専用スキル:楽園編

主な専用の骨組み


基本的に以下の効果からいじって付ける
バトルメンバーで効果が重複してはならない

【バトル中1回】

攻撃

  • 【必中追尾】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる。
  • 【強化追尾】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ*1.5
  • 【強化貫通】:相手の「まもる」等の技を貫通し、ダメージ*1.5
  • 【強化必中】:ダメージ*1.5、相手に「必中」させる。
  • 【三角効果】:相手の相手の「まもる」等の技、特性、持ち物、防御スキルを貫通する。
    └※この専用は攻撃・特攻のどちらかがAA以上で習得可能
  • 【先行とんぼ】:自身の攻撃「とんぼ」効果を付与し、攻撃の優先度を+1する
  • 【先行強化】:攻撃の優先度を+1する/ダメージ*2
  • 【最大先行】:優先度+3
  • 【バーサーク】:HP1/2(最大値)消費して追加攻撃
  • 【迎撃】:相手の攻撃を「回避」、反撃でダメージ*2をくりだす

防御/回復

  • 【確定防御】:瀕死になる攻撃をHP1で耐え、そのTで瀕死にならない
  • 【回復薬】:HP1/2回復
  • 【蘇生薬】:HP1/3で蘇生


回数制限なし

  • 【三点防護】:場に出た時、能力(技)の上昇、強化、状態変化を無視する
  • 【ストーキング】:【○○】が場に出た時、味方と任意交代して場に出ることが出来る/主に相手の役割が多い
    └場に出た時に何らかの強化能力を追加する
  • 【テレポーター】:相手からダメージを受けた時に交代、受けるダメージを半減する(*0.5)
    • 旧【テレポーター】(~Ver.8.12):「偶数/奇数T」などの条件付で交代する、こちらは帰還能力と防御能力を付与する
      └相手からダメージを受けた時に交代、受けるダメージを大きく軽減する(*0.3)
  • 【カムバック】:死に出しで場に出た時、自身の【役割】が発動、強化効果を発動させる
  • 【バンプアップ】;自身の能力、ダメージ減衰効果などを上昇させる
  • 「必中」効果のみ条件付で常時化する/種族スキルで代用可能
    例:「相手がエースのとき~」「先発/死に出しで場に出たとき~」

+ 旧専用:Ver.8.01まで

【バトル中1回】


攻撃

「必中」効果のみ条件付で常時化する
例:○○に対して~、○○のとき~
  • 【必中追尾】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる。
  • 【強化追尾】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2
  • 【強化貫通】:相手の防御効果を貫通し、ダメージ(最終計算値)*2
  • 【強化必中】:ダメージ(最終計算値)*2、相手に「必中」させる。
  • 【三角効果】:相手の特性、持ち物、技、防御スキルを貫通し、相手に「必中」させる。
    └※この専用は攻撃・特攻のどちらかがAA以上で習得可能
  • 【先行とんぼ】:自身の攻撃「とんぼ」効果を付与し、攻撃の優先度を+1する
  • 【先行強化】:攻撃の優先度を+1する/ダメージ(最終計算値)*2
  • 【最大先行】:優先度+3
  • 【バーサーク】:攻撃命中時、HP1/2(最大値)消費して追加攻撃/ダメージ(最終計算値)*2
  • 【迎撃】:相手の攻撃を「回避」、反撃でダメージ(最終計算値)*2をくりだす
強化系のダメージ補正は通常攻撃のみ 追撃にはかからない

  • 旧【三角効果】:ダメージ(最終計算値)*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる。
    └※この専用は攻撃・特攻のどちらかがAA以上で習得可能(Ver.7.10まで)
  • 【必中貫通】:相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる。(【三角効果】効果変更に伴いオミット)

防御/回復

  • 【確定防御】:瀕死になる攻撃をHP1で耐え、そのTで瀕死にならない
  • 【回復薬】:HP1/2回復
  • 【蘇生薬】:HP1/3で蘇生
  • 【三点防護】:味方と交代して場に出た時、能力(技)の上昇、強化、状態変化を無視する


回数制限なし

  • 【ストーキング】:【○○】が場に出た時、味方と任意交代して場に出ることが出来る/主に相手の役割が多い
    場に出た時に何らかの強化能力を追加する
  • 【テレポーター】:「偶数/奇数T」などの条件付で交代する、こちらは帰還能力と防御能力を付与する
  • 【カムバック】:死に出しで場に出た時、自身の【役割】が発動、強化効果を発動させる
  • 【バンプアップ】:自身の能力、ダメージ減衰効果などを上昇させる

原型/野生スキルも記載(時系列順)

