種族特性:楽園編

属別スキルに名称変更

(とくせいとの混同を防ぐため)(システムVer.6~)
固有種とかを完全別枠にして、属別許可(システムVer.6.02~)
種族で共通するスキル
  • Q,写輪眼改の【とんぼがえり】付与は通常タイプに加えて虫タイプを追加するのと
    小傘の【ねこだまし】付与はノーマルタイプだけになる違いって何?
    • A,固有と属別の差かな
  • 【デルタ種】:「」のδ適応種、攻撃に「」タイプを追加する
  • 古代種に多いが、従来とは別のタイプに適正を持つ個体も存在する
  • 【オールドタイプ】【固有種】【変種】【適応種】【デルタ種】等のオールドタイプ系効果の属別は、もう一つ通常の属別を持てる
    • 【デルタ種】は【デルタフォース】のみ?
  • システムVer.7.03_楽園編再開2020/8/14
    • 二重属別・特殊スキルを廃止
    • 分類スキル枠(オールドスキル無効系)+属別スキル枠のみ可能
    • 特殊スキルは属別スキル枠を上書きして既存特殊スキル保持
- 分類:楽園編・恋愛編共通

分類:楽園編・恋愛編共通

大分類 名称:効果
古代種 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
【オールドフェイズ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンからの攻撃を軽減する/被ダメージ*0.7
※【オールドフェイズ】は【オールドタイプ】を持っているという扱いになります
固有種 【固有種】:「」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する。
変種 【変種】:原種である「」種とは異なる生態を持つ、【オールドタイプ】を無効化する。
デルタ種 【デルタ種】:「」のδ適応種、攻撃に「」タイプを追加する(ver5)
【デルタ種】:場のオールドタイプの効果を無効化する
【デルタフォース(タイプ)】:タイプ不一致の「(タイプ)技」の威力を強化する/*1.5
ハーフ 【ハーフ】:人間と「」の混血の【変種】、自身と同タイプの技のダメージ*0.5
適応種 【適応種】: 古代種「」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
小分類 名称:効果
星遺物 【星遺物】:相手の「攻撃技」の「優先度」の変化を無視して行動する(ヒビキ)
※摘出済み
【星遺物】:T終了時、「能力」の低下が解除される/特殊(モードレット)
【星遺物】:「技能拡張」による技のタイプを「ダーク」に変更する(謎のヒロインXX)
【星遺物】:威力:100以上の技を「半減」する(タダカツ)
【星遺物】:不明(ヴィヴィオ)※摘出済み
【星遺物】:不明(時雨)※摘出済み
ウィッチ 【ウィッチ】:「指令」を受けたとき、優先度+1
マスクドライダー 【マスクドライダー】:「おいうち」効果のある相手の技の威力を半減する。
旧2【マスクドライダー】:攻撃に「とんぼ」効果付与(システムVer5.03以降)
旧1【マスクドライダー】:T終了時任意交代(システムVer5.00)
マスクドライダー/カブト 【スタッグアーマー】:自分に「ブロッカー」を任命する
マスクドライダー/フォーゼ 【マシンマッシグラー】: 自身の「速」種族値を「A+」まで上げる
/「おいうち」効果の付与された技のダメージを半減する
デジモン/ワクチン 【デジワクチン】:相手を「解析」したとき、ランダムで自分の能力値1ランク上昇
デジモン/ウィルス 【ディウイルス】:相手を「解析」したとき、ランダムで相手の能力値1ランク低下
デジモン/X抗体 【X抗体】:「解析」をした/「解析」されたとき、
ランダムで能力値一つが「1」ランク上昇、同じ能力を相手は「1」ランクダウン
デジモン/フリー? 【デジスコープ】:「解析」に成功した相手への攻撃が急所に当たりやすい/C+1
ペルソナ 【ペルソナ】:体力以外の能力値(一つ)をトレーナーの「能力」ランクにする
英霊種 【サーヴァント】:「指令」を受けた際、任意の能力値を1ランク上昇させる
英霊種/ランサー 【ランサー】:相手の「素早さ」の上昇を無視する
英霊種/キャスター 【キャスター】:相手の「特防」の上昇を無視する
英霊種/バーサーカー 【バーサーカー】:相手の「防御」の上昇を無視する
英霊種/セイバー 【セイバー】:相手の「特攻」の上昇を無視する
未確認合体生物 【未確認合体生物】:解析無効
MS 【MS】:設置物効果を無効化
ゴーストナイト 【ゴーストナイト】:詳細不明
モンハン 【モンスターハンター】:「亜人」に対してC+2
旧【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
【エリアチェンジ】:相手の攻撃を受けた時、味方と任意交代することが出来る
【モンスターハンターG】:「亜人」に対してC+1/「亜人」へのD*1.5
ゾイド 【ゾイド】:「鋼」タイプを撃破したとき、HP1/3回復
【エンシェントウェポン】:「4」倍数T、T開始時から終了時まで自分の「C」が最大にまで上昇する(デッドリーコング)
クトゥルフ 【邪神】:低確率で相手の能力値一つを「1」ランク低下/ランダム
スタンド 【スタンド】:解析無効
チーフ 【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
旧【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、低確率で「指令」を使用する
