態でしゃがんでいるとき、右腕が右腿に埋もれる問題を修正しました。
- プレイグ: スキン『凍りつく眼』を装備中、吐瀉するとスキンの一部がカメラの前に表示される問題を修正しました。
- 鬼: 特定のスキンを装備中、メメント・モリのアニメーション中に髪がなくなる問題を修正しました。
- “カラスの巣”: 固有建築物内の階段付近にある特定の場所でキャラクターがスタックする問題を修正しました。
- “オーモンド山のリゾート”: 見た目よりも当たり判定が大きい岩があり、殺人鬼の投擲物を遮断する問題を修正しました。
- “マザーズ・ドゥエリング”: 固有建築物の外側にある階段を上がるとき、見えない壁に当たる問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署”: トーテムを浄化するか清めることで、本来であれば行けない場所に行くことができる問題を修正しました。
PTB 6.2.0からの変更点
以下の項目は、Steam版で行われたパブリックテストビルド (PTB) からの変更点です。ライブバージョンからの変更点ではありませんのでご注意ください。
殺人鬼ウェスカー
- 猛毒バウンドの障害物に対する当たり判定を45cm→20cmに変更しました。
- 猛毒バウンドの生存者に対する掴み判定を40cm→20cmに変更しました。
- 猛毒バウンド1回目と2回目の間の移動速度を2.3m/秒→2.76m/秒に変更しました。
- 猛毒バウンドによって生存者を崖際まで投げると、崖際で止まらずに崖下に落ちるように変更しました。
猛毒バウンドによって窓枠やパレットを乗り越えたとき、着地点のすぐ近くにいる生存者にダメージを与えるよう変更しました。
- 猛毒バウンドで投げ飛ばした生存者が他の生存者に激突したとき、激突された生存者が深手状態となるように変更しました。PTBでは負傷状態の生存者のみでした。
- アドオン“緩いクランク”
開発チームより: %で見ると弱体化しているように見えますが、上昇効果がかかる
移動速度の基本能力が変更されたことにより、実際の
移動速度に換算すると2.76m/s→2.98m/sと元の効果よりも速くなっています。
パーク
“安心感”
- 40秒のクールダウンを削除し、フック1回ごとに1人1回ずつしか使えないように変更しました。
“知覚覚醒”
“雲隠れ”
- 発動条件を、最後の1人→自力で立っている最後の生存者に変更しました。
- 痛みによるうめき声を無効化する効果を追加しました。
“みなぎる活力”
- 作業速度上昇効果の対象から発電機修理を削除し、トーテムに恵み付与を追加しました。
- 作業速度上昇効果を6/6/6%→12/14/16%に変更しました。
- パークの効果時間を25/30/35秒間→対象の生存者が次回ダメージを受けるまでに変更しました。
“全集中”
- スキルチェックの発生率を2%→4%に変更しました。
“反射回復”
- 増加する治療進行度を25/30/35%→40/45/50%に変更しました。
“英雄の奮起”
- パークの効果をバージョン6.1.1に巻き戻しました。
- 効果: 味方の代わりに殺人鬼の攻撃を3回受けるとパークが発動する。パーク発動中次に負傷状態から瀕死状態になることがあってもそれは無効になる。次に完全に回復した際、殺人鬼から (12/14/16) メートル以上離れている場合は殺人鬼にあなたのオーラを視える。パークはあなたが次に瀕死状態になったときに無効化する。オブセッション状態になる確率が上昇する。
- 我慢効果との違いを分かりやすくするため、インターフェース上に我慢のアイコンを表示しないように変更しました。
“地雷爆破”
- 罠が発動することなく有効時間が経過した場合、パークの効果は無効となり、もう1度発電機の修理を行うことで発動条件を満たさないと再び設置することができないように変更しました。 (以前の効果では、罠の有効時間が切れたらすぐに別の罠を設置することができました)
問題の修正 (PTB 6.2.0より)
- 生存者ロビーで『バイオハザード』チャプターのキャラクターを素早く切り替えると、音声が再生される前に字幕が表示される問題を修正しました。
- ジョナ: 『バイオハザード』キャラクターがいるロビーにジョナが参加すると、他の『バイオハザード』キャラクターが参加したときに発生する台詞が再生される問題を修正しました。
- レベッカ: 痛みによるうめき声の音量が他の生存者より大きい問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署“: エアコンの室外機に攻撃が当たったとき、フェンスに攻撃をしたときの効果音が再生される問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署“: コンクリートに攻撃が当たったとき、木箱に攻撃をしたときの効果音が再生される問題を修正しました。
- マッチメイキングボーナスが追加取得分のブラッドポイントに適用されている問題を修正しました。
- 匿名モードを使用すると、同じ生存者パーティ内のプレイヤーにも自分のプレイヤー名が表示されなくなる問題を修正しました。
- ウェスカー: ロビーに入る前の画面で放置をしているときに再生されるアニメーションにブロックノイズが発生する問題を修正しました。
- ウェスカー: ウロボロスに感染した生存者を処刑するとき、生存者体内外のウロボロスが半透明にならない問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署”: マップ内にパレットが多く生成されすぎる問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンド使用中にスタンさせられると、移動速度が速くなる問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドで生存者を投げた後、空中に浮くことがある問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドで投げた生存者が空中に浮くことがある問題を修正しました。
- ウェスカー: “英雄の奮起”または“デッド・ハード”の効果を発動中の生存者に猛毒バウンドを命中させると、その後儀式が終わるまで猛毒バウンドが使えなくなる問題を修正しました。
- 生存者: ウェスカーに投げられる直前に一瞬姿が消える問題を修正しました。
- 生存者: ウェスカーに投げられて障害物に当たったとき、間違ったアニメーションが再生される問題を修正しました。
- ウェスカー: マップの角付近で儀式が始まると猛毒バウンドが機能しなくなる問題を修正しました。
- ウェスカー: 生存者が乗り越えを行っているか、ロッカーに入ろうとしているとき、猛毒バウンドが当たらない問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドを使ってハッチの上を通過するとき、猛毒バウンドが正しく機能しない問題を修正しました。
- ウェスカー: 崖際を超えるように生存者を投げたとき、ダメージが入る問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドの有効範囲ギリギリで生存者を掴むと、即座に生存者を落とすことがある問題を修正しました。
- ウェスカー: 深手を負っている生存者に向かってウロボロスウィルスに感染した生存者を投げると、深手ゲージがリセットされる問題を修正しました。
- ウェスカー: “強硬手段”を使用している際中のパレットに対して猛毒バウンドを使って乗り越えることができない問題を修正しました。
- 生存者: フックに吊られている状態で、猛毒バウンドを避けたことによるブラッドポイントを獲得できる問題を修正しました。
- ウェスカー: アドオン“玉虫色のウロボロス入り瓶”を装備すると、儀式開始時に“世界に降り注ぐウィルス”のスコアが4回分獲得できる問題を修正しました。
- ウェスカー: アドオン“グリーンハーブ”を装備中、生存者が儀式中初めて猛毒バウンドに当たったときウロボロスウィルスの感染度が増加しない問題を修正しました。
- ウェスカー: 猛毒バウンドで生存者を担いだことにより、パーク“スターに憧れて”の効果を発動すると、生存者の無防備状態が儀式終了まで継続する問題を修正しました。
- “人体の超越”: 乗り越え中の生存者を捕獲したときにパークの効果が発動する問題を修正しました。
- “人体の超越”: ウェスカーの猛毒バウンドや、リージョンの愚連の狂乱による窓枠の乗り越えにも効果が適用される問題を修正しました。
- “終末期”: パークの効果が終了してもアイコンが点灯したままになる問題を修正しました。
- “終末期”: パークの効果によって衰弱状態のスタータス効果を付与されても、パークアイコンが表示されない問題を修正しました。
- “全集中”: パーク“怒涛の怒り”の効果によって発生したスキルチェックに成功してもトークンが失われない問題を修正しました。
- “全集中”: 治療アクションを完了するか中断しても、トークンがすべて失われない問題を修正しました。
- “反射回復”: プレイグの黒死の吐瀉によって他の生存者がダメージを受けたとき、パークの効果によって治療進行度が進行しない問題を修正しました。
- “反射回復”:他の生存者がダメージを受けて瀕死状態になったとき、パークの効果によって治療進行度が進行しない問題を修正しました。
- “盗聴”: 目眩まし状態の生存者もパークの効果によって殺人鬼のオーラが視える問題を修正しました。
- “盗聴”&“地雷爆破”: アドオン“真新しいパーツ”によってパークの発動条件を満たすと罠を設置することができない問題を修正しました。
- “盗聴”: 複数の生存者で同一の発電機に複数の罠を設置することが可能な問題を修正しました。
- “雲隠れ”: パークの有効時間が異なる問題を修正しました。
- “安心感”: パークの効果を使用した生存者が救助されたあと、もう一度フックに吊られたときにパークの効果が持続する問題を修正しました。
- “安心感”: 生存者がフックに吊られたときすでに発動可能範囲内にいた場合、“安心感”を発動できない問題を修正しました。
- “みなぎる活力”: 効果の対象となった生存者がアクションを行っていないとき、パークのアイコンが表示されない問題を修正しました。
- “最後の切り札”: 装備中にチェストを開けるとサーバーがクラッシュして切断されることがある問題を修正しました。
- 殺人鬼がどの発電機を破壊しても、他の発電機に設置されたすべての罠が解除される問題を修正しました。
- ウェスカー: “ウェスカーの儀式” の進行度が上昇しない問題を修正しました。
既知の問題
- “全集中”: Lv 1の効果の説明文が実際と異なる問題。
- 複数のストアバナーのタイトルや字幕に不正なテキストが表示される問題。
Patch 6.1.2 | Bugfix - 2022年8月2日
6.1.2 & 6.1.3アップデートについてのお知らせ
- 一部のプラットフォームは6.1.2アップデートと6.1.3アップデートが同時に適用され、変更内容が合算されます。6.1.3アップデートのパッチノートはこちらです。
- バージョン6.1.2のプラットフォームもバージョン6.1.3のプラットフォームとのクロスプレイを利用可能です。
お知らせ
- 問題が解消されたため、殺人鬼クラウンを再度有効化しました。
- 学術書2レベル2マスターチャレンジ“激烈な破壊”の表記を修正しました。
- 学術書12レベル1のオレンジグリフチャレンジ”グリフ大虐殺”をレッドグリフチャレンジ“グリフを求めし者”に差し替えました。
ゲームバランス調整
パーク
”死恐怖症”
- 負傷・瀕死・またはフックに吊るされている生存者1人につき、全員の修理、破壊工作、トーテム浄化の速度が低下する効果を4.5/5/5.5%→1/1.5/2%に変更しました。
- 生存者4人が同時に負傷・瀕死・またはフックに吊るされている状態になったとき、全員の当該作業速度低下効果が12%加算される効果を追加しました。
”英雄の奮起”
- “我慢” の効果が適用されるようリワークを行いました。
- 新効果: 味方の代わりに殺人鬼の攻撃を2回受けるとパークが発動する。パークが発動すると我慢のステータス効果を得る。我慢のステータス効果が有効である間、殺人鬼から12/14/16メートル以上離れているとき、自分のオーラが殺人鬼に表示される。我慢状態でなくなると、パークは無効となる。
”悶絶のフック:共鳴する苦痛”
- ”悶絶のフック:共鳴する苦痛” が発動したとき生存者が発電機から手を離す効果を追加しました。これにより生存者が叫び声をあげ、殺人鬼に通知されることはありません。
”死人のスイッチ”
- 効果時間を35/40/45秒→20/25/30秒に変更しました。
その他
- プレステージレベルが上昇すると、低レベルのブラッドウェブでもレア度が高いパークが出現しやすくなるように変更しました。
問題の修正
- 結果画面で”アップグレード”ボタンを押したあとに表示が少し乱れる問題を修正しました。
- 移動が一瞬だけ巻き戻るような現象が起きることがある問題に対応し、当該問題の発生頻度を減少させました。
- クラウン: 寸劇の解毒剤によって発生した迅速ステータス効果が解除されないことがある問題を修正しました。
- ”オーバーチャージ”: パーク “海の呼び声” と同時に装備しているとき、”オーバーチャージ” のスキルチェックに成功すると発電機の修理進行度後退効果が永続する問題を修正しました。
- ”呪術:誰も死から逃れられない”: パークの効果によって得られる”迅速”ステータス効果が実際よりも多くなる問題を修正しました。
- ”デッド・ハード”: 我慢ステータス効果の持続時間より長くアニメーションが持続する問題を修正しました。
- ”オフレコ”: 脱出ゲート通電後にパークの効果が無効化されない問題を修正しました。
- リージョン: アドオン “煙を吐くミックステープ” を装備しているとき、発電機を破壊した際に発生する修理進行度後退が愚連の狂乱の終了とともに停止する問題を修正しました。
- リージョン: アドオン “盗まれたスケッチブック” を装備しているとき、愚連の狂乱を発動中に攻撃が2回当たった生存者がアイテムを落とさないことがある問題を修正しました。
- ”解体”: パークの効果によってパレットが破壊されると同時に殺人鬼がパレットを破壊すると、パレット破壊時のモーションが永続的にループすることがある問題を修正しました。
- ドクター: カメラの目の前に幻影のドクターがいるとき、そのオーラがわずかに点滅する問題を修正しました。
- Behaviourアカウントとのマージを行ったとき、ゲームの進行度やスキンが失われる問題を仮修正しました。
- ブラッドウェブでレベルアップのアニメーションが再生されているときにキャラクターを変更すると、エラーが発生する問題を修正しました。
- ブラッドウェブがレベルアップをしたとき、まれにアニメーションがスキップされる問題を修正しました。
- ブラッドウェブで断続的にエラーが発生する問題を修正しました。
- ゲームを再起動しないと『進撃の巨人』の魔よけがインベントリ内に表示されない問題を修正しました。
- クリア条件を達成しているのにオレンジグリフのエフェクトが残り続ける問題を修正しました。
- “マクミラン・エステート”: ナイトメアと対峙したとき、特定の目覚まし時計を使うことができない問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: 透明な当たり判定を利用して、生存者が見えない床の上に乗ることができる問題を修正しました。
- 殺人鬼: 地下室の見えない壁により移動速度が落ちる問題を修正しました。
- セノバイト: メメント・モリ発動中に生存者の顔のアニメーションがおかしくなる問題を修正しました。
既知の問題
Patch 6.1.1 | Bugfix - 2022年7月26日
新要素
- 生存者: パークやなんらかの効果が目立つアクションにより無効化されたときに発生する得点を追加しました。
問題の修正
- 新しいアカウントでゲームを始めると、メインメニューが再生されない問題を修正しました。
- ゲーム内ストアから出るとき、「戻る」ボタンの見た目がおかしくなる問題を修正しました。
- プレステージにより取得できるパークの魔よけが、詳細表示するとすべて“スマートな着地”に見える問題を修正しました。
- “呪術:誰も死から逃れられない”: 効果が“呪術:不死”のトーテムに転送されると、生存者の画面から無防備ステータス効果のアイコンが消える問題を修正しました。
- “魂の平穏”: ネメシスのサプライケースや漁るアクションにも効果が適用される問題を修正しました。
- “英雄の奮起”: 効果発動後に攻撃を耐えたとき、白いアウトラインが表示されない問題を修正しました。
- “凍りつく背筋”: パークアイコン上のインジケーターが増減する方向が逆である問題を修正しました。
- デモゴルゴン: 観戦者視点で、裏側の世界を移動した後頭部が表示される問題を修正しました。
- ドクター: 放電爆破により狂気度が上昇したとき、異なる叫び声が発生する問題を修正しました。
- ドクター: 殺人鬼の目の前に幻影のドクターがいるとき、そのオーラがわずかに点滅する問題を修正しました。
