|: : : :/: : /: : : : l: : : /、i : / V : : : : : :ハ: :! \: :ヘ \ : :\: : : : : ヽ : : !彡彡
|: : :/.i: :/: : : : : ! : :/. !:/、 V: : : : : :l ',: !,-‐ .\: ゞ .\ : :\: : : : :\: :!彡彡
|: :/ l:/ : : /: : :!: / レ′\∨: : : : :!./ ! \! \ : :\: : : : :\彡彡
|:/ / : : : : : : :l:/ ィfト==-ミ ∨: : : :i ィfトテ==‐ミ 、 │: <:_\:\: : \: :
{i /: :/: : :/:il , 《 忙示氛、 Vl: : : ! ′忙示氛 》 !: : : : :`!: : : :<_: :\
//!/: /! !: :∧ ゞ、 Vzソ \: ! Vz.ソ ノ !: : : : : :! : : : !: : :`: :
/:,イ: :i ! : :∧ `¨¨´ ヽ `¨¨´ !: : : : : :! : : : !: : :l: : :
/∨: : :! ! : : ハ 、 !/l: : : : ! : : : i : : !: : :
∨: :l ! : : :ハ ! : : : l : : : l : : i: : :
∨:l ∨: : :ヘ / .i: : : : !: : : :l : : l: : :
∨ ∨ : : ヽ __ , _ イ !: / : l : : : l : : l: : :
∨ : : : :\ ` ‐─‐`' イ .!/ : : l : : : l : : l: : :
∨: : : : : :` 、 ´ .i: : : :i : : : | : : !: : :
∨: : : : : :i: :>、 < __,l`ゞ: !: : : :l : : l: : :
∨: : : : :ハ : : : :`¨´! _ -‐´ ∨:!: : : :!: : :l: : :
∨: : : :i .V: : : :__r| __, ‐ ¨´ .∨: : : :!: : :|: : :
∨: : :} ∨:r'´ |_/'´ , -‐'´-=∨: !: : :l: : :
/: : ノ V .r‐─、 /ニニニニニニ∨i : : l: : :
{: :/ :)//∨i::::::::::::l /-=ニニニニニニニ\: : l: : :
/: :i: :/ニ.// .i::::::::::::i\ /ニニニニニニニニニニニニ\!: : :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・リリス:LV510
L【水/エスパー】
LHP:625/625
L攻撃力補正:+17(+3)
《種族》
L【情報分析】:支援系スキルの発動確率を中確率に変更する
L【弾丸魔女のお節介】:PTに参加している時、低確率で場に出ている味方のHP1/4回復、状態異常解除
L【弾丸魔女の声援】:PTに参加している時、低確率で場に出ている味方にD+200%
L【弾丸魔女の鬼道】:PTに参加している時、低確率で味方が追加攻撃を行う/これは【比翼連理】の効果外とする
《特殊》
L【遺跡のヌシ/深度4】:HP+20、野生異名付与
L【城壁ノ極】:HP+150
《野生異名》
L【魔導指揮官】:場に出ているポケモンの役割、専用の発動条件を満たしたとして使用させられる
※回避・防御系には効果なし、T系の場合は最大まで達しているとする
《特権》
L【エキスパンション(超)】:「貫通」無効化
《専用》
L【エリクシル弾頭】:味方一人のHP1/2回復/バトル中1回
防御時タイプ相性 |
|
ばつぐん(4倍) |
なし |
ばつぐん(2倍) |
電気 草 虫 ゴースト 悪 |
いまひとつ(1/2) |
炎 水 氷 格闘 エスパー 鋼 |
いまひとつ(1/4) |
なし |
こうかなし(---) |
なし |
攻撃時タイプ相性 攻撃↓ / 防→ / ●効果抜群(+200%) △効果今一つ(-200%) ×効果なし(×0) 空欄は等倍(プラマイゼロ) |
攻撃 タイプ |
ノ |
炎 |
水 |
電 |
草 |
氷 |
闘 |
毒 |
地 |
飛 |
超 |
虫 |
岩 |
霊 |
竜 |
悪 |
鋼 |
妖 |
受け タイプ |
水 |
|
● |
△ |
|
△ |
|
|
|
● |
|
|
|
● |
|
△ |
|
|
|
水 |
超 |
|
|
|
|
|
|
● |
● |
|
|
△ |
|
|
|
|
× |
△ |
|
超 |
バトルの備考
- 長所
- 居座り型系の【オブサーバー】
- 【オブサーバー】自体の弱点である瀕死条件の使いにくさを
野生異名でカバーできるトレーナー垂涎の能力を持つ
- 野生異名はタイトエンドとアヴェンジャーなど役割に適用、ライーサの専用も含まれる。
- >>リリスの野生異名とライーサの専用が組み合わさったとき達成値はどのような処理になりますか?
