役割

+ 目次

メモ

  • ポケモンに役割を任命し、その効果を付与できる。
    • 対戦時、同じ役割を持つ選手を出してはいけない、二重任命は2人までの同じ役割選手を出していい。
  • 【二重任命】:達成値と役割ごとの特殊効果以外(=HP・A・C・Dの各補正値)は、全て高い方を選択すること(合計にはならない)
  • スイーパーやキラーなどで役割を解除しても、解除された役割によるHP補正とA補正は消滅しない
表記例:【不動のエース】:+60/HP+50/C+2/A+5/D+300%
最初の数値:+達成値
HP:体力補正値
C:クリティカル補正値
A:攻撃力(固定値)
D+300%:ダメージ+300%


一般役割

【エース】

【不動のエース】:+60/HP+50/C+2/A+5/D+300%
【必殺のエース】:+80/C+3/A+5/D+400%
【鉄壁のエース】:+45/HP+100/A+5/D+200%
【破壊のエース】:+80/C+2/A+5/D+300%/防御効果貫通
【無敵のエース】:+50/HP+50/C+1/A+5/D+200%/エースが発動した際、1T相手の攻撃判定を失敗させる/バトル中1回
【先駆けのエース】:+100/HP+100/C+3/A+5/D+400%/発動条件:先発で出ること/交代するまで
統率D以上で任命可能

【キラー】

【エースキラーα】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」対面時【防御効果貫通】付与
【エースキラーβ】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」が場に出たとき控えから交代する
【エースキラーγ】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」対面時、低確率で追加攻撃
統率D以上で任命可能

【アシスト】

交代時、アシスト効果付与
Lアシスト:+30/D+200%
【エースアシストα】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、+50/D+400%
【エースアシストβ】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、被ダメージ(最終計算値)を1Tのみ半減する
【エースアシストγ】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、HP1/4回復
統率D以上で任命可能

【スイーパー】

対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)/HP+100
統率C以上で任命可能
スイープ(役割解除)後、控えに戻り再度場に出ると《役割》は復活する。

【ブロッカー】

場に出たT、被ダメージ(最終計算値)半減/HP+100
統率C以上で任命可能
※金冠やタイプ相性などで硬すぎるポケモンに任命してはいけない >ポケモン協会

追加任命

統率A以上で任命可能
バックアップの統率AA以上で3つ追加/統率に補正無し

【トップバッター】

+50/HP+100/D+300%
 L発動条件:先発で出ること/交代するまで

【二枚看板】

+60/HP+50/C+2/A+5/D+300%

【アヴェンジャー】

+50/D+400%
 L発動条件:死に出し/交代するまで

【エンチャンター】

交代時、【エンチャント】を付与する
 L【エンチャント】…+30/A+5/D+200%

【スカウター】

T開始時、対面する相手を「解析」する/HP+100
 L任命資質:理詰め

【チェイサー】

【チェイサー】…攻撃に「おいうち」効果を追加/対面する相手が「交代」する際に通常攻撃を行う
         効果発動次のみD+300%追加
 L任命資質:野生味が強い奴
おいうち発動時で瀕死になった場合、その時点でT終了とする(死に出しのポケモンにダメージは入らない)

※おいうち:「交代」(素交代、控えからの交代など)をした相手が控えに戻る前にダメージを与える。
補足:実際の挙動は以下の通り
  • 相手の素交代に対してはそのTの通常攻撃を交代前のポケモンに与える
  • 相手がスキルによる交代をした場合、さらに追加で通常攻撃の判定(追加TとしてT経過無しで指揮+C+支援系の判定)を行う
  • T終了時での交代に行う攻撃は、「おいうち発動時」と付いたスキル以外の追加攻撃は行えない
    • 上の場合、支援系スキルの対象外であるとする
旧:攻撃に「おいうち」効果を追加する