- シェイプ&ゴーストフェイス: カメラを激しく動かすと、障害物越しに凝視できる問題を修正しました。
- “カラスの巣”: 特定のグリーングリフにインタラクトできない問題を修正しました。
- フェン・ミン: スキン“戦争の女神”を使用するとゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
既知の問題
Patch 6.1.0 | Mid-Chapter - 2022年7月18日
新要素
- 学術書12『矛盾』を7月21日午前0時から開始します。
- 育成システムおよびシュライン・オブ・シークレットにリワークを行いました。詳細は下記をご覧ください。
- マッチング待ちの人数の殺人鬼対生存者比率が大きく傾いたとき、プレイヤーが少ない陣営にBPボーナスが加算されるマッチメイキングボーナスを追加しました。詳細は下記をご覧ください。
- “マクミラン・エステート”: 迷路地形を5パターン追加しました。
ゲームバランス調整
総合
- 生存者が単独で発電機の修理を完了するまでにかかる時間を80秒→90秒に変更しました。
- 殺人鬼が発電機を破壊すると、修理進行度の後退が開始される効果に加え、発電機全体分の2.5%の修理進行度が即座に失われるように変更しました。
- “血の渇望” が貯まるのにかかる時間を15/30/45秒→15/25/35秒に変更しました。
- 以下の殺人鬼のアクションにかかる時間を変更しました。(各10%短縮)
- パレットや破壊可能壁を破壊するのにかかる時間を2.6秒→2.34秒に変更しました。
- 発電機を破壊するのにかかる時間を2秒→1.8秒に変更しました。
- 通常攻撃が命中したときのクールダウンを3秒→2.7秒に変更しました。
- 攻撃を被弾した生存者の移動速度上昇時間を2秒→1.8秒に変更しました。
- 生存者は、基本能力としてパーク“与えられた猶予”の効果に似た能力を発揮できるように変更しました。
- フックから救助された生存者は5秒間7%の迅速ステータス効果を得るように変更しました。
- フックから救助された生存者は、5秒間我慢のステータス効果を得るように変更しました。
- 新用語 - 目立つアクション
- 我慢のステータス効果は目立つアクションを取ると無効となるよう変更しました。
- マニュアルに新たな項目と用語の解説を追加しました。
- “目立つアクション”には、発電機の修理、自分や仲間の治療、トーテムの浄化や祝福、 フックの破壊、仲間をフックから救助、脱出ゲートの開放が含まれます。
- 深手を負っている場合、我慢の効果を得ていても次回攻撃を受けると瀕死となるよう変更しました。
殺人鬼パーク
“バーベキュー&チリ”
“堕落の介入”
- 既存の効果に加え、いずれかの生存者が瀕死になると効果が終了する条件を追加しました。
- ※パークの効果時間は変更なく、効果時間内に誰も瀕死にならなかった場合も効果が終了します。
“ピエロ恐怖症”
- 既存の効果に加え、効果範囲内で発生した治療時のスキルチェックが50%高速化する効果を追加しました。
“闇の信仰心”
- 発動条件を、オブセッションに通常攻撃→オブセッションが1段階ダメージを受けるに変更しました。
“イラプション”
- 発電機の修理進行度後退量を6%→10%に変更しました。
- 行動不能の効果時間を12/14/16秒間→15/20/25秒間に変更しました。
“呪術:誰も死から逃れられない”
- 既存の効果に加え、生存者が呪縛のステータス効果を得た後、対象の呪いのトーテムから4m以内にいる生存者にその呪いのトーテムのオーラが見えるようになる効果を追加しました。この範囲は30秒かけて徐々に最大24mまで拡大します。
“呪術:破滅”
- 発動中、発電機の自動後退速度を100/150/200%→50/75/100%に変更しました。
- 既存の効果に加え、いずれかの生存者が何らかの理由で死亡すると、呪いのトーテムが健在でも無効化され、対象の呪いのトーテムは無力なトーテムに戻る条件を追加しました。
“景気づけ”
“ノックアウト”
- 既存の効果に加え、発動した生存者の自己回復速度が25%低下する効果を追加しました。
“死を呼ぶ追跡者”
- 既存の効果に加え、何らかの理由で一定時間のみ生存者のオーラが表示される効果が発生したとき、その効果を2秒延長する効果を追加しました。
- この新効果は“死を呼ぶ追跡者”自体の効果にも発動するため、儀式開始時に生存者全員のオーラが7+2/8+2/9+2=9/10/11秒間表示されます。
“悶絶のフック:異形の祭壇”
- 効果を変更しました。 悶絶のフックパーク化に伴い、名称を“異形の祭壇” → “悶絶のフック:異形の祭壇” に変更しました。
- 新効果: 悶絶のフックに吊られた生存者は、殺人鬼が周囲24メートル以内にいないとき、エンティティの進行速度が10/15/20%上昇する。地下室の固有フックが悶絶のフックの効果を得る。
“オーバーチャージ”
- 既存の効果に加え、破壊された発電機の修理進行度後退速度が30秒かけて75%~200%まで加速していく効果を追加しました。
“イタチが飛び出した”
- 修理進行度の減少量を、全体の25%→現在の修理進行度の20%に変更しました。この効果は発電機の破壊による進行度減少 (2.5%) が適用された後に発動します。
“悶絶のフック:苦痛という名の賜り物”
- 治療・修理速度減少効果を7/8/9%→10/13/16%に変更しました。
“悶絶のフック:共鳴する苦痛”
- 発動時、発電機が爆発する効果を発電機がスパークする効果に変更しました。
- 発動時、発電機を修理していた生存者が叫び声をあげる効果を削除しました。
“死恐怖症”
- 各種作業速度減少効果を4/4.5/5%→4.5/5/5.5% (最大16/18/20%→18/20/22%) に変更しました。
“ガラクタいじり”
- 発電機1台につき1回のみ発動するように変更しました。
生存者パーク
“与えられた猶予”
- 生存者の基本能力に簡易版となる効果が追加されるため、効果を一新しました。
- 新効果: 生存者をフックから外すと、救助された生存者に付与される我慢のステータス効果が6/8/10秒間延長され、迅速のステータス効果が10秒間延長される。
“植物学の知識”
- 治療アイテムの効率上昇効果 (10/20/30%) を削除し、治療アイテムの効率が20/20/20%低下する効果に変更しました。
- 治療速度上昇効果を11/22/33%→30/40/50%に変更しました。
“魂の平穏”
- 森の生き物を驚かせる確率を80/90/100%→100/100/100%に変更しました。
- 既存の効果に加え、チェストの開錠・トーテムの浄化・トーテムの祝福時に発生する音を完全に抑える効果と、上記各行動の速度が40/35/30%低下する効果を追加しました。
“闇の感覚”
- 効果を変更しました。
- 新効果: 発電機の修理が完了するたび、 “闇の感覚” が発動する。発動中、殺人鬼があなたの24メートル以内に入ると、殺人鬼のオーラが5/7/10秒間表示され、 “闇の感覚” の効果が終了する。
- “闇の感覚”が発動したとき、すでに殺人鬼が24メートル以内にいた場合もオーラが表示される効果が発揮されます。
“デッド・ハード”
- ダッシュ/回避の要素を削除し、効果を変更しました。
- 新効果: “デッド・ハード”発動時、生存者は0.5秒間の我慢のステータス効果を得る。
- 生存者が“デッド・ハード”を発動するとアニメーションが発生し、殺人鬼が攻撃する前でも使用したか否かわかります。
“決死の一撃”
- 殺人鬼を怯ませる時間を5秒→3秒に変更しました。
- 脱出ゲートが通電すると、 “決死の一撃” が無効化されるように変更しました。効果が終了する条件をまとめて目立つアクションとして再定義しました。(目立つアクションについては本パッチノート前半の説明を確認してください)
“デジャヴ”
- 既存の効果に加え、 “デジャヴ” によって表示された発電機の修理速度が5%上昇する効果を追加しました。
“ディストーション”
- トークンの初期数を4→3に変更しました。
- 罠にかかっている状態で効果が発動しない条件を削除しました。
- 既存の効果に加え、殺人鬼の脅威範囲に30秒留まるごとにトークンを1個回復する効果を追加しました。初期数を超えてトークンが回復することはありません。
- トークンを消費したときに再生される効果音を追加しました。
“希望”
“インナーフォーカス”
- 他の生存者の赤い傷マークが視える距離を32メートル→無限に変更しました。
“鋼の意思”
- うめき声の減少効果を50/75/100%→25/50/75%に変更しました。
- 疲労状態のとき、効果が発動しないように変更しました。 “鋼の意思” 自体は疲労を発生させません。
“身軽”
- 赤い傷マークが残る時間減少効果を1/2/3秒→3/4/5秒に変更しました。
- 赤い傷マークがよりバラバラに写る効果を追加しました。
“怪我の功名”
- 既存の効果に加え、仲間を1秒治療するごとに効果時間が1秒回復する効果を追加しました。初期の効果時間を超えて回復することはありません。
“誰も見捨てはしない”
- 発動条件を、脱出ゲートが開く→脱出ゲートが通電する、に変更しました。
- 既存の効果に加え、あなたが救助した生存者が、10秒間7%の迅速効果を得る効果を追加しました。
“オフレコ”
- 既存の効果に加え、発動中 (60/70/80秒間) 、我慢のステータス効果を得る効果を追加しました。
- 脱出ゲートが通電すると“オフレコ”が無効化する条件を追加しました。
“過剰な熱意”
- 修理速度上昇効果を4/5/6%→6/7/8%に変更しました。
- 既存の効果に加え、呪いのトーテムを浄化すると、効果が2倍となる効果を追加しました。
“調剤学”
- 負傷状態のときに発動するように変更しました。2個目のチェスト以降も非常用医療キットが確実に手に入るように効果を変更しました。
“サボタージュ”
- 既存の効果に加え、発動時、悶絶のフックが黄色いオーラで表示される効果を追加しました。
“セルフケア”
- 自己治療ができる速度を50/50/50%→25/30/35%に変更しました。
- 治療アイテムの使用効率上昇効果を削除しました。
“唯一の生存者”
- 既存の効果に加え、自分が生き残っている最後の生存者になったとき、発電機の修理速度が75%上昇し、脱出ゲートやハッチを開ける速度が50%上昇する効果を追加しました。
“凍りつく背筋”
- 効果を変更しました。
- 新効果: 殺人鬼が36メートルの範囲内にいると通知される。殺人鬼が効果範囲内にいて、かつ視線が直接通っている状態であなたを見ている間、修理・フック破壊・治療・フックからの救出・トーテムの浄化・トーテムの祝福・脱出ゲート開放・開錠の速度がそれぞれ2/4/6%上昇する。“凍りつく背筋”は殺人鬼が効果範囲内から出たり、視線が外れたりした後も0.5秒間効果が持続する。殺人鬼の脅威範囲 (心音) の強さに応じ、アイコンの表示が変化するインジケーター機能を追加しました。
“執念”
- 既存の効果に加え、瀕死時のうめき声を75%軽減する効果を追加しました。
“ずっと一緒だ”
- 効果を変更しました。
- 新効果: 瀕死状態の生存者を治療する時の治療速度が100%上昇する。次のアクションのうちいずれかを行うと第二効果が発動する: フックから安全に救出する。味方の代わりに攻撃を受ける。パレットで殺人鬼を怯ませて生存者を救出する。懐中電灯で殺人鬼を目眩ましして生存者を救出する。第二効果が有効な状態で瀕死の生存者を負傷状態まで回復すると、その生存者が6/8/10秒我慢のステータス効果を得る。
新要素
新・育成システム
育成システム、及びプレステージシステムにリワークを行いました。
重要: 既に取得済みの
パーク、アイテム、スキンが新・育成システムの仕様と矛盾する場合でも、取得済みのものが失われることはありません。
- ブラッドポイント (BP) の所持上限を100万BP→200万BPに変更しました。
- 各マッチで獲得できるポイントの上限を32,000BP→40,000BP (各カテゴリ8,000BP→10,000BP) に変更しました。
- プレステージを行ってもパークやアイテム、アドオン、オファリングを失わず、パーク装備枠も4つのまま維持されるように変更しました。
- ティーチャブルパークをブラッドウェブから削除しました。
- Lv 51で、ブラッドウェブは終点となるよう変更しました。その先に進むには、2万BPを消費してプレステージする必要があります。
- プレステージレベルの上限を3→100に変更しました。
- プレステージによって獲得できる報酬は以下の通りです。
- プレステージレベル1: そのキャラクターの固有パーク3種類のLv 1が他のすべての殺人鬼/生存者で使用可能に
- プレステージレベル2: そのキャラクターの固有パーク3種類のLv 2が他のすべての殺人鬼/生存者で使用可能に
- プレステージレベル3: そのキャラクターの固有パーク3種類のLv 3が他のすべての殺人鬼/生存者で使用可能に
- プレステージレベル4~6: 血塗れスキン (取得可能な場合のみ)
- プレステージレベル7~9: 固有パークの魔よけ
- 既存のプレイヤーは、以下の条件に応じて自動的にプレステージレベルが上昇します:
- 現在のプレステージレベル1につき2レベルずつ加算 (最大9)
- 例: 現在プレステージレベルが1の場合は、新システム移行時に2レベル加算され、レベル3になります。
- キャラクターが70個以上のパークを取得している場合、以下のプレステージレベルを当該キャラクターに加算します。パークLv 1は1個、Lv 2は2個、Lv 3は3個として換算します。
- 70~119個 – 1レベル
- 120~169個 – 2レベル
- 170〜219個 –3レベル
- 220~269個 – 4レベル
- 270~319個 – 5レベル
- 320個以上 – 6レベル
- 新・育成システムへの移行時に獲得できるプレステージレベルは最大9です。上記レベル加算の合計が9を上回っていたとしても、最大でプレステージレベル9となります。
- ティーチャブルパークを既に取得している場合、過去にブラッドウェブで取得済か否かを問わず、全てのキャラクターでそのパークのLv 1が使用可能になります。
- プレステージレベルごとに固有の紋章を追加しました。
- 旧システムでプレステージレベル3に到達していたキャラクターを対象に、キャラクター選択画面にブラッディプレステージ・ポートレートを追加しました。設定からON/OFFを切り替え可能です。
新・シュライン・オブ・シークレット
- ティーチャブルパークをシュライン・オブ・シークレットから削除しました。
- シュライン・オブ・シークレットでパークを購入すると、全てのキャラクターが即座にそのパークを使用可能になるように変更しました。詳細な仕様は以下の通りです。
- 開放するLvにより価格が異なります。
- Lv 1 – 2,000イリデスントシャード
- Lv 2 – 4,000イリデスントシャード
- Lv 3 – 6,000イリデスントシャード
- パークはLv 1→Lv 2→Lv 3と順番に購入していく必要があります。 (プレステージにより既にそのパークを取得している場合を除く)
- プレステージでのパーク取得状況により、割引が適用されます。
- Lv 1をプレステージで取得済みの場合: Lv 2 – 2,000イリデスントシャード、Lv 3 – 4,000イリデスントシャード
- Lv 2をプレステージで取得済みの場合: Lv 3 – 2,000イリデスントシャード
- シュライン・オブ・シークレットが更新される前に同じパークを複数回購入してレベルアップすることも可能です。
- Lv 3を取得済みのパークを購入した場合、10万BPを獲得します。
- BPへの変換は、1回のシュライン・オブ・シークレットで各パークにつき1度のみ実行可能です。 (例: 購入可能なパークがすべて既にLv 3になっている場合、4回まで実行可能)
マッチメイキングボーナス
- マッチメイキングボーナスを追加しました。
- マッチメイキングボーナスはクロスプレイをOFFにしていると無効化されます。
- 殺人鬼か生存者の数が理想比 (1:4) よりかけ離れているとき、少ない役割でプレイしてくれる方にBPボーナスが付与されます。
- 比率が偏るほどボーナスの量が多くなるため、ボーナスが多いときは待ち時間が短いことが多くなるでしょう。
- ボーナスはメインメニューの「〇〇〇をプレイ」ボタンの横や、「準備完了」ボタンの横に表示されます。
インターフェース
- 新しいプレステージの紋章の実装に伴い、複数の画面でレイアウトを変更しました。
- 「キャラクター情報」ボタンをロビー画面横に配置されているタブに移動しました。
- 「キャラクター切り替え」ボタンを「前/次」ボタンに変更し、ロビー画面の下部に移動しました。
最適化
- ドクター: ゲーム機やPCに影響するパフォーマンスを改善しました。
開発チームより: 現在
ドクターは殺人鬼の中でゲーム機やPCのパフォーマンスに最も大きな影響を与えています。今回の最適化により、全てのプラットフォームにおいて改善が図れるでしょう。
PTB 6.1.0からの変更点
以下の項目は、Steam版で行われたパブリックテストビルド (PTB) からの変更点です。ライブバージョンからの変更点ではありませんのでご注意ください。