楽園編

うちはイタチ:楽園編所持ポケモン

システムVer8

使用者 名称:効果 原型
ヒビキ・ブレイズ 【我が拳に神は宿る】:相手を瀕死にしたとき自分を「充電」状態にする
「充電」が「格闘技」にも適用される
再度充電
BWGX 【我が悪名未だ絶えず】
:使用したTで受けるダメージを半減、そのTで瀕死にならない/バトル中1回
【確定防御】
カブキカメックス 【万両百花の亀劇場】:場に出た時、能力(技)の上昇、強化、状態変化を無視する 【三点防護】
旧【これぞ亀親分の晴れ舞台!】:場に「エース」が出ているとき、控えから交代する
場に出てから2T目終了時、控えに戻る
旧【日本一の千両亀】:奇数T開始・終了時に交代する、
交代したTに受けるダメージを半減する/*0.5
カゲトラ 【神速絶刀ここにあり】:優先度+5、相手の「指令」「四式」を無視して攻撃する/バトル中1回 四式六令貫通
ヒュッケバインガンナー 【相反示す凶鳥の神鏡】
:相手の「役割」を解除したとき、能力値の強化を解除する(エラッタ)
バフ解除
チーフ 【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に技能拡張:「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回 技能拡張
「神殺しの奥義」:「物理」/ダーク/威力150/命中100/判定時、最も高い能力値を選択する/非接触技
【暴食竜】イビルジョー 【食い潰せ暴食の化身】:相手の特性、持ち物、防御スキルを貫通する/バトル中1回
旧【食い潰せ暴食の化身】
:相手の特性、持ち物、技、防御スキルを貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
アマイジングスパイダーマン 【蜘蛛は本日も煽っております】:場に出た時に相手を「挑発」状態にする/3T
スコープドック・レギオン
スコープドックV3
【焼きついた戦火の記憶】
:「エース」「二枚看板」がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
カバーリング
ガタック 【汝この門通ること能わず】:「防/特防」が上昇しているとき、相手の「攻/特攻」の上昇を無視する
攻撃を受けた際、「防/特防」の上昇を解除することで相手を強制交代させる
強制交代
ペリッパー 【終わらぬ雨に幸運を】:場に「エース」が出ているとき、控えから交代する
「ペリッパー」が場にいる間、「天候」の変化を受け付けない
「ペリッパー」が場から離れた時、「雨」を解除する
旧【終わらぬ雨に幸運を】:場に「エース」が出てきたとき、控えから交代する
「ペリッパー」が場にいる間、「天候」の変化を受け付けない
※敵陣、自陣エース問わず、場にいる場合でも発動できる
【ストーキング】
SOF 【天地万象煉獄に落ちよ】
:相手の特性、持ち物、防御スキルを貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
テイルレッド 【炎炎と輝く浄化の炎】:「リターン○○」の発動率を「高確率」にする
ホワイトグリント 【三重防衛装甲・改三】:体力を除く全種族値を「1」ランク上昇させる
デルタスターミー 【星が満ち広がれ極光】:相手からダメージを受けた時に交代、受けるダメージを半減する(*0.5)
キャプテンアメリカ 【星を掲げし拳は不滅】:相手の「まもる」等の技を貫通し、ダメージ*1.5/バトル中1回
一方通行 【真理解明の極み】:味方と交代して場を離れた(場に出た)時、T終了時まで味方(自身)の「特攻」を倍にする
”鏖殺”のスピアー 【蹂躙し、穿ち抉るは榊の魂】:技能拡張「えんまづき」を使用する/バトル中1回 【技能拡張】
「えんまづき」:「物理」/虫/威力200/命中率100/「即死:3割」/接触
ライーサ 【荒天を征け嵐の王】:相手の特性、持ち物、防御スキルを貫通する/バトル中1回 【三角効果】


