固有:楽園編


- ...

固有能力

四大資質の個人が持つ能力集
  • 育成以外のEXの/の右側が相当ランク
  • 育成の/の右側がブリーダーの値
  • 統率の/の右側がバックアップ補正の値
  • 統率の※は天賦エースによる補正
  • 能力の+は第三固有の所持、またはその素養を持つ
  • ()内はスキル等で上昇した値



失楽園編

うちはイタチ:現    指揮:B、育成:AA、統率:B+、能力:B+

  • 【六道踏破せし金剛顕現】:PTの体力を除く「A」以上の種族値を「1」ランクあげる


楽園編

うちはイタチ:現    指揮:B、育成:AA、統率:B+、能力:C+※

  • ※【グリード】の効果により6体に専用付与可能
  • 【夜闇を射抜く三羽剣】:Tの一番最後に、低確率で「どくしゅりけん」を繰り出す
    このとき最も高い能力値で判定する
    • どくしゅりけん:「物理」/毒/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で相手を「毒」状態にする
    • ※「まもる」、「こだわり」系の技、持ち物などの影響を受けないとする
      これを使用することで「まもる」「こだわり」効果が解除されることはない
  • 旧2【写輪眼・改】:技能拡張:とんぼがえりを使用させる
  • 旧1【禍祓いし荒御魂】:PT全員が「おおくにのいくだち」を使用できる
    • 【おおくにのいくだち】:「物理」/飛行・電気/威力60/命中100/2回攻撃/単体/接触技
    • 旧【おおくにのいくだち】:「物理」/飛行・電気/威力80/命中100/2回攻撃/単体/接触技
      • ※技のタイプは最もダメージのある方を選択とする


うちはイタチ:Ver5   指揮:B、育成:A、統率:B+、能力:C※

    • 旧2【写輪眼・改】:場に出て最初の攻撃に「とんぼがえり」効果を付与/任意
    • ※【とんぼがえり】:攻撃が命中した場合、攻撃終了時に交代する/ダメージに虫タイプ追加
    • 旧1【写輪眼・改】:場に出たT、攻撃に「とんぼがえり」効果を付与/任意
    • 旧とんぼがえり:攻撃が命中した場合、T終了時に交代する/ダメージに虫タイプ追加

イタチ以外のトレーナー

~~システムVer5~~

+ 楽園編:システムVer5

マリオ・マリオ     指揮:B、育成:B、統率:B、能力:B

  • 【ワンアップキノコ】:能力値の一つを2ランク上昇/ダメージ表+1/1T
    • ※バトル中3回

ヘンリー        指揮:A、育成:C、統率:B※、能力:B

  • 【参天に祝え星の聖剣】:「3」倍数T、防御効果(レベル補正含む)貫通/D+200%
    • ※BU効果でずらした場合、本来使用できるTで固有が発動しない

伊藤誠         指揮:B、育成:A、統率:C+、能力:C

  • 【仕込んで安心ブックアーマー】:PTに固有の「ブックアーマー」を習得させられる
    • 【ガンガン】:物理攻撃のダメージを0にする/バトル中1回
    • 【ザ・マーガレット】:特殊攻撃のダメージを0にする/バトル中1回
    • 【少年ライバル】:「役割」が同じだったとき、優先度+1/バトル中1回
    • 【電話帳】:交代時、次に出すポケモンの任意の能力を「1」ランク上昇させる

エルネスティ      指揮:C、育成:A、統率:E+、能力:B

  • 【統制された機甲兵団】:自軍の「鋼」タイプに限定してダメージ表+2/被ダメージ表-2

宮永照         指揮:A、育成:D/B、統率:B、能力:C

  • 【照魔鏡】:場にポケモンを出したとき、相手を「解析」する
    相手の全てのポケモンを「解析」した際、指揮ランク+1

~~システムVer6~~

+ 楽園編:システムVer6

ハンター・ナナシ    指揮:C-、育成:C、統率:A、能力:B

  • 【これぞ狩人の聖域なり】:【深霧と幻の森】が展開された!
  • 【深霧と幻の森/フィールド】
    • 「ハンターPT」は「草」タイプの技の威力が上昇する/*1.5
    • 展開時、相手から「優先度」の「低下」を受けない
    • ※異界ではありません