- プレステージにかかるコストを50,000BP→20,000BPに変更しました。
- 各マッチで獲得できるポイントの上限を32,000BP→40,000BP (各カテゴリ8,000BP→10,000BP) に変更しました。
- BPの所持上限を100万BP→200万BPに変更しました。
- 旧システムでの皆さんの頑張りがより報われるよう、新システムへの移行時に加算されるプレステージレベルを変更しました。ただし、アップデート時に進行できるのは最大でプレステージレベル9までです。
- 旧システムでプレステージレベル3に到達していたキャラクターのポートレートに付与されるエフェクトを変更しました。
- 新システムのプレステージレベル7・8・9に到達すると手に入る、キャラクター固有パークの魔よけの外見を変更しました。
- プレステージアイコンの外見を変更しました。
開発チームより: PTBにおいて、特に数キャラクターのみ育成するプレイスタイルの場合、育成や収集にかかる労力が十分に軽減されていないというご意見を多くいただきました。新設したプレステージレベルアップにかかるコストに絡めたご指摘もありました。そこで、プレステージにかかるコストを引き下げた上で、より多くのBPを稼ぎ、貯め、費やせるようBP所持上限を引き上げました。加えて、既にプレステージレベル3まで到達しているキャラクターは、新システム移行後すぐに
パークや魔よけ等すべての報酬が獲得できるよう、レベル9から開始できるように変更しました。
- “我慢”のステータス効果を持っていても、すでに深手状態となっている場合は次の攻撃を耐えられず瀕死となるように変更しました。
- “デッド・ハード”: 発動時に得られる我慢のステータス効果を1秒→0.5秒に変更しました。
- “オフレコ”: 脱出ゲートが通電すると無効化するよう変更しました。
- “オーバーチャージ”: 修理進行度後退が加速する効果を100%~400%→75%~200%に変更しました。
- “植物学の知識”: 治療アイテムの使用効率が20%低下する効果を追加しました。
- “凍りつく背筋”: 殺人鬼の脅威範囲内で、脅威範囲の中心からの距離を視覚的に表示するインジケーターをパークアイコンの上に追加しました。
- “インナーフォーカス”: 他の生存者の赤い傷マークが視える距離を32メートル→無限に変更しました。
開発チームより: PTBで生存者が我慢のステータス効果を連続して得ることで、あまりにも何度も何度も殺人鬼の攻撃を耐えている事例が多く見られました。深手状態のときは我慢の効果を持っていても次の攻撃を耐えられず瀕死となるよう変更したことで、先に深手の手当てを完了しなければ2回目の我慢の恩恵を得られず、有用性が下がるようにしました。“オフレコ”は目立つアクションを取る必要性がほとんどなくなる終盤に強力すぎたため、脱出ゲートが通電すると無効化するよう変更しました。
Patch 6.0.2 | Bugfix - 2022年6月27日
ゲームバランス調整
殺人鬼ドレッジ
- 日没中、生存者がドレッジを見ることができる距離を24m→20mに変更しました。
- 日没中、生存者がお互いを見ることができる距離を24m→54mに変更しました。
問題の修正
- 家庭用ゲーム機版: ゲームを完全にダウンロードしていない状態でチュートリアルのBOT戦を始めるとゲームがクラッシュする問題を修正しました。
- PlayStation4: タイトル画面でメインアートが中央からズレた位置に表示され、ロゴが表示されていない問題を修正しました。
- ピッグ: 奇襲をしようとしているときに、パーク“魂の平穏”の説明が誤って表示される問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカー間をテレポートしているときにパフォーマンスが低下することがある問題を修正しました。
- プレイグ: 献身の淀みで病を治している生存者を瀕死状態にすると、担ぐことができなくなる問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーへテレポートする瞬間にスタンさせられると、カメラが動かなくなることがある問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーから出たあとにカメラが動かなくなることがある問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーに入ったとき、煙のエフェクトが外側に表示される問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーに出入りする最中の生存者を捕まえるとき、武器が歪んで表示される問題を修正しました。
- 一部の言語で殺人鬼アドオンの説明文に欠けている部分がある問題を修正しました。
- “オートヘイヴン・レッカーズ”: ドレッジと対峙しているとき、日没中に画面や光源が激しくチカチカすることがある問題を修正しました。
- ドレッジ: “ねじれた玩具”を装備中に上を見ながら移動すると体の一部がカメラに埋まる問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”&“ラクーンシティ警察署”: 黄色い発電機の修理を完了したとき、6周年イベントの紙吹雪や効果音が表示されない問題を修正しました。
- トラッパー&レイス: 移動中、武器が誤った位置に表示される問題を修正しました。
- 男性生存者: 殺人鬼に担がれているとき、何らかの方法で脱出するとアニメーションが途切れる問題を修正しました。
- ドレッジ: 日没中、生存者視点で画面がチカチカする問題を修正しました。
- “ペイル・ローズ”: グリフが高くて届かない位置に生成されることがある問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: グリフと交信することができないことがある問題を修正しました。
Patch 6.0.1 | Bugfix - 2022年6月16日
ゲーム内イベント
- 6周年記念ゲーム内イベント『ねじれた仮面舞踏会』を6月17日午前0時30分より開始します。
- 6周年記念イベント学術書『ねじれた仮面舞踏会』を6月17日午前0時30分に開放します。
問題の修正
- ロードアウトを操作中にラグが発生することがある問題を仮修正しました。
- 生存者: 瀕死時の移動速度が想定より早くなることがある問題を仮修正しました。
- ドレッジ: テレポートするとまれにゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
- 生存者: ハントレスまたはトリックスターと対峙すると、まれにゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
- SteamおよびEpic Gamesストア以外: ドレッジのスキン“ねじれた玩具”が、メニューでドレッジが出現するとき延びて表示される問題を修正しました。
- カスタムマッチで、ボーナスBPを付与するオファリングがロードアウトのプリセットで表示される問題を修正しました。
- インターフェースのタブの一部で、テキストが短いと背景が正しく表示されない問題を修正しました。
- 一部プラットフォームで、ゲームマニュアルのリストをスクロールする速度が遅すぎる問題を修正しました。
- 生存者: カニバルのチェーンソーの音が聞こえないことがある問題を修正しました。
- “連帯感”: “連帯感”の効果で自分が負傷状態から無傷状態になると、負傷時のうめき声が止まらない問題を修正しました。
- ドレッジ: 破壊可能壁を破壊するとき、攻撃音が2回聞こえる問題を修正しました。
- “喜びの庭”: フックの特定の場所を殺人鬼が攻撃したとき、誤った効果音が再生される問題を修正しました。
- ドレッジ: 日没の警告音が再生される直前にドレッジが生存者を負傷させると、警告音が再生されない問題を修正しました。
- ドレッジ: 煙が表示されない問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーにテレポートするとき、姿が見える問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーにテレポートできないとき表示されるエンティティが、高所からロッカーを見ると表示されないことがある問題を修正しました。
- ドレッジ: 生存者がロッカーに入っているときテレポートして捕縛したとき、生存者が前方にワープして表示される問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーにテレポートして即座に外に出ると、カメラが埋まる問題を修正しました。
- ドレッジ: 日没中、殺人鬼の本能や騒音通知の色が表示されない問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーにテレポートしている間、懐中電灯等で目眩ましされる問題を修正しました。
- ドレッジ: 日没中にロッカーから出ると、探知不可の画面エフェクトが数秒間表示される問題を修正しました。
- “不安を煽る者”: 生存者が発電機の修理を止めても、目眩ましと疲労の効果が解除されないことがある問題を修正しました。
- ドレッジ: アドオン“小型マイク”の効果が、ロッカーから5m以内で瀕死になっている生存者に発動する問題を修正しました。
- ドレッジ: アドオン“玉虫色の木板”と“戦いの記録者”を装備中、日没が終わるときに最後の発電機が修理完了すると、日没が続く間生存者がずっと無防備状態となる問題を修正しました。
- ドレッジ: ドレッジが隠れているロッカーに生存者が触れたことで生存者を捕縛したとき、実績/トロフィー“深い闇の使者”が進行する問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカー内で儀式を終えると、結果画面のアニメーションが再生されない問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカー内にいると、アスペクト比によって表示される黒いバーが表示されない問題を修正しました。
- ドレッジ: ドレッジの回線品質が悪い状態で、生存者がロッカーに入ろうとしたときにドレッジがそのロッカーにテレポートしてくると、生存者がスタックする可能性がある問題を修正しました。
- “真っ向勝負”: 他の生存者がロッカーにおり、殺人鬼に発見されて捕獲されている間に殺人鬼をスタンさせるとその生存者の動作がおかしくなる問題を修正しました。
- “コール・タワー”: 主要建造物の2階から飛び降りると、木箱などのオブジェクトの上に飛び乗ることができる問題を修正しました。
- “バダム幼稚園”: 家屋の2階の穴が、透明な壁で塞がっている問題を修正しました。
- ゴーストフェイス: 過去バージョンのチェイス用BGMが使用されている問題を修正しました。
- “弄ばれる獲物”: セノバイトがアドオン“技師の犬歯”を使用し、憑依鎖で生存者を負傷させるとトークンが消費されない問題を修正しました。
- PlayStation 5: トロフィー“重なりからの逃亡”の説明文が、一部言語で英語となっている問題を修正しました。
既知の問題
- 5.7.0アップデート以降、移動が一瞬だけ巻き戻るような現象が一部のプレイヤーに発生していることを認識しており、調査中です。
- 家庭用ゲーム機版: ゲームのダウンロードが完了する前にチュートリアルのBOT戦を行うと、ゲームがクラッシュすることがある問題。本問題を回避するには、チュートリアルのBOT戦を開始する前にゲームのダウンロードを完了させてください。
Patch 6.0.0 | Roots of Dread - 2022年6月7日
お知らせ
- 新キャラクターはダウンロードコンテンツ (DLC) 発売前でもゲーム内ストアでお求めいただけますが、DLCにはDLC専用コスメティックアイテムが付属します。ゲーム内ストアでの購入にはDLC専用コスメティックアイテムは付属しませんのでご注意ください。
- DLCは、アップデート配信後各プラットフォームのストアで準備ができ次第配信開始予定です。
新要素
チャプタ―24: Roots of Dread
- 新殺人鬼『ドレッジ』を追加しました。
- 特殊能力『闇夜の支配』
- まるで邪心のように、ドレッジに打ち克つのは難しい。そして夜が来たとき、それはほぼ不可能となる。
- 特殊アビリティ: 『黄昏』
- 能力ボタンを長押しして発動する。発動するとその場に抜け殻を残す。その後、ロッカーを目指して攻撃ボタンを押しテレポートするか、能力ボタンを押して抜け殻に戻ることができる。ロッカーにテレポートすると抜け殻は無効になる。ロッカーに入った状態で他のロッカーに狙いを定めて攻撃ボタンを押すと能力トークンを1つ消費し再度テレポートできる。ロッカーから出るか抜け殻に戻るとトークンが回復し、クールダウンが発生する。生存者はロッカーを施錠してドレッジの移動速度を遅らせることができ、ドレッジは施錠されたロッカーから出るか、錠に通常攻撃を与えて鍵を壊すことができる。錠は一度壊れると元に戻らない。
- 特殊アビリティ: 『日没』
- 無傷の生存者を負傷させるか、生存者をフックに吊るす、またはテレポート能力を使うと日没メーターが進行する。負傷状態の生存者は時間経過でも日没メーターが進行し、負傷状態の生存者が多いほど日没メーターの進行は早くなる。日没メーターが満タンになると日没が始まり、生存者の視界が暗黒に包まれる。さらにドレッジは探知不可になり、テレポート能力のクールダウン時間が短縮され、テレポート速度が上昇する。日没は一定時間後に終了する。生存者に抜け殻を破壊されると持続時間が短縮される。
- ドレッジの固有パーク①: “解体”
- 生存者をあらゆる手段で負傷させた3秒後、“解体”は12/16/20秒間発動する。“解体”が発動中、生存者が脅威範囲内でパレットを乗り越えると、乗り越えが終わったときエンティティがそのパレットを破壊し、効果が終了する。
- ドレッジの固有パーク②: “露見する闇”
- ロッカーを開くと、すべてのロッカーから8m以内にいる生存者のオーラが3/4/5秒間表示される。ロッカーの中にいる生存者は対象とならない。“露見する闇”は30秒間のクールダウンがある。
- ドレッジの固有パーク③: “腐敗の気配”
- あなたの脅威範囲内で治療アクションを行った生存者は、目眩まし状態および疲労状態となる。何らかの理由で治療アクションが中断された後も、この効果は6/8/10秒持続する。
- 新生存者『ハディ・カウル』を追加しました。
- ハディの固有パーク①: “インナーフォーカス”
- あなたは、32m以内で他の生存者が残した赤い傷マークを見ることができる。あなたの32m以内で他の生存者が1段階ダメージを負うと、殺人鬼のオーラが3/4/5秒間表示される。
- ハディの固有パーク②: “残像の顕現”
- 殺人鬼を目眩ましすることに成功すると、殺人鬼は20/25/30秒間目眩まし状態となる。“残像の顕現”を装備していると、儀式中1回のみ開いたチェストを漁り、懐中電灯 (アンコモン) を確実に取得できるようになる。
- ハディの固有パーク③: “過剰な熱意”
- トーテムを浄化すると、“過剰な熱意”が発動する。発動中、発電機の修理速度が4%/5%6%上昇する。“過剰な熱意”は、あらゆる手段で1段階ダメージを負うと効果が終了する。
- 新マップ『喜びの庭』を追加しました。
新・殺人鬼共通パーク
- 殺人鬼用共通パーク“打ち砕かれた希望”を追加しました。
- “打ち砕かれた希望”を装備中、恵みのトーテムを鎮圧する代わりにトーテム自体を破壊するようになる。恵みのトーテムを破壊すると、恵みのトーテム範囲内にいる生存者全員のオーラが6/7/8秒間表示される。
ゲーム内イベント
- 6周年記念ゲーム内イベント『ねじれた仮面舞踏会』を6月17日午前0時より開始します。
- 6周年記念イベント学術書『ねじれた仮面舞踏会』を6月17日午前0時に開放します。
インターフェース
- メインメニューのレイアウトを変更し、焚き火をじっくり眺められるようにしました。
- すべての画面上で、コントローラーを使用するとメニューボタンが移動する仕様を削除しました。
プリセット機能 - ロードアウトとカスタマイズ
- ロードアウトとカスタマイズ両メニューに、お気に入りの装備を保存できるプリセット機能を追加しました。
その他
- 殺人鬼: 頑張った殺人鬼の皆さんをあまり冷たい言葉で迎えないよう、儀式の評価のひとつ「エンティティは不機嫌」を「エンティティは飢えている…」に変更しました。
- カスタムマッチのロビーに、カスタムマッチでは実績/トロフィーが進行しない旨の注意文を追加しました。
- PC: デスクトップのアイコンを変更しました。
ゲームバランス調整
殺人鬼ピッグ
- 生成されるジグソウボックスの数を1個増加しました。
- ジグソウボックスを3個調べても逆トラバサミの鍵が見つからなかった場合、4個目のジグソウボックスで確実に鍵が見つかるように変更しました。
- ジグソウボックスと鍵のシステムを調整し、鍵が見つかる確率がより一定となるようにしました。また、鍵が見つかるまでに調べる必要があるジグソウボックスが平均2.5台→3台となるよう調整しました。強化ですよ強化!