稀少/特殊役割

  • 【二重任命】不可

【オブサーバー】

特定の役割がない代わりに、種族スキルで控えから毎ターン低確率で発動する支援スキルを習得できる
 L任命資質:稀少な資質持ち
【統率A】以上で任命可能/【統率C】でも手持ちにはできる。

【タイトエンド】

【トップバッター】+【エースキラー○】+【エースアシスト○】の複合型
○にはα/β/γ/のいずれか「同一」なものが共通して入る(キラーはα、アシストはβという運用は不可能)
 L任命資質:稀少な資質持ち。(オブサーバー、天賦よりも)
先発として出された場合、【トップバッター】
二番手、交代など先発以外では【キラー】
【先発】として出場し、かつ【エース】と対面したら【トップバッター】+【キラー】としてて扱う
この役割は二重任命しているものとして扱う(統率AAの二重任命によってタイトエンド+別役割ということはできない)
【統率A】以上で任命可能/【統率A】のみ手持ちにできる。

【ベテラン】

バトル中1回、エース系以外の役割を任命できる
L発動条件:場に登場すること
L任命資質:【選手生命が短い】か、【何かしらのデメリット】を保有する。
ベテラン弱点(後者)/【__】:対面する相手が__だった場合、T終了時交代
【統率C】でも手持ちにできる。


+ Ver3まで

Ver3以前

一般役割(選手の資質に関係なく任命可能)

【不動のエース】※統率A以上のみ任命可能

  • 効果:達成値+60、ダメージ+200%、クリティカル+1、HP+10、攻撃力+5
  • 発動条件:場に登場すること

【二枚看板】※統率B以上のみ任命可能

  • 効果:達成値+45、ダメージ+200%、クリティカル+1、HP+15、攻撃力+5
  • 発動条件:場に登場すること

【アヴェンジャー】※統率B以上のみ任命可能

  • 効果:達成値+50、ダメージ+400%、※死に出し時に自動選択
  • 発動条件:手持ちが瀕死になった後に出すことで発動、相手が瀕死・交代した場合は解除(統率A以上で自分が交代するまで永続化

【パニッシャー】※統率B以上のみ任命可能

  • 効果:達成値+30/D+200%タイプ相性による「効果今一つ」を等倍(攻撃のみ)
  • 発動条件:場に登場すること
    • 以前は超過ダメージ分を後続に与える効果であった為、一部役割との二重任命が禁止であった。
      現在はエラッタに伴い解禁されている。

【トップバッター】※統率C以上のみ任命可能

  • 効果:達成値+50/HP+30/D+200%
  • 発動条件:先発として場に登場すること、交代した場合は解除
    • 先発の仕事はリソース(専用など)をどれだけ削られるか。

【ブロッカー】※統率C以上のみ任命可能

  • 効果:被ダメージ-200%、HP+30
  • 発動条件:場に登場すること
    • 金冠やタイプ相性などで硬すぎる選手は任命不可
      • イタチPTではガンバスターやエミヤが該当
    • 種族スキルで貫通されないよう強化された?
    • 以前の効果はダメージ増加(役割・タイプ相性)を無効にする

【スイーパー】※統率C以上のみ任命可能

  • 効果:相手の役割効果を無効化する、効果は対面した1体のみ、撃破後は自動交代
  • 発動条件:場に登場すること
    • 「効果は対面した1体のみ」は再度出せば復活
    • アシスト効果はスイープされない
    • 攻撃力補正、HP補正は消えません

【エース】※統率D以上のみ任命可能

  • 効果:達成値+45、ダメージ+200%
  • 発動条件:場に登場すること

【キラー】※統率D以上のみ任命可能

  • 効果:達成値+30、ダメージ+300%、【エース】補正解除、エースに対して自動選出
  • 発動条件:場に登場すること
    • 攻撃力補正、HP補正は消えません

【アシスト】※統率D以上のみ任命可能

  • 効果:アシスト役から交代時、瀕死後の次に出すポケモンに達成値+30/D+200%効果付与、
    撃破後は自動交代
  • 発動条件:自身が交代時、自身が瀕死時に発動

