うちはイタチ:楽園編

+ 目次
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::___;x-‐==、;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.     l:::::::::::/ / ,..-‐'´::::::::::::!;、:::::::::;ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::',
    |::::/l   /  /::::;. ‐--、:::::::|;;;ヾ:::/;;;;';::::::::::::::::::::::::::::::::':,
     |::::| i  /  /:::/ ,. ‐:'´!::::::|-‐''二二':,::::::::::::::::::::::::::::::::':,
     |::::|./  ′./:::/ /::::::::::l!::::::| ̄==〃 ':,:::::::::::::::::::::::::::::::::':,
     |::::|     /::::/  l::::::::::ハ:::::l/_fニ_ミ, -‐':,::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
     |::::|   l:::::::!  l::::::/-‐ !::::l、_ニ_,ノ´  ':,:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::i
     |::::',   ',:::::',  l:ノ   l:::::!` ̄´_. -‐∧:::::::::::::::::\::::::::::!      【うちはイタチ】異界渡り
   _|::::::',   ':,::::', ├-----|::::l一' ´‐'´丐沙∧::ト、::::::::::::',ヽ;::::i      
 /: : |::::::::':.,   \':、|丐沙ニ|:::l  l 、  ` ̄   !::!_,\:::::::l  ',:::i        
/: : : : :|::::::::::::ヽ,     `''| ` ̄´ l::l   | \     ハ:!: : : ',::::ト--',::!____    
!\: : : |:::::ト、::::::::ニ=-  /     /!l         i;!: i!: : : : i:::|: : : :',! : : : : : : :\ 
!ニニ`三三| \:::\  /,,__  リ  、 ,     /;i: :′: : : l::|: : : : :l: : : : : : : : :_;) 
ニニ二二l    `''ー- |ニニ| |   __     イ;/ : : : : : : l:l : : : : : : : : : : : : //         
Vニニニニl       |ニニ| |   ´ ー `   イ;;;/ : : : : : : : リ: : : : : : : : : : : :.//         
.∨ニニニ!       |ニニ| |       / .|/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ://          
 ∨ニニ/.       |ニニ| |` ー--  '´  l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.//      
  >ニ/          |ニ二| |         l\: : : l: : : : : : : : : : : : : : : ://
∠ニ=/           |二二| |、           l  }`'.、|: : : : : : : : : : : : : :/
、: : : /          |二二| |. ヽ          {0}  l: : : : : : : : : : : :/
=\_l,______|:_\=| ト 、_      _/¨   !: : : : : : : : : ィi|、
ニニニニニニニニニニニ\|  `'ー-{0}‐''´     / : : : : : : ,ィ升三\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プロフィール:楽園編

基本的な情報は無印編参照
アルコール耐性:イタチ:【1D100:38】+30
イタチさん、音楽はどうなんニタニタ:【1D100:86】
イッチ<幸運E+やぞ、+要素は悪運
モットーは基礎こそ奥義
ヘドラや毒手裏剣など毒関係との相性は抜群、受け継がれたセキチクの血

  • 説明しよう、イタチには幾つかの状態が存在する!
    • 銭ゲバ&NINJAな通常モード!
    • 統率型絶対殺すマンな統率キラーモード!
    • たぶん一番弱いシリアスモード!
    • 覚悟ガンギマリ覚醒モード!
    • そして殺してでも強くする育成キチモードだ!
  • 次回作主人公
    • 【安価・あんこ】頑張れ、21代目ライドウ【メガテン】
  • 次回作登場人物
    • 【安価・あんこ】ポップは大魔導師になるようです【FFⅣ】
    • 【あんこ】ストライク・ウィッチーズ&オーバーマン

+ 統率の因縁
統率S/や統ク
イタチ君史上、【最大の敗北】、それはまるで路上で倒れて居る時、酔っ払いにゲロぶちまけられる屈辱。
イタチ君は初めての大規模の大会に出場し人権の無いスータスで挑みました、
それまで散々負けてダンジョンで死に物狂いで、選手達を勝たせよう活躍させようと、いっぱい、いっぱい頑張った。
けど負けました。
それは【四大資質】の性能、【二重任命(スキル)】【追撃指令(スキル)】【選手選択(ダイス)】【(ダイス)
選手側に【異名(スキル)】【ヌシ(スキル)】【物量(二重任命)】……それは些末な事でしたがあるモノが足りていなかったのです。
漆黒の殺意(執念)が無かった。……そして闇の帝王(ラスボス)の無敗の伝説が始まったのです。
ステータスをMAX(チート)まで上げ、ヌシ、天賦、金冠を貧欲に集め、凡ポケに背水の陣を引き蟲毒でひたすら練り上げ。
相手の情報を舐め繰り回す位に掻き集め、全員が地べた這いドロ水すすっても勝ち取る執念を身に付け完封するようになった。