妖怪 【妖怪】:最も高い能力値で「ねこだまし」を付与できる/バトル中1回
「ねこだまし」:優先度+1/受けた相手を「ひるませる」/ノーマルタイプ/物理
妖怪 【フラワーランド】:「草」タイプの「変化技」の優先度+1
アヴェンジャーズ 【アヴェンジャーズ】:「死に出し」で場に出たとき、任意の能力一つを「1」ランク上昇
【スパイダーセンス】:トレーナーの能力が「C」以下のとき、場に出ている限り指揮を「1」ランク上昇させる
アルター 【アルター】:任意の能力値を「能力」ランクまで上昇させる
AT 【レギオンアーミーズ】:「おいうち」効果を持った攻撃の対象を自分に固定する
/「おいうち」効果を持つ攻撃を「半減」する
旧4【ジャマーユニット】:「おいうち」効果を持った攻撃の対象を自分に固定する
旧3【ポリマーリンゲル液】:炎技で「瀕死」になったとき、「だいばくはつ」を使用する
旧2【AT】:マイナスの状態変化無効
旧1【AT】:状態変化無効
ヒーロー 【ヒーロー】:「悪」タイプに対して攻撃が「効果抜群」になる
ゴゥレム 【ゴゥレム】:相手の攻撃以外では「瀕死」にならない
MA 【MA】:詳細不明
自動人形 【自動人形】:味方の能力を上昇させたとき、さらに「1」ランク上昇させる
幻晶騎士 【幻晶騎士】:場に出たT、「防」を「1」ランク上昇させる
艦娘 【ケッコンカッコカリ】:場に出ているとき「指揮」+1/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
艦娘/駆逐艦 【バトルシップ】:バトル中1回、「水」タイプの特殊追加攻撃を行う
/これは能力値の一番高いもので判定する
艦娘/空母 【フルフラット】:自身が攻撃を行っていない時、相手の能力上昇(強化)を無視する。
ツルギ 【ツルギ】:バトル中1回、「鋼」タイプの追加攻撃を行う
メダロット 【メダルロボット】:受けるダメージを緩和する/-30%(Ver5)
【メダルロボット】:「持ち物」を持っているとき、受けるダメージを緩和する/*0.85(Ver7)
人狼 【人狼】:トレーナーの統率が「A」以上の時、「弱点」タイプで受けるダメージを等倍にする
魔法少女 【魔法少女】:場に出たとき、低確率で能力を「1」ランク上昇
悪魔 【呪いの人形】:死に出しで場に出た時、相手の「特性」を無しにする
ハム太郎 【その通りなのだ!】:能力値が上昇した際、さらに+1ランク上昇する
DM 【デュエルモンスター】
:自身(相手)が攻撃を行っていない時、相手(自身)の技の威力を緩和(強化)(0.85/1.2倍)する
DM?/機械系 【ファイヤーウォール】:相手からの解析を無効化する
18DRAGON's 【DRAGON's】: 「ドラゴン」タイプの相手から受けるダメージを軽減する/*0.85
グレン/適応種 【グランドリオン】:「先発/死に出し」で場に出たとき、「役割」が発動する
オルフェノク 【オルフェノク】:相手が「亜人」のとき、能力値の強化を無視する
サイボーグ 【サイボーグ】:バトル中1回、技能拡張:「はどうだん」を使用する/これは能力値の一番高いもので判定する
幽体種 【幽体種】:この個体を「固有種」とする
破面 【破面】:「解析」を受けたとき、自身の優先度+1/1T
オートスコアラー 【オートスコアラー】:自分を対象に受けた技を「技マシン」として自分に持たせる
シンフォギア 【シンフォギア】:技能拡張:「ハイパーボイス」を使用する/これは最も高い能力値で判定する/バトル中1回
エルフェルト 【ブライドコール】:「PT」が全員「♀」のとき、自分を「エンチャンター」に任命する
吸血種 【ヴァンピリック】:HPが回復したとき、相手のHP1/8をドレインする(このスキルによる回復は含まない)
アンパンマン 【ヘッドチェンジ】:「パンチ技」をタイプ一致として扱う
R-TYPE 【フォース】:威力:80以上の攻撃を無効化する/バトル中1回
タマモ 【フォックスアーツ】:「攻」を「特攻」で判定できる/能力値上昇による強化を「特攻」で判定する
ドンキーコング 【Gバナナ】:自分の「体」の能力値を「1」ランク上昇させる
カエンチュ 【ファイヤーバッテリー】:「火傷」のとき、1Tのみ瀕死にならない/バトル中1回
アラガミ 【アラガミ】:「亜人」の技を低確率で半減する/「亜人」の技が急所に当たりづらくなる(C-2)
ツインテイルズ 【レッドツインテール】:「Vジェネレート」の優先度を+1する/バトル中1回
【レッドテール】:交代時、低確率で相手を「火傷」にする
ポンキッキー 【ポンキッキー】:味方の技の威力を強化する/*1.2
グレートスピリッツ 【グレートスピリッツ】:相手の攻撃以外で瀕死にならない、中確率で「状態異常」「設置物」ダメージを無効化する
ミラモン 【ミラーモンスター】:相手の変化技を反射する/バトル中1回
LBX 【LBX】:相手との「統率」のランク差分、相手の技の命中率が低下する/*0.9~
メタルギア 【メタルギア】:「威力50」以下の技を無効化する
チンピラ勇者 【チンピラ勇者】:相手の「回復効果」を奪い取る
メイプル 【シフトガード】:自分と味方が交代するとき、「交代不能」効果を無視する
スライム 【スライムの王冠】:自分の体力ランク+1
グレートニドキング/固有種 【ワールドモンスター】:状態異常の「ダメージ」以外の効果を受けない、強制交代を無効化する
トトロ 【大きな日傘】:天候が「晴れ」の時、体力を1/8回復する
超人 【超人マスク】:自身の体力を「AAA」に上昇させる