+ 手持ち:システムVer7

システムVer7

使用者 名称:効果 原型
ヒビキ・ブレイズ 【我が拳に神は宿る】:相手を瀕死にしたとき自分を「充電」状態にする
「充電」が「格闘技」にも適用される
再度充電
旧【我が拳に神は宿る】:相手を瀕死にしたとき自分を「充電」状態にする
「充電」状態のとき、相手の「防」/「速」の上昇を無視する
再度充電
ヒビキ 【打ち破るは雷神拳】:「充電」状態での「パンチわざ」が必中する/回数制限なし 条件必中
BWGX 【我が悪名未だ絶えず】
:使用したTで受けるダメージを半減、そのTで瀕死にならない/バトル中1回
【確定防御】
カブキカメックス 【日本一の千両亀】:奇数T開始・終了時に交代する、
交代したTに受けるダメージを半減する/*0.5
【テレポーター】
カゲトラ 【神速絶刀ここにあり】:優先度+5、相手の「指令」「四式」を無視して攻撃する/バトル中1回 四式六令貫通
旧【毘天八相蛇骨掛】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ*2/バトル中1回 【強化追尾】
ヒュッケバインMk-Ⅲ
ヒュッケバインMk-II
【相反示す凶鳥の神鏡】
:相手の「役割」を解除したとき、能力値の強化を解除する(エラッタ)
バフ解除
ヒュッケバインMk-II 旧2【相反示す凶鳥の神鏡】
:相手の「役割」を解除したとき、能力値の強化を「反転」させる(文面書き直し)
バフデバフ反転
旧1【相反示す凶鳥の神鏡】
:相手が「役割」を発動させた際、解除と同時に能力値の強化を「反転」させる
バフデバフ反転
チーフ 【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に技能拡張:「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回 技能拡張
「神殺しの奥義」:「物理」/ダーク/威力150/命中100/判定時、最も高い能力値を選択する/非接触技
【暴食竜】イビルジョー 【食い潰せ暴食の化身】
:相手の特性、持ち物、技、防御スキルを貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
旧【食い潰せ暴食の化身】
:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
アマイジングスパイダーマン 【蜘蛛は本日も煽っております】:場に出た時に相手を「挑発」状態にする/3T
スパイダーマン 旧【蜘蛛は本日も煽っております】:場に出た時に相手を「挑発」状態にする
場から離れたとき、「挑発」を解除する
スコープドックV3 【焼きついた戦火の記憶】
:「エース」「二枚看板」がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
カバーリング
ガタック 【汝この門通ること能わず】:「防/特防」が上昇しているとき、相手の「攻/特攻」の上昇を無視する
攻撃を受けた際、「防/特防」の上昇を解除することで相手を強制交代させる
強制交代
旧【戦神城塞ここにあり】:場に出たT、「からにこもる」状態になる
自身が攻撃するまで「特防」を「防」で判定する
【からにこもる】:「変化」/水/防+1
ペリッパー 【終わらぬ雨に幸運を】:場に「エース」が出てきたとき、控えから交代する
「ペリッパー」が場にいる間、「天候」の変化を受け付けない
【ストーキング】
旧【終わらぬ雨に幸運を】:場に「エース」が出てきたとき、控えから交代する
「エース」が瀕死/場を離れたとき、「雨」を解除して交代する
【ストーキング】
SOF 【天地万象煉獄に落ちよ】
:相手の特性、持ち物、防御スキルを貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
テイルレッド 【勝利へ導く太陽の赤】:交代時、味方の「持ち物」を技マシン「Vジェネレート」に変更できる 持ち物変更

+ 手持ち:システムVer6
使用者 名称:効果 原型
ヒビキ 【打ち破るは雷神拳】:「充電」状態での「パンチわざ」が必中する/回数制限なし 条件必中
旧【追い貫く撃槍拳】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回 【必中追尾】
BWGX 【悪行恐れぬならば刃を示せ】:攻撃開始時、HP1/2(最大値)消費して
追加攻撃:「あくりゅうのやいば」を使用する/バトル中1回
【バーサーカー】
技能拡張
【あくりゅうのやいば】:「物理」/悪/威力150/命中率50/防御系効果貫通
メガカメックス
カブキカメックス
【日本一の千両亀】:奇数T開始・終了時に交代する、
交代したTに受けるダメージを半減する/*0.5
【テレポーター】
カゲトラ 【毘天八相蛇骨掛】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ*2/バトル中1回 【強化追尾】
ヒュッケバインMk-II 【相反示す凶鳥の神鏡】
:相手が「役割」を発動させた際、解除と同時に能力値の強化を「反転」させる
バフデバフ反転
旧【心を映す魔鏡の翼】:相手の役割を解除した際、その役割を自身に対して発動させる 役割任命
チーフ 【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に技能拡張:「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回 技能拡張
「神殺しの奥義」:「物理」/ダーク/威力150/命中100/判定時、最も高い能力値を選択する/非接触技
旧【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回 奥義系
奥義 旧「神殺しの奥義」:「物理」/ダーク/威力200/命中100/判定時、最も高い能力値を選択する/非接触技
【暴食竜】イビルジョー 【食い潰せ暴食の化身】
:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
スパイダーマン 【地獄の亡者に蜘蛛の糸】:「破壊」した持ち物が「消費物」の際、相手の任意の能力値一つ-2 条件デバフ
旧【アメイジング・スパイダーワールド】
:場に出たT、相手の場に三つのうち一つの設置物を置くことができる/任意
選択設置
設置 ・スパイダーネット:設置してから次に場に出てくるポケモンの優先度-1/効果発動後、1Tで消滅
・ねばねばネット:設置してから次に場に出てくるポケモンの素早さ-2/効果発動後、1Tで消滅
・毒蜘蛛の巣:設置してから次に場に出てくるポケモンを毒状態にする
/効果発動後消滅、毒タイプが踏むと回収
スコープドックV2 旧【焼きついた戦火の記憶】:味方がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
この時、ダメージ前に相手を「伝熱」状態にする/1T
カバーリング
状態 「伝熱」:繰り出す技が「炎」タイプになる
旧【硝煙だけが俺たちを知っている】
:場に出たT、「威力30」以下の「連続技」の攻撃回数+2/1T
ガタック 【戦神城塞ここにあり】:場に出たT、「からにこもる」状態になる
自身が攻撃するまで「特防」を「防」で判定する
「からにこもる」:「変化」/水/防+1
旧【戦の神様ご加護あれ】:エースを除く基本役割に対して、「エース」と同じくアシストを行う みなしエース
ペリッパー 【終わらぬ雨に幸運を】:場に「エース」が出てきたとき、控えから交代する
「エース」が瀕死/場を離れたとき、「雨」を解除して交代する
【ストーキング】
ヒュッケバイン 【凶鳥の翼を仰げ】
:場に出たT、「リフレクター」/「ひかりのかべ」のどちらかを展開する/2T
選択設置
種族スキル 【凶鳥の白羽】:場に「壁」展開されているT開始時、、控えから交代する
種族スキル 【凶鳥の黒羽】:場に「壁」展開さているT終了時、交代する
スコープドッグ 【俺たちの命は安いのさ】:味方がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
T終了時に交代、場から離れるとき相手にHP1/6ダメージ
※「おいうち」効果のダメージも肩代わりできる
【テレポーター】変形?
カバーリング(仮)