楽園編の活躍

- 本編の活躍
  • 依頼された立花響のトレーニング中に暴走するも今までの経験を活かし、
    ちょうどいい負荷としてトレーニング続行
  • 異世界なのでアマテラスと引き離されることとなり、必死こいて上げた四大資質がかなり低下した
    • なお、そんな状態でも高深度ダンジョンに潜りまくったせいで統率にヌシ限定+が付いていた
  • 自らの唯一のエースであるライーサがおらず、寂しがる
  • オーシアジム戦で初お披露目のBティラノモンで二枚抜き、新人詐欺!
  • 危険地帯テンロウザン高地に潜入し、結果的にカゲトラをスカウト!
  • カゲトラを交渉術で虜にした後、バックアップの自由に任命出来ない事に頭が空に。
  • 演奏しているルナサ・プリズムリバーと意気投合、住んでいる屋敷の問題解決したらバックアップに加わる事を約束。
  • 屋敷騒動原因を突き止め、不安定なゴースト達を融合改造でヒュッケバインをゲット。
  • バトルテントでラスボスムーブしてヒール人気を稼ぐ。
  • ユークジム攻略後、ジムリーダーに防刃効果もある暁コートをダースで売る
  • トラブルに巻き込まれ、隕石の欠片を埋め込まれたポケモンを救助、ついでに摘出
  • 道中凶悪なポケモンに化かされるも平然とやり返し、チーフを救出
  • 天才と再会
  • エメリアジムのバッジを貰うために大会に出場することに決める
  • その前にシャムロック樹海攻略
  • ロボキチに絡まれる
    • 自分と同じものを見出して自己嫌悪
  • エメリアシティ大会にて全勝優勝を果たす、エスコン地方でもやはりヒール扱いであった
  • 回転役にウィッチを入れようと思い浮かべたら嫁電波が飛んできた
  • ベルカシティでゴア・ガマラ対策
    • ジムリーダー・ボンドルドを見てまたまた自己嫌悪
  • アルトが弟子入り
  • オーレリアシティでカラクリを見抜きジムチャレンジ

名前 うちはイタチ
所属 西スクール→アカデミア 1年D組→2年D組 ダンジョン部部長
好物 ポテト(トマト&バジル) ほうじ茶
好きなもの お金 勝利 アマテラス 身内 育成(改造)
嫌いなもの 親父 羽咲 腐ったジム・協会 カントーの伝統
苦手なもの 統率型 マルチ専用 エゲツナイ固有保有者 火力脳筋戦法 メシマズ料理
呼び名、二つ名 異界渡り アマチュアチャンプ 忍者 銭ゲバ リア充 黄金銭闘士 
(野生の)ラスボス ちゃんと強いラスボス ランダムエンカウント(するラスボス)
体力お化け 妖怪尿漏 黄金世代 赤の王の契約者 人型高深度ダンジョン
【楽園編】新人詐欺 島田流師範代補佐
天敵 二重任命 頭羽咲 天才 新城
ライバル ルルーシュ 涼宮ハルヒ 友奈 クラウド ハンター
ヒロインレース ライーサのどか桃子友奈>(意識の壁)>マイ夏凜>>氷室羽咲(多少まともに)
特技/その他 人間観察 資質・能力鑑定 騙しうち 策略 隠密行動 変装
手裏剣 火炎放射 催眠術 他人への煽り ポケモン合体 ポケモン改造
水面歩法 統率型感知 役人との交渉 身内に被害が加わるとマジ切れ
時々イケメンムーブ(デコ遁) 圧殺 封殺 商売 F.O.E ダンジョンブートキャンプ 

ステータス:失楽園編

【指揮】:B   …相手の隙を突く指揮を用いる
【育成】:AA  …「合体」を得意とした極めて高い育成力
【統率】:B+  …「ヌシ」限定で高位のポケモンを統率可能
【能力】:B+  …
【固有】:【六道踏破せし金剛顕現】:PTの体力を除く「A」以上の種族値を「1」ランクあげる

+ 旧ステータス:楽園編最終段階
【指揮】:B   …相手の隙を突く指揮を用いる
【育成】:AA  …「合体」を得意とした極めて高い育成力
【統率】:B+  …「ヌシ」限定で高位のポケモンを統率可能
【能力】:C+  …寸暇を射抜く手裏剣術
【固有】:【夜闇を射抜く三羽剣】:Tの一番最後に、低確率で「どくしゅりけん」を繰り出す
                 このとき最も高い能力値で判定する
※どくしゅりけん:「物理」/毒/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で相手を「毒」状態にする
※「まもる」、「こだわり」系の技、持ち物などの影響を受けないとする
  これを使用することで「まもる」「こだわり」効果が解除されることはない

+ 旧ステータス
【指揮】:B   …相手の隙を突く指揮を用いる
【育成】:A   …「合体」を得意とした高水準の育成力/環境の変化から低下中
【統率】:B+  …「ヌシ」限定で高位のポケモンを統率可能
【能力】:C+   …相手の動きを先読みする眼力/「アマテラス」との繋がりが切られ著しく弱体化

スキル

指揮:B

「四式六令」/1Tに一つ使用可能
四式と六令の同時使用は可能
  • 「かわせ!」:1回の「物理技」を回避させる
  • 「よけろ!」:1回の「特殊技」を回避させる
  • 「もどれ!」:通常交代を行う際、相手の攻撃の後にポケモンを出す/相手の攻撃をスカす
  • 「たえろ!」:1回の攻撃で受けるダメージを半減し、必ず耐える
  • 【全開攻撃指令】:物理攻撃のダメージ*2/1T
  • 【全開特攻指令】:特殊攻撃のダメージ*2/1T
  • 【全開防御指令】:物理攻撃のダメージ*0.5/1T
  • 【全開特防指令】:特殊攻撃のダメージ*0.5/1T
  • 【全開敏捷指令】:素早さランク+2/1T
  • 【全開回復指令】:攻撃をスキップし、HP1/2回復

育成:AA

  • 極スキル:PT全体に「第五階梯」を付与する
    • 最大第五階梯まで解禁可能
  • PTスキル付与可能
    • 【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
  • 汎用スキル【超気合】習得可能