+ Ver3

Ver3

  • 命名法則的に今でいう属別・特殊スキルに当たると思われるものを記載
    • 特性らしきものもこちらに記載

うちはイタチ

使用者 名称:効果
ライーサ 【須佐能乎の鎧】:役割が解除されない
メルトリリス 【貴婦人の教え】:相手の「必中」系効果を無効化する
旧【アルターエゴ】:「効果抜群」で受けるダメージを「等倍」にする/バトル中1回
ロラン 【復讐者】:アベンジャー効果発動時、攻撃を「必中」させる
エクシードギルス 【追い込みの美学】:スリップダメージのタイミングを、「行動終了時」に変更する
ギルス時 【マスクドライダー】:場に出たTでの攻撃に「とんぼがえり」の効果を付与する/バトル中1回
エミヤ 旧【アーチャー】:攻撃が急所に当たりやすい/C+1
一方通行 【名探偵一通】:場に出たT、相手のデータを解析する
ヘドラ・ザ・ハンク 【超高密度汚染物質凝縮体】:毒無効のスキル、タイプなどを無視して相手を毒状態にする
このポケモンは【亜人】ではない事とする
旧【ポイズンマーキング】:相手が毒状態の時、与える攻撃が急所に当たるようになる/2T
ホワイトグリント 【機械融合生命体】:相手の解析を無効化する
アルセーヌ 【強欲の右腕】:【逢魔の掠奪者】にて奪取した補正を、再度自身に付与できる/バトル中1回
【憤怒の左腕】:【逢魔の掠奪者】を使用したTで相手を「瀕死」にさせた場合、次に出る相手の専用を0にする
旧【怪盗マスク】:解析を無効化する
リリス 旧【神算】:支援系スキルの発動確率を中確率に変更する
ガンバスター 【超重量機体】:相手からの強制交代を無効にする
旧【超重量機体】:場に出たT、設置物を解除する
シャウタ 【水影体】:場の状態が「海」のとき、「先攻」と「後攻」を入れ替えられる/バトル中1回
旧【水影体】:場の状態が「海」のとき、「先攻」と「後攻」を入れ替えられる/バトル中2回
茉莉花 【電子兵装式弁天丸】:場の状態が「海」のとき、対面した相手の攻撃力補正を半減/3T
旧【弁天丸】:場の状態が「海」のとき、追加攻撃が発生する
旧【重武装型弁天丸】:場の状態が「海」のとき、攻撃力補正+5
川内改二 【夜戦バカ】:「川内改二」の攻撃は「夜の海」による急所無効効果から除外される
旧【夜戦陣形】:場の状態が「海」のとき、場を「夜の海」に変化する
スターミー 【アナライズ】:場に出たT、相手を解析する
キャプテン・アメリカ 【ガーディアン】:異名効果への貫通無効
旧【マーシャルアーツ】:専用発動時、ダメージ補正がマイナスにならない/最低0
旧【シールド・ライド】:T終了時、任意で交代する
旧【アクアマン】:場の状態が「海」のとき、A+5

イタチ以外のトレーナー・野生ポケモン

使用者 名称:効果
エリザベート 【ブラッドバス】:相手がダメージを受けるとHP1/8回復
イビルジョー【幸子】 【モンスターハンター】:「亜人」への攻撃が急所に当たる
ADA/ジェフティ 【オービタルフレーム】:急所によるダメージ補正を無効化する
ハンニバル 【アラガミ】:HP1/2以下でD+200%
フォルテ 【ネットナビ】:場に出たT、相手を解析する
キアラ 【アルターエゴ】:「効果抜群」で受けるダメージを「等倍」にする/バトル中1回
マイトガイン 【勇者ロボ】:勇者は転職不可!/トップバッター発動
マジシャンズレッド【爆轟勝己】 【スタンド】:相手の解析を無効にする
【運命の炎】:【キラー】任命時、相手の場に【爆弾】を設置する /バトル中1回
佐倉杏子 【魔法少女】:場に出たT、場の状態の影響を受けない
響鬼 【鬼人】:追加攻撃のダメージ+200%
仮面ライダー王蛇 【マスクドライダー】:攻撃に「とんぼがえり」の効果を付与する/バトル中1回
エンタープライズ 【アズールレーン】:攻撃が急所に当たらない
ライダー・スカル 【ハードボイルド】:自身の補正への干渉を無効化する
ジャンヌ・ダルク 【ルーラー】:トレーナーの固有条件を満たしたとして使用できる/バトル中1回
メガガブリアス 【デザートアクセル】:場の天候が「砂嵐」のとき、先制する
ババコンガ 【モンスターハンター】:亜人への攻撃が急所にあたる
アーバレスト 【ラムダ・ドライバ】:味方の種族スキルを一つだけ使用できる/バトル中1回
ブロリー 【サイヤ人】:自身に戦闘続行を付与
ニドキング 【マイペース】:攻撃力補正が減少しない
ノエル 【クイックドロウ】:場に出たT、HP1/6ダメージを与える
ヴァッシュ 【ピンポイントショット】:データが解析された相手への攻撃が必ず「急所」に当たる
ヒロインX 【アサシン】:相手の回避を無効化する
メガサメハダー 【ディープブルー】:場に出たT、【ダイビング】状態になる/バトル中1回/1T
ヴァイオレット 【奉仕の心】:手紙を消費したT、対象にアシストを付与する/1T
ネロ・クラウディウス 【皇帝特権】:第一固有を任意のタイミングで1種のみ使用できる/バトル中1回
メガフシギバナ 【マイペース】:控えからの強制交代を受けない
クロスボーンガンダムX1 【海賊頭領】:役割の発動条件を満たしたとして使用できる
メガデンリュウ 【電磁吸着】:相手からの強制交代を受けない
Es 【契晶封刃ムラクモ】:相手が「霊」タイプでも「ノーマル」の攻撃が通る様になる(相性は等倍)
ブレードライガー 【ブーストパック】:T終了時、任意で交代
坂田金時 【バーサーカー】:T開始時、HP1/4消費することで役割を発動できる
ミサカワースト 【ミサカネットワーク】:「解析」した相手へのD+200%
イムカ 【トップエース】:「二枚看板」瀕死時、自身に【アシスト】効果を付与する
サワムラー 【キックボクシング】:特権(闘)が付与されている場合、【防御効果貫通】に変更する
ロクショウ 【一刀両断】:【防御系効果貫通】/バトル中1回
ジンベイ 【魚人空手】:「水」タイプが等倍の相手に対し、D+200%
ポワルン 【天気予報図】:PTに参加しているとき、「天候」の効果T+2
冬獅朗 【氷輪丸】:「氷」タイプへのD+300%
UMP9 【弾丸ベルト】:交代時、【愚者の撃鉄】+2
メガボスゴドラ 【リベンジャー】:【アベンジャー】効果発動時、異名効果を1Tに延長する
ラギアクルス 【モンスターハンター】:「亜人」への攻撃が急所に当たる
戦艦レ級【野生】 【深海棲艦】:相手の攻撃以外で瀕死にならない