+ 手持ち:システムVer5
使用者 名称:効果 原型
ヒビキ 【追い貫く撃槍拳】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回 【必中追尾】
BWGX 【悪行恐れぬならば刃を示せ】:攻撃開始時、HP1/2(最大値)消費して
追加攻撃:「あくりゅうのやいば」を使用する/バトル中1回
【バーサーカー】
技能拡張
【あくりゅうのやいば】:「物理」/悪/威力150/命中率50/防御系効果貫通
Bメタルグレイモン 【バーニング・デスメタル】:場に出たT、対面する相手を「灼熱」状態にする 状態変化
状態変化 【灼熱】:「炎」タイプから受けるダメージ+200%/「控え」以外からの交代不可/2T
カメックス 【日本一の千両亀】:奇数T開始・終了時に交代する、交代したTに受けるダメージ-200% 【テレポーター】
カゲトラ 【毘天八相蛇骨掛】
:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
【強化追尾】
旧【毘天八相蛇骨掛】:ダメージ(最終計算値)*2、相手に「必中」させる/バトル中1回 【強化必中】
ヒュッケバイン 【凶鳥の翼を仰げ】
:場に出たT、「リフレクター」/「ひかりのかべ」のどちらかを展開する/2T
選択設置
種族スキル 【凶鳥の白羽】:場に「壁」展開されているT開始時、、控えから交代する
種族スキル 【凶鳥の黒羽】:場に「壁」展開さているT終了時、交代する
旧【凶鳥は暁に飛び立つ】:「解析」に成功したT終了時、任意で交代する
低確率で相手の「役割」を解除する
【テレポーター】?
種族スキル 【凶鳥の心眼】:場に出たT、相手を「解析」する
チーフ 【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回 奥義系
奥義 【神殺しの奥義】
:「ダーク」タイプのダメージ(最終計算値)*2の物理追加攻撃/最も高い能力値で判定可能
【暴食竜】イビルジョー 【食い潰せ暴食の化身】
:ダメージ(最終計算値)*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
スパイダーマン 【アメイジング・スパイダーワールド】
:場に出たT、相手の場に三つのうち一つの設置物を置くことができる/任意
選択設置
設置 ・スパイダーネット:設置してから次に場に出てくるポケモンの優先度-1/効果発動後、1Tで消滅
・ねばねばネット:設置してから次に場に出てくるポケモンの素早さ-2/効果発動後、1Tで消滅
・毒蜘蛛の巣:設置してから次に場に出てくるポケモンを毒状態にする
/効果発動後消滅、毒タイプが踏むと回収
スコープドッグ 【俺たちの命は安いのさ】:味方がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
T終了時に交代、場から離れるとき相手にHP1/6ダメージ
※「おいうち」効果のダメージも肩代わりできる
【テレポーター】変形?
カバーリング(仮)
ホワイトグリント 【三重防衛装甲・改三】:全能力+1/常時 【パンプアップ】
一方通行 【真理解明の極み】
:相手が「解析済」のとき、場に出たTから「2」T全ての交代効果を阻害する/T終了時交代
交代妨害(仮)
メガスピアー 【蹂躙し、穿ち抉るは榊の魂】
:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
【強化追尾】
ライーサ 【荒天を征け嵐の王】:場に出るまでに10T経過するか、強制交代を受けるか、
【王者の贄】使用した時に発動する
発動条件を満たした場合、以下の効果を受ける
・「確率」系スキル(絆・支援を除く)を「5割」の確率で発動する
・【最終兵器】の発動条件を満たしたとして使用できる
・PTに参加している味方の専用スキルを、「誓の絆」で使用できる
異名 【最終兵器】:最後の一体になったとき、体力を除く全能力値が「1」ランク上昇する
野生異名 【ワイルドハント】:瀕死時に【王者の贄】を発動させる/発動後タイプを「ダーク」に変更する
【王者の贄】:相手PTの瀕死の数分、「復活」時でのHPが上昇する/2体以下では発動しない
L3体:1/4
L4体:1/3
L5体:1/2
絆スキル 【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる、
低確率でトレーナースキルを再度受けられる