開発チームより: 一部のプレイヤーが、ひとつのジグソウボックスの前で延々と居座り、逆トラバサミを解除できなくすることで消極的に処刑を狙う戦法を取っていることがわかりました。今回の変更で、その戦法もおしまいです。また、一瞬で鍵が見つかる・最後の最後まで鍵が見つからないケースを削減するため、鍵を探すときのシステムを調整しました。同時に、鍵が見つかるまでに調査しなければならないジグソウボックスの平均台数を若干増やしました。これらを合わせ、ジグソウボックスから鍵が見つかる確率がより一定となり、同時に少し強力となりました。
殺人鬼ゴーストフェイス
- アドオン“運転免許証”の効果を変更しました。
- 発電機を修理中の生存者をマークすると、その発電機は爆発して修理進行度が20%失われ、15秒間ブロックされる。
- 複数の生存者を同時にマークした場合も、上記の効果は1回しか発動しない。
新機能
アーカイブ
- グリーングリフが登場するチャレンジの説明文を更新し、出現条件とオーラ表示のルールを分かりやすくしました。
- メインメニューに、現在のリフトが閉鎖するまでの時間を示すタイマーを追加しました。
問題の修正
- 怨霊: マッチ開始時、まれに特殊能力が正しく機能しなくなることがある問題を仮修正しました。
- 鬼: 血の怒りを発動していないとき、鬼の猛進のアクションが表示されることがある問題を仮修正しました。
- デススリンガー: 照準を定めたりリロードしたりできなくなることがある問題を仮修正しました。
- セノバイト: 苦みの召喚を使用すると、画面が暗転したままとなることがある問題を仮修正しました。
- 生存者: マッチを開始したとき、アイテムが正常に動作しなくなることがある問題を仮修正しました。
- 生存者がフック第2段階に入ったとき、インターフェースが正常に更新されないことがある問題を修正しました。
- ヒルビリー: 慣性を利用し、行くことができない場所に行くことができる問題を修正しました。
- 殺人鬼: マッチ終了まで特殊能力を使えなくなることがある問題を修正しました。
- 生存者: 地下室のロッカーで捕獲されてフックに吊るされたとき、位置がずれて表示される問題を修正しました。
- 殺人鬼: ホワイトグリフを閉鎖している生存者を捕獲すると、カメラがスタックする問題を修正しました。
- リージョン: チェイス用BGMおよび各種アドオンで変化するミックスの音量が大きすぎる問題を修正しました。
- “レリー記念研究所”: 複数の場所で、攻撃がぶつかったときの効果音が異なる問題を修正しました。
- “ミッドウィッチ小学校”: 特定のグリーングリフがロッカー内に生成されてインタラクトできない問題を修正しました。
- デイリーリチュアルで、一時的に誤った報酬が表示されることがある問題を修正しました。
- チュートリアルで無効化されている項目の表示を、無効化されていることがわかりやすくなるよう更新しました。
- 引き換えコード入力画面で表示がずれているボタンを修正しました。
- ネメシス: ゾンビが、地下室の階段を上るときスタックする問題を修正しました。
- “イラプション”: ブロックされている発電機の修理進行度が後退する問題を修正しました。
- “血族”: 使用している生存者が退出したあとも発動したままとなる問題を修正しました。
- “カラスの巣”: 遠距離から見ると茂みが表示されない問題を修正しました。
- “ミッドウィッチ小学校”: 3階にトーテムが生成されるとインタラクトできない問題を修正しました。
- セノバイト: 発電機の電灯がついている側で修理している生存者が、チェーンハンティングの対象とならない問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: 柵の近くで瀕死になった生存者を殺人鬼が持ち上げられない問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: ナイトメアと対峙したとき、家屋の2階にある目覚まし時計で目を覚ますことができない問題を修正しました。
- プレイヤーが退出・切断していなくても、まれに退出・切断したように表示されることがある問題を修正しました。
- データを保存中、一部のプレイヤーに対しラグが発生する問題を修正しました。
- “バーベキュー&チリ”: マッチ後の結果画面で、“バーベキュー&チリ”によるボーナスBPが見た目上表示されない問題を修正しました。
- ゲームを起動したとき、EAC error 10022が表示されることがある問題を仮修正しました。
- Steam: ドワイトの“流れゆく血”スキンが、Steamインベントリに追加されない問題を修正しました。
- Steam & Epic Gamesストア: 一部のプレイヤーがSteamやEpic Gamesストアのアカウントの連携を解除できない問題を修正しました。
- カスタムマッチで、同一のロビーで複数回連続でマッチを行うと、マッチが開始できなくなることがある問題を修正しました。
- 最後の生存者が結果画面に遷移すると同時に観戦視点に移ると、ゲームが一部操作できなくなる問題を修正しました。
- ピッグ: アドオン“アマンダへの手紙”が、生存者のオーラを表示しない問題を修正しました。
- アーカイブ: チャレンジ“特命植物学者”が、特定の状況で達成できない問題を修正しました。
- アーカイブ: ホワイトグリフと交信するチャレンジを、条件を満たさなくても達成できることがある問題を修正しました。
- セノバイト: メメント・モリをされている生存者が地面を突き抜けているように見える問題を修正しました。
- スピリット: マッチ中、1回しか特殊能力を使用できないことがある問題を修正しました。
- リージョン: 愚連の狂乱中、突進攻撃の最中に目眩まし状態となると、コンボが途切れない問題を修正しました。
- “誰も見捨てはしない”: ボーナスBPが加算されない問題を修正しました。
- 怨霊: テレポート後、テレビから出てくる最中、懐中電灯で目眩ましされやすくなる問題を修正しました。
- “最後のお楽しみ”: 通常攻撃が命中すると、クールダウンが短縮されない問題を修正しました。
- デススリンガー: 銛が生存者に命中し、鎖が外れる瞬間に右マウスボタンを押すと鎖が外れたときの疲労モーションを無効化できる問題を修正しました。
- アーティスト: 不吉なカラスを発射する瞬間に生存者が不吉なカラスに触れると、攻撃ができなくなる問題を修正しました。
- デススリンガー: パレットをすばやく乗り越えている最中の生存者に銛が刺さらない問題を修正しました。
- 殺人鬼がパレットスタンしたとき、生存者と同じ側にいると、殺人鬼が移動する問題を修正しました。
問題の修正 (PTB 6.0.0より)
- ドレッジ: ロッカーから即飛び出すと、生存者視点でドッキリ効果音が再生されない問題を修正しました。
- ドレッジ: メメント・モリの最後に生存者が叫び声をあげない問題を修正しました。
- “喜びの庭”: 紫陽花の茂みを歩いたときの効果音が再生されない問題を修正しました。
- ドレッジ: 一部アクションを行うと、発電機の音などの一部効果音の音量が下がる問題を修正しました。
- “ミッドウィッチ小学校”: 特定の状況で効果音やBGMが数秒間途切れることがある問題を修正しました。
- “怒りの聖所”: 丘の上の発電機が、短辺方向から修理できない問題を修正しました。
- “おぞましい貯蔵室”: 固有建造物にある窓枠の一部に下側の枠がない問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: 透明な床があり、穴の上を歩ける問題を修正しました。
- ロードアウトを入れ替えると、魔よけのズーム機能が動作しなくなる問題を修正しました。
- 観戦者モードに切り替えるとゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
- ドレッジ: 生存者を捕縛してロッカーから出ると、まれにゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
- ピッグ: アドオン“機械部品の袋”および“機械部品の箱”の、ジグソウボックスを調査する時間に対する効果が発動しない問題を修正しました。
- ピッグ: アドオン“工場の潤滑油”および“遺言”の、奇襲攻撃をチャージする時間に対する効果が発動しない問題を修正しました。
- ドレッジ: 生存者をメメント・モリしたあと、死体が表示されたままとなる問題を修正しました。
- ドレッジ: 生存者がロッカーから出る瞬間にそのロッカーにテレポートすると、まれにロッカーから出られなくなることがある問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーの中にいるときも目眩ましにされてしまう問題を修正しました。
- ドレッジ: 生存者が瀕死となると、日没メーターのチャージが停止することがある問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーがまとまって配置されている場所で、別のロッカーにテレポートしてしまう問題を修正しました。
- “腐敗の気配”: 目眩ましと疲労を与える条件が正常に動作しない問題を複数修正しました。
- “露見する闇”: フックに吊るされている生存者のオーラが誤って表示される問題を修正しました。
- “凍りつく背筋”: ドレッジがロッカーの中にいるとき、条件を満たしていなくても発動する場合がある問題を修正しました。
- 生存者: ドレッジによってロッカー内で捕縛されたとき、無意味なスキルチェックが発生する問題を修正しました。
- ドレッジ: アドオン“粉砕された枕”の、テレポートのクールダウンを減少させる効果が日没時ではなく通常時に発生する問題を修正しました。
- ドレッジ: テレポートしようとするとき、一部のロッカーのオーラが表示されない問題を修正しました。
- ドレッジ: 特殊能力をチャージ中、一部のエフェクトが誤って表示される問題を修正しました。
- ドレッジ: アドオン“ハディのカレンダー”が、ロッカーから出るのにかかる時間を減少させない問題を修正しました。
- チェストのオーラがピンクではなく白く表示される問題を修正しました。
- 観戦者: ドレッジ視点を観戦しているとき、ドレッジがロッカー間をテレポートするとカメラが追従しなかったり誤ったエフェクトが表示されたりする問題を修正しました。
- “決死の一撃”: ドレッジによってロッカー内で捕縛されたとき、効果が発動しない問題を修正しました。
- ドレッジ: アドオン“カフェイン錠剤”が、テレポートのチャージ中、鍵がかかったロッカーを黄色いオーラで表示しない問題を修正しました。
- ドレッジ: メメント・モリ中、腕が正しく動かない問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーに入りカメラが切り替わるとき、腕が一瞬見える問題を修正しました。
- ドレッジ: 一部のロッカーの鍵が壊しづらいことがある問題を修正しました。
- ドレッジ: 日没時に生存者をメメント・モリすると、一部エフェクトが表示されなくなる問題を修正しました。
- “真っ向勝負”: ロッカー内やロッカーに入る最中のドレッジをスタンできる問題を修正しました。
- ドレッジ: ロッカーで生存者を捕縛したとき、得点が入らない問題を修正しました。
- レイス: 透明化中、“地雷爆破”の効果を受けない問題を修正しました。
- ドレッジ: テレポートしている最中に日没が開始されるとドレッジの表示がおかしくなる問題を修正しました。
- ドレッジ: 目眩まし状態のとき、特殊能力をチャージすると前が見える問題を修正しました。
- ロードアウトの一部表記が他のマーカーに重なる問題を修正しました。
- アーカイブ: 全く進行していないチャレンジが、進行中と表示される問題を修正しました。
- メインメニューが想定よりも下に表示され、低解像度で他の要素と重なる問題を修正しました。
既知の問題
- PlayStation 5: トロフィー“重なりからの逃亡”の説明文が、一部言語で英語となっている問題。
- ドレッジ: マッチ終了時にロッカー内にいると、結果画面でアニメーションが再生されない問題。
- ドレッジ: ロッカーに出入りする生存者を捕獲するとき、武器のテクスチャがおかしくなる問題。
- ドレッジ: スキン“ねじれた玩具”が、メニューでドレッジが出現するとき延びて表示される問題。(SteamとEpic Gamesストアを除く)
- ドレッジ: ドレッジの回線品質が悪い状態で、生存者がロッカーに入ろうとしたときにドレッジがそのロッカーにテレポートしてくると、生存者がスタックする可能性がある問題。
- トラッパー、レイス: 動きを止めると武器の表示がおかしくなる問題。
- ドレッジ: 日没中、殺人鬼の本能と騒音通知が白黒で表示される問題。
- “ガラクタいじり”: 通知が、発電機と少しズレて表示される問題。
- ドレッジ: 一部の状況で身体の煙が表示されなくなることがある問題。
- ドレッジ: 生存者が入っているロッカーにテレポートするとき、身体が表示される問題。
- 5.7.0アップデート以降、移動が一瞬だけ巻き戻るような現象が一部のプレイヤーに発生していることを認識しており、調査中です。
Patch 5.7.2 | Bugfix - 2022年5月10日
新要素
- ゴーストフェイス: 専用のチェイスBGMを更新しました。
問題の修正
- ジェイムス (シェリル): 通常時と負傷時の息遣いの効果音がない問題を修正しました。
- “カラスの巣”: ドラム缶の中にある木材や燃えさしを攻撃すると金属音がする問題を修正しました。
- リージョン: 愚連の狂乱を終えたとき、アニメーションが一瞬再生されない問題を修正しました。
- PC: 引き換えコードを入力後、Enterキーを押すとコードが送信されず画面が閉じる問題を修正しました。
- “怨恨”: 脱出ゲート通電後、オブセッションが無防備状態とならない問題を修正しました。
- “憎悪の囁き”: 発電機が修理完了したとき、効果が発動しない問題を修正しました。
- 生存者: シェイプの内なる邪悪ティア3が終了したあと、無防備状態のアイコンが表示されたままとなる問題を修正しました。
- 生存者: ゴーストフェイスにメメント・モリされている最中にゴーストフェイスを発見できる問題を修正しました。
- ゴーストフェイス: 闇の包容を発動中、特殊能力アイコンが変化しない問題を修正しました。
- ナイトメア: アドオン“猫のブロック”を装備中、ドリームスネア・ドリームパレットを発動させた生存者の出血状態タイマーがリセットされない問題を修正しました。
- リージョン: アドオン“煙を吐くミックステープ”と“呪術:破滅”を装備中、愚連の狂乱中に“呪術:破滅”の呪いを破壊されると“煙を吐くミッ-クステープ”の効果がキャンセルされる問題を修正しました。
- リージョン: 生存者がフックから救出されている最中に愚連の切り裂きを命中させるとコンボ回数を増やすことができる問題を修正しました。
- 生存者: アドオン“止血用注射器”を使用すると、深手状態が解除されたあとも手当てのインタラクトが続く問題を修正しました。
- アーカイブ: 抄録の中でBGMが再生されない問題を修正しました。
- “ミッドウィッチ小学校”: 3階の階段の上で殺人鬼が生存者を攻撃できない場所がある問題を修正しました。
- 本修正に伴い、“ミッドウィッチ小学校”およびオファリング“メアリーへの手紙”の無効化を解除しました。
- アカウントを切り替えてもチュートリアルの進行度を引き継ぐことができる問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: 多くの階段で、ヴィクトルが飛び付くと正常に表示されなくなる問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署”: ヴィクトルがロッカールームにある穴の奥に飛び付くと、生存者が撃退できなくなる問題を修正しました。
- “レリー記念研究所”: 一部の乗り越えられる窓枠の近くにテクスチャの切れ目が見える問題を修正しました。
既知の問題
- ゴーストフェイス: アドオン“運転免許証”の効果がない問題。
- 生存者: ネメシスの t-ウィルスに感染し、かつ負傷しているとき、脱出ゲートを開けるアニメーションが再生されない問題。
Patch 5.7.1 | Bugfix - 2022年5月3日
問題の修正
- ゴーストフェイス: 専用BGMの音量を下げました。※今後新しいBGMを用意するまでの仮の対応となります。
- チュートリアルで、メグが殺人鬼チュートリアルで乗り越えをできないことがある問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: ストロード邸の2階にある入れない部屋にトーテムが生成されることがある問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: 複数の発電機で、特定の方向から殺人鬼が生存者を捕獲できない問題を修正しました。
- リージョン: アドオン“ジュリーのミックステープ”を装備中、パーク“真っ向勝負”でスタンしても能力ゲージが回復しない問題を修正しました。
- 生存者: ブライトのアドオン“魂の化学物質”によって発生したスキルチェックに成功しても作業進行度が後退する問題を修正しました。
- 生存者: フックに吊られたとき、耐久フェーズに移行するほんの直前に救助されると、次回フックに吊られたとき即座に処刑されることがある問題を修正しました。
- Stadia: インタラクトの入力方法を切り替えに設定していないとき、ダブルクリックで開始されたインタラクトがボタンを押しっぱなしにしなくても継続する問題を修正しました。
- フェン・ミン: “赤ずきんゲーマー”を装備中、誤ったロビーBGMが再生される問題を修正しました。
- アーカイブ: ジャーナル“アーカム邸”の5番目のエントリーが英語で再生される問題を修正しました。
- 生存者: ドクターの狂気度ティア3の状態で負傷から無傷状態になると、負傷時の効果音が再生され続ける問題を修正しました。
- ゲームを再起動するとリ、ロビーで選択した生存者が保存されていないことがある問題を修正しました。
- Nintendo Switch: ニンテンドーアカウントの情報を利用することに同意しなかったとき、ゲームが開始できない問題を修正しました。