+ Ver4

Ver4

  • 命名法則的に今でいう属別・特殊スキルに当たると思われるものを記載
    • 特性らしきものもこちらに記載

うちはイタチ

使用者 名称:効果
ライーサ 【太陽神の加護】:専用のT経過が最大のとき、相手の異界・フィールド・天候が解除される/上書きではないとする
旧【須佐能乎の天鎧】:専用のT経過が最大のとき、マイナス効果無効
旧【須佐能乎の鎧】:役割が解除されない
ガンバスター 【超重量機体】:相手からの強制交代を無効にする
アルセーヌ 【強欲の右腕】:【逢魔の掠奪者】にて奪取した補正を、再度自身に付与できる/バトル中1回
【暴食の左腕】:【逢魔の掠奪者】による補正を受けたT、追加攻撃を行う(強欲の右腕による補正でも可能)
キャプテン・アメリカ 【ガードマン】:異名効果の貫通無効
旧【ヒットマン】:「指令」を受けたT、追加攻撃
旧【ガーディアン】:異名効果への貫通無効
メルトリリス 【貴婦人の教え】:場に出たT、相手の「必中」系効果を無効化する
旧【貴婦人の教え】:相手の「必中」系効果を無効化する
茉莉花 【電子兵装式弁天丸】:対面した相手の攻撃力補正を半減/2T
一方通行 【名探偵一通】:場に出たT、相手のデータを解析する
【影からの刺客】:場に「エース」、「キラー」、「二枚看板」が出たとき控えから交代する/任意
ヘドラ・ザ・ハンク 【超高密度汚染物質凝縮体】:毒無効のスキル、タイプなどを無視して相手を毒状態にする
このポケモンは【亜人】ではない事とする
ロラン 旧1【二天斬殺】:役割が二つ以上ある相手に対して、達成値が減少しない
旧2【二天斬殺】:役割が二つ以上ある相手に対して、1割即死
戦艦レ級 【自己修復】:T終了時、HP1/10回復
旧【超弩級戦艦】:設置物によるダメージを無視する
川内改二 【夜戦忍者】:場の状態が「夜の海」のとき、交代を阻害されない
旧【夜戦忍者】:場の状態が「夜の海」のとき、C+2
スターミー 【凶兆の星】:場に出たT、相手を「挑発」状態にする
エクシードギルス 【追い込みの美学】:スリップダメージのタイミングを、「行動終了時」に変更する
オーズ 【セルメダル】:「おいうち」が成功した際、【防御効果貫通】
旧【ライドベンダー 】:T終了時に任意で交代する
ホワイトグリント 【機械融合生命体】:相手の解析を無効化する
リリス 【情報分析】:支援系スキルの発動確率を中確率に変更する
にとり 【河童ラボ】:交代時、「ドム」、「ガンバスター」、「ホワイトグリント」のHPを1/10回復する
アマテラス(未調整版) 【三種の神器】:「炎」タイプへの攻撃が「効果抜群」になる