イタチ以外のトレーナー・野生ポケモン

+ 対戦相手:システムVer5
使用者 名称:効果 原型
ザクシールド 【ジオニックオペレーション】:奇数T開始・終了時に交代する/
次に出すポケモンの能力値を一つ「1」ランク上昇
【テレポーター】
ケンタロス 【突撃粉砕ケンタロミサイル】
:場に出ると同時に役割発動/任意の能力値を一つ「1」ランク上昇
ただし役割の持続は1T、T終了時に解除される
【バンプアップ】
アルトリウス 【我が手に宿れ聖剣】:「おいうち」効果付与、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回 【強化追尾】
アナスタシア 【簒奪者へと贈る祈り】:「エース」が場に出た時、味方と任意交代/追加攻撃/1T 【ストーキング】
リオレウス【ヘンリー】 【竜の怒りをここに示せ】
:「死に出し」で場に出たとき、体力以外の能力値を「1」ランク上昇
【カムバック】
ライガーゼロ・パンツァー 【マキシマム・ハイブリッドキャノン】
:攻撃の優先度を+1する/ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
【先行強化】
ファイアロー 専用未所持
クー子 【邪神だ邪神だまずは逝け】:相手から攻撃を受けたとき、相手のタイプを「鋼」にする
相手は1T交代無効
タイプ変更
清姫 【竜門火炎地獄】:相手の防御効果を貫通し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回 【強化貫通】
マジシャンズ・レッド【伊藤誠】 【燃やし尽くすは魔術師の赤】
:ダメージ(最終計算値)*2、相手に「必中」させる/バトル中1回
【強化必中】
ロックバイソン 【ロボットじゃないのかよ改造してやんよ!】
:「死に出し」で場に出たとき、役割が発動する/HP1/4回復
【回復薬】変形
武蔵【自動人形】 【侍女式重力反転ご奉仕サポート】
:「アシスト」を受けた対象が場に出たとき、「武蔵の奥義」を使用させる/バトル中1回
※武蔵が瀕死」の場合使用不可
奥義系
奥義 【武蔵の奥義】:特殊追加攻撃/ダメージ(最終計算値)*2/対象の最も高い能力値で判定
デルタエアームド 専用未所持
黑鐵 【漆黒の暴走機関をここに!】:ダメージ(最終計算値)*2、相手の防御効果を貫通し、
相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
斑鳩【幻晶騎士】 【戦を制するのは蒼穹の撃墜王だぁー!】
:ダメージ(最終計算値)*2、相手に「必中」させる/バトル中1回
【強化必中】
ネオジオング 【有線式大型ファンネル・ビットいっけぇー!】
:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【必中追尾】
メガライボルト 専用未所持
吹雪 専用未所持
満艦飾マコ 【喧嘩疾風・四暗刻】
:相手を「挑発」状態にしたとき、T終了時に交代する
「挑発」状態の相手から受けるダメージ-300%
【テレポーター】
三世村正 【電磁刀・連風牌】
:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
【強化追尾】
キースタートル【宮永照】 【鉄塊防御・混老頭】:相手からダメージを受けた際に交代する、
場に出たTでのダメージ-200%、攻撃が急所に当たらない
交代軽減(仮)
ガルダモン 【飛翔せよ魔鏡の嶺上開花】
:相手の防御効果を貫通し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
【強化貫通】