- “オーモンド”: 生存者が“デッド・ハード”を使うと荷物の山に登ることができる問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: 脱出ゲートのひとつを殺人鬼が身体でブロックできる問題を修正しました。
- “レッカーズ・ヤード”: 特定のグリーングリフにインタラクトできない問題を修正しました。
- ナイトメア: “ガス・ヘヴン”のガレージ内にドリームスネアを設置できない問題を修正しました。
- “サファケーション・ピット”: 殺人鬼が給水塔の上に登れる問題を修正しました。
- 殺人鬼: 地下室の階段の下で、瀕死の生存者を持ち上げられないことがある問題を修正しました。
- 英語以外の言語で、PlayStation 5、Nintendo Switch、Stadiaのクレジットが正しく表示されない問題を修正しました。
既知の問題
- “ハドンフィールド”: フェンスの近くで瀕死になった生存者を殺人鬼が持ち上げられない問題。
- ゴーストフェイス: アドオン“運転免許証”の効果がない問題。
Patch 5.7.0 | Mid-Chapter - 2022年4月27日
新機能
- インターフェース: フレンド検索画面で、データを読み込み中にインジケーターを追加しました。
新要素
- “ハドンフィールド”: グラフィックアップデートを行いました。
^学術書11『献身』を4月29日午前0時から開始します。
総合
難易度表記
- 生存者: キャラクター情報の難易度表記を削除しました。
- 殺人鬼: キャラクター情報の難易度表記を新しくしました。区分は簡単、普通、難しい、かなり難しいとなります。
- 簡単: 初プレイの人にも使いやすい殺人鬼。
- 普通: 殺人鬼の基礎が理解できている必要があるものの、基本的なシステムは簡単の殺人鬼と共通する部分がある殺人鬼。
- 難しい: 殺人鬼固有のシステムを使用しており、効果的に動くには練習を要する殺人鬼。
- かなり難しい: 多くの練習と深い理解を要し、未経験者が使っても多くの戦果を挙げるのは難しいであろう殺人鬼。
開発チームより: 生存者は全員同じシステムを使用するため、難易度表記を分けることをやめることにしました。殺人鬼の難易度は全体的なシステム的・戦略的な複雑さによって再分類し、初心者の人が参考にしやすいようにしました。
ステータス効果
“出血”状態のリワーク
- 出血状態となった生存者は、治療を行っていないとき、治療の進行度が一定の割合で後退していく効果に変更しました。
- 治療進行度が後退する速度は7%/秒です。例: 99%のところで治療を中断した場合、14秒で全く未治療の状態に戻ります。
- パーク“ずさんな肉屋”およびナイトメアのアドオン“Zのブロック”の効果は、出血状態の新効果を考慮し調整を行いました。(後述)
開発チームより: 出血状態は、いわば「役立たず」という評価を受けていました。そこで、生存者の治療というシステムの核により影響するような形へ効果をリワークしました。
パーク
- “ボイルオーバー”: 殺人鬼に担がれた時の抵抗力を50/75/100%→60/70/80%に変更しました。
開発チームより: “ボイルオーバー”の抵抗力は、一部のプレイヤーの皆さんにとって、特定の
マップで移動するのに大きな問題を生み、想定よりも大きな影響を与えてしまっていました。今後、担がれた後の抵抗力について全体的に再検討する予定ですが、今回は“ボイルオーバー”の効果を抑える変更をして、特に酷い一部のケースを防ぐことにしました。
- “恵み:癒しの輪”: 治療速度の上昇効果を60/70/75%→40/45/50%に変更しました。
開発チームより: 最近予告した通りです。
- “ずさんな肉屋”: 出血状態のリワークに伴い効果を変更しました。出血により治療進行度が失われる速度が15/20/25%上昇する効果を追加しました。
開発チームより: PTBでは“ずさんな肉屋”の出血頻度が増える効果を削除するとお伝えしましたが、残すことにしました!ゲーム内の説明文を再度更新し、新しい効果に加え出血頻度が増える効果を追記しました。
殺人鬼ナイトメア
- アドオン“Zのブロック”: ドリームスネアまたはドリームパレットを発動させた生存者が出血状態になる効果時間を60秒→90秒に変更しました。
殺人鬼リージョン
- 専用の脅威範囲&チェイスBGMを追加しました。さらに“ミックステープ”系アドオンを装備するとBGMが変化します。
- 愚連の切り裂きを命中させると、1回ごとにその狂乱中移動速度が0.2m/秒ずつ上昇していくように変更しました。
- 愚連の切り裂きを4回連続で命中させると、次回の愚連の切り裂きは命中した生存者は瀕死となり愚連の狂乱が終了するように変更しました。
- 通常攻撃が命中したとき、能力ゲージが減少する仕様を削除しました。
- 愚連の狂乱の能力ゲージが回復し始めるタイミングを、疲労の終了後→狂乱が終了した瞬間に変更しました。
- 愚連の狂乱後の疲労を4秒→3秒に変更しました。
アドオン
- “いたずらリスト”: 愚連の狂乱の効果時間が増加する効果を1秒→2秒に変更しました。
- “傷のついた定規”: 愚連の狂乱のチャージ時間が減少する効果を2秒→5秒に変更しました。
- “スージーのミックステープ”: 殺人鬼の本能の探知範囲を拡大する効果を16m→20mに変更しました。
- “汚れた刃”: 生存者が深手の手当てにかかる時間が増加する効果を2.5秒→4秒に変更しました。
- “玉虫色のバッジ”: マップ全体が脅威範囲となる効果を削除しました。
- “刺し傷の研究” (新効果): 愚連の狂乱によって発生した深手を自分で手当てした生存者は、手当て完了後4秒間オーラが表示される効果に変更しました。
- “友情のブレスレット” (新効果): 愚連の狂乱中、突進攻撃の時間が0.3秒延長される効果に変更しました。
- “スマイリーフェイスのバッジ” (新効果): 愚連の狂乱によって発生した深手を自分で手当てした生存者は、60秒間目眩まし状態となる効果に変更しました。
- “落書きされたスマイリーバッジ” (新効果): 愚連の狂乱によって発生した深手を自分で手当てした生存者は、重傷状態となる効果に変更しました。
- “エッチングされた定規” (新効果): 愚連の切り裂きが命中した生存者は、60秒間忘却状態となる効果に変更しました。
- “ジュリーのミックステープ” (新効果): 愚連の狂乱中にスタンすると、スタン終了後即座に能力ゲージが回復する効果に変更しました。
- “壁画のスケッチ” (新効果): 愚連の狂乱中、 攻撃命中ごとの移動速度上昇を0.3m/秒に変更する効果に変更しました。
- “眠気覚まし薬” (新効果): 愚連の狂乱中、基本移動速度が4.6m/秒となり、愚連の狂乱の効果時間が10秒間延長され、愚連の切り裂きが命中するたびに100~500ポイントのボーナスを得られる効果に変更しました。
- “ジョーイのミックステープ” (新効果): 愚連の狂乱によって発生した深手を自分で手当てした生存者は、負傷を回復するまで出血状態となる効果に変更しました。
- “盗まれたスケッチブック” (新効果): 愚連の狂乱中、2回目以降に攻撃が命中した生存者は持っているアイテムを落とす効果に変更しました。
- “リージョンのバッジ” (新効果): 愚連の狂乱によって発生した深手を自分で手当てした生存者は、60秒間衰弱状態となる効果に変更しました。
- “フランクのミックステープ” (新効果): 愚連の狂乱中、発電機を破壊する速度が20%上昇し、破壊可能壁を破壊する速度が30%上昇し、破壊中は能力ゲージの減少が一時停止する能力に変更しました。
- “煙を吐くミックステープ” (新効果): 愚連の狂乱中、 発電機の修理進行度がオーラの強さで判別でき、修理中ではない発電機の修理進行度が後退する効果に変更しました。本アドオンによる進行度後退効果は“呪術:破滅”を含む他の後退効果と重複しません。
- 新アドオン“スタイリッシュなサングラス”: 24m以内で深手を手当てしている生存者のオーラを表示する。
- 新アドオン“永遠のベストフレンド”: 愚連の狂乱中、生存者を攻撃するとトークンを得る。
- 連続2回目のヒット: 2トークン
- 連続3回目: 3トークン
- 連続4回目: 4トークン
- 連続5回目: 5トークン
- ゲートが通電したときトークンを15個以上集めていると発動し、愚連の狂乱を行っていないとき移動速度が4%上昇する。
- 削除されたアドオン: “悪意の刃”、“冷たい泥”
開発チームより: 今回の変更は、
リージョンのシンボルであるダッシュとナイフに着目しました。愚連の切り裂きを連続させると
移動速度が上昇し、コンボを狙うことに報酬が生まれます。コンボを長く続けられれば瀕死にさせられる能力も追加しました。プレイスタイルに多様性を与えるため、
アドオンにも大規模な見直しを行いました。
殺人鬼ゴーストフェイス
- マークした生存者からは、発見により闇の包容を解除されないよう変更しました。
- マーキングの効果時間を45秒→60秒に変更しました。
- 専用の脅威範囲&チェイスBGMを追加しました。
- つけ回しと発見の技術的な仕様を見直しました。これにより以下の変更が生じています。
- 複数の生存者が同時にゴーストフェイスを発見しようとしているとき、一部の生存者の発見が完全に無効となることがある問題を修正しました。
- ゴーストフェイスの発見進行度を、生存者がゴーストフェイスを見失うと少しずつ減少し、再び視界に入るとその時点から進行するように変更しました。今までは一瞬でもゴーストフェイスを見失うと発見進行度がゼロに戻っていました。
- ゴーストフェイスのつけ回しと生存者の発見で参照される“視界” (つけ回し・発見するために対象を収めなくてはならないディスプレイ上の一定範囲) を、一人称視点と三人称視点の違いを念頭に置き、差別化しました。
- 対象が画面の中央にいなくても、ディスプレイの大部分を占めているときは、ゴーストフェイスのつけ回しおよび生存者の発見を行うことができるように変更しました。(例: 対象が非常に近くにいる場合など)
- ゴーストフェイスのつけ回しと生存者の発見で参照される視界が、16:9以外の解像度で正しく設定されないことがある問題を修正しました。
アドオン
- “安物コロン”: マーキングの効果時間増加効果を5秒→10秒に変更しました。
- “見出しの切り抜き”: つけ回し中の移動速度上昇効果を10%→40%に変更しました。
- “ウォールアイの紙マッチ”: 闇の包容の回復時間減少効果を2秒→6秒に変更しました。
- “印をつけた地図”: 発見された後の殺人鬼の本能の持続時間増加効果を1秒→2秒に変更しました。
- “革製ナイフシース”: しゃがみ中の移動速度上昇効果を5.6%→10%に変更しました。
- “屋外用防犯カメラ”: マーキングした生存者が瀕死状態になるとオーラが表示される時間を4秒→7秒に変更しました。効果対象を脅威範囲外の生存者→すべての生存者に変更しました。
- “「愛しのフィラデルフィア」” (新効果): 生存者をマークするために必要な時間が20%減少する効果に変更しました。
- “シンチストラップ” (新効果): 通常攻撃を空振りしたとき、闇の包容が解除されないようになる効果に変更しました。
- “オルセンのアドレス帳” (新効果): マーキングされた生存者がせっかちな行動を行ったとき、その生存者のオーラが5秒間表示される効果に変更しました。
- “オルセンの日記” (新効果): マーキングされた生存者が、解除されるまで忘却状態となる効果に変更しました。
- “望遠レンズ” (新効果): ゴーストフェイスを発見した生存者は60秒間忘却状態になる効果に変更しました。
- “噛み跡のついたペン” (新効果): 瀕死状態の生存者は、ゴーストフェイスを発見するのに3秒間かかるようになる効果に変更しました。
- “ナイフ用ベルトクリップ” (新効果): しゃがみ中、脅威範囲が8m減少する効果に変更しました。
- “持続性のある香水” (新効果): フックに吊られている生存者は、ゴーストフェイスを発見するのに3秒間かかるようになる効果に変更しました。
- “オルセンの財布” (新効果): パレットや破壊可能壁を破壊すると、闇の包容が即座に全回復する効果に変更しました。
- “ドロップレッグタイプのナイフシース” (新効果): 生存者をマークすると、5秒間移動速度が10%上昇する効果に変更しました。
- “単眼暗視スコープ” (新効果): ゴーストフェイスを発見した生存者は5秒間疲労状態になる効果に変更しました。
- “詳細な犠牲者の日課” (新効果): 生存者をマークすると、その生存者が5秒間疲労状態になる効果に変更しました。
- "「ゴーストフェイス、カメラに捉えられる」" (新効果): 通常攻撃で生存者を瀕死にすると、闇の包容が即座に全回復する効果に変更しました。
開発チームより:
ゴーストフェイスは全体的に苦戦しており、
アドオンもあまり面白くありませんでした。今回の変更でマーキングの効果が増し、
アドオンはより面白く強い組み合わせが生まれるよう全体的に見直しました。発見とつけ回しのシステム自体も、結果が予測しやすく理解しやすくなるようチューンアップしました。
アーカイブ
- 学術書の番号を、ローマ数字 (I、IIなど) からアラビア数字 (1、2など) に変更しました。
- グリフチャレンジと両陣営共通チャレンジの説明文を、よりわかりやすくなるよう変更しました。
- 学術書8『救出』: チャレンジ“血の恩義”の目標回数を10回→5回に変更しました。
ゲームエンジンのアップデート&ダウンロードサイズに関する注意
- アップデートごとのダウンロードサイズを改善は継続して行っていますが、今回のアップデートでゲームエンジンの更新を行うため、通常よりダウンロードサイズが大きくなります。
ゲーム機本体のバージョンに関する注意
- Nintendo Switch: オーリックセルの購入に問題が発生する場合、ゲーム機本体のファームウェアを14.1.0-1.0以降にアップデートしてください。
問題の修正
- “治療シアター”: シャワー室の排水溝から水が溢れるエフェクトが、床よりやや高い位置に浮いて表示されていた問題を修正しました。
- 破壊可能壁の片側が下り坂であるとき、浮いた破片が表示される問題を修正しました。
- エース: 殺人鬼の視点で、ドリームワールドにいるエースの中折れ帽子が頭に埋まって見える問題を修正しました。
- ジェイク: ドリームワールドで“一匹狼のベストジャケット”が明滅する問題を修正しました。
- ネア: デフォルトの胴部スキンを装備中、ドリームワールドで様々な動作を取ったときに胴体の輪郭が乱れる問題を修正しました。
- ユンジン: ドリームワールドで“ファイヤームーンの哀悼者”の表示が乱れる問題を修正しました。
- “コールドウィンド・ファーム”: ドリームワールドで、空に荒いテクスチャーの線が表示される問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: ドリームワールドで空の表示が乱れる問題を修正しました。
- 怨霊: 念写したあとにテレビの後ろ側から脚が突き抜ける問題を修正しました。
- アッシュ: 他の生存者を選択中にも、ときどきアッシュのセリフが字幕で表示されることがある問題を修正しました。
- 「生存者でプレイ」の生存者設定がカスタムマッチに引き継がれることがある問題を修正しました。
- カスタムマッチのロビーで警告文が表示されない問題を修正しました。
- マッチ後の読み込み画面が表示されているときにゲームのウィンドウを最小化すると、ゲームが固まる問題を修正しました。
- 解像度を100%未満に設定していると、チュートリアルの説明文の表記が乱れる問題を修正しました。
- サポートメニューにリストをスクロールするためのUIが誤って表示されている問題を修正しました。
- コントローラーのポーズボタンを押しても、ポーズ/オーバーレイの画面を閉じることができない問題を修正しました。
- カスタムマッチの結果画面で、報告ボタンが無効化されていない問題を修正しました。
- アーカイブ: 抄録のチャレンジを達成してもウィジェットに達成したことが表示されない問題を修正しました。
- “トンプソン・ハウス”: 建物の中から投擲物を投げると窓をすり抜ける問題を修正しました。
- エクセキューショナー: 贖罪の檻内で死亡した生存者の状態が処刑ではなく殺害になり、他に様々な影響を及ぼす問題を修正しました。
- エクセキューショナー: メメント・モリまたは最後の審判で生存者を殺害したときのエフェクトが、アニメーションが終わったあとにも表示される問題を修正しました。
- 生存者: 贖罪の檻の中でパーク“アドレナリン”の効果が発動したとき、T字のポーズを取ったままになる問題を修正しました。
- 生存者: 贖罪の檻から救出されたとき、一瞬だけ瀕死状態の表示になる問題を修正しました。
- ナイトメア: ドリームスネアの上に立っているときに、別のドリームスネアを設置できない問題を修正しました。
- アーティスト: “治療シアター”の出口付近でさいなむ害鳥を使った直後に不吉なカラスが消える問題を修正しました。
- セノバイト: 憑依鎖が瀕死状態の生存者の上にある見えない壁に当たる問題を修正しました。
- レイス: 透明化を解除していても、生存者視点で透明に見えることがある問題を修正しました。
- レイス: アドオン“「蛇」- 煤” を装備中に、透明状態で発電機の破壊をキャンセルしたとき、レイスが透明に見えないことがある問題を修正しました。
- カニバル: アドオン“市販の潤滑剤”が、チェーンソーで瀕死にさせた生存者のオーラを隠さない問題を修正しました。
- ツインズ: ヴィクトルが結果画面で表示されない問題を修正しました。
- ハグ: 瀕死状態の生存者が罠の上に乗っていると、他の生存者が近づいてもその罠が発動しない問題を修正しました。
- ハグ: アドオン“変形した耳”が、生存者を何も聞こえなくしない問題を修正しました。
- 生存者: フック第2段階の生存者の救助に失敗すると、スキルチェックの進行度がリセットされる問題を修正しました。
- “ダンス・ウィズ・ミー”: クールダウンがアイコン上に表示されない問題を修正しました。
- シェイプ: “千里眼”を使用中の生存者を特殊メメント・モリ (“墓石”系アドオン) することができない問題を修正しました。
- 千里眼: 使用中に瀕死になっても使用が中止されない問題を修正しました。
- ボイルオーバー: 殺人鬼が装備している生存者を持ち上げてもアイコンが表示されない問題を修正しました。
- 殺人鬼: 地下室のロッカーの前で瀕死になった生存者を持ち上げられなくなることがある問題を修正しました。