やんねぇ香       指揮:C、育成:C、統率:A、能力:C+

  • 【前進制圧大粉砕!】:味方に技能拡張:「もろはのずつき」を使用させられる
    • 【もろはのずつき】:「いわ」/威力:150/命中:80/相手に与えたダメージの1/2を自分も受ける/接触 

椿定光         指揮:C、育成:C、統率:B、能力:A+

  • 【雷鳴轟く稲光】:場に出たT、「充電」状態にする

友奈          指揮:C、育成:B、統率:B、能力:A

  • 【勇気の心】:場のポケモンが交代するごとに【勇気カウンター】+1、最大6、
    消費するカウンターに応じて効果が変わる
    • 勇気カウンター1つで技能拡張:「勇者の誓」を使用する
    • 勇気カウンター3つで技能拡張:「勇者パンチ」を使用する
    • 勇気カウンター6つで技能拡張:「勇者の奥義」を使用する
      • 1/勇者の誓:HP1/4回復、状態異常解除
      • 3/勇者パンチ:「物理」/使用するポケモンのタイプ1/威力:80/命中:-/必中/接触/パンチ技
      • 6/勇者の奥義:「物理」/使用するポケモンのタイプ1/威力:150/命中:100/「まもる」貫通/接触

恋愛編

~~システムVer7~~

+ 恋愛編:システムVer7

白銀御行        指揮:B、育成:D、統率:A+、能力:不明

  • 【銀色の脳細胞に死角なし】:相手との役割が同じ場合、T開始時「ロックオン」状態になる/1T
    • ※場に出てから1度のみ


白銀以外のトレーナー

ジョニィ        指揮:A+、育成:C、統率:D、能力:B

  • 【撃ち貫け漆黒の爪弾】:技能拡張「つめだん」を使用させる/バトル中5回
    • 「つめだん」:「物理」/タイプ1/「単体」/威力100/命中100/優先度-3/「まもる」無効、追い打ち効果付与
      使用後「攻」を3ランク低下させる

渋谷凛         指揮:C、育成:C、統率:A、能力:B

  • 【天上照らす蒼き星】:フィールドが「ブルークリスタル」に変化した!
  • 【ブルークリスタル】
    • 種別:「フィールド」
    • 場のポケモンは「アクアリング」状態になる
    • 場のポケモンは低確率で追加行動:「みずでっぽう」を使用する/この時最も高い能力値で判定する
    • 「渋谷凛」は相手へのこの効果を無効化する

ディルムッド      指揮:B、育成:A、統率:D+、能力:C

  • 【韋駄天飛脚】:場から離れる際、特性を「にげあし」に変更できる
    • ※にげあし…「おいうち」を無効化する、場から「離れられない」効果を無視して交代できる

しっとマスク      指揮:E、育成:D、統率:E、能力:?

※対戦しなかったので四大資質は無印時点のまま記載
  • 【しっとブースト】:相手の♀の数だけ能力値が上昇する

三好夏凜        指揮:C、育成:C、統率:B、能力:A

  • 【躑躅に掲げる白刃】:「けん」「つるぎ」技を使用するとき、技の威力を1/4にして追加攻撃を行う

四宮かぐや       指揮:B、育成:C、統率:D+、能力:A

  • 【歪曲せし四法】:場に出たとき、味方の「攻」/「防」/「特攻」/「特防」を、4つの中で最も高い能力値と同値にする
    • T終了時、能力値は元に戻る

楽園編再開

~~システムVer7~~

+ 楽園編:システムVer7・8

ヘンリー        指揮:A、育成:C、統率:B※、能力:B

  • 【参天に祝え星の聖剣】:味方に「せいけんのやいば」をくりださせる
    • せいけんのやいば:「物理」/タイプ1/威力60/命中率100/「3」倍数Tのとき威力が「倍」になる/「けん」「つるぎ」技/接触技