統率:B+

  • 深度1~2のヌシを統率可能(B+なので高位ヌシも統率可能)
  • 役割:基本四種任命可能
    • 「エース」類
      • 【エース】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
        ※能力的には【不動のエース】と同じだが特殊な処理(Ver7.11まで)
    • 「キラー」類
    • 「アシスト」類
    • 「先発」類
  • ルナサの追加任命
    • 【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)
    • 【二枚看板】:C+1/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
    • 【エンチャンター】:交代時、【エンチャント】を付与する/【エンチャント】:任意の能力値(1つ)を2ランク上昇
  • PT異名1体:未入手
  • 絆スキル付与PT1体

能力:B+

  • 【固有】
    • 【六道踏破せし金剛顕現】:PTの体力を除く「A」以上の種族値を「1」ランクあげる

+ 旧固有
    • 【夜闇を射抜く三羽剣】:Tの一番最後に、低確率で「どくしゅりけん」を繰り出す
      このとき最も高い能力値で判定する
    • ※「まもる」、「こだわり」系の技、持ち物などの影響を受けないとする
      これを使用することで「まもる」「こだわり」効果が解除されることはない
「技」名前} タイプ 分類 威力 命中率 直接 守る 解説
どくしゅりけん どく 物理 40 100 直? 守? 「単体」/3割の確率で相手を「毒」状態にする


手裏剣スコア

対戦相手 発動回数 急所 トドメ 備考
ボンドルド(1戦目) 2/16T 1回 1回 お互いにレッドカードが発動
毒でアヴェンジャーを撃破
Mr.パイルバンカー(2戦目) 3/9T 2回 1回 1回 たま持ちに毒
須賀京太郎(1戦目) 1/14T
灼熱の神殿(1戦目) 2/13T 1回 ヌシのSOF【野生】
オブザからの支援でHP1で耐えるが
【号令】を使ったTで回避不能のところにトドメ
アンチョビ(2戦目) 0/12T
マイ=ナツメ(3戦目) 1/21T 1回 5体目の相手エースが「たえろ」したところにトドメ
ラスト一体はサポートだったので勝利確定
徳川イエヤス(1戦目) 0/17T
カタリナ(1戦目) 0/17T
  • 専用PT4体
    • 【グリード】との接触により専用PT6体まで拡張

汎用

汎用スキル・付随スキル習得可能
もちもの使用可能

バックアップ【ルナサ・プリズムリバー

  • 【幽玄の調律師】:「3割」の確率で相手を解析する
  • 追加任命
    • 【スイーパー】、【二枚看板】、【エンチャンター】

エストバキアジム・影見の間の試練でのステータスはこちらを参照

バトルの備考:楽園編

  • 特徴:Ver8
  • 固有:【六道踏破せし金剛顕現】発動時
    • 響、攻撃:AA→AAA、防御:A→AA、素早さ:A→AA
    • ブラック、特攻:AA→AAA、特防:A→AA
    • カゲトラ、素早さ:AA→AAA
    • カメックス、防御:AA+→AAA+、特防:AA+→AAA+
    • ヒュッケ、特攻:A→AA、特防:A→AA、素早さ:A→AA
    • チーフ、なし
    • イビルジョー、攻撃:AA→AAA、防御:A→AA
    • スパイダーマン、特攻:A→AA
    • スコープ、防御:AA+→AAA+、 特防:A+→AA+
    • ガタック、攻撃:A→AA、防御:AA→AAA
    • ペリッパー、特攻:A→AA
    • SOF、特攻:AA→AAA、特防:A→AA
    • テイルレッド、防御:A→AA、特防:AA→AAA、素早さ:A→AA

  • 特徴:Ver7
    • いつも通り殺意に溢れたPT
      • 追加攻撃持ち:エース、物理二枚看板、物理キラー、オブザーバー(付与)
      • おいうち:特殊キラー、特殊チェイサー、解析ブロッカー(付与)
      • 食いしばり潰し:固有、攻撃寄りエンチャンター、カバーリングアシスト
  • エースカバーリングはアシストと特殊キラーが可能

+ メイン戦略・戦術Ver5

【メイン戦略・戦術】VER5

ヒビキの充電を活かすためサイクル戦術を主軸としている
【エース】ヒビキと【キラー】カゲトラが速攻型物理アタッカー
回転役に【エンチャンター】カメックス
【スイーパー】ヒュッケバインは解析と壁設置を担当
【二枚看板】Bメタルグレイモンは交代妨害と受けつつ殴れるタフさをもつ
【オブサーバー】チーフで低確率支援と専用奥義から誰でも一度だけ火力を出せる
今のところ先発要員を自由に変更できるのがPTの特徴

長所

ヒビキとカゲトラは遊撃速攻物理型アタッカーであり
さらに【写輪眼・改】:【とんぼがえり】とバウンズのカメックスで回転率を上げている
【写輪眼・改】:【とんぼがえり】で草・超・悪を叩きやすい

短所

受けに回った場合ヒビキとカゲトラはやや脆く
上手くヒュッケバインとBメタルグレイモンでフォローしたい

- シナジー

【シナジー】

  • ガタック:強制交代
    • BWGX:引きずり出した相手にレドカチェイサーコンボを叩きこむ
      スイープされてもおいうち付与されているのでおいうち可能
    • ヒュッケ:対二重任命用の切り札
      ただしBU含めて解析が三枚積みになる短所もある