イタチ以外のトレーナー・野生ポケモン

使用者 名称:効果
ブラッキー 【虹色変化の黒】:「効果抜群」を「効果今一つ」に変更する
ボンダ 【青銅銭人】:「解析」した相手を「麻痺」にする
扶桑 【過重砲座】:D+300%/バトル中1回
プロテクトギア 【無貌の人狼】:見せるべき顔などない/「解析」を無効化する
【狩りの眼】:「オーズ」が解析された!
カリオストロ 【錬金術】:カリオストロの秘術が役割を発動させる
くまもん 【熊執事】:瀕死したとき、エースの指揮ダイス+1
ダイ 【竜の騎士】:「固有」を使用したとき、追加攻撃
大鯨 【ダメコン】:瀕死になる攻撃をHP1で耐える
メガバクーダ 【マグマタワー】:「炎」タイプの攻撃を「岩」タイプとして扱える
ジバニャン 【幽体種】:自分のタイプに「ゴースト」を追加する
青鬼 【ナニコレ】:解析無効
モノブロス 【モンスターハンター2nd】:「亜人」から受ける被ダメージ-300%
士魂号 【人型戦車】:「亜人」以外からの攻撃が急所に当たらない
呂布トールギス 【赤兎馬】:「トップバッター」発動時、、攻撃に「おいうち」効果付与
レイレイ 【四次元袖】:「エンチャント」を受けた相手のHP1/3回復
さやか 【魔法少女】:相手からの攻撃以外で「瀕死」にならない
アイアンマン/スバル 【アーク・リアクター】:「解析」した相手への攻撃が急所に当たる
ジェネシック・ガオガイガー 【GGGG】:「指令」を受けたとき、D+300%
士郎 【鍛冶場備え】:支援系スキルの発動率を、中確率に上昇させる
タマモキャット 【奉仕の心】:「瀕死」になったとき、味方のHP1/3回復/任意で一体
ショウ 【アマゾン】:「亜人」での攻撃で「瀕死」にならない/バトル中1回/貫通対象外
ヴィクター 【雷切】:「地面」タイプに対して「電気」タイプの攻撃が有効になる
ザ・ハンド 【考えるのめんどくせぇー!】:「指令」を受けたとき、全て「全開攻撃指令」に変化する
アーバレスト 【ラムダ・ドライバ】:味方の種族スキルを一つだけ使用できる/バトル中1回
ブロリー 【サイヤ人】:自身に戦闘続行を付与
エイラ 【タロットカード】:場に出たT、相手を「解析」する
【零式防衛術】:自身に【戦闘続行】付与
太公望 【仙桃】:「3」倍数T、勇気カウンター+1
N-WGⅨ 【オーバードウェポン】:役割発動時T、D+200%
デススティンガー 【ゾイド】:自身に「鋼」タイプを追加する
ニャル子/verオリジン 【SANチェック】:解析した相手を「のろい」状態にする
マガツイザナギ 【黄泉平坂】:相手の蘇生系効果を無効化する
ADA/ジェフティ 【オービタルフレーム】:急所無効
ガンヘッド507 【超重量ウェイト】:強制交代無効
クウガ・アルティメット 【霊石アマダム】:役割の発動条件を満たした事とする
ゲンガー 【影潜り】:「シャドーダイブ」状態のとき、必ず後攻になる
ノエル 【クイックドロウ】:場に出たT、HP1/6ダメージを与える
ニドキング 【マイペース2】:異界展開時、マイナス効果を受けない
ヴァッシュ 【ピンポイントショット】:データが解析された相手への攻撃が必ず「急所」に当たる
謎のヒロインX 【アサシン】:相手の回避を無効化する
プロテクトギア 【狩りの眼】:硬そうなヒトデだ…/解析
【無貌の人狼】:「解析」を無効化する
アーカード 【命の通貨】:毎THP1/8回復
アマゾン・オメガ 【アマゾン】:相手にダメージを与えた回数分、HP1/8回復
ン・ダグバ・ゼバ 【白き闇】:場に出ている間、異界の上書無効
二コラ・テスラ 【過剰電圧】:「地面」タイプに対して効果抜群
【過剰充電】:場にエレキフィールドが展開されているとき、充電状態になる
ネロ・クラウディウス 【皇帝特権】:異界展開時、マイナス効果無効

- うちはイタチ:楽園編

うちはイタチ

使用者 名称:効果
ヒビキ・ブレイズ 【固有種】:「ヒビキ・ブレイジング」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
【エレキブースト】:「充電」状態になった時、技の威力を強化する(*1.5)
旧【星遺物】:相手の「攻撃技」の「優先度」の変化を無視して行動する
BWGX 【Xコア】:トレーナーの「統率」が「B+」以下のとき、自分を「チェイサー」に任命する
旧【X抗体】:「解析」をした/「解析」されたとき、
ランダムで能力値一つが「1」ランク上昇、同じ能力を相手は「1」ランクダウン
カブキカメックス 【適応種】: 古代種「カメックス」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
【ブルーシェル】:自分が攻撃を行っていない時、「効果抜群」で受けるダメージを「半減」する
旧2【亀舞台】:自分の「役割」が起動したとき、相手を「くろいまなざし」状態にする(2T)
旧1【隈取】:ダメージを受けたとき、「3割」の確率で相手を「くろいまなざし」状態にする
カゲトラ 【毘沙門天】:攻撃時、「攻」を「速」で判定する/能力上昇による強化を「速」で判定する
旧【ランサー】:相手の「素早さ」の上昇を無視する
ヒュッケバイン 【未確認合体生物】:解析無効
チーフ 【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
旧【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、低確率で「指令」を使用する
デモンズジョー 【ワイルドビースト】:自分の「付随」を「闘争本能」にする
【暴食竜】イビルジョー 【モンスターハンターG】:「亜人」に対してC+1/「亜人」へのD*1.5
旧2【モンスターハンター】:「亜人」に対してC+2
旧1【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
スパイダーマン 【カンダタストリング】:トレーナーの「統率」が「B+」の時、、自分にエキスパンションを付与できる
旧【スパイダーセンス】:トレーナーの能力が「C」以下のとき、場に出ている限り指揮を「1」ランク上昇させる
スコープドック・レギオン 【レギオンアーミーズ】:「おいうち」効果を持った攻撃の対象を自分に固定する
/「おいうち」効果を持つ攻撃を「半減」する
スコープドック・レギオン
スコープドックV3 【ジャマーユニット】:「おいうち」効果を持った攻撃の対象を自分に固定する
旧【ポリマーリンゲル液】:炎技で「瀕死」になったとき、「だいばくはつ」を使用する
ガタック 【スタッグアーマー】:自分に「ブロッカー」を任命する
旧【マスクドライダー】:「おいうち」効果のある相手の技の威力を半減する/*0.5
ペリッパー 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する
【ゲーフリ信仰】:「オールドタイプ」無効を持つ相手にも「オールドタイプ」が作用する
SOF 【グレートスピリッツ】:相手の攻撃以外で瀕死にならない、
中確率で「状態異常」「設置物」ダメージを無効化する
テイルレッド 【レッドテール】:交代時、低確率で相手を「火傷」にする
ホライトグリント 【バイオアームズ】:相手の「特性」「技」による「ダメージ以外の効果」を受けない
デルタスターミー 【デルタ種】:古代種「スターミー」の進化系、場のオールドタイプの効果を無効化する
【デルタフォース(水)】:タイプ不一致の「水技」の威力を強化する/*1.5
キャプテンアメリカ 【チャンピオンベルト】:自分の「攻」を「AA+」に上昇する
一方通行 【名探偵一通】:「解析無効」貫通
”鏖殺”のスピアー 【天賦の才】:「スピアー」種の頂点たる【固有種】、体力以外の全種族値「1」ランク上昇
【鏖殺】:使用した技が「効果は今ひとつ」だったとき、与えるダメージが「倍」になる
ライーサ 【天賦の才】:「ウィッチ」種の頂点たる【固有種】、体力以外の全種族値「1」ランク上昇
【太陽神の加護】:自分の能力が低下/減少しない、役割が解除されない


