スキル:効果別順:楽園編

効果別順

スキル:楽園編から効果別順
ポケモンバトルでスキルを時系列順(どこを編集したか忘れないように)まとめます。
ダブり・一部ミス、などご了承ください。
増えてきたらページ別けします。
目次の為に番号振ろうとしたけど、まだ編集中で番号がメンドイので三角の方にしました。
見にくかったら、すまそん(気軽に編集(変更)してどうぞ。)
+ ここの目次
ここの目次

▶種族スキル

▶▶条件(トリガー)

▶▶▶役割(発動時、任命時)

名前  発動条件   ver6、その他
【撃槍の震脚】 「エース」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【撃槍の雷光】 「エース」発動時、「充電」状態になる ver6、
【八華姫将の双刃】 「キラー」に対しても「役割」が発動する ver6、
【八華姫将の武装】 「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【凶鳥改の反転】 相手と同じ「役割」のとき、Tの一番最後に「変化技」を使用する ver6、(この専用はオミット)
【雪獅子猿の王牙】 「二枚看板」発動時、中確率で追加攻撃 ver6、
【電車仮面の剣術】 「キラー」が相手でも「役割」が発動する ver6、
【電車仮面の集中】 「役割」発動時、充電状態になる ver6、
【黒炎竜の連撃】 「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【防人の一閃】 「二枚看板」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【黒聖女の竜剣】 (エース)「役割」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、

▶▶▶技(〇〇の技が)

【撃槍の剛拳】 「パンチわざ」が相手の「まもる」を貫通する ver6、
【最低機体の連射】 「威力30」以下の「連続技」のダメージを強化する/*1.8 ver6、
【凄味鳥の追撃】 「天候」が「雨」のとき、「水」技に「おいうち」効果付与 ver6、
【極悪妖怪の光線】 「光線技」を強化する/*1.5 ver6、
【双角龍の突進】 「反動」技に「とんぼ」効果を付与する交代制限通知後のスキル ver6、
【黒炎竜の昇華】 自身の「炎技」が相手の「まもる」「みきる」を貫通する ver6、
【防人の斬鉄】 「けん」「つるぎ」技が相手の「まもる」を貫通する ver6、
【単車仮面の剣術】 「けん」「つるぎ」技が相手の「技」「特性」「トレーナーの防御スキル」以外の防御効果貫通 ver6、

▶▶▶攻撃を受ける時(まもる、受ける)

【歌舞伎亀の無礼講】 「おいうち」「とんぼ」効果を持つ攻撃を緩和する/*0.65 ver6、
【任侠亀の無礼講】(旧) 「おいうち」「とんぼ」効果を持つ攻撃を緩和する/*0.7 ver6、
【驚愕蜘蛛の吹戻】 「まもる」成功時、相手を強制交代させる ver6、
【驚愕蜘蛛の悪戯】 「まもる」成功時、変化技を一つ使用できる ver6、
【最低機体の弾幕】 「まもる」等で攻撃を無効化された場合、控えと交代する ver6、
【最低機体の透過】 「威力40」以下の技のダメージを半減(*0.5)/技の追加効果を無効化する ver6、
【戦神仮面の跳返】 相手から攻撃を受けたとき、控えと交代する ver6、跳返
【戦神仮面の吸着】 味方が「強制交代」を受けたとき、自分が選択される/「強制交代」のデメリットを無効化 ver6、
【戦神仮面の曲盾】 「からにこもる」状態で受けるダメージを軽減する/*0.8 ver6、
【拳法人狼の構え】 物理攻撃で受けるダメージを緩和する/*0.65 ver6、
【乙女竜の手品】 攻撃を無効化されたとき、相手を「解析」する ver6、
【極悪妖怪の悪辣】 「まもる」成功時、相手に「ヤドリギのたね」を使用する ver6、

▶▶▶自分の状態(充電、加熱、状態の時)