- 生存者: 叫び声をあげている最中に負傷から瀕死になると、叫ぶアニメーションが2回再生される問題を修正しました。
- 『現代物語』コレクションのスキンを装備して外すと、専用BGMが流れ続けることがある問題を修正しました。
- プレイグ: 通常攻撃の途中、武器が透明になる問題を修正しました。
- 生存者: 儀式の開始直後、一時的に何も聞こえなくなることがある問題を修正しました。
- デモゴルゴン: シュレッドが命中しなかったとき、雄叫びをあげないことがある問題を修正しました。
- ゴーストフェイス: 生存者に発見されたときの効果音がマップ全体に聞こえる問題を修正しました。
- 臓器の潰瘍が電動扉を開けなくすることがある問題を修正しました。
- Stadia: Crowd Choice機能で怨霊を指定できない問題を修正しました。
- Steam: Steamのメンテナンス中、ゲームに接続できなくなることがある問題を修正しました。
- ゲーム内ストアとロビーを切り替えると、生存者が透明になることがある問題を修正しました。
- DLCキャラクターやオーリックセルを購入できないことがある問題を修正しました。
- PC: ゲームを終了後、マウスの動きが遅くなることがある問題を修正しました。
- 誤った切断ペナルティが付与されることがある問題を修正しました。
- フレンドリストが正常に更新されないことがある問題を修正しました。
- 怨霊: 生存者がビデオを挿入して電源を切った後も効果音が聞こえ続けることがある問題を修正しました。
- “ガス・ヘヴン”: 殺人鬼がガレージのドアを攻撃したとき、誤った効果音が流れる問題を修正しました。
- キング: 呼吸音がマップ全体に聞こえる問題を修正しました。
- ゲームマニュアルからゲームを開始するメニューに戻ったとき、BGMが停止する問題を修正しました。
- ゴーストフェイス: しゃがんでいる時の効果音が、しゃがみながらパレットや破壊可能壁を破壊しているときも聞こえる問題を修正しました。
- 生存者: 効果時間が有限である出血状態で負傷から無傷に回復すると、叫び声をあげる問題を修正しました。
- 設定を変更して設定画面を閉じると、画面が閉じる前に表記が消える問題を修正しました。
- マッチ中の得点行動表示が消えるのが早すぎることがある問題を修正しました。
- 結果画面で、ボタンを連打しながら観戦モードに入ると真っ暗な画面になることがある問題を修正しました。
- “バダム幼稚園Ⅳ”: 幼稚園の地下に降りる階段の手すりに意図しない透明な壁がある問題を修正しました。
- “ペイル・ローズ”: 特定の発電機が、特定の方向から修理できない問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署”: 図書室の2階にフックが生成されないことがある問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署”: 記者会見室で、トーテムへのインタラクトを利用してスピーカーやテーブルの上に乗れる問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: 2階の特定の場所で瀕死となった生存者を持ち上げられないことがある問題を修正しました。
- “バックウォーター・スワンプ”: 坂道の近くにある隙間が、通り抜け出来そうに見える問題を修正しました。
- “ディスターブド・ウォード”: 殺人鬼の小屋の近くに狭くて通れない隙間が生成されることがある問題を修正しました。
- “ペイル・ローズ”: 船の近くで瀕死になると、岩の上に登れることがある問題を修正しました。
- ナイトメア: 生存者視点で、ドリームワールド内で地下室に行くと画面が暗くなる問題を修正しました。
- Nintendo Switch: メインメニューでフレームレートが低下する問題を修正しました。
- 殺人鬼ロビーとメインメニューを行き来したとき、表示がおかしくなることがある問題を修正しました。
- Xbox One: マッチ中にクイック起動モードやクイックサインインを有効にするとロード画面でスタックする問題を修正しました。
- “呪術:破滅”: “呪術:不死”と同時に装備したとき、 “呪術:不死”の呪いが破壊されたあと修理されていない発電機が自動的に後退しなくなることがある問題を修正しました。
- ナース: 回線品質が悪い状態でプレイしていると、2回目のブリンクが最長距離で即座に発生することがある問題を修正しました。
- トリックスター: 生存者を通常攻撃すると、すべての生存者の裂傷メーターが減少する問題を修正しました。
- カニバル: チェーンソー攻撃のクールダウンが、2秒ではなく3秒になっている問題を修正しました。
- セノバイト: メメント・モリ中、生存者が透明になることがある問題を修正しました。
- Stadia: 逆回転スキルチェックの動作が不安定となる問題を修正しました。
- ツインズ: ヴィクトルが飛び付きをチャージ中、インタラクションバーの横に手のマークが表示される問題を修正しました。
問題の修正 (PTB 5.7.0より)
- 生存者がロビーに入ったとき、プレイヤー名が表示されないことがある問題を修正しました。
- リージョン: フックに吊られている生存者に愚連の切り裂きを命中させると、コンボとしてカウントされる問題を修正しました。
- リージョン: “ミックステープ”系アドオンを使用すると、その次のマッチでもBGMの変化が継続する問題を修正しました。
- リージョン: アドオン“煙を吐くミックステープ”の効果が、愚連の狂乱開始時に修理されていなかった発電機に対して発動しない問題を修正しました。
- リージョン: アドオン“フランクのミックステープ”を使用すると、破壊可能壁や発電機を破壊するときに使用される新アニメーションの効果音が再生されない問題を修正しました。
- リージョン: アドオン“友情のブレスレット”を使用すると、突進ではなく攻撃アニメーションが延長される問題を修正しました。
- シェイプ: 内なる邪悪ティア3になった後も凝視を続けられる問題を修正しました。
- 生存者: 出血状態のとき、治療スキルチェックを失敗したときの硬直中も治療進行度が後退する問題を修正しました。
- “ずさんな肉屋”: “ずさんな肉屋”により出血状態になると、治療進行度の後退が想定より遅くなる問題を修正しました。
- 生存者: パークによって出血状態となり、治療中に医療キットを使い果たすと、治療進行度バーのアニメーションが正しく動作しなくなる問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: 屋内の照明が想定よりも暗くなる問題を修正しました。
- “ハドンフィールド”: 屋内2階の一部窓枠が、乗り越えできるように見え混乱を招く問題を修正しました。
既知の問題
- リージョン: “呪術:破滅”とアドオン“煙を吐くミックステープ”を両方装備しているとき、愚連の狂乱を発動中に生存者が発電機の修理を中断すると、“呪術:破滅”の効果が中断される問題。
- デイリーリチュアルを破棄すると、異なった報酬が表示されることがある問題。本問題は表示でのみ発生しており、実際の報酬に影響ありません。デイリーリチュアル画面を閉じて再度開くと正しい値が表示されます。
- “ハドンフィールド”: フェンスの近くで瀕死になった生存者を殺人鬼が持ち上げられない問題。
- “レッカーズ・ヤード”: 特定のグリーングリフにインタラクトできない問題。
- “ハドンフィールド”: 一部の発電機で、特定の方角から殺人鬼が生存者を捕獲できない問題。
- チュートリアルで、メグが殺人鬼チュートリアルで乗り越えをできないことがある問題。
- “カラスの巣”: 特定の方角から進入すると、見えない壁がありスムーズに通れない場所がある問題。
- 英語以外の言語で、PlayStation 5、Nintendo Switch、Stadiaのクレジットが正しく表示されない問題。
Patch 5.6.2 | Bugfix - 2022年3月23日
問題の修正
- Epic Gamesストア: スキン“流れゆく血”、“ヴェクター・ヴィクトリー”、“プルチネッラ”が入手しなくても使用できる問題を修正しました。
- シュライン・オブ・シークレットで、同じパークを複数回購入できることがある問題を修正しました。
- PlayStation 4: 『貞子ライジング』のトロフィーが解除されないことがある問題を修正しました。
- Nintendo Switch: “恵み:霊界理論”を装備しているとゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
- イリデスントシャードを使ってセール中のスキンを購入できない問題を修正しました。
- アイアンワークス・オブ・ミザリー: 殺人鬼が特定のフックに吊った生存者の救助インタラクトをブロックできる問題を修正しました。
- 怨霊: 空のロッカーを開けたときの効果音が再生されない問題を修正しました。
- ヒルビリー: チェーンソーダッシュ中、チェーンソーの音が再生されないことがある問題を修正しました。
- “恵み:霊界理論”: 効果範囲に入った生存者のゲームがまれにクラッシュすることがある問題を修正しました。
- 負傷している生存者がフックから救助されていた時、実績“トリアージ”の進行度にカウントされない問題を修正しました。
- 怨霊: 不可避の凝視による惨殺が学術書10の一部チャレンジの進行度にカウントされない問題を修正しました。
- 怨霊: 近距離にあるテレビに念写すると、アニメーション中カメラの向きがおかしくなる問題を修正しました。
- “真っ向勝負”: ネメシスのゾンビがロッカーの前にいるとき、ゾンビを攻撃するために使用できない問題を修正しました。
- 殺人鬼: 能力を使用すると汎用アイコンが表示されることがある問題を修正しました。
- ナース: ブリンクをチャージ中、アニメーションがループする問題を修正しました。
- デモゴルゴン: デイリーリチュアルが進行できない問題を修正しました。
- ナース: アドオン“カヴァナーの最期の一息”と“重く息切れする呼気”を装備しても、ブリンクのチャージ時間が増加しない問題を修正しました。
- 殺人鬼: 生存者を運搬中、もがきゲージが90%以上のときに他の生存者を瀕死にさせた上で、その生存者を持ち上げると即座に脱出される問題を修正しました。
- エロディー: “50年代の夜遊び”スキンのアイコンでメイクが落ちている問題を修正しました。
既知の問題
- 一部の要素が利用不可になっています。詳しくはこちら。
- 殺人鬼ロビーからストアに移動すると、殺人鬼の効果音が再生されなくなる問題。ストア内で他の殺人鬼に切り替えると本問題は解消されます。
Patch 5.6.1 | Bugfix - 2022年3月15日
お知らせ
- 問題が解消されたため、 “目を覚ませ!”、“執念の対象”を再度有効化しました。
問題の修正
- “ミッドウィッチ小学校”: 生存者がフックとロッカーの間にスタックする問題を修正しました。
- 殺人鬼: 地下室の階段で生存者を持ち上げられないことがある問題を修正しました。
- カスタムマッチのロビーで、生存者が観戦者モードに切り替えると以前の殺人鬼のBGMが再生される問題を修正しました。
- 装備しているスキンが、ストアで一部を切り替えるとデフォルトのスキンに戻ることがある問題を修正しました。
- “ギデオン食肉工場”: 発電機が修理されても対応する扉が開かないことがある問題を修正しました。
- 殺人鬼: すでに装備している魔よけがプレビュー画面で表示されないことがある問題を修正しました。
- PlayStation 4: チュートリアルのメグをフックに吊るときにとても時間がかかる問題を修正しました。
- 無効化されているキャラクターのデイリーリチュアルが出現することがある問題を修正しました。
- “目を覚ませ!”: 装備した生存者が脱出ゲートのスイッチにインタラクトすると殺人鬼がクラッシュする問題を修正しました。
- “アフターケア”、“執念の対象”、“共感的つながり”: 装備しているとき、生存者をフックから救助するとクラッシュすることがある問題を修正しました。
- “怒涛の嵐”: 発電機の修理が完了した後にもスキルチェックが発生することがある問題を修正しました。
- “不屈”: 生存者を運んでいるときに発生したスタンの時間を縮める問題を修正しました。
- “ボイルオーバー”: 殺人鬼に運ばれている最中に退出すると、パークの効果が残る問題を修正しました。
- 生存者: 殺人鬼に持ち上げられたあと、落とされ、再び持ち上げられると振りほどけなくなることがある問題を修正しました。
- 生存者: もがきゲージが25%から開始することがある問題を修正しました。
- 生存者: アイテムを持っている状態で叫ぶと、腕が後ろに曲がる問題を修正しました。
- プレイグ: 献身の淀みにインタラクトするとき、効果音がずれる問題を修正しました。
- 怨霊: 画面エフェクトにより、“レリー記念研究所”の手術室が見えづらくなる問題を修正しました。
- 怨霊: アドオン“輪の絵”を装備しているとき、生存者が“止血用注射器”を使って仲間を治療すると、呪いが拡散されない問題を修正しました。
- 怨霊: 結果画面でもエフェクトが再生される問題を修正しました。
- 怨霊: テレビの上に表示される矢印が表示されないことがある問題を修正しました。
- 怨霊: カスタムマッチで、生存者が3人以下だとテレビの台数が少なくなる問題を修正しました。
- 怨霊: ハッチのエフェクトがずれて表示される問題を修正しました。
- “バダム幼稚園”: 主要建造物に破壊可能壁が生成されない問題を修正しました。
- “山岡邸”: 一部の地形の生成がおかしくなる問題を修正しました。
既知の問題
- 一部の要素が利用不可になっています。詳しくはこちら。
- 殺人鬼ロビーからストアに移動すると、殺人鬼の効果音が再生されなくなる問題。ストア内で他の殺人鬼に切り替えると本問題は解消されます。
Patch 5.6.0 | Sadako Rising - 2022年3月8日
新要素
- 新殺人鬼『怨霊』を追加しました。
- 新パーク“悶絶のフック:氾濫する憤怒”、“海の呼び声”、“怒涛の嵐”を追加しました。
- 新生存者『浅川陽一』を追加しました。
- 新パーク“父の助言”、“共感的つながり”、“恵み:霊界理論”を追加しました。
- サポート窓口が選択中のゲーム内言語に対応している場合、その言語のページに遷移するよう変更しました。
- すべてのマップにマッチ開始時の効果音を追加しました。
- 設定に、表示領域のアスペクト比を16:9に固定するオプションを追加しました。
- ロビーに字幕を追加しました。
- 変更されたり破損したりしたファイルの検知機能を強化しました。
- デイリーリチュアルを記録するシステムを作り直しました。このため、本アップデート後最初にゲームを起動したとき、デイリーリチュアルがリセットされます。
開発チームより: デイリーリチュアルを記録するシステムを作り直したため、本アップデート後すべてのデイリーリチュアルおよび進行度がリセットされます。
問題の修正
- ネットワーク回線のレイテンシが高い状態で、成功したスキルチェックが失敗と判定されることがある問題を修正しました。
- ナース: 攻撃命中判定機能によってブリンク後の捕獲が否決されたとき、スタックして動けなくなる問題を修正しました。
- 本問題が修正されたため、ナースを使用可能にしました。
- チュートリアルでCPUメグがパレットを倒すのに失敗し、進行できなくなる問題を修正しました。
- セノバイト: ルマルシャンの箱を拾ったとき、しゃがんでいる生存者の位置が表示されない問題を修正しました。
- 殺人鬼: 生存者が“デッド・ハード”を使用したことで攻撃が回避されたとき、一時的にカメラの位置がおかしくなる問題を修正しました。
- 生存者が失血死すると同時に持ち上げられると、インターフェースの生存者アイコンの表示が同期ズレを起こすことがある問題を修正しました。
- ロードアウトで過去のイベントで取得したアドオンを装備しているとき、カーソルを乗せると入手不可と表示される問題を修正しました。
- 殺人鬼で数マッチプレイすると、ロード中のTipsがランダムに表示されなくなる問題を修正しました。
- セノバイト: 鎖が生存者に命中するのと同時にその生存者を捕獲すると、スタックすることがある問題を修正しました。
- スピリット: パーク“真っ向勝負”によりスタンしても、抜け殻が消えないことがある問題を修正しました。
- ツインズ: ロッカーに入っている生存者がヴィクトルを攻撃できる問題を修正しました。
- ネメシス: ゾンビが瀕死状態の生存者を追跡することがある問題を修正しました。
- “ディストーション”: パーク“恵み:シャドウステップ”の範囲内にいる状態でも殺人鬼にオーラが表示されそうになるとトークンを消費する問題を修正しました。
- “死人のスイッチ”: 修理が完了した発電機がブロックされる問題を修正しました。
- “リニューアル”: 効果が発動したとき、衰弱の状態アイコンが表示されない問題を修正しました。
- “監視者”: 効果が発動したとき、迅速の状態アイコンが表示されない問題を修正しました。
- セットのコーディネイトを個別に装備できる問題を修正しました。
- チュートリアル: BOT戦をプレイすると、ドワイトとトラッパーのロードアウトがすべて外れる問題を修正しました。
- トリックスター: 一部の字幕が消えるのが早すぎる問題を修正しました。
- Stadia: キー設定メニューでAltキーとTabキーを同時押しすると、その後のキー設定が正常に動作しなくなる問題を修正しました。
- ゲーム内ストアで殺人鬼のコーディネイトを変更すると、異なったスキンが表示されることがある問題を修正しました。
- 生存者: 走っている最中にチェストを開け始めると、息が上がったままになる問題を修正しました。
- トラッパー: チェイスBGMが途切れ途切れになることがある問題を修正しました。
- ディスプレイ解像度を変更してプレイでき、不正なアドバンテージを得られる問題を修正しました。
- Steam: Steamのメンテナンス中、プレイヤーが切断される問題を仮修正しました。
- 『Stranger Things』チャプターのキャラクターをストアで閲覧すると、直前に選択していたキャラクターのティーチャブルパークが表示されることがある問題を修正しました。
- カスタムマッチで生存者を観戦しているとき、アイテムの下に誤ったコマンドが表示される問題を修正しました。