- この場合10T以下の時は10Tとして扱います、それ以上ならそのT数で処理します
- ライーサの《異名》の発動条件が【最後の一体】だが専用がクリアならリリスの前に出れる。
- HP1/2回復はHPが多いタイトエンドか金冠、異界展開型、
ブロッカーなど居座り型系が良い。
- 短所
- オブサーバーはPTの枠を一つ埋めてしまうが運がいいと支援を連続で出し裏方に徹する。
また役割上表に出し活躍する機会が無い為に「異名」が習得できない。
- サイクル型系とはPTの枠を狭めてしまうので注意(例:秋大会予選時友奈戦)
- 低確率は発動しない時は全く発動しない。
- 強制交代で釣り出される可能性がある、心配なときは月読などで対策。
- 二年目夏季大会本戦前調整時、専用で控えから仲間の交代(回数制限付き)の案が出ていた
+
|
オミット |
- 水タイプなので一応水統一PTに参加可能だがエミヤとの同時運用が前提なので採用されないだろう
- 支援確率は上がったがエミヤとの同時運用が前提となった
- エミヤ前提ではあるが、統率補正だけで【中確率(4/10)】はあり。
- エミヤ在りで【高確率(7/10)】で場にエミヤか桃で【8/10】、桃とエミヤ【9/10】
|
プロフィール
- 深度4地下研究所跡地のヌシの片方、
シュレリアと合わせて現在二体しか登場していない超希少なオブサーバーヌシ- かつてイタチがスクールに入りたての頃、修行の為に研究所に入り、ドムに返り討ちに合い、
そのままイタチを育て屋にして生かした人物。
- 夏休みに入る前にダンジョンは攻略された。
- 深度4のヌシにしてはかなり優しい性格で、イタチの父親もこれを知っているからこそ、
地下研究所の存在を多分教えた可能性が高い。(イタチはどこまで弄ばれるか)
- 地下研究所は事故のせいで時間が捻じれて、外に出ると時間が急激に進み、
朽ち果て死に至ることから深層のポケモン達は出れなく成っており、攻略後もゲットは出来なかった。
- 後に二体の時を司る【伝説】たちに頼み、時間の捻じれを修正させてもらいゲット(ライバルも強くなったが)
- ダンジョン攻略とヌシ二体とのバトル、時を司る伝説ポケモンの協力と苦労するだけはあり
オブサーバーの中でも破格の能力を持つ
- 同じ研究所のヌシのエミヤとは同僚(恋人)関係でエミヤの子孫が居た時はブチ切れていた。
- 2割すなわち10ターンに2回で専用が発動するかどうかだが、
余りにも発動出来ない事から働けコールがでる、ただし何故かエミヤが出てる時は発動する。
- 種族スキルで一応4割の確率で発動できる様に成った。
- システムVer4の統率の確率補正によりさらに確率が上昇した
- エミヤの給料を小遣い制で管理している
- スカウター適正あり
- 地下研究所時代は人造の【王】を作り出すため母体として作られた。
- 神の作り出したイヴではなく、人の生み出した魔性の母。
個体ナンバー49の名前から「リリス」、当時の研究チームが名付けた
- 他者とのコミュニケーションを取ることで母体への影響がどう出るのか調べるための実験体。
そこでエミヤと出会い最初は無感情的だったのが、だんだん心を持つように成った。
活躍したMVP試合
- 一年目黒の騎士団主催大会、ルルーシュ4戦目
- 野生異名でホワイトグリントのトップバッター/キラーを発動させる
- 異名で復活したホワイトグリントのHPを専用で半分回復させた
- 野生異名でディアーチェの専用を発動させ伝説/キラー、不動のエースを撃破、
専用で不動のエースになった天賦の体力の9/10を削らせた
- 一年目秋季大会予選、富樫勇太1戦目
- 一年目秋季大会本戦、藤丸立花1戦目
- 一年目サントアンヌ号エキシビジョンマッチ、ルルーシュ5戦目
- 野生異名でホワイトグリントのトップバッター/キラーを発動させる
- 異名で復活したホワイトグリントに専用とドムの異名と合わせて体力の3/4回復させた
- 野生異名でエミヤのトップバッターを発動させる
- エミヤへの連続支援
- ネオロケット団本拠地、マイ=ナツメ2戦目
- 野生異名でホワイトグリントのトップバッター/キラーを発動させる
- 中確率の【声援】を一回、低確率の【鬼道】を三回発動させる
- 特にホワイトグリントが【誓の絆】で【全開攻撃指令】を引き出したときに合わせて
【鬼道】を引き当ててアシストを落としたのは大きかった
最終更新:2020年07月14日 19:38