【撃槍の剛拳】(旧) 「充電」時、「パンチわざ」が相手の「まもる」を貫通する ver6、
【黒竜騎の黒炎眼】 「加熱」状態のとき、相手への攻撃が「必中」する ver6、
【歌舞伎亀の千秋楽】 「専用」を使用した状態で場に出たT、ダメージを軽減する/*0.8 ver6、
【戦神仮面の曲盾】 「からにこもる」状態で受けるダメージを軽減する/*0.8 ver6、
【電脳竜の照準】 「充電」状態のときに最初に繰り出す「電気技」が必中する ver6、
【洗濯電獣の力場】 「充電」状態で受けるダメージを軽減する/*0.7 ver6、
【洗濯電獣の電鎧】 「充電」状態のとき、「防」「特防」を1ランク上昇させる ver6、
【単車仮面の放電】 「充電」状態のとき、攻撃のランクを「AA」にする ver6、
【黒聖女の託宣】 「充電」状態のとき、受けるダメージを軽減する/*0.8 ver6、

▶▶▶相手の状態(役割、亜人種、状態の相手、○○に対して)

【八華姫将の双刃】 「キラー」に対しても「役割」が発動する ver6、
【暴食竜の執念】 「亜人」に対して攻撃に「おいうち」効果を付与する ver6、
【暴食竜の選別】 場に「亜人」がいるとき、控えから交代する ver6、
【悪霊人形の影食み】 「かげふみ」状態の「回復効果」を自分のものにする ver6、

▶▶▶スキルが発動時(特性、特殊、専用)

【黒竜騎の一騎打】 「X抗体」が発動したとき、「加熱」状態になる/1T ver6、
【凶鳥改の複写】(旧) 「専用」発動時、相手の技をひとつだけ使用可能になる/1T ver6、
【凶鳥改の適応】(旧) 「専用」発動時、「変化技」の優先度+1 ver6、
【戦神仮面の装甲解除】(旧) 「特性」が発動したとき、追加行動:「からをやぶる」を使用する/バトル中1回 ver6、
【戦神仮面の装甲粉砕】(旧) 「特性」が発動したとき、相手にHP1/4ダメージ(これで瀕死にはできない) ver6、
【戦神仮面の時間収縮】(旧) 「特性」が発動後、自分の「速」を「A」に変更する ver6、
【勇猛禽の鷹眼】 「役割」が発動しているとき、攻撃が「必中」する/バトル中1回 ver6、
【電車仮面の集中】 「役割」発動時、充電状態になる ver6、
【宇宙仮面の英知】 「特性」が発動したとき、場に「エレキフィールド」が展開される ver6、
【黒聖女の竜剣】 「役割」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、

▶▶▶パラメータが以上・以下(HP、能力値)

【黒竜騎の双刃爪】 HPが1/2以下になったとき、追加攻撃(なったTのみ) ver6、
【歌舞伎亀の見栄切】 トレーナーの育成がA以上のとき、「特防」を「防」と同値にする ver6、
【八華姫将の演舞】 「速」が相手よりも上のとき、ランク差分ダメージを強化する/1=1.1 ver6、
【八華姫将の軽業】 「素早さ」が相手よりも上のとき、「3割」で攻撃を回避する ver6、
【最低機体の改造】 トレーナーの育成が「A」以上の時、「特防」を「AA」にする ver6、
【最低機体の連射】 「威力30」以下の「連続技」のダメージを強化する/*1.8 ver6、
【最低機体の透過】 「威力40」以下の技のダメージを半減(*0.5)/技の追加効果を無効化する ver6、
【凄味鳥の健翼】 トレーナーの育成が「A」以上のとき、「速」のランクを「A」にする ver6、
【最低機体の改造】 トレーナーの育成が「A」以上の時、「特防」を「AA」にする ver6、

▶▶▶オブサーバー系(控えからスキル)

【亡霊勇者の戦術】 PTに参加しているとき、低確率で味方の優先度+1 ver6、
【亡霊勇者の激励】 PTに参加しているとき、低確率で味方のHPの1/4を回復 ver6、
【亡霊勇者の奇策】 PTに参加しているとき、低確率で味方のダメージ*1.5 ver6、

▶▶▶フィールド(設置物、天候)

