ヌシ・深度:楽園編

ヌシ

Ver.8.00より野生異名は廃止されました。
【_のヌシ】【ヌシの特権】はそのままです。
  • ヌシの種類…森の、山の、花園の、館の、
    • 【_のヌシ】:野生異名付与/追加効果
      • 野生異名だけではなく【ヌシの特権】も追加されるのか?
        →ヌシ所有者が通常のエキスパンションと選択して付与できるもののようだ
  • 無印からの変更点は深度3以上でなくても野生異名を保有している点
  • 自分が持つヌシと同系統かつ自分よりも深い深度のヌシにとどめを刺すと下克上達成となり、倒したヌシと同深度のヌシとなる
    • 野生異名も変化しより強くなる
    • 森のヌシなどは比較的簡単に下克上できるが、山のヌシなどはダンジョンの難度や総数からして難しいらしい
  • 【天賦】、【金冠】との同時所有が可能
    ダンジョンの【ヌシ】は準伝説種扱いのため【伝説】との同時所有は不可
  • 無印でヌシだったタマモからヌシ称号と野生異名がなくなっていた
    • 異世界であることが原因だと思われる

凡例

イッチ<増えたら追加するよ、ヌシ
ヌシの種類:効果
【山のヌシ】:野生異名付与/「岩」技で受けるダメージを半減する
【海のヌシ】:野生異名付与/「水」技で受けるダメージを半減する
【島のヌシ】:野生異名付与/「水」技で受けるダメージを半減する
【森のヌシ】:野生異名付与/「草」技で受けるダメージを半減する
【高地のヌシ】:野生異名付与/「飛」技で受けるダメージを半減する
【園のヌシ】:野生異名付与/「ノ」技で受けるダメージを半減する
【洞窟のヌシ】:野生異名付与/「岩」「地」技で受けるダメージを半減する
【墓地のヌシ】:野生異名付与/「霊」技で受けるダメージを半減する
【遺跡のヌシ】:野生異名付与/「超」技で受けるダメージを半減する
【湖畔のヌシ】:野生異名付与/「水」「草」技で受けるダメージを半減する
【城のヌシ】:野生異名付与/相手の「こうかばつぐん」の技のダメージを半減する
【館のヌシ】:野生異名付与/自身と同じタイプの技で受けるダメージを半減する
【花園のヌシ】:野生異名付与/「草」「妖」技で受けるダメージを半減する
【ヤブレのヌシ】:野生異名付与/持ち物が「破壊」されない
【霊山のヌシ】:「岩」「悪」技で受けるダメージを「半減」する
旧【森のヌシ】:野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
旧【山のヌシ】:野生異名付与/体力ランク+1
旧【花園のヌシ】:野生異名付与/低確率で「変化技」を使用する
旧【館のヌシ】:野生異名付与/低確率で固有効果を失敗させる
【ヌシの特権】:体力ランクを「1」ランク上昇させる

手持ち:Ver8

所有者 ヌシの種類:効果
【暴食竜】イビルジョー 【森のヌシ】:「草」技で受けるダメージを半減する
SOF 【遺跡のヌシ】:「超」技で受けるダメージを半減する
”鏖殺”のスピアー 【森のヌシ】:「草」技で受けるダメージを半減する
ライーサ 【霊山のヌシ】:「岩」「悪」技で受けるダメージを「半減」する


+ 手持ち、Ver7までの効果

手持ち:Ver7

所有者 ヌシの種類 名称:効果
【暴食竜】イビルジョー 【森のヌシ・深度2】 【シャムロックの悪魔】:効果今一つ/効果がないタイプに大しての攻撃が等倍になる
/低確率で追加攻撃
【森のヌシ】:野生異名付与/「草」技で受けるダメージを半減する
旧【森のヌシ】:野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
SOF 【遺跡のヌシ・深度3以上】 【元素の魔神】:「タイプ一致技」の補正を強化する(*1.5→*2.3)/「効果今一つ」で受けるダメージを「半減」する
【遺跡のヌシ】:野生異名付与/「超」技で受けるダメージを半減する
SOF【野生】 【遺跡のヌシ・深度3以上】 【灼熱魔神】:「炎」技の威力を強化する(*1.8)/「炎」技の追加効果を「7割」の確率で発動する
【遺跡のヌシ】:野生異名付与/「超」技で受けるダメージを半減する