+ 進化前・無印組
使用者 名称:効果
ヒビキ 【固有種】:「ヒビキ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する。
【星遺物】:相手の「攻撃技」の「優先度」の変化を無視して行動する
旧【エレキブースト】:「充電」時、ダメージを強化する/*1.5
Bメタルグレイモン 【変種】:原種である「メタルグレイモン」種とは異なる生態を持つ、【オールドタイプ】を無効化する。
Bティラノモン 【変種】:原種である「ティラノモン」種とは異なる生態を持つ、【オールドタイプ】を無効化する。
アグモン 【変種】:原種である「アグモン」種とは異なる生態を持つ、【オールドタイプ】を無効化する。
メガカメックス 【オールドフェイズ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンからの攻撃を軽減する/被ダメージ*0.7
【オールドフェイズ】は【オールドタイプ】を持っているという扱いになります
旧【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
スコープドッグ 旧2【AT】:マイナスの状態変化無効
旧1【AT】:状態変化無効
ホワイトグリント 【未確認合体生物】:解析無効
種族 【生体超合金HEDORA】:場に出たT、相手の攻/特攻の上昇を無視する
(Ver.6以降だと属別に当たる?)
一方通行 【固有種】:「一方通行」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
メガスピアー 【スピアー】種の【天賦の才】持ちなので未所持
ライーサ 【ウィッチ】種の【天賦の才】持ちなので未所持

イタチ以外のトレーナー・野生ポケモン

+ 対戦相手:Ver5
使用者 名称:効果
フォーゼ 【マスクドライダー】:T終了時任意交代
ラピュセル 【魔法少女】:場に出たとき、低確率で能力を「1」ランク上昇(Ver6.01)
リザード 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
ポールバニヤン 【バーサーカー】:種族特性不明
マンタイン 詳細不明
アポロン 【ペルソナ】:体力以外の能力値(一つ)をトレーナーの「能力」ランクにする
ザクシールド 【MS】:設置物効果を無効化
ケンタロス 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
アルトリウス 【ゴーストナイト】種の【天賦の才】持ちなので未所持
レオリウス【ヘンリー】 【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
アナスタシア 【キャスター】:相手の「特防」の上昇を無視する
ライガーゼロ・パンツァー 【ゾイド】:「鋼」タイプを撃破したとき、HP1/3回復
ファイアロー 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
クー子 【邪神】:低確率で相手の能力値一つを「1」ランク低下/ランダム
清姫 【バーサーカー】:相手の「防御」の上昇を無視する
マジシャンズ・レッド【伊藤誠】 【スタンド】:解析無効
小傘 【妖怪】:最も高い能力値で「ねこだまし」を付与できる/バトル中1回
「ねこだまし」:優先度+1/受けた相手を「ひるませる」/ノーマルタイプ/物理
スコープドッグ【野生】 種族特性なし
スパイダーマン【野生】 【アヴェンジャーズ】:「死に出し」で場に出たとき、任意の能力一つを「1」ランク上昇
イビルジョー【野生】 【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
サイドン【野生】 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
絶影【野生】 【アルター】:任意の能力値を「能力」ランクまで上昇させる
ロックバイソン 【ヒーロー】:「悪」タイプに対して攻撃が「効果抜群」になる
黑鐵 【ゴゥレム】:相手の攻撃以外では「瀕死」にならない
デルタエアームド 【デルタ種】:「エアームド」のδ適応種、攻撃に「電気」タイプを追加する
ネオジオング 【MA】の金冠サイズなので未所持
武蔵【自動人形】 【自動人形】:味方の能力を上昇させたとき、さらに「1」ランク上昇させる
斑鳩【幻晶騎士】 【幻晶騎士】:場に出たT、「防」を「1」ランク上昇させる
メガライボルト【宮永照】 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する
吹雪 【バトルシップ】:バトル中1回、「水」タイプの特殊追加攻撃を行う
/これは能力値の一番高いもので判定する
満艦飾マコ 【固有種】:「マコ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
三世村正 【ツルギ】:バトル中1回、「鋼」タイプの追加攻撃を行う
キースタートル【宮永照】 【メダルロボット】:受けるダメージを緩和する/-30%
ガルダモン 【デジワクチン】:相手を「解析」したとき、ランダムで自分の能力値1ランク上昇

+ 対戦相手:Ver6
使用者 名称:効果
ウォーグル 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
ドドブランゴ 【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
ランスタッグ 【ゾイド】:「鋼」タイプを撃破したとき、HP1/3回復
ガロン 【人狼】:トレーナーの統率が「A」以上の時、「弱点」タイプで受けるダメージを等倍にする
ハンターナナシ 【ハーフ】:人間と「バトルウルフ」の混血の【変種】、自身と同タイプの技のダメージ*0.5
電王 【マスクドライダー】:「おいうち」効果のある相手の技の威力を半減する。
幽香 【フラワーランド】:「草」タイプの「変化技」の優先度+1
ディアブロス 【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
メガリザードン 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
モコイ 【呪いの人形】:死に出しで場に出た時、相手の「特性」を無しにする
フォーゼ・エレキステイツ 【マスクドライダー】:「おいうち」効果のある相手の技の威力を半減する/*0.5
ハム太郎 【その通りなのだ!】:能力値が上昇した際、さらに+1ランク上昇する
サイバードラゴン 【デュエルモンスター】
:自身(相手)が攻撃を行っていない時、相手(自身)の技の威力を緩和(強化)(0.85/1.2倍)する
ウォッシュロトム 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する
ツバサ 【固有種】:「ツバサ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する。
【防人】:トレーナーの統率が「B」以下のとき、自身を「二枚看板」に任命する
アクセル 【マスクドライダー】:「おいうち」効果のある相手の技の威力を半減する/*0.5
ジャンヌオルタ 【対魔力A】:自身の「特防」の種族値を「A」にする
ジャンクウォーリアー 【ファイヤーウォール】:相手からの解析を無効化する
グレン 【適応種】: 古代種「ニョロトノ」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
属別? 【グランドリオン】:「先発/死に出し」で場に出たとき、「役割」が発動する
トライノス 【DRAGON's】: 「ドラゴン」タイプの相手から受けるダメージを軽減する/*0.85
カイリキー【友奈】 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する。
属別? 【チャンピオンベルト】:「攻」ランクを「AA」にする
瑞鶴 【フルフラット】:自身が攻撃を行っていない時、相手の能力上昇(強化)を無視する。
モードレット 【サーヴァント】:「指令」を受けた際、任意の能力値を1ランク上昇させる