+ 対戦相手:システムVer6
使用者 名称:効果 原型
ウォーグル 【勇気ある突撃】:自身の攻撃「とんぼ」効果を付与し、攻撃の優先度を+1する/バトル中1回 【先行とんぼ】
ドドブランゴ 【雪獅子の猛追】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回 【必中追尾】
ガロン 専用未所持
ランスタッグ 【領域を駆ける流星鹿】:場に「深霧と幻の森」が展開されているとき、T開始・終了時に交代する
場に出たT、受けるダメージを大きく減衰する/*0.3
【テレポーター】
ハンターナナシ 【狩人の弾丸は逃がさない】ダメージ*2、相手に「必中」させる/バトル中1回 【強化必中】
電王 【これが俺の必殺ド根性!】
:瀕死になる攻撃をHP1で耐え、そのTで瀕死にならない/バトル中1回
【確定防御】
ラピュセル 専用未所持
幽香 【喜びなさい、闘争の愉悦に酔いしれることを】
:「アシスト」を与えた対象に、追加行動「てだすけ」を使用させる
ディアブロス 【突撃突撃突撃そして突撃だぁー!】
:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
メガリザードン 【超ブラックドラゴンブレス】:ダメージ*2、相手に「必中」させる/バトル中1回 【強化必中】
モコイ 専用未所持
フォーゼ・エレキステイツ 【こいつが俺とダチの友情パワーだ!!!】
:相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【必中貫通】
ハム太郎 【全くもってその通りなのだ!】:解析成功時、相手の持ち物がわかる
相手の「防」/「特防」のどちらかを「1」ランク低下する
解析デバフ(仮)
サイバードラゴン 【電脳竜はうろたえない!】:受けるダメージを半減し、そのTで「瀕死」にならない/バトル中1回 【確定防御】
ウォッシュロトム 【泡泡ジェットの防御戦線】
:相手から攻撃を受けた際に交代する、交代したTに受けるダメージを大きく軽減する(*0.3)
【テレポーター】
ツバサ 【防人の意志と力を焼き付けろ】:HP1/2(最大値)消費して追加攻撃/バトル中1回 【バーサーク】
アクセル 【アクセルグランツァー】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回 【必中追尾】
ジャンヌオルタ 【吼え立てよ、我が憤怒】
:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
ジャンクウォーリアー 【勇気を燃やし光射す道となれ】:「まもる」成功時、味方と交代する
交代時に味方の「役割」を発動させる
グレン 【勇気のひと振り遮れない!】
:攻撃に「おいうち」効果を付与し、防御効果を貫通する/バトル中1回
貫通追尾
トライノス 【流れ星を追いかけて!】:「勇気カウンター」を消費した次のT開始時味方と交代する
場に出てきたTで受けるダメージを半減する/*0.3
【テレポーター】
カイリキー【友奈】 【忍耐こそが勇者の証】:そのTで受ける攻撃を必ず耐える/バトル中1回 【確定防御】
瑞鶴 【幸運は勇気の星と共に】:相手からダメージを受けた時に交代できる
場に出た時に受けるダメージを大きく軽減する(*0.3)
【テレポーター】
モードレット 【勇気を示せ、それが我が騎士道なり】
:「勇気カウンター」が最大の時、相手から受けるマイナス効果を解除する
「勇気カウンター」が「1」以下のとき、最大までチャージする
マイナス効果無効/
カウントチャージ

+ 恋愛編:システムVer7

恋愛編

白銀御行所持ポケモン

システムVer7

使用者 名称:効果 原型
イシチュウ 【会計鼠は見逃さない】:「解析」した相手の「専用」を確認できる 専用解析
ミコッキー 【黒い毛玉は破れない】:受けたダメージを半減し、そのTで瀕死にならない/バトル中1回 【確定防御】系
銀時 【鈍く斬り断て銀色の刃】:攻相手の防御効果を貫通し、ダメージ*2/バトル中1回 【強化貫通】
カービィ 【星は瞬き流星は疾走る】:控えから交代した際、場にいた味方の能力値上昇を受け継ぎ、
トレーナーの「固有」を発動させる
【バトンタッチ】系
固有 【銀色の脳細胞に死角なし】:相手との役割が同じ場合、T開始時「ロックオン」状態になる/1T
※場に出てから1度のみ
【汝の罪過は我が手中】:HP1/2(最大値)消費して追加攻撃 【バーサーク】
ブラックグリント 【白刃を抱く漆黒機】:場に出たときに受けるダメージを半減する/*0.5
攻撃を受けたとき控えと交代できる
【テレポーター】?

白銀以外のトレーナー・野生ポケモン

使用者 名称:効果 原型
ラギアクルス 【海竜よ、憤怒を示せ】:HP1/2(最大値)消費して追加攻撃/バトル中1回 【バーサーク】
デルタラプラス 【ウォーターライドに愛をこめて】:奇数T開始、終了時に交代
/場に出たTで受けるダメージを半減する/*0.5
【テレポーター】
ハリベル 【皇鮫后よ、威光を示せ】:自分の体力以外の能力値を「1」ランク上昇させる 【パンプアップ】
メガバンギラス 不明
ガリィ 【人形劇の開幕だ】:場に「エース」が出たとき控えから交代する
このとき味方のエースが出ているとき、エースの技に対して「オートスコアラー」を使用できる
【ストーキング】
切歌 【疾風怒濤の天切鎌】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回 【必中追尾】
ネギガナイト 【NEGI”Z”スペシャルブレード】
:技の威力を半減にする代わりに、最大5回まで追加攻撃を行う/バトル中1回
カミツルギ 【ハイパワーNIBOSIブレード!】
:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【必中貫通】
シルバーチャリオッツ 【ファイナルジェットインパクト】
:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【必中追尾】
デルタサザンドラ 【追い捕え黒龍の牙】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回 【必中追尾】
エルフェルト 【これが私の花嫁修業】:衝撃に逆らわずに控えに跳ねもどる/交代 【テレポーター】?
レミリア 【今宵我が館へと誘おう】:場に出たとき、【異界/紅魔館】を展開する
自分に「ヌシの特権」を付与する
【異界展開】
異界 【異界/紅魔館】
L「レミリア」はT終了時、相手のHP16/1をドレイン
L「レミリア」は低確率で追加攻撃:「ちぎりのや」を使用させる
L「レミリア」はバトル中1回「紅魔の奥義」を使用できる
「ちぎりのや」:「特殊」/悪・水/威力40/命中率100/非接触
奥義 「紅魔の奥義」:「特殊」/悪/威力150/命中率100/非接触技/ダメージ1/2分HP回復