【驚愕蜘蛛の大舞台】(旧) 相手の場に「設置物」があるとき、攻撃が急所に当たりやすい/C+2 ver6、
【驚愕蜘蛛の好奇心】(旧) 相手の場に「設置物」があるとき、T開始時に相手を「解析」する ver6、
【驚愕蜘蛛の冗句弁】(旧) 相手の場の「設置物」を破壊(任意)したとき、相手を「挑発」状態にする/2T ver6、
【凶鳥の白羽】(旧) 場に「壁」展開されているT開始時、、控えから交代する ver6、
【凶鳥の黒羽】(旧) 場に「壁」展開さているT終了時、交代する ver6、
【雪獅子猿の雪遊び】 「深霧と幻の森」展開時、T終了ごとにHP1/6ダメージ ver6、
【獣狩人の嗅覚】 「深霧と幻の森」が展開されているとき、攻撃に「おいうち」効果を付与 ver6、
【獣狩人の片爪】 「深霧と幻の森」が展開されているとき、相手の「防」の上昇を無視する ver6、
【宇宙仮面の電速】 場に「エレキフィールド」が展開されているとき、「速」+2 ver6、

▶▶▶解析(解析したとき)

【凶鳥改の輪廻】 データを解析したときT終了時に控えと交代する ver6、装填
【肯定鼠の輪廻】 データを解析したT終了時に控えと交代する ver6、

▶▶▶場に出たT、

【歌舞伎亀の千秋楽】 「専用」を使用した状態で場に出たT、ダメージを軽減する/*0.8 ver6、
【凶鳥の心眼】(旧) 場に出たT、相手を「解析」する(オミット?) ver6、
【最低機体の遂行】(旧) 場に出たT、HP1/4を消費して「変化技」を1つ使用する ver6、

▶▶▶低確率で(中確率で)

【撃槍の震脚】 「エース」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【八華姫将の武装】 「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【雪獅子猿の王牙】 「二枚看板」発動時、中確率で追加攻撃 ver6、
【驚愕蜘蛛の糸繰】 相手が「交代」するとき、低確率で「持ち物」を破壊する/強制交代の場合は「10割」で発動 ver6、
【拳法人狼の連打】 低確率で追加攻撃を行う ver6、
【機槍鹿の迷彩】 場が「深霧と幻の森」のとき、「3割」の確率で攻撃を回避する ver6、
【黒炎竜の連撃】 「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【防人の一閃】 「二枚看板」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【黒聖女の竜剣】 「役割」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、

▶▶効果

▶▶▶状態になる(自分)

【撃槍の雷光】 「エース」発動時、「充電」状態になる ver6、
【黒竜騎の一騎打】 「X抗体」が発動したとき、「加熱」状態になる/1T ver6、
【電車仮面の集中】 「役割」発動時、充電状態になる ver6、

▶▶▶状態にする(相手)

【驚愕蜘蛛の冗句弁】(旧) 相手の場の「設置物」を破壊(任意)したとき、相手を「挑発」状態にする/2T ver6、

▶▶▶必中する

【黒竜騎の黒炎眼】 「加熱」状態のとき、相手への攻撃が「必中」する ver6、
【勇猛禽の鷹眼】 「役割」が発動しているとき、攻撃が「必中」する/バトル中1回 ver6、
【電脳竜の照準】 「充電」状態のときに最初に繰り出す「電気技」が必中する ver6、

▶▶▶貫通する

【撃槍の剛拳】 「パンチわざ」が相手の「まもる」を貫通する ver6、
【撃槍の剛拳】(旧) 「充電」時、「パンチわざ」が相手の「まもる」を貫通する ver6、
【黒炎竜の昇華】 自身の「炎技」が相手の「まもる」「みきる」を貫通する ver6、
【防人の斬鉄】 「けん」「つるぎ」技が相手の「まもる」を貫通する ver6、
【単車仮面の剣術】 「けん」「つるぎ」技が相手の「技」「特性」「トレーナーの防御スキル」以外の防御効果貫通 ver6、

▶▶▶追尾(おいうち)

【暴食竜の執念】 「亜人」に対して攻撃に「おいうち」効果を付与する ver6、
【凄味鳥の追撃】 「天候」が「雨」のとき、「水」技に「おいうち」効果付与 ver6、
【獣狩人の嗅覚】 「深霧と幻の森」が展開されているとき、攻撃に「おいうち」効果を付与 ver6、