- アジア言語の文字がプレイヤー名に使用されているとき、正しく表示されない問題を修正しました。
- “耐久設計”: 発動中、殺人鬼にロッカーで捕獲されてもアイテムの修理が停止されない問題を修正しました。
- 生存者: ロッカーの中からトーテムにインタラクトできる問題を修正しました。
- “打開策”: 生存者が我慢状態のときも発動する問題を修正しました。
- “呪術:破滅” & “監視”: 同時に装備すると、発電機のオーラの表示がおかしくなる問題を修正しました。
- “迫害”: スキルチェックに成功しても発電機の進行度が失われる問題を修正しました。
- Xbox One、Xbox Series X、Stadia: オープニングムービーの音声が遅れることがある問題を修正しました。
- Epic Gamesストア: 一部のDLC付属スキンが使用できない問題を修正しました。
- マッチ終了時、グレード進行度に関するエラーメッセージが表示されることがある問題を修正しました。
- 殺人鬼がマッチから退出したとき、生存者が切断ペナルティを受けることがある問題を仮修正しました。
- 生存者: インタラクト中にアイテムを使い果たしたとき、アイコンが手のマークに変わらない問題を修正しました。
- 生存者: インタラクト中にアイテムを使い果たし、かつ他の速度上昇効果が有効であるとき、矢印のアイコンが消える問題を修正しました。
- フレンドリストの状態が正しく更新されないことがある問題を修正しました。
- メインメニューの表示が少しずれている問題を修正しました。
- メインメニューで、カスタムマッチボタンの上にカーソルを動かすとボタンが点滅する問題を修正しました。
- 一部のローディング画面Tipsのアイコンが間違っている問題を修正しました。
- 生存者: ロッカー内で捕獲されたとき、もがきのスキルチェックの音が出るのが早すぎる問題を修正しました。
- 生存者がロビーに入ったときの効果音が再生されないことがある問題を修正しました。
- ナース: 探知不可状態でブリンクするとエフェクトだけが先に進む問題を修正しました。
- プレイグ: 疫病が発症した生存者がパレットを倒すと、倒れる前の位置に汚染エフェクトが残ることがある問題を修正しました。
- ブライト: スキン“黄泉の国の渡し守”を装備しているとき、エフェクトがカメラに表示される問題を修正しました。
- エクセキューショナー: 贖罪の檻から生存者が救助されたとき、血が空中に残る問題を修正しました。
- アーティスト: 不吉なカラスを生成するアニメーション中、カラスの頭が消える問題を修正しました。
- “カラスの巣”: フックが破壊されたとき、インクのエフェクトが空中に残る問題を修正しました。
- 生存者がフックから救助されたあとも、フックに吊るされたときのエフェクトが残る問題を修正しました。
PTBからの変更点
以下の項目は、Steam版で行われたパブリックテストビルド (PTB) からの変更点です。ライブバージョンからの変更点ではありませんのでご注意ください。
問題の修正 (PTB 5.6.0より)
- “真新しいパーツ”: 使用すると“怒涛の嵐”のスキルチェックが発動する問題を修正しました。
- “怒涛の嵐”: スキルチェックに失敗すると、次に発生するあらゆるスキルチェックが赤くなる問題を修正しました。
- “共感的つながり”: 影響を受けているときのパークアイコンが表示されない問題を修正しました。
- アスペクト比によっては上下に表示される黒いバーを非表示にできる問題を修正しました。
- マッチ開始時、インターフェースが誤った解像度で表示されることがある問題を修正しました。
- ゲーム画面のウィンドウを縦長に表示し、かつ16:9アスペクト比設定がONになっているとき、インターフェースの場所がおかしくなる問題を修正しました。
- “血の協定”: すべての生存者のオーラを表示する問題を修正しました。
- 一部レジェンダリーコーディネイトの生存者ボイスが誤っていたり再生されなかったりする問題を修正しました。
- すべてのメニューで画面の乱れエフェクトが残る問題を修正しました。
- 怨霊: ロビー内で武器が正しく表示されない問題を修正しました。
- マッチ終了時、リチュアル同期エラーが表示されることがある問題を修正しました。
- マッチ終了時、ボーナスBPが加算されない問題を修正しました。
- プレイヤーがマッチから退出したとき、デイリーリチュアルの進行度が保存される問題を修正しました。
- 怨霊: 生存者の呪いメーターが最大になると、FPSが低下する問題を修正しました。
- 生存者が残り1人のとき、その生存者が退出してもブラッドポイントを獲得できる問題を修正しました。
- 怨霊: アドオン“玉虫色のビデオテープ”が、生存者が電源を切ったテレビも電源を点ける問題を修正しました。
- 怨霊: アドオン“ダビングしたビデオテープ”を使用したとき、出現や転位を行ってもボーナスBPが加算されない問題を修正しました。
- 怨霊: ロビーでのドッキリアニメーション中に回転させると怨霊がメインメニュー内を動き回る問題を修正しました。
- 怨霊: 具現化が完了する直前にキャンセルすると霊界のエフェクトが表示されなくなる問題を修正しました。
- 怨霊: ロッカー内の生存者を捕獲すると、ロッカー内の殺人鬼用武器に生存者の身体が埋まる問題を修正しました。
- 怨霊: ネット回線にラグが発生しているとき、幽体化した直後に攻撃できる問題を修正しました。
- 怨霊: メメント・モリや不可避の凝視時、生存者のアニメーションが2回再生される問題を修正しました。
- 怨霊: 不可避の凝視時、“霊的ねじれ”の得点が取得できない問題を修正しました。
- 怨霊: 物質界に入ったとき、赤い光に同期ズレが起きる問題を修正しました。
- 怨霊: ネット回線にラグが発生しているとき、テレポートしたあとの状態がおかしくなることがある問題を修正しました。
- 怨霊: 探知不可状態のとき、画面エフェクトが表示されない問題を修正しました。
- 怨霊: 幽体化しているとき、身体を通り抜けられない問題を修正しました。
- 怨霊: 怨霊がテレポートしたことがあるテレビに生存者がインタラクトできなくなることがある問題を修正しました。
- 怨霊: テレビから這い出てくる直前、1フレームだけ立っている姿が見える問題を修正しました。
- 怨霊: アドオン“井戸の石”が、テレビの電源が戻るまでの時間を短縮しない問題を修正しました。
- 怨霊: アドオン“井戸水”が、何回か発動すると発動しなくなる問題を修正しました。
ゲームバランス調整等 (PTB 5.6.0より)
殺人鬼『怨霊』
- 具現化にかかる時間を2.5秒→1.5秒に変更しました。
- 幽体化にかかる時間を2.5秒→1.5秒に変更しました。
- 幽体化中、姿が見える範囲を32m→24mに変更しました。
- 脅威範囲を32m→24mに変更しました。
- 生存者がビデオテープを挿入したとき呪いメーターが減る量を目盛り4個分→3個分に変更しました。
- 生存者がビデオテープを持っているとき、呪いメーターが目盛り1個分増えるのにかかる時間を30秒→25秒に変更しました。
- アドオン“陽一の漁網”: ビデオテープを持っているとき、呪いメーターが増えるのにかかる時間が減る効果を20%→12%に変更しました。
- 具現化するとき、移動速度の変化がスムーズになるよう変更しました。
- 光線過敏症に関する懸念を軽減するため、以下のエフェクトを軽減しました。
- 攻撃エフェクト、呪い増加エフェクト、ロビー内のエフェクト、不可避の凝視の画面遷移エフェクト
開発チームより: これらの変更は怨霊を開けた
マップで使いやすくするため、また生存者を追っている最中に幽体化しやすくするため実施しました。さらに、呪いメーターの増加量を増やして減少量を減らすことで、全体的に呪いの脅威度を増しています。
- “父の助言”: 効果時間を8/9/10秒→5/6/7秒に変更しました。
- “是正措置”: 説明文を更新し、通常のスキルチェックにのみ有効である旨を追記しました。
開発チームより: “是正措置”は以前から通常のスキルチェックにのみ有効でしたが、説明文がわかりづらかったため更新しました。
既知の問題
- 一部の要素が利用不可になっています。詳しくはこちら。 https://forum.deadbydaylight.com/en/discussion/310478/
- 生存者: 発電機修理中、魔よけの位置がおかしくなる問題。
- 特定の解像度で、目標や通知等の一部表示が画面の外に表示される問題。
- PlayStation 4: 殺人鬼チュートリアルで、メグが死亡するまで1分以内のラグがある問題。
- 怨霊: キャラクターのCGが地面に向かって傾くことがある問題。
- “バックウォーター・スワンプ”: 2ヶ所の発電機が特定方向から破壊できない問題。
- アーカイブから生存者ロビーに戻ると、インターフェースや生存者のCGが表示されない問題。メインメニューやゲーム内ストア等に行ってからロビーに戻ると本問題は解消されます。
- "目を覚ませ!": 不具合により無効化されています。
Patch 5.5.2 | Bugfix - 2022年2月9日
ゲームバランス調整
- “ボイルオーバー”: 殺人鬼に運ばれている間、殺人鬼が高所から落ちると発生するもがきゲージの増加量を“もがきゲージ全体の一律25%”→“その時点でのもがき進行度の33%”に変更しました。
開発チームより: 殺人鬼が生存者をフックまで運ぶのに高所から飛び降りざるを得ない、一部
マップの特定地点での悪用を防止するため変更を行いました。変更後の効果であっても殺人鬼に長距離を運ばれるシチュエーション、特に地下室に運ばれているときなどに役立つでしょう。もがき進行度が75%を超えた状態で殺人鬼が高所から下りた場合、即座に肩から逃れられるのは旧効果と変わりありません。
- デイリーリチュアル“エクセキューショナーの儀式”で、生存者を贖罪の檻に送る必要がある回数を4回→2回に変更しました。
問題の修正
- 5.5.1アップデート後、一部のプレイヤーのグレードが表示のみ灰Ⅳになる問題を修正しました。
- ※本問題は表示のみの現象であり、5.5.2アップデート適用前に本問題が発生してしまった場合は公開対戦を行うと正常なグレードが表示されるようになります。
- レイス: すべてのプレイヤーがスキン“萎びたツル”を使用できる問題を修正しました。
- ヒルビリー: 生存者をフックに吊るすとき、スキン“寓話の牛乳配達人”がカメラに埋まる問題を修正しました。
- テキストサイズを大にしていると、インターフェースの得点表示のフォーマットが崩れる問題を修正しました。
- グレードシーズン中に1マッチ以上プレイし、かつ1個もPipを獲得していないプレイヤーがグレードリセット報酬を受け取れない問題を修正しました。
- ネメシス: 触手打撃のクールダウン中のアニメーションが、障害物に近いと正常に再生されない問題を修正しました。
- ナース: ブリンク終了前に攻撃ボタンを押すと突進攻撃が発生しない問題を修正しました。
- ナース: 2回目のブリンクの入力反映が遅れ、結果として移動距離が短くなる問題を修正しました。
- ナース: ブリンク後、生存者を捕獲しようとし、攻撃命中判定機能によって否決され通常攻撃に変換されたとき、疲労が発生しない問題を修正しました。
- ナース: 連続ブリンク中、正常に手を握らない問題を修正しました。
- ナース: “スプリングウッド”、“バックウォーター・スワンプ”で、脱出ゲート内から儀式エリアの外にブリンクできる問題を修正しました。
- 生存者: “デッド・ハード”を使い、“バックウォーター・スワンプ”の船の近くの岩に飛び乗れる問題を修正しました。
- “ザ・ゲーム”: ジョナでプレイすると、貯水槽がある部屋にジョナのタブレット端末が落ちている問題を修正しました。
- “カラスの巣”: 殺人鬼が悶絶のフックパークを装備しているとき、殺人鬼視点で悶絶のフックの白いエフェクトが表示されないことがある問題を修正しました。
- 生存者が処刑されたとき、エンティティの部位 (小) が引き延ばされる問題を修正しました。
- フレンドリストでフレンドを追加すると、戻るボタンが応答しなくなる問題を修正しました。
- PlayStation 4/5: 満員に近い生存者ロビーに入ろうとするとゲームがスタックすることがある問題を修正しました。
既知の問題
- マップ“ハドンフィールド”、オファリング“ストロード不動産のカギ”は無効となっています。
- 現在、ハドンフィールドのグラフィックアップデートおよび地形のアップデートを開発中です。完成するまで当面の間ハドンフィールドはお休みします。
Patch 5.5.1 | Bugfix - 2022年2月2日
5.5.0 パッチノートに追記
- ベータテスト機能: 新もがきシステム
- 生存者がもがきを行っていないとき、もがきゲージが自然減少しないように変更しました。この変更は現もがきシステム、テスト中の新もがきシステム両方で有効となっています。
お知らせ
- マップ“コールドウィンド・ファーム:フラクチャード・カウシェッド”を有効にしました。
- マップ“クロータス・プレン・アサイラム:ファザー・キャンベルズ・チャペル”を有効にしました。
問題の修正
- 設定メニューで吹き出しが点滅する問題を修正しました。
- カニバル: 掃討チェーンソーで生存者を攻撃したあと、その攻撃が続く間パレットを破壊できない問題を修正しました。
- “イラプション”: 修理が完了済の発電機に対して発動するとクールダウンが発生する問題を修正しました。
- “勢力争い”: 殺人鬼が“不屈”を装備していると、発動したときのスタン時間が意図した時間より短くなる問題を修正しました。
- 生存者がトーテムを清めている間に殺人鬼が捕獲しようとし、かつ攻撃命中判定機能により捕獲が否決されて通常攻撃に変換されたとき、清める効果音が再生され続ける問題を修正しました。
- 殺人鬼: グリフや赤い封筒へのインタラクト中の生存者を捕獲できない問題を修正しました。
- デススリンガー: 赤い封筒にインタラクトした直後に照準をのぞき込むと誤ったアニメーションが再生される問題を修正しました。
- チュートリアルでAIがスキルチェックに失敗したとき、騒音の通知が表示されない問題を修正しました。
- ネメシス: 触手打撃を障害物に当てたあとのクールダウン中に触手が見えなくなる問題を修正しました。
- Steam: 実績“一流キラー”および“一流サバイバー”が、解除条件のグレードに到達していなくても解除されることがある問題を修正しました。
- マッチ開始前のロード中にオファリングが表示される画面で、オファリングが誤った位置に表示されることがある問題を修正しました。
- アーティスト: いくつかのスキンに宙に浮くインクのエフェクトが表示されない問題を修正しました。
- 『現代物語』コレクションのコーディネイトを装備した生存者から役割を切り替えると、殺人鬼のBGMが変更されない問題を修正しました。
- “オーモンド山のリゾート”: 山荘内にある暖炉を攻撃したときの効果音に一貫性がない問題を修正しました。
- “バダム幼稚園 IV”: 民家の近くのフックが生垣のすぐ近くにすぐ近くに生成されると殺人鬼がフックを使用できない問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署”: メインホールのバルコニーで生存者が“デッド・ハード”を使用すると、棚の上に乗ることができる問題を修正しました。
- “グロウニング・ストアハウス”: 固有建築物にハッチが生成されたとき、殺人鬼がハッチの横でスタックする問題を修正しました。
- “山岡邸”: グリフが空高くに生成される問題を修正しました。
- “トンプソン・ハウス”: アーティストが固有建築物の窓を乗り越えるとスムーズに落下しない問題を修正しました。
- “マクミラン・エステート”: 同じ地形タイル内にパレットが2枚生成される問題を修正しました。
- 発電機の電灯による影のクオリティが低くなる問題を修正しました。
- デモゴルゴン: まれにシュレッドでパレットが破壊できないことがある問題を修正しました。
- “ラクーンシティ警察署”: 図書室に生成されるフックが想定より少ないことがある問題を修正しました。
- メグ: 一部のプレイヤーがスキン“インパクト”を使用できない問題を仮修正しました。
- ジェーン: すべてのプレイヤーがスキン“Twitchなジェーン”を使用できる問題を仮修正しました。
既知の問題
- マップ“ハドンフィールド”、オファリング“ストロード不動産のカギ”は無効となっています。
- 現在、ハドンフィールドのグラフィックアップデートおよび地形のアップデートを開発中です。完成するまで当面の間ハドンフィールドはお休みします。
- ナース: 2回目以降のブリンクをチャージ開始するときディレイがある問題。
- ナース: 2回目以降のブリンク時、手のエフェクトがチャージ数を反映していない問題。
- ナース: ブリンク後の捕獲が攻撃命中判定機能によって否決された場合、疲労が発生しない問題。
- ナース: 2回目以降のブリンク直後に攻撃できない問題の報告があり、調査中です。
Patch 5.5.0 | Mid-Chapter - 2022年1月25日
重要
ファイル圧縮量の増加に伴い、本アップデートを適用する際はゲームをほぼ完全に再ダウンロードする必要があります。しかし、このおかげでゲーム全体が従来に比べ20GB弱小さくなりました。この変更は将来的にアップデート適用時間を縮めるための第一歩です。アップデート適用時間の改善への取り組みに対する皆さんのご理解と、お待ちいただくことに感謝します。
新要素
- 不正な外部プログラムによって悪用されうる脆弱性を複数修正しました。
- 攻撃命中判定機能によって攻撃が否決されたとき、攻撃が命中したかのようなエフェクトが表示されづらくなるよう調整しました。 (特に“デッド・ハード”が使用されたとき)
開発チームより: これにより、否決された攻撃すべてにおいて攻撃が命中したかのようなエフェクトや効果音が出ることが完全に無くなることはありませんが、プレイヤー同士に一定の接続品質がある状況であれば出るのを減らすことができるはずです。
- 新機能: インタラクトのホールド・切り替え設定
- “切り替え”に設定すると、一部のインタラクトでボタンを押しっぱなしにする必要がなくなります。 (発電機の修理、治療、発電機の破壊など)
- インタラクトを中断するにはボタンをもう1回押す必要があります。あるいは、下記の“走行してキャンセル”設定を使ってください!