ボンドルド       指揮:B、育成:C、統率:A、能力:C

  • 【深淵を解き明かす黎明卿】:「死に出し」で場に出したとき、能力値一つを+2

Mr.パイルバンカー    指揮:C、育成:A、統率:B、能力:C

  • 【何であろうと撃ち貫くのみ!】:味方に「技能拡張」:パイルバンカーを使用させる
    • ※パイルバンカー:「物理」/格闘/「単体」/威力150/命中100/優先度-3/「まもる」貫通

須賀京太郎       指揮:B、育成:B、統率:B、能力:B

  • 【天命は賽子の中に】:味方が場に出たT開始時にダイス1D6を振り、出目に応じた効果を得る
    • 1:味方の「攻」+1
    • 2:味方の「防」+1
    • 3:味方の「特攻」+1
    • 4:味方の「特防」+1
    • 5:味方の「速」+1
    • 6:味方の「全能力」+1

アンチョビ       指揮:B、育成:C、統率:AA、能力:C

  • 【祭りだわっしょい総統閣下!】:相手が場に出た/交代したとき、お互いに「アンコール状態」になる/2T

マイ=ナツメ      指揮:B、育成:B、統率:D、能力:AA

  • 第一固有:【真理を示す舌先】:T開始時に、対面する相手を「解析」できる
    /解析した相手への命中率強化(*1.2)
  • 第二固有【万象我が手に沿うべし】:相手の攻撃技/変化技が、味方のタイプと同じ時、
    攻撃を「反射」/「無効化」する
    • ※この効果は自分がダメージ、変化を受けるもののみ発動する

徳川イエヤス      指揮:B、育成:C、統率:AA、能力:B+

  • 【東方照らすは大権現】:「絆」持ちの味方の体力を除く全種族値を「1」ランク上昇させる

~~システムVer8~~

カタリナ・クラエス   指揮:C+、育成:AA+、統率:D+、能力:C+

  • 【実りを与えし豊穣】:「きのみ」消費時、「5割」の確率で再使用可能にする
    天候が「晴れ」、「大日照り」の場合、「10割」で発動する

藤丸立香        指揮:E-、育成:E-、統率:E-、能力:A+

  • 【参天集いし三頭龍】:藤丸は「加熱/冷却/充電」状態になった!!!
    • イッチ<16倍とかふざけた補正はならんからな!

失楽園編開始:システムVer8.11以降

イタチの影       指揮:A、育成:AA+、統率:A+、能力:A+

  • 第一固有:【六道写せし万華鏡】:バトル中1回ずつ、1Tに一つだけ以下の「技能拡張」をTの一番最後に追加攻撃で使用できる
    • 「かとんのじゅつ」:「物理」/炎/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で相手を「火傷」状態にする
    • 「どとんのじゅつ」:「物理」/地面/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で次T相手の優先度-1
    • 「ふうとんのじゅつ」:「物理」/飛行/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で相手を「テレキネシス」状態にする/3T
    • 「すいとんのじゅつ」:「物理」/水/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で自分の体力を1/4回復
    • 「らいとんのじゅつ」:「物理」/電気/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で相手を「麻痺」状態にする
    • 「くうとんのじゅつ」:「物理」/ノーマル/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で自分の全能力+1
  • 第二固有:不明

やんねぇ香       指揮:B、育成:C/B、統率:AA、能力:B+

  • 【前進制圧大粉砕!】:Tの一番最後に、味方に技能拡張:「もろはのずつき」を追加行動として使用する

のび太         指揮:A+、育成:C、統率:B+、能力:C+

  • 【愚者の撃鉄】:PTに参加している全員が「技能拡張:ヘッドショット」をくりだせる
    • ヘッドショット:「特殊」/悪/威力50/命中率100/必ず急所に当たる/非接触/単体

+ タグ編集
  • タグ:
  • 楽園編
  • 固有
  • 恋愛編
  • 失楽園編
最終更新:2022年08月01日 21:01