+ 対戦相手:システムVer7

システムver7

使用者 名称:効果 原型
シフ 【その武具、どれほどワンワン】:「いかく」された相手の「専用」を見通した! 専用解析
リオレウス【ヘンリー】 不明
熊野 不明
アナスタシア 【これなるは我が領土】:「エース」が場に出た時に控えから交代する
場に出てから控えに戻るまで天候を「あられ」にする
【ストーキング】
天候 「あられ」:T終了後氷タイプ以外は最大HP1/16減少、氷タイプの技D*1.5
ギルガルド【ヘンリー】 不明
幽玄のアルトリウス 不明
マジックゴーレム 不明
クリーム 【異次元より迫るもの】:奇数T開始・終了時に交代する
場に出たTで受けるダメージを半減する/*0.5
【テレポーター】
デルタヤドキング 【王冠は血によって輝く】
:「死に出し」で場に出たとき、相手の全能力値を「1」ランク低下させる/2T
能力デバフ
金色疋殺地蔵 【ただある限り己は変わらず】:場に出た時に対面する相手を「毒」状態にする
毒で与えたダメージ分、HPを回復する
ビルド 【勝利の法則を描く道標】:「死に出し」で場に出たとき、味方の能力強化を受け継ぐ
「死に出し」で場に出たとき、マイナス効果を受けない
にせウルトラマン? 不明
アンパンマン 専用未所持
メガバシャーモ 【黄金の左足は逃がさない】:技能拡張「ばくえんキック」を繰り出せる 技能拡張
「ばくえんキック」:「物理」/炎/「単体」/威力120/命中90/優先度+2
/場に出た時に最初に繰り出さなければ失敗する
ケンロクエン 【銀河を駆ける決戦兵器】
:通常交代で場に出たとき、そのTの最後に「パイルバンカー」を使用する
固有 【何であろうと撃ち貫くのみ!】:味方に「技能拡張」:パイルバンカーを使用させる
※「パイルバンカー」:「物理」/格闘/「単体」/威力150/命中100/優先度-3/「まもる」貫通
タマモ 【常夏日光・日除傘寵愛一神】
:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
Sガンダム 【俺のこの手が輝き叫ぶ】:HP(最大値)1/2を消費し、追加攻撃を行う/バトル中1回 【バーサーク】
ドンキーコング 専用未所持
スクレイド 【人事を尽くすは鮫道楽】:体力以外の全能力値を「1」ランク上昇させる 【パンプアップ】
ジークフリート 【竜を断ち切る決意の剣】:場に出たとき、相手のタイプを「ドラゴン」に変化させる/5T
「ドラゴン」タイプに対してC+2(バトル後役人から厳重注意)
タイプ変更
テツカブラ 専用未所持
スターダストドラゴン 【星天束ねて光射す道を示せ】:「技能拡張」/「ほしのいぶき」をくりだす/バトル中1回 技能拡張
「ほしのいぶき」:「特殊」/鋼・電気/威力200/命中率100
/相手の「特性」の影響を無視する/非接触
デルタジュペッタ 【ゆらりゆらりと踊る呪い人形】
:「変化技」を使用したT、相手の技の命中率を半減する/場に出てから1回のみ
命中デバフ
榛名 【護国の意思は千里に届く】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ*2/バトル中1回 【強化追尾】
カエンチュ【野生】 【火の玉ゲンキデチュウ】
:「かえんだま」を持っているとき、自分を「火傷」状態であることにする
「かえんだま」が相手から破壊/交換されない
グボロ・グボロ【野生】 専用未所持
テイルレッド【野生】 【赤く疾走れ炎刃】:「優先度+1」以上の「炎技」の威力を「倍」にする 【パンプアップ】
ムック【野生】 専用未所持
アグナコトル【野生】 【マグマこそ我が寝床】:場が「灼熱の神殿」のとき「ダイビング」状態のとき、
HP1/4回復/場に出てから1回のみ
SOF【野生】 三角効果らしい
アキレス 【マイヒーロースタンドアップ!】:相手の「攻撃技」以外で瀕死にならない
自分の能力値が低下しない/自分の技による低下を除く
HP1のとき、確定で「気合」が発動する/バトル中1回
(多分役人に修正された)
アリシア 【我が盾砕くこと叶わず】:味方と交代して場に出た時、
能力(技)の上昇、強化、状態変化を無視する
【三点防護】
メタルギアRAY 【汎用機動戦車の勇姿】:体力を除く全能力値を「1」ランク上昇させる 【パンプアップ】
ドサイドン 専用未所持
Gクワガーモン 専用未所持
ヤシロ 【チンピラ追撃勇者道】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回 【必中追尾】
ペッパーキャット 【猫の瞳に虚飾は無用】:場に出たとき、自分を「こころのめ」状態にする/1T
「こころのめ」状態の時、「解析無効」を貫通する
状態変化
メイプル 【痛いのは嫌なので守りに極振りします】:「まもる」成功時、控えと交代する
交代時、「専用」を持つ味方に「アシスト」が発動する
キングスライム【マイ】 【スライムプリプリ大変身】:場に出たとき、任意の「タイプ」に変化する
「効果いまひとつ」で受けるダメージを「半減」する
タイプ変化
謎のヒロインXX 【宇宙警察法執行許可証】:味方と交代する時、味方の技を「技マシン」として持ち物にできる 技マシン生成
【蒼輝銀河即ちコスモスの輝きなりて】:技能拡張「セイバーダブルぎり」を使用する/バトル中1回 技能拡張
「セイバーダブルぎり」:「物理」/フェアリー/威力70/命中率100/1Tに二回攻撃、
相手の能力上昇を無視する/接触
グレートニドキング 【王権を侵すこと罷り通らず】:相手の攻撃を反射する/優先度-7、バトル中1回
【王の激情と熱情と喝采を!】:「異界/やぶれたせかい」が展開されているとき、「毒技」が
相手の特性、持ち物、防御スキルを貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
ドラグレッダー 【炎よ疾走れ全てを逃がさぬように】:「エース」に対して攻撃が「必中」する
【炎よ燃やせ我が祈りと共に】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ*2/バトル中1回