- この設定は“操作”のタブにあります。殺人鬼と生存者、それぞれ別に設定可能です。
- 新機能: “走行してキャンセル”のON・OFF設定
- ONにしていると、生存者は走り出すとインタラクトをキャンセルできるようになります。 (走るボタンと方向の同時入力)
- この設定は“操作”のタブにあります。この設定は生存者のみ変更可能です。
開発チームより: インタラクトのために長時間ボタンを押し続けるのは快適ではない場合があるため、それを解消すべく作りました。“走行してキャンセル”と組み合わせれば、真後ろにマイケルがいるのを見つけたときもすぐ発電機から逃げ出せるでしょう。
- 新機能: ベータテスト機能
- 設定に新しいタブ“ベータ”を追加しました。
- すべてのプラットフォームのすべてのプレイヤーからフィードバックを得られるよう、テスト中の新機能はここに表示されるようになります。
- テスト中の新機能をONにすると、最初の10マッチは追加ブラッドポイントが貰えます。
- 最初のベータテスト機能: 新もがきシステム
- ベータテスト機能は特定の期間のみ利用可能です。
- 生存者が対象の機能です。
- 殺人鬼に持ち上げられたとき、もがく操作がスキルチェックが2重で表示されるアクションに切り替わります。
- デフォルトのボタンはSpaceキー、またはL1/R1 (LB/RB) です。
- コントローラー使用時は、どちらのボタンも両方のスキルチェックに有効です。
- キー設定で副入力ボタンを設定可能です。
- 最初の10マッチで得られる追加ブラッドポイントは20,000BPです。
開発チームより: 新もがきシステムへのご意見をお待ちしてます!チャプター間アップデート配信後、家庭用ゲーム機版の皆さんも参加できるよう“ベータ”タブを用意しました。
- 旧正月限定ゲーム内イベント『潜む縞模様』を追加しました。1月26日午前4時に開始します。
- 学術書10『ソウ』を追加しました。1月27日午前1時に開始します。
新規ボイス実装
殺人鬼セノバイト
生存者シェリル・メイソン
- コーディネイト『リサ・ガーランド』に新規ボイスを追加しました。
- コーディネイト『シビル・ベネット』に新規ボイスを追加しました。
ゲームバランス調整
殺人鬼
殺人鬼ブライト
- “アドレナリンの小瓶”: 突進中の旋回速度ペナルティを0.8度/秒→0.5度/秒に変更しました。
殺人鬼カニバル
- “キャブレター調整ガイド”: 掃討チェーンソーの移動速度ペナルティを4%→2%に変更しました。
- “デプスゲージ”: 掃討チェーンソーの移動速度ペナルティを4%→2%に変更しました。
- “玉虫色の刃”: 癇癪の最大時間を8秒→5秒に変更しました。
- “長いガイドバー”: 癇癪を起こすまでの時間を1秒→2秒に変更しました。
- ゲーム内で特定の条件を満たすと入手できる4種のサバイバーマスクをゲームから削除しました。詳細は「開発チームアップデート | 2022年1月 ≪後編≫」をご覧ください。
殺人鬼クラウン
- “コマドリの羽根”: クールダウン減少効果を30%→40%に変更しました。
- “ブリーチのフラスコ”: 妨害のペナルティ増加効果を5%→4%に変更しました。
- “赤毛の小指”: 持ち運べるボトルの本数を2本減らしました。
殺人鬼ピッグ
- “アマンダへの手紙”: 逆トラバサミの所持数減少効果を3個→2個に変更しました。
- “遺言”: 奇襲攻撃のチャージ時間増加効果を66%→33%に変更しました。
殺人鬼ツインズ
- “玉虫色のペンダント”: 無防備状態の効果時間を30秒→45秒に変更しました。
- “乳歯”: 目眩まし状態の効果時間を15秒→30秒に変更しました。
- “マドレーヌのスカーフ”: ヴィクトルの移動速度上昇効果を0.4m/秒→0.3m/秒に変更しました。
- “おもちゃの剣”: 飛び付きのチャージ時間減少効果を0.25秒→0.2秒に変更しました。
- “硬くなったパン”: 飛び付きのクールダウン減少効果を0.5秒→0.4秒に変更しました。
殺人鬼ネメシス
- “玉虫色のアンブレラ記章”: 無防備状態の効果時間を30秒→60秒に変更しました。
- “粉砕されたS.T.A.R.S.の記章”: ゾンビの移動速度上昇効果を100%→150%に変更しました。
- ※説明文では効果時間が30秒となっていますが、実際の効果時間は60秒で変更ありません。
- “マービンの血”: 変異度の上昇効果を33%→25%に変更しました。
- “ミハイルの眼”: ゾンビの移動速度上昇効果を50%→35%に変更しました。
殺人鬼ハントレス
- “木製の狐”: 探知不可の効果時間を15秒→30秒に変更しました。
殺人鬼鬼
- “玉虫色の家紋”: 生存者が叫び声をあげる効果範囲を12m→24mに変更しました。
開発チームより: 上記ほぼすべての
アドオンは数値のみに修正を加え、それ以外には手を付けていません。下方修正を行ったすべての
アドオンは、その殺人鬼の殺傷率の基準値を私たちが望む以上に高めていて、戦績が良すぎたためわずかに効果を弱めました。同様に、上方修正を加えた
アドオンはいずれも戦績が振るわなかったため、より魅力を増すべく効果を強めました。
パーク
生存者パーク
ボイルオーバー
- もがきの増加効果を25/50/75%→50/75/100%に変更しました。
- 近くのフックのオーラを見えなくする効果の範囲を10/12/14m→16/16/16mに変更しました。
- 新効果: あなたを持ち上げている殺人鬼が高所から飛び降りると、もがきゲージが25%増加する。
ディストーション
ベルトを締めろ!
- 殺人鬼のオーラが見える時間を4/5/6秒間→6/8/10秒間に変更しました。
目を覚ませ!
- ゲートを開く速度が上昇する効果を5/10/15%→15/20/25%に変更しました。
勢力争い
- もがきゲージが35/30/25%→25/20/15%に達したとき発動できるように変更しました。
恵み:癒しの輪
- 上昇する治療速度を90/95/100%→65/70/75%に変更しました。
開発チームより: 今後も"恵み:癒しの輪"の戦績を注視します。結果によっては近い将来に再度調整を行うかもしれません。
殺人鬼パーク
変速機
- 効果のリワークを行いました。
- 新効果: 生存者がダメージを受けたとき、“変速機”が有効となる。“変速機”が有効であるとき、生存者が発電者修理中にスキルチェック:グレイトを行うと、その生存者のオーラが6/8/10秒間表示される。そして“変速機”は無効化される。
リメンバー・ミー
- トークンの取得条件を、通常攻撃だけではなくいかなる理由でもオブセッションがダメージを受けたときに変更しました。
とどめの一撃
- 突進攻撃の距離延長効果を40/50/60%→70/75/80%に変更しました。
隠密の追跡
- オブセッションが死亡するとトークンをすべて失う効果を削除しました。
死人のスイッチ
- オブセッションだけではなく、どの生存者をフックに吊ったときも効果が発動するように変更しました。
開発チームより: “変速機”は使用率がとても低く、有効的に能力を発動するには仕様が複雑すぎました。より効果をシンプルにすることにより、より幅広いシチュエーションで有用になることを狙いリワークを行いました。
問題の修正
- ネメシス: ゾンビが生存者に攻撃を加えたときの効果音が再生されない問題を修正しました。
- トリックスター: ハッチを閉じるときの音声が再生されない問題を修正しました。
- ミッドウィッチ小学校: いくつかの発電機で、生存者が修理をしているときの音がくぐもる問題を修正しました。
- “影の密偵”: 生存者の行動によりカラスが鳴いたとき、効果範囲外でも殺人鬼が騒音の通知を聞くことができる問題を修正しました。
- Steam: DualShockを使っているときに、Xboxコントローラーのプロンプトが表示される問題をしました。
- アーカイブチャレンジ“小路から出られない”を儀式から退出することで達成が可能な問題を修正しました。
- まれにブラッドウェブでブラッドポイントを使用できなくなることがある問題を修正しました。
- 殺人鬼: マッチマイクが失敗したとき、戻るボタンが無効になる問題を修正しました。
- 初回マッチにのみ適用されるプレイヤーレベルXPボーナスが毎マッチ適用される問題を修正しました。
- ナース: 複数の場所をブリンクで通り抜けることができない問題を修正しました。
- カラスの巣: 砂山を使うことで生存者が岩の上に乗ることができる問題を修正しました。
- カラスの巣: 殺人鬼が特定のフックを完全に立ち塞ぐことができる問題を修正しました。
- コールドウィンド・ファーム: 丘の上のトーテムにインタラクトすると動けなくなる問題を修正しました。
- カラスの巣: 特定の発電機が特定の方向から修理できない問題を修正しました。
- ラクーンシティ警察署: ナイトメアのドリームワールドが暗く見えすぎる問題を修正しました。
- ランシッド・アバトワー: 食肉処理場の前にある特定のフックが破壊できない問題を修正しました。
- オーモンド: マップ全体が通常より暗くなっている問題を修正しました。
- スピリット: フェイズウォークの前後で、髪が他の部分よりも早く消える問題を修正しました。
- カラスの巣: ネメシスが破壊可能な壁を壊した時、破片が宙に浮く問題を修正しました。
- トラッパー: トラバサミを踏んで生存者を落とすとき、同期ずれが発生する問題を修正しました。
- “不吉な包囲”: このパークの効果が発動したとき、すでにブロックされている発電機があり、"不吉な包囲"が与えるブロック時間の方が長かったとしても状態を上書きしない問題を修正しました。
- 生存者: トーテムに恵みを付与している最中に妨害されても効果音が再生され続ける問題を修正しました。
- ツインズ: ヴィクトルが自滅するか潰されるとき、消滅していく効果音がくぐもる問題を修正しました。
- “耐久設計”: 他の生存者がロッカーから出ると発動までのタイマーがキャンセルされる問題を修正しました。
- “予感”: 殺人鬼がいる方向を向いてもパークの効果が発動しない問題を修正しました。
- “呪術:血の恩恵”: 生存者が処刑されるか殺害されても効果が発動する問題を修正しました。
- カニバル: チャージ数が最大値を越えて回復する問題を修正しました。
- メニュー名“ロードアウト”が誤って“インベントリー” と表示されている問題を修正しました。
殺人鬼ナース
ナースの能力には複数の不具合が確認されており、修正のためには特にネットワーク周りのプログラムを大幅に作成し直す必要がありました。今回のアップデートでそれを実装したことにより、以下の問題が修正されています。
- まれにブリンクを行うことができなくなる問題を修正しました。
- チャージがたまった瞬間に発動したブリンクや、疲労状態がキャンセルされる瞬間に発動したブリンクがキャンセルされることがある問題を修正しました。
- 窓枠の乗り越えが遅い問題を修正しました。
- 連続ブリンク中にスタンすると、スタン後に疲労状態になる問題を修正しました。現在はスタンするだけになっています。
- パレットの方向にブリンク中そのパレットが倒されると動けなくなることがある問題を修正しました。
- 生存者を捕獲したあと、アニメーションが少し止まる問題を修正しました。
- 一部の丘をブリンクで通り抜けることができない問題を修正しました。
- ブリンク後にマップ外に落ちることがある問題を修正しました。
- 生存者を捕獲しているときにその生存者が退出すると動けなくなることがある問題を修正しました。
- アドオン“ジェナーの最期の一息”を装備中、疲労状態のときに”帰ってきたブリンク”を使うことができる問題を修正しました。
- アドオン“痙攣する呼気”を装備中、ブリンク後に生存者を攻撃すると、チャージが回復していないにも関わらず回復音が聞こえる問題を修正しました。
- 連続ブリンクのチャージ中に通常攻撃を行うことができることがある問題を修正しました。
- ブリンクをしたあとにチェストや小さいオブジェクトに乗ることができる問題を修正しました。
- ブリンク後にパレットでスタンさせられると、他の効果音と疲労状態の効果音が重なる問題を修正しました。
- 観戦者視点で、ブリンク中に視点を切り替えるとナースの手が表示されない問題を修正しました。
- 視点を回転させるとブリンク後のアニメーションが途切れ途切れになる問題を修正しました。
問題の修正 (PTB 5.5.0より)
- 生存者: 殺人鬼に担がれ、高所から落ちているときにもがきゲージが100%に到達しても逃れることができない問題を修正しました。
- “オーバーチャージ”: 使用後のスキルチェックに成功しても修理進行度が減退する問題を修正しました。
- インタラクトを“切り替え”に設定していると殺人鬼と生存者のチュートリアルが進行できなくなることがある問題を修正しました。
- “走行してキャンセル”の設定がONになっている生存者にセノバイトがテレポートすると、その生存者が動けなくなることがある問題を修正しました。
- ナース: 一部の建物内にブリンクで入ることができない問題を修正しました。
- ナース: アドオン“カヴァナーの最期の一息”と“重く息切れする呼気”によってブリンクの最大距離が増加しない問題を修正しました。
- “光より出でし者”: 装備している殺人鬼の目を眩まそうとすると、生存者が“光より出でし者”の通知を受け取ることができる問題を修正しました。
- 家庭用ゲーム機で“ベータ”タブに変更を加えた後、キーの割り当てにキーボードとマウスの入力項目が表示される問題を修正しました。
- Stadia: 初めてオプションを開いたときに、デフォルトでXboxのプロンプトが表示される問題を修正しました。
- ゲームを終了しようとしたとき、内部的にクラッシュする問題を修正しました。
既知の問題
- マップ“ハドンフィールド”、オファリング“ストロード不動産のカギ”は無効となっています。
- 現在、ハドンフィールドのグラフィックアップデートおよび地形のアップデートを開発中です。完成するまで当面の間ハドンフィールドはお休みします。
- マップ“コールドウィンド・ファーム:フラクチャード・カウシェッド”は無効となっています。
- マップ“クロータス・プレン・アサイラム:ファザー・キャンベルズ・チャペル”は無効となっています。
- カニバル: 掃討チェーンソーで生存者を攻撃したあと、その攻撃が続く間パレットを破壊出来ない問題。
最終更新:2023年01月25日 00:55