※統率Eは任命不可能


稀少/特殊・役割(※統率A以上かつ選手に稀少な資質が無ければ、任命不可能)

【オブサーバー】

  • 効果:特定の役割がない代わりに、専用とは別に低確率で発動するスキルを習得できる
  • 発動条件:自身は場に出ず、毎ターン低確率で発動
  • 制限
    • 稀少な資質持ち。
    • 【統率】:Cでも手持ちにできる。

【タイトエンド】

  • 効果:【トップバッター】+【キラー】+【アシスト】の複合型
  • 発動条件:それぞれの役割に準ずる
  • 制限:
    • 稀少な資質持ち。(オブサーバー、天賦よりも)
    • 【統率】:Aランク以上
    • 先発として出された場合、【トップバッター】
      二番手、交代など先発以外では【キラー】
      【先発】として出場し、かつ【エース】と対面したら
      【トップバッター】+【キラー】として擬似二重任命として扱い。
      【アシスト】の交代機能は行わない。
      二重任命による処理ですが、【達成値補正】、【その他効果】は複合され
      【ダメージ補正】は最も高い方を選択。

【ベテラン】

  • 効果:バトル中1回、エース系以外の役割を任命できる
  • 発動条件:場に登場すること
  • 制限
    • 【選手生命が短い】か、【何かしらのデメリット】を保有するポケモンだけに任命できる。
      • ベテラン弱点(後者)/【__】:対面する相手が__だった場合、T終了時交代
    • 【統率】:Cでも手持ちにできる。

+ Ver1とVer2
  • システムVer1,00→ウバメの森アタック帰還後
統率
LS:二つの役割を与えられる
LA:補正値*2
LB~C:任命可能
LD~E:使用不可

役割導入
エース、キラー、アシスト、トップバッター
二枚看板、アヴェンジャー
【エース】:発動後、常時達成値+30
 L発動条件:エース同士の対面、ここぞという場面※

「6:6」=自軍が3体以下の時
「5:5」=自軍が2体以下の時
「4:4」=自軍が2体以下の時
「3:3」以下=最後の1体の時

【キラー】:発動後、【エース】の効果を無効化、撃破した場合達成値常時+30
 L発動条件:【エース】との対面

【アシスト】:次に出るポケモンの達成値+15、交換などで解除
 L発動条件:交換、死に出し時に発動

【トップバッター】:発動後、達成値+30、交換などで解除
 L発動条件:先発での出場

【二枚看板】:発動後、常時達成値+15
 L発動条件:場に登場すること

【アヴェンジャー】:発動後、達成値+30、交換などで解除
 L発動条件:死に出し

  • Ver1,01→研究所1回目ダンジョンアタック前
スイーパー、ブロッカー、パニッシャー追加
【スイーパー】:相手の役割効果を無効化する、効果は対面した1体のみ
 L発動条件:場に登場すること

【ブロッカー】:ダメージ増加(役割・タイプ相性)を無効にする
 L発動条件:常時

【パニッシャー】:ダメージが相手のHPを超えた場合、次の手持ちに貫通させる、効果は対面した1体のみ
 L発動条件:場に登場すること

  • システムVer1,02→部活予算獲得戦、ハルヒ戦中
二重任命登場
統率Sで可能、役割を二つ付けることができる
二つの役割の達成値を足す

  • システムVer1,03→一年目夏季大会予選アミティエ戦中
不動のエース登場
【不動のエース】:達成値+50、HP+5、攻撃力補正+5/統率A以上のみ任命可能

  • システムVer1,04→一年目夏季大会本戦新城戦前
キラー、二枚看板見直し
【キラー】:達成値+30、ダメージ+5、【エース】による補正を0にする/エースに対して自動選出