▶▶▶優先度

【凶鳥改の適応】 「専用」発動時、「変化技」の優先度+1 ver6、
【亡霊勇者の戦術】 PTに参加しているとき、低確率で味方の優先度+1 ver6、

▶▶▶追加攻撃

【撃槍の震脚】 「エース」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【黒竜騎の双刃爪】 HPが1/2以下になったとき、追加攻撃(なったTのみ) ver6、
【八華姫将の武装】 「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【雪獅子猿の王牙】 「二枚看板」発動時、中確率で追加攻撃 ver6、
【拳法人狼の連打】 低確率で追加攻撃を行う ver6、
【黒炎竜の連撃】 「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【防人の一閃】 「二枚看板」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、
【黒聖女の竜剣】 「役割」発動時、中確率で追加攻撃を行う ver6、

▶▶▶無効・無効化

【撃槍の残影】 「充電」時、相手から「おいうち」系攻撃を無効にする ver6、
【最低機体の透過】 「威力40」以下の技のダメージを半減(*0.5)/技の追加効果を無効化する ver6、
【戦神仮面の吸着】 味方が「強制交代」を受けたとき、自分が選択される/「強制交代」のデメリットを無効化 ver6、
【最低機体の混線】(旧) 「専用」を使用したタイミングで相手が「指令」を使用した際に無効化する/バトル中1回 ver6、

▶▶▶▶無視
【獣狩人の片爪】 「深霧と幻の森」が展開されているとき、相手の「防」の上昇を無視する ver6、

▶▶▶パラメータ(能力値)


▶▶▶▶パラメータ上昇
【歌舞伎亀の見栄切】 トレーナーの育成がA以上のとき、「特防」を「防」と同値にする ver6、
【戦神仮面の時間収縮】(旧) 「特性」が発動後、自分の「速」を「A」に変更する ver6、
【凄味鳥の健翼】 トレーナーの育成が「A」以上のとき、「速」のランクを「A」にする ver6、
【任侠亀の千秋楽】(旧) 交代時、味方の体力以外の能力をランダムで一つ「1」ランク上昇させる ver6、
【最低機体の改造】(旧) トレーナーの育成が「A」以上の時、「特防」を「AA」にする ver6、
【宇宙仮面の電速】 場に「エレキフィールド」が展開されているとき、「速」+2 ver6、
【洗濯電獣の電鎧】 「充電」状態のとき、「防」「特防」を1ランク上昇させる ver6、
【単車仮面の放電】 充電されたエンジンが始動する/攻AAに変化 ver6、

▶▶▶▶パラメータ低下
【獣狩人の片爪】 「深霧と幻の森」が展開されているとき、相手の「防」の上昇を無視する ver6、

▶▶▶攻撃倍率・D上昇

【八華姫将の演舞】 「速」が相手よりも上のとき、ランク差分ダメージを強化する/1=1.1 ver6、
【亡霊勇者の奇策】 PTに参加しているとき、低確率で味方のダメージ*1.5 ver6、
【最低機体の連射】 「威力30」以下の「連続技」のダメージを強化する/*1.8 ver6、
【凄味鳥の巨砲】(旧) 「天候」が「雨」のとき、最初にくりだす技の威力が「倍」になる ver6、
【極悪妖怪の光線】 「光線技」を強化する/*1.5 ver6、


▶▶▶受ける倍率・D低下

【歌舞伎亀の千秋楽】 「専用」を使用した状態で場に出たT、ダメージを軽減する/*0.8 ver6、
【歌舞伎亀の無礼講】 「おいうち」「とんぼ」効果を持つ攻撃を緩和する/*0.65 ver6、
【最低機体の透過】 「威力40」以下の技のダメージを半減(*0.5)/技の追加効果を無効化する ver6、
【戦神仮面の曲盾】 「からにこもる」状態で受けるダメージを軽減する/*0.8 ver6、
【任侠亀の無礼講】(旧) 「おいうち」「とんぼ」効果を持つ攻撃を緩和する/*0.7 ver6、
【拳法人狼の構え】 物理攻撃で受けるダメージを緩和する/*0.65 ver6、
【洗濯電獣の力場】 「充電」状態で受けるダメージを軽減する/*0.7 ver6、
【黒聖女の託宣】 「充電」状態のとき、受けるダメージを軽減する/*0.8 ver6、


フィールド

【ベルカ式国防術】 自分と相手のどちらかが、技能拡張:「だいばくはつ」を使用できる/バトル中1回 ver6、

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月05日 22:29