システムver8

使用者 名称:効果 原型
ジョジョブラキ 【凄みあるラッシュラゴン】:「死に出し」で場に出たとき、役割を起動する 役割起動
シェルブリッド 【自慢の拳は砕けない】:瀕死になる攻撃をHP1で耐え、そのTで瀕死にならない/バトル中1回
キテルグマ 【親愛と熱情のベアハッグ】:場にエースが出たとき、控えから交代する
場に出た時に相手を「しめつける」状態にする/2T
クリス・ブラスト 【銃身折れども撃ち尽くす】:「死に出し」で場に出た時、対面する相手に「炎技」を使用する/バトル中1回
ホンダタダカツ 【我が槍は万夫不当の一撃なり】
:相手の特性、持ち物、防御スキルを貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【三角効果】
ピポサル 【サル!サル!サル!バナナだーいすき!】:味方に「バナナ」を持ち物として持たせられる
持ち物 「バナナ」:きのみ、使用時、相手の技の命中率を半減させる/1T、T開始時で任意使用
デッドリーコング 【大地を砕く大樹の恩恵】:最後の1体になったとき、全能力を「ぐーん」とあげる/+2
ガウェイン 【焦がせ太陽、地平線まで駆け抜けろ!】
:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる。/バトル中1回
デルタゴリランダー 【ビッグでキョダイでカーニバル!】:体力を1/2(最大値)減少させ、技能拡張「キョダイコランダ」をくりだす/バトル中1回
「キョダイコランダ」:「物理」 /草/威力150/命中率100/優先度-3、まもる貫通、フィールドがグラスフィールドのとき優先度+1に変化
~~Ver8.10以降~~
フォーゼ・ファイアーステイツ 【燃える根性こそ友情パワーだぜ!】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回
ブラックリザードン 【竜王に至れブラックドラゴン】:自分の体力を除く種族値を「1」ランク上昇させる
ディアブロス 【突撃しろ大粉砕ビッグホーン!】:「技能拡張」の威力が「倍」になる
風見幽香 【草木は眠らぬ丑三つ時】:場に「エース」が出ているとき、控えから交代する
相手を「ヤドリギのたね」状態にする(2T)
パイルドラモン 【百発百中パイルワールド】:場に出た時、相手を「テレキネシス」状態にする/3T
時雨・改二 【雨に流れるは血煙の如く】:自分の「水技」に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる。
「おいうち」成功時、ダメージを「倍」にする/バトル中1回
ドラえもん 【本日のビックリドッキリひみつ道具!】:自分の「持ち物」がきのみ以外「消費/破壊」されない
ビリー・ザ・キッド 【魔弾の軌跡は重なり描く】:死に出しで場に出た時、自身の【役割】が発動
立花・宗茂 【西国無双は神速なりて】:自分に対してのみトレーナーの「全資質」を「速」にまで上昇させる
※「絆」により「指揮」上昇は無しとする
※バトル終了後、表情の消えた役人に連行された
【我が愛よ神速と共に妻へ捧ぐ】:自身の攻撃「とんぼ」効果を付与し、攻撃の優先度を+1する/バトル中1回


+ タグ編集
  • タグ:
  • 専用スキル
  • 楽園編
  • 恋愛編
  • 失楽園編
最終更新:2021年07月29日 19:42