島田千代からの評価

  • ―――あまり気は進まないのだけど、一人の指導者として貴方に伝えます。
    今後、余程の「何か」がない限り、貴方の資質は「育成」以外伸びることはないでしょう。
    • …能力はともかく、指揮もですか。
  • 貴方は、天才と呼ばれるタイプの人種ではない。知識と経験による積み重ねで伸ばすタイプ、つまり秀才です。
    その貴方が、今までただ一つ突き詰めてきた戦術…それが失われている。
    • 「最強の切り札を後詰に置いた後出しジャンケン、貴方の指揮はそれに特化している」
      「今の遊撃を重視した戦術を引き出すには、多くの経験が必要とされるでしょう」
  • 「統率」に関しては純粋なネーム補正というべきかしら。貴方の世界では「異界渡り」の名が一種の「異名」でもあった。
    異名を知る人間が少ないのでは、その補正がついていない。「能力」に関しては、完全に「容量不足」ね。
    • 能力はどうとでもなりますよ、レベルで圧殺するのが育成型だ。
      • そう、貴方の強みはそこ。たとえ誰が相手でも自分の「芯」が揺るがない。

その他

入手バッチ:楽園編

  • サンシャインバッジ
    • オーシアジム・ジムリーダー/マリオ・マリオ(バッジは0、手持ちは3、固有あり)
  • ボートバッジ
    • ユークジム・ジムリーダー/伊藤誠(バッジは1、手持ちは5、固有あり、BUあり)
  • キングダムバッジ
    • エメリアシティ大会・全勝優勝(バッジは2、手持ちは6、固有あり、BUあり)
  • アビスバッジ
    • ベルカシティ・ジムリーダー/ボンドルド(バッジは3、手持ちは6、固有あり、BUあり)
  • ベガスバッジ
    • オーレリアシティ・ジム生/須賀京太郎(バッジは4、手持ちは6、固有あり、BUあり)
  • ガーディアンバッジ
    • ウスティオシティ大会・四試合中三勝利で優勝
      (バッジは5、手持ちは6、固有あり、BUあり、AA資質技あり)


私物

【グリード】複数個(隕石の欠片)と隕石の塊?
海底火山にも対応可能な純正ホワグリスーツ
ちなみに額当ても同じホワグリ装甲製

攻略したダンジョン:楽園編

  • テンロウザン高地に突入(未攻略)
    ダンジョンとも異界とも雰囲気が違うらしいが詳細不明
  • シャムロック樹海・深度2
  • 灼熱の神殿・深度・3以上

イタチの関わる厄ネタ:楽園編

  • ヒビキの体に埋まった隕石
  • 隕石の塊と【写輪眼】が反応
    • 【王】とのコンタクトを行った

手持ちのポケモン

- イタチの手持ち:楽園編

楽園編

【異名】 名前 《レベル》 《属性・種》 《役割》 《特殊》
ヒビキ・ブレイズ LV150 【電気/格闘】 【不動のエース】 【星遺物】※
【誓の絆】
ブラックウォーグレイモンX LV150 【炎/悪】 【チェイサー】
カブキカメックス LV150 【電気/地面】 【エンチャンター】
カゲトラ LV150 【フェアリー/鋼】 【エースキラーα】
ヒュッケバインガンナー LV150 【ゴースト/草】 【スイーパー】
チーフ LV150 【地面/ノーマル】 【オブサーバー】
デモンズジョー LV150 【ドラゴン】 【二枚看板】 【森のヌシ・深度2】
アメイジングスパイダーマン LV150 【虫/エスパー】 【エースキラーα】
スコープドック・レギオン LV150 【岩/炎】 【エースアシストγ】
ガタック LV150 【岩/格闘】 【ブロッカー】
ペリッパー LV150 【水/飛行】 【エースキラーγ】
SOF LV150 【炎】 【二枚看板】 【遺跡のヌシ・深度3以上】
テイルレッド LV150 【フェアリー/ノーマル】 【エースアシストγ】
ブラックメタルグレイモン
ブラックウォーグレイモンXへ進化
LV75 【炎/悪】 【二枚看板】
ブラックティラノモン
ブラックメタルグレイモンへ進化
LV50 【炎/悪】 【エースキラーα】
メガカメックス
カブキカメックスへ進化
LV80 【水】 【エンチャンター】
※【星遺物】はストーリー上重要そうなのでここに記載

手持ちの相性

複数タイプがある場合はD補正が高い方を参照する
凡例
●:D+200% ◎:D+400% △:D-200% ▲:D-400% ×:効果なし □:相殺等倍(防御のみ)

手持ちが攻撃を受ける場合

攻撃側のタイプ→
ヒビキ 【電/闘】
BウォーグレイモンX 【炎/悪】 ×
カブキカメックス 【電/地】 ×
攻撃側のタイプ→
カゲトラ 【妖/鋼】 × ×
ヒュッケバイン 【草/霊】 × ×
チーフ 【ノ/地】 × ×
攻撃側のタイプ→
デモンズジョー 【竜】 ※(□)
スパイダーマン 【虫/超】
スコープドック 【炎/岩】
攻撃側のタイプ→
ガタック 【岩/格闘】
ペリッパー 【水/飛】 ※(◎) ×
攻撃側のタイプ→
SOF【炎】                         
テイルレッド【フェアリー/ノーマル】     ●      × ×  △ 
攻撃側のタイプ→
旧カゲトラ 【飛/妖】 × ×
旧1【暴食竜】イビルジョー 【竜/悪】 ×
旧2【暴食竜】イビルジョー 【竜/地】 × ※(□)
攻撃側のタイプ→
旧スコープドック 【鋼/草】 ×
旧ガタック 【虫/毒】
旧テイルレッド【炎/ノーマル】           ×    
旧カブキカメックス 【水】 ※(●) ※(●)