+ 恋愛編:Ver7

恋愛編

白銀御行

使用者 名称:効果
イシチュウ 【適応種】: 古代種「ピカチュウ」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
【黄色ノ珠】:持ち物が「でんきだま」のとき、「攻/特攻」が「速」と同値になる
旧【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する
ミコッキー 【適応種】: 古代種「ブラッキー」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
【全肯定CD】:「ねむり」状態のとき、低確率で自分の体力を1/4回復
銀時 【洞爺湖】:「草技」を「格闘技」として扱える
旧【セイバー】:相手の「特攻」の上昇を無視する
カービィ 【ワープスター】:交代不能効果を無視して場に出る、控えに戻ることができる
【幽体種】:この個体を「固有種」とする
【幽体スコップ】:「攻撃が当たらない」状態の相手に対して攻撃が命中する
ブラックグリント 【未確認合体生物】:解析無効

白銀以外のトレーナー・野生ポケモン

使用者 名称:効果
スローダンサー 【オルフェノク】:相手が「亜人」のとき、能力値の強化を無視する
ハカイダー 【サイボーグ】:バトル中1回、技能拡張:「はどうだん」を使用する/これは能力値の一番高いもので判定する
マタドガス 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する。
【ガス爆弾】:だいばくはつの威力を「倍」にする
ラギアクルス 【モンスターハンター】:「亜人」に対しての攻撃が必ず急所に当たる
デルタラプラス 【デルタ種】:場のオールドタイプの効果を無効化する
【デルタフォース(草)】:タイプ一致の「草技」の威力を強化する/*1.5
ハリベル 【破面】:「解析」を受けたとき、自身の優先度+1/1T
メガバンギラス 【要塞門番】:エースの「防」/「特防」」が「B」以下のとき、自分を「トップバッター」に任命する
ガリィ 【オートスコアラー】:自分を対象に受けた技を「技マシン」として自分に持たせる
切歌 【シンフォギア】:技能拡張:「ハイパーボイス」を使用する/これは最も高い能力値で判定する/バトル中1回
ネギガナイト 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技・特性以外)を無効化する。
【ネギソウル】:「けん」「つるぎ」技を全てタイプ一致として扱える
カミツルギ 【神剣】:トレーナーの固有発動時、技の威力を1/4から1/2に変更
三好夏凜固有 【躑躅に掲げる白刃】:「けん」「つるぎ」技を使用するとき、技の威力を1/4にして追加攻撃を行う
シルバーチャリオッツ 【スタンド】:相手からの「解析」を無効化する
デルタサザンドラ 【デルタフォース(毒)】:タイプ一致の「技」の威力を強化する/*1.5
エルフェルト 【ブライドコール】:「PT」が全員「♀」のとき、自分を「エンチャンター」に任命する
レミリア 【ヴァンピリック】:HPが回復したとき、相手のHP1/8をドレインする(このスキルによる回復は含まない)