【二枚看板】:達成値+30、ダメージ+5、HP+10補正

  • システムVer1,05→一年目夏季休み、育て屋にて
【タイトエンド】
PTにおける万能職。
統率A以上、そして任命を受ける本人の資質がなければならない希少な役割。

トップバッター、キラー、アシスト、三つの役割を状況ごとに使いこなせる。
しかも役割が重複しないから、役割を圧迫することもない…

「が、それは大変難しい」
「タイトエンドになれる資質を持つものが、極めて希少であるからだ」

  • システムVer1,06→一年目夏季休み、泉こなた2戦目後
全体の見直し
【エース】
 L効果:達成値+45、ダメージ*2
 L発動条件:場に登場すること

【不動のエース】
 L効果:達成値+60、ダメージ*2、クリティカル+1、HP+10、攻撃力+5
 L発動条件:場に登場すること

【キラー】
 L効果:達成値+30、ダメージ*3、【エース】による補正を0にする/エースに対して自動選出
 L発動条件:場に登場すること

【アシスト】
 L効果:次に出るポケモンの達成値+30、ダメージ*1.5、対面する相手を撃破後自動交代
 L発動条件:交代時、死に出し時に発動

【トップバッター】
 L効果:達成値+30、HP+15
 L発動条件:先発として場に登場すること、交代した場合は解除

【二枚看板】:達成値+45、ダメージ*2、クリティカル+1、HP+15、攻撃力+5
 L発動条件:場に登場すること

【アヴェンジャー】:達成値+30、ダメージ*3、効果は対面している1体のみ※/死に出し時に自動選択
 L発動条件:手持ちが瀕死になった後に出すことで発動、交代した場合は解除

【スイーパー】:相手の役割効果を無効化する、撃破後自動交代
 L発動条件:場に登場すること

【ブロッカー】:ダメージ増加(役割・タイプ相性)を無効にする、HP+30
 L発動条件:場に登場すること

【パニッシャー】:ダメージが相手のHPを超えた場合、次の手持ちに貫通させる、効果は対面した1体のみ
 L発動条件:場に登場すること

【タイトエンド】は先発として出された場合、【トップバッター】
二番手、交代など先発以外では【キラー】
【先発】として出場し、かつ【エース】と対面したら 【トップバッター】+【キラー】として擬似二重任命として扱います。
【アシスト】の交代機能は行わないということで。

また二重任命による処理ですが、【達成値補正】、【その他効果】は複合され
【ダメージ補正】は最も高い方を選択します。
キラーとアヴェンジャーで六倍は流石にねぇ。

  • システムVer1,07→一年目夏季休み、友奈2戦目前
「ポケモン協会より全競技関係者に通達」
「パニッシャー+○○といった複合的役割を用いる場合
 エース、キラー、アヴェンジャー、二枚看板への併用を禁ずる」

  • システムVer1,08→ヒマワキジム、ドクオ1戦目中
オブサーバー登場
ボールから出ずに味方を支援する黒子役だ。
特定の役割を得ない代わりに、低確率系と確一の二つの専用を使用できる。
かなら希少な素質持ちでなければ、この役は担えん。
タイトエンドよりも?
「いや、流石にそれには負ける」

  • システムVer1,09→一年目夏季休み、羽咲綾乃1戦目前
トップバッター修正
【トップバッター】:達成値+30、HP+30.ダメージ*1.5


  • システムVer1,10→鋼鉄島攻略後
ブロッカー、パニッシャー修正
【ブロッカー】:被ダメージ半減(*0.5)、HP+30

【パニッシャー】:タイプ相性による「効果今一つ」を等倍にする/攻撃のみ、D*1.5

金冠をブロッカーにするんじゃねぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーー!!!
以上!

  • システムVer2,00→黒の騎士団主催大会、本多二代1戦目前
役割効果変更なし


タグ:

役割 システム
+ タグ編集
  • タグ:
  • 役割
  • システム
最終更新:2019年10月25日 02:12