カメックス:「かぶきもの」により「効果抜群」半減で等倍
※イビルジョー:【森のヌシ】により草半減
※ペリッパー:「ひらいしん」により電気無効
※SOF:【遺跡のヌシ】により超半減

Ver.6.02


立花響


・ヒビキ:LV103
 L電気/格闘
 LHP:550/550
 L特性:てつのこぶし…「パンチわざ」の威力*1.5
 L【プラン】:ライジンファイター

 技*6:マッハパンチ、ばくれつパンチ、しでんのこぶし、れいとうパンチ、まもる、
     じゅうでん

《能力値》
 L体力:A/B
 L攻撃:A
 L防御:B
 L特攻:D
 L特防:C
 L素早さ:B+

【スキル】
 L【エース】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
 L【カウントアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を回避する
 L【固有種】:「ヒビキ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
 L【エレキブースト】:「充電」時、ダメージを強化する/*1.5
 L【星遺物】:相手の攻撃技」の「優先度」の変化を無視して行動する/特殊
 L【撃槍の震脚】:「エース」発動時、中確率で追加攻撃を行う
 L【撃槍の雷光】:「エース」発動時、「充電」状態になる/1T
 L【撃槍の剛拳】:「パンチわざ」が相手の「まもる」を貫通する
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える

【専用】
 L【打ち破るは雷神拳】:「充電」状態での「パンチわざ」が必中する

「技効果」
・しでんのこぶし…「電気」/物理/威力90/命中率100/「C+1/接触技
・れいとうパンチ…「氷」/物理/威力75/命中率100/「1割」の確率で相手を凍りにする/接触技
・まもる…「ノーマル」/変化/攻撃を防ぐ/優先度+4
・じゅうでん…「電気」/変化/「電気技」の威力*2(1T)

ブラックウォーグレイモンX


・ブラックウォーグレイモンX:LV83
 L【炎/悪】
 LHP:300/300
 L特性:おそれしらず…HP1/2のとき「攻」が「2」ランク上昇する

 技*6:オーバーヒート、はたきおとす、あくのはどう、ドラゴンクロー、かねつ、
    まもる

《能力値》
 L体力:B
 L攻撃:A
 L防御:B
 L特攻:A
 L特防:C
 L素早さ:A

【スキル】
 L【二枚看板】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
 L【ツートップ】:味方の「エース」が「瀕死」状態の時、自身に対し味方の「アシスト」が発動する
 L【X抗体】:「解析」をした/「解析」されたとき、ランダムで能力値一つが「1」ランク上昇、同じ能力を相手は「1」ランクダウン
 L【ドラモンキラー】:「相手の「防」の上昇を無視する/「ドラゴン」技をタイプ一致として扱う/特殊
 L【黒竜騎の一騎打】:「X抗体」が発動したとき、「加熱」状態になる/1T
 L【黒竜騎の黒炎眼】:「加熱」状態のとき、相手への攻撃が「必中」する
 L【黒竜騎の双刃爪】:HPが1/2以下になったとき、追加攻撃(なったTのみ)
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする

【専用】
 L【悪行恐れぬならば刃を示せ】:攻撃開始時、HP1/2(最大値)消費して追加攻撃:「あくりゅうのやいば」を使用する/バトル中1回
.
「技効果」

・オーバーヒート…「炎」/特殊/威力130/命中率90/使用後、特攻-2/非接触

・はたきおとす…「悪」/物理/威力65/命中率100/相手が「持ち物」を持っていたときD*1.5、持ち物破壊/接触技

・あくのはどう…「悪」/特殊/威力80/命中率100/「2割」の確率で相手をひるませる/非接触

・ドラゴンクロー…「竜」/物理/威力80/命中率100/接触技

・かねつ…「炎」/変化/「炎技」の威力+200%(1T)、防+1

・まもる…「ノーマル」/変化/攻撃を防ぐ/優先度+4

・あくりゅうのやいば…「悪」/物理/威力150/命中率50/防御系効果貫通

カブキカメックス


・カブキカメックス:LV95
 L【水】
 LHP:400/400
 L特性:かぶきもの …「効果抜群」で受けたダメージを半減する/*0.5

 技*6:アクアジェット、ハイドロポンプ、こらえる、からをやぶる、こうそくスピン、
     あくび

《能力値》
 L体力:AA/A
 L攻撃:C
 L防御:AA
 L特攻:B
 L特防:AA
 L素早さ:D

【スキル】
 L【エンチャンター】:交代時、味方の能力値一つを「2」ランク上昇させる
 L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
 L【適応種】: 古代種「カメックス」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
 L【隈取】:ダメージを受けたとき、「3割」の確率で相手を「くろいまなざし」状態にする
 L【歌舞伎亀の見栄切】:トレーナーの育成がA以上のとき、「特防」を「防」と同値にする
 L【歌舞伎亀の千秋楽】:「専用」を使用した状態で場に出たT、ダメージを軽減する/*0.8
 L【歌舞伎亀の無礼講】:「おいうち」「とんぼ」効果を持つ攻撃を緩和する/*0.65
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【軍略】:自身の「全体技」の威力を強化(1.2倍)し、相手の「全体技」の威力を低下(0.8倍)させる

【専用】
 L【日本一の千両亀】:奇数T開始・終了時に交代する、交代したTに受けるダメージを半減する/*0.5

「技効果」
・アクアジェット…「水」/物理/威力40/命中率100/優先度+1/接触技
・ハイドロポンプ…「水」/特殊/威力110/命中率80/非接触
・こうそくスピン…「ノーマル」/物理/威力20/命中率100/自陣の設置物を解除する/接触技
・あくび…「ノーマル」/変化/使用後の次T、相手を「ねむり」状態にする/非接触
・こらえる
・からをやぶる