+ 対戦相手:Ver7

Ver7

使用者 名称:効果
シフ 【剣狼】:体力(最大値)の1/4を消費し、「物理技」を無効化する/バトル中1回
熊野 【ケッコンカッコカリ】:場に出ているとき「指揮」+1/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
ギルガルド【ヘンリー】 不明
マジックゴーレム 【ゴゥレム】:相手の攻撃以外では「瀕死」にならない
クリーム 【スタンド】:解析無効
デルタヤドラン 【デルタ種】:古代種「ヤドキング」の進化系、場のオールドタイプの効果を無効化する
【デルタフォース(氷)】:タイプ一致の「氷技」の威力を強化する/*1.5
金色疋殺地蔵 【地獄毒素】:「鋼」タイプに対して「毒」技が無効化されない
ビルド 【フルボトル】:エキスパンション(闘)の効果を「超技」にも適応させる
特権 【エキスパンション(闘)】:「格闘」技が相手の固有・専用・技以外の防御スキルを貫通する
にせウルトラマン? 不明
アンパンマン 【ヘッドチェンジ】:「パンチ技」をタイプ一致として扱う
メガバシャーモ 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する。
ケンロクエン 【フォース】:威力:80以上の攻撃を無効化する/バトル中1回
タマモ 【フォックスアーツ】:「攻」を「特攻」で判定できる/能力値上昇による強化を「特攻」で判定する
Sガンダム 【MS】:設置物効果を無効化
ドンキーコング 【Gバナナ】:自分の「体」の能力値を「1」ランク上昇させる
スクレイド 【DRAGON's】: 「ドラゴン」タイプの相手から受けるダメージを軽減する/*0.85
ジークフリート 【セイバー】:相手の「特攻」の上昇を無視する
テツカブラ 【エリアチェンジ】:相手の攻撃を受けた時、味方と任意交代することが出来る
スターダストドラゴン 【スターライト】:技の命中率が低下しない
デルタジュペッタ 【デルタ種】:古代種「ジュペッタ」の進化系、場のオールドタイプの効果を無効化する
【デルタフォース(炎)】:タイプ一致の「炎技」の威力を強化する/*1.5
榛名 【ケッコンカッコカリ】:場に出ているとき「指揮」+1/低確率でトレーナースキルを再度受けられる
カエンチュ【野生】 【適応種】: 古代種「ピカチュウ」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
【ファイヤーバッテリー】:「火傷」のとき、1Tのみ瀕死にならない/バトル中1回
グボロ・グボロ【野生】 【アラガミ】:「亜人」の技を低確率で半減する/「亜人」の技が急所に当たりづらくなる(C-2)
テイルレッド【野生】 【レッドツインテール】:「Vジェネレート」の優先度を+1する/バトル中1回
ムック【野生】 【ポンキッキー】:味方の技の威力を強化する/*1.2
アグナコトル【野生】 【モンスターハンター】:「亜人」に対してC+1
SOF【野生】 【グレートスピリッツ】:相手の攻撃以外で瀕死にならない、
中確率で「状態異常」「設置物」ダメージを無効化する
アキレス 【LBX】:相手との「統率」のランク差分、相手の技の命中率が低下する/*0.9~
アリシア 不明
メタルギアRAY 【メタルギア】:「威力50」以下の技を無効化する
ドサイドン 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する
Gクワガーモン 【デジタルウィルス】:相手のデータを解析したとき、ランダムで能力値を一つ下げる
ヤシロ 【チンピラ勇者】:相手の「回復効果」を奪い取る
ペッパーキャット 【メダルロボット】:「持ち物」を持っているとき、受けるダメージを緩和する/*0.85
メイプル 【シフトガード】:自分と味方が交代するとき、「交代不能」効果を無視する
キングスライム【マイ】 【スライムの王冠】:自分の体力ランク+1
謎のヒロインXX 【星遺物】:「技能拡張」による技のタイプを「ダーク」に変更する
グレートニドキング 【ワールドモンスター】:状態異常の「ダメージ」以外の効果を受けない、強制交代を無効化する
ドラグレッダー 【ミラーモンスター】:相手の変化技を反射する/バトル中1回

Ver8

使用者 名称:効果
ジョジョブラキ 【固有種】:「ジョジョブラキ」種がこの個体だけのため「オールドタイプ」を無効化する。
【この頭がなんだってぇ!?】:「挑発」されたとき、T終了時まで「物理技」の威力が「倍」になる
シェルブリッド 【母ちゃんのマスク】:解析無効
キテルグマ 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する。
【もふもふボディ】:「接触技」で受けるダメージを軽減する/*0.8
クリス・ブラスト 【固有種】:「クリス・ブラスト」種がこの個体だけのため「オールドタイプ」を無効化する。
【弾幕シンガー】:「だん」「ボール」技の使用後、中確率で「音技」の「変化技」を使用する
龍驤 【フルフラット】:自身が攻撃を行っていない時、相手の能力上昇(強化)を無視する。
ホンダタダカツ 【星遺物】:威力:100以上の技を「半減」する
トトロ 【大きな日傘】:天候が「晴れ」の時、体力を1/8回復する
ピポサル 【ピポヘル】:体力が満タンの時、「攻:A」以上の相手の攻撃を無効化する/バトル中1回
デッドリーコング 【エンシェントウェポン】:「4」倍数T、T開始時から終了時まで自分の「C」が最大にまで上昇する
おてんこさま 【天のお告げ】:トレーナーに「妙手」を使用させられる/バトル中1回、
ガウェイン 【太陽の剣】:「草技」が「炎/氷」に「効果抜群」になる
デルタゴリランダー 【デルタ種】:古代種「ゴリランダー」の進化系、場のオールドタイプの効果を無効化する
【デルタフォース(草)】:タイプ不一致の「草技」の威力を強化する/*1.5
フォーゼ・ファイアーステイツ 【マシンマッシグラー】: 自身の「速」種族値を「A+」まで上げる
/「おいうち」効果の付与された技のダメージを半減する
ブラックリザードン 【適応種】:古代種「リザードン」の進化系、「オールドタイプ」等の影響を受けない
【黒翼】:自分の「炎技」が相手の防護特性を無視する
ラ・ピュセル 【ミクロソード】:優先度+1以上の技がタイプ相性によって無効化されない
ディアブロス 【エリアチェンジ】:相手の攻撃を受けた時、味方と任意交代することが出来る
風見幽香 【サディスト】:「亜人」に対して「タイプ不一致技」が強化される(*1.5)
パイルドラモン 【デジスコープ】:「解析」に成功した相手への攻撃が急所に当たりやすい/C+1
時雨・改二 【ケッコンカッコカリ】:場に出ているとき「指揮」+1/低確率でトレーナースキルを再度受けられる
ドラえもん 【友情テレカ】:T終了時、「絆(契約)」を持つ味方と交代して場に出る(離れる)ことができる
【天賦の才】:「ドラネコ」種の頂点たる【固有種】、体力以外の全種族値「1」ランク上昇
ビリー・ザ・キッド 【クイックドロウ】:自分の「攻」の種族値を「特攻」と同値にする
レオパルドン 【超人マスク】:自身の体力を「AAA」に上昇させる
コータス 【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキルを無効化する。
【シェルホッケー】:相手から攻撃を受けた時、控えと交代する
立花・宗茂 【固有種】:「立花・宗茂」種がこの個体だけのため「オールドタイプ」を無効化する。
【瓶貫】:「優先度+1」以上の技が急所に当たりやすい(C+1)


+ タグ編集
  • タグ:
  • 楽園編
  • 種族特性
  • 属別
  • 恋愛編
  • 失楽園編
最終更新:2021年08月02日 18:15