手持ち:Ver6

所有者 ヌシの種類 名称:効果
【暴食竜】イビルジョー 【森のヌシ・深度2】 【シャムロックの悪魔】:効果今一つ/効果がないタイプに大しての攻撃が等倍になる
/低確率で追加攻撃
【森のヌシ】:野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
【ヌシの特権】:体力ランクを「1」ランク上昇させる

手持ち、Ver5での効果

所有者 ヌシの種類 名称:効果
イビルジョー【野生】
【暴食竜】イビルジョー
【森のヌシ・深度2】 【シャムロックの悪魔】:効果今一つ/効果がないタイプに大しての攻撃が等倍になる
/低確率で追加攻撃
【森のヌシ】:野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
【ヌシの特権】:体力ランクを「1」ランク上昇させる
メガスピアー 【森のヌシ・深度4】 【悪路王】:虫と毒が「いまひとつ」のタイプへの攻撃を「等倍」に変化させ、その補正に+150%を得る
【森のヌシ】:野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
ライーサ 【山のヌシ・深度5】 【ワイルドハント】:瀕死時に【王者の贄】を発動させる/発動後タイプを「ダーク」に変更する
【王者の贄】:相手PTの瀕死の数分、「復活」時でのHPが上昇する/2体以下では発動しない
L3体:1/4
L4体:1/3
L5体:1/2
【山のヌシ】:野生異名付与/体力ランク+1
【ヌシの特権】:体力ランクを「1」ランク上昇させる

それ以外のトレーナー・ヌシ

Ver6

所有者 ヌシの種類 名称:効果
幽香 【花園のヌシ】 【USC】:参加しているPTの変化技を使用できる/低確率で相手の「特性」を「よわき」に変更する
【花園のヌシ】:野生異名付与/低確率で「変化技」を使用する
【よわき】:HPが半分以下になると、こうげきととくこうが半分になる。

Ver7

所有者 ヌシの種類 名称:効果
金色疋殺地蔵 【館のヌシ】 【毒精霊の邪蟲】:全ての攻撃技に「5割」の確率で毒にするを追加/「毒技」の威力を強化する/*1.5
【館のヌシ】:野生異名付与/低確率で固有効果を失敗させる
グランクワガーモン 【山のヌシ】 【深き御山の悪夢】:相手からの状態変化を受けない/「効果抜群」技を半減する
【山のヌシ】:野生異名付与/「岩」技で受けるダメージを半減する
グレートニドキング 【ヤブレのヌシ】 【やぶれた王様】:【異界/やぶれたせかい】を展開する
【異界/やぶれたせかい】
L「ヤブレのヌシ」は「変化技」を除く「優先度の変化」を無視できる
L低確率で攻撃が「迷う/無効化」される/「ヤブレのヌシ」以外の「必中」効果が適用されない
Lバトル中1回、【ヤブレの奥義】をくりだす
【ヤブレの奥義】:「地面」/物理/威力200/命中率100/通常技/非接触
【ヤブレのヌシ】:野生異名付与/持ち物が「破壊」されない


Ver8

所有者 ヌシの種類:効果
ジョジョブラギ 【洞窟のヌシ】:「岩」「地」技で受けるダメージを半減する
風見幽香 【花園のヌシ】:「草」「妖」技で受けるダメージを半減する
+ タグ編集
  • タグ:
  • 楽園編
  • 野生異名
  • 失楽園編
最終更新:2021年07月27日 19:32