カゲトラ


・カゲトラ:LV100
 L【フェアリー/飛行】
 LHP:450/450
 L特性:おっとりがたな …味方と交代して場に出た時、「速」+2
 L【プラン】:神速聖将

 技*7:つばめがえし、ちゅうがえり、でんこうせっか、ようせいのつるぎ、 かわらわり、
     こうそくいどう、まもる

《能力値》
 L体力:B/C
 L攻撃:C
 L防御:C
 L特攻:D
 L特防:C
 L素早さ:AA

【スキル】
 L【エースキラーα】:「エース」の「防」「特防」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
 L【チャレンジ】:「キラー」発動時、自身の優先度を+1/1T
 L【ランサー】:相手の「素早さ」の上昇を無視する
 L【毘沙門天】:攻撃時、「攻」のランクを「速」で判定する/威力60以下の技のD*1.5/特殊
 L【八華姫将の双刃】:「キラー」に対しても「役割」が発動する
 L【八華姫将の武装】:「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う
 L【八華姫将の演舞】:「速」が相手よりも上のとき、ランク差分ダメージを強化する/1=1.1
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる

【専用】
 L【毘天八相蛇骨掛】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ*2/バトル中1回

「技効果」
・つばめがえし…「飛行」/物理/威力60/命中:必中/接触技
・ちゅうがえり…「飛行」/物理/威力70/命中:100/「とんぼ」効果/接触技
・でんこうせっか…「ノーマル」/物理/威力40/命中100/優先度+1/接触技
・ようせいのつるぎ…「フェアリー」/物理/威力100/命中100/「1割」ひるみ、C+1/接触技
・かわらわり…「格闘」/物理/威力75/命中100/「リフレクター」「ひかりのかべ」を破壊/接触技
・こうそくいどう…「エスパー」/変化/「速」を「2」ランク上昇させる
・まもる…「ノーマル」/変化/攻撃を防ぐ/優先度+4

ヒュッケバイン


ヒュッケバインMk-II:LV100
 L【ゴースト/草】
 LHP:450/450
 L特性:すりぬけ… 自身の変化技が相手の「まもる」等の技を貫通する
 L【プラン】:マルウェアコード

 技*7:エナジーボール、シャドーボール、みちづれ、こうごうせい、やどりぎのタネ、
     のろい、バトンタッチ

《能力値》
 L体力:B/C
 L攻撃:C
 L防御:B
 L特攻:A
 L特防:B 
 L素早さ:B

【スキル】
 L【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)
 L【デトックス】相手の「役割」を解除した際、控えの味方(一体)の状態異常を回復する
 L【未確認合体生物】:解析無効
 L【凶鳥改の輪廻】:データを解析したときT終了時に控えと交代する
 L【凶鳥改の心眼】:相手の「役割」を解除した際、相手を「解析」する
 L【凶鳥改の黒視】:相手の「役割」を解除した際、相手を「くろいまなざし」状態にする/2T
 L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする

【専用】
 L【相反示す凶鳥の神鏡】:相手が「役割」を発動させた際、解除と同時に能力値の強化を「反転」させる

チーフ


・チーフ:LV83
 L【地面/ノーマル】
 LHP:250/250
 L特性:きけんよち…相手が自分に「効果抜群」の技が持っているかわかる

 技*5:いたみわけ、みがわり、マッドショット、みやぶる、まきびし

《能力値》
 L体力:C
 L攻撃:C
 L防御:C
 L特攻:C
 L特防:C
 L素早さ:C

【スキル】
 L【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、低確率で「指令」を使用する
 L【亡霊勇者の戦術】:PTに参加しているとき、低確率で味方の優先度+1
 L【亡霊勇者の激励】:PTに参加しているとき、低確率で味方のHPの1/4を回復
 L【亡霊勇者の奇策】:PTに参加しているとき、低確率で味方のダメージ*1.5
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
.
【専用】
 L【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に技能拡張:「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
・神殺しの奥義…「ダーク」/物理/威力150/命中100/判定時、最も高い能力値を選択する/非接触技
※コマンダーによる指令の消費はなしとする

「技効果」
・いたみわけ…「ノーマル」/変化/相手と自分の最大HPを合計し、HPを再分配する
・みがわり…「ノーマル」/変化/最大HP1/4消費、その分のみがわりを作る
・マッドショット…「地面」/「特殊」/威力55/命中95/非接触技
・みやぶる…「ノーマル」/変化/使用した際、相手を「解析」する
・まきびし…「地面」/変化/相手の陣地に「まきびし」を設置する

【暴食竜】イビルジョー


・イビルジョー:LV80
 L【ドラゴン/地面】
 LHP:350/350
 L特性:がんじょうあご…体力満タン時、必ず耐える/「かみつく」「キバ」等の技の威力を強化(+150%)

技*5:げきりん、10まんばりき、かみくだく、ほのおのキバ、ピルドアップ

《能力値》
 L体力:A/B
 L攻撃:AA
 L防御:A
 L特攻:D
 L特防:C
 L素早さ:B

【スキル】
 L【二枚看板】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
 L【ツートップ】:味方の「エース」が「瀕死」状態の時、自身に対し味方の「アシスト」が発動する
 L【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
 L【暴食竜の執念】:「亜人」に対して攻撃に「おいうち」効果を付与する
 L【暴食竜の選別】:場に「亜人」がいるとき、控えから交代する
 L【暴食竜の捕食】:相手を瀕死にしたとき、HP1/4回復
 L【森のヌシ】:野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
 L【ヌシの特権】:体力ランクを「1」ランク上昇させる
 L【シャムロックの悪魔】:効果今一つ/効果がないタイプに大しての攻撃が等倍になる/低確率で追加攻撃
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる

【専用】
 L【食い潰せ暴食の化身】:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回

「技効果」
・げきりん…「竜」/物理/威力120/命中率100/2~3T同様の技を使用後、1~3T「混乱」状態になる/接触技
・10まんばりき…「地面」/物理/威力95/命中率95/接触技
・かみくだく…「悪」/物理/威力80/命中率100/「2割」の確率で相手の「防」-1/接触技
・ほのおのキバ…「炎」/物理/威力65/命中率95/「1割」の確率で相手を火傷にするか、ひるませる/接触技
・ピルドアップ…「格闘」/変化/自分の「攻」「防」+1

スパイダーマン


・スパイダーマン:LV100
 L【虫/エスパー】
 LHP:450/450
 L特性:あみあみ …場に出た相手の「速」-1
 L【プラン】:驚異の手品師

 技*8:ねこだまし、とんぼがえり、サイコキネシス、どろぼう、めいそう
     ちょうはつ、すてゼリフ、まもる

《能力値》
 L体力:B/C
 L攻撃:B
 L防御:B
 L特攻:A
 L特防:C
 L素早さ:B

【スキル】
 L【先発/魔術師】:先発として場に出たT、T終了時まで「特殊技」のダメージ*2.0
 L【回復薬】:「まもる」成功時、HP1/4回復
 L【スパイダーセンス】:トレーナーの能力が「C」以下のとき、場に出ている限り指揮を「1」ランク上昇させる
 L【驚愕蜘蛛の吹戻】:「まもる」成功時、相手を強制交代させる
 L【驚愕蜘蛛の悪戯】:「まもる」成功時、変化技を一つ使用できる
 L【驚愕蜘蛛の糸繰】:相手が「交代」するとき、低確率で「持ち物」を破壊する/強制交代の場合は「10割」で発動
 L【うちはド根性忍法帖】::体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする

【専用】
 L【地獄の亡者に蜘蛛の糸】:「破壊」した持ち物が「消費物」の際、相手の任意の能力値一つ-2

「技効果」
・ねこだまし…「ノーマル」/物理/威力40/命中100/優先度+3、場に出てから最初に使わなければ失敗する/接触技
・とんぼがえり…「虫」/物理/威力70/命中100/「とんぼ」/接触技
・サイコキネシス…「エスパー」/特殊/威力90/命中100」/非接触技
・トリック…「エスパー」/変化/命中100/互の持ち物を交換する
・めいそう…「エスパー」/変化/「特攻」「特防」+1
・ちょうはつ…「悪」/変化/3Tの間、相手は攻撃技以外使用できなくなる
・すてゼリフ…「悪」/変化/相手の「攻」「特攻」-1、控えと交代する
・みきり…「ノーマル」/変化/攻撃を防ぐ/優先度+4

スコープドック


・スコープドックV2:LV100
 L【岩/炎】
 LHP:550/550
 L特性:いかくしゃげき …場に出たT、相手の「攻」-1/HP1/8ダメージ(「瀕死」状態には出来ない)
 L【プラン】:ファイヤーボール

 技*5:ほのおのパンチ、だいばくはつ、ステルスロック、ひばしら、おにび

《能力値》
 L体力:A/B
 L攻撃:D
 L防御:A
 L特攻:D
 L特防:A
 L素早さ:C

【スキル】
 L【エンチャンター】:交代時、味方の能力値一つを「2」ランク上昇させる
 L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
 L【ポリマーリンゲル液】:炎技で「瀕死」になったとき、「だいばくはつ」を使用する
 L【最低機体の撤収】:相手から攻撃を受けたT終了時、控えと交代する
 L【最低機体の誘爆】:「炎技」を受けた時、相手にHP1/6ダメージを与える
 L【最低機体の延焼】:「炎技」を受けた時、中確率で「変化技」を使用する
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる

【専用】
L【焼きついた戦火の記憶】:味方がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
                この時、ダメージ前に相手を「伝熱」状態にする/1T

「伝熱」:繰り出す技が「炎」タイプになる

「ひばしら」:場に出たとき、HP1/8ダメージを与える「炎」タイプの設置物

ガタック


・ガタック:LV103
 L【虫/毒】
 LHP:550/550
 L特性:いくさのよろい …「防」のランクをAAにする/体力が満タンのとき攻撃を半減する(*0.5)
 L【プラン】:アーマード・サヴァントVer2

 技*7:とんぼがえり、シザークロス、ストーンエッジ、こうそくスピン、からにこもる
     どくどく、からをやぶる

《能力値》
 L体力:A/B
 L攻撃:B
 L防御:AA/B
 L特攻:D
 L特防:B
 L素早さ:C

【スキル】
 L【エースアシストα】:交代時、味方能力値一つを「1」ランク上昇/対象が「エース」の場合、D*2/1T
 L【リターンキュア】:味方と交代時、中確率で味方の状態異常を回復
 L【マスクドライダー】:「おいうち」効果のある相手の技の威力を半減する/*0.5
 L【戦神仮面の跳返】:相手から攻撃を受けたとき、控えと交代する
 L【戦神仮面の吸着】:味方が「強制交代」を受けたとき、自分が選択される/「強制交代」のデメリットを無効化
 L【戦神仮面の曲盾】:「からにこもる」状態で受けるダメージを軽減する/*0.8
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える

【専用】
 L【戦神城塞ここにあり】:場に出たT、「からにこもる」状態になる
                自身が攻撃するまで「特防」を「防」で判定する

「技効果」
とんぼがえり …「虫」/物理/威力70/命中率100/「とんぼ」/接触技
シザークロス …「虫」/物理/威力80/命中率100/接触
ストーンエッジ …「岩」/物理/威力100/命中80/急所に当たりやすい(C+1)
こうそくスピン …「ノーマル」/物理/威力20/命中100/自陣の設置物を解除する/接触技
からにこもる …「水」/変化/防+1
どくどく …「毒」/変化/命中90/相手を『もうどく』状態にする。毒タイプが使うと必中
からをやぶる …「ノーマル」/変化/自分の『防御』『特防』ランクが1段階ずつ下がり、『攻撃』『特攻』『素早さ』ランクが2段階ずつ上がる。

ペリッパー


・ペリッパー:LV103
 L【水/飛行】
 LHP:450/450
 L特性:あめふらし …場に出たときに「天候」を「雨」に変える/5T
 L【プラン】:豪雨の怪鳥

 技*6:なみのり、ぼうふう、かみなり、はかいこうせん、はねやすめ
     おいかぜ

《能力値》
 L体力:B/C
 L攻撃:E
 L防御:B
 L特攻:A
 L特防:C
 L素早さ:A/C

【スキル】
 L【エースキラーγ】:「エース」の「速」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
 L【アンブッシュ】:「キラー」発動時、相手の優先度を-1/1T
 L【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する
 L【凄味鳥の健翼】:トレーナーの育成が「A」以上のとき、「速」のランクを「A」にする
 L【凄味鳥の帯電】:「天候」が「雨」のとき、自分の特性を「ひらいしん」に変更する
 L【凄味鳥の追撃】:「天候」が「雨」のとき、「水」技に「おいうち」効果付与
 L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
 L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
.
【専用】
 L【終わらぬ雨に幸運を】:場に「エース」が出てきたとき、控えから交代する
                「エース」が瀕死/場を離れたとき、「雨」を解除して交代する

+ イタチの手持ち:無印編
【異名】 名前 《レベル》 《属性・種》 《役割》 《特殊》
リーサルウェポン
【最終兵器】
ライーサ
Lv510 【飛行/ゴースト】 【必殺のエース】 【天賦の才】
【山のヌシ・深度5】
【神速ノ極】
【誓の絆】
【殺戮蜂】 メガスピアー Lv510 【虫/毒】 【二枚看板】 【天賦の才】
【森のヌシ・深度4】
【神速ノ極】
【豪傑】 ガンバスター Lv510 【鋼/電気】 【二枚看板】 【金冠サイズ】
【島のヌシ・深度4】
【城壁ノ極】
【怪盗】 アルセーヌ Lv510 【炎/悪】 【エースキラーβ】 【山のヌシ・深度4】
【神速ノ極】
【黒曜】 ディアーチェ Lv510 【ダーク】 【エースキラーγ】 【天賦の才】
【剛撃ノ極】
【不屈】 キャプテン・アメリカ Lv510 【格闘/水】 【エースキラーβ】 【剛撃ノ極】
【記念ベルト】
【魔弾】 エミヤ Lv510 【鋼/ドラゴン】 【トップバッター】 【遺跡のヌシ・深度4】
【城壁ノ極】
【舞姫】 メルトリリス Lv510 【電/妖】 【エースアシストα】 【城壁ノ極】
【誓の絆】
【我道状】 茉莉花 Lv510 【水/悪】 【エースアシストβ】 【城壁ノ極】
【竜骨城の看板娘】 プテファイターいろは Lv510 【水/岩/δエスパー】 【ブロッカー】 【城壁ノ極】
【三毒】 ヘドラ・ザ・ハンク Lv510 【毒/エスパー】 【ブロッカー】 【城壁ノ極】
【英傑殺し】 一方通行 Lv510 【エスパー/岩】 【スイーパー】 【城壁ノ極】
【無情剣】 ロラン Lv510 【格闘/電気】 【アヴェンジャー】 【洞窟のヌシ・深度4】
【神速ノ極】
【喰天】 戦艦レ級 Lv510 【ドラゴン/水】 【アヴェンジャー】 【金冠サイズ】
【洞窟のヌシ・深度4】
【剛撃ノ極】
【タタラ】 ドム Lv510 【炎/地面】 【エンチャンター】 【城壁ノ極】
【夜叉】 川内 Lv510 【水/鋼】 【エンチャンター】 【城壁ノ極】
【死兆星】 スターミー Lv510 【エスパー/氷】 【スカウター】 【城壁ノ極】
【狩人】 エクシードギルス Lv510 【草/フェアリー/δ炎】 【チェイサー】 【城壁ノ極】
【大界領主】 オーズ Lv510 【水/電気】 【チェイサー】 【湖畔のヌシ・深度3】
【剛撃ノ極】
【unknown】(アンノウン) ホワイトグリント Lv510 【水/草/毒】 【タイトエンドα】 【城壁ノ極】
【誓の絆】
リリス Lv510 【水/エスパー】 【オブサーバー】 【遺跡のヌシ・深度4】
【城壁ノ極】
【サポーター】 にとり Lv510 【水/地面】 【オブサーバー】 【城壁ノ極】
【大黒柱】 ゴロネキ Lv470 【格闘/悪】 ※選手落ち 【剛撃ノ極】
アマテラス Lv520 【炎】 ※選手使用不可 【日輪ノ王】
+ タグ編集
  • タグ:
  • うちはイタチ
  • 楽園編
  • 失楽園編
最終更新:2021年09月06日 22:19