基本情報
キャラ名
L【指揮】:G …
L【育成】:G …
L【統率】:G …
L【能力】:G …
L【固有】:第一固有【】:
第二固有【】:
第三固有【】:
【能力名称】:効果
①名前
タイプ
攻撃力補正:
《役割》
《スキル》
《種族》
《特殊》
《異名》
《特権》
《専用》
②名前
タイプ
攻撃力補正:
《役割》
《スキル》
《種族》
《特殊》
《異名》
《特権》
《専用》
③名前
タイプ
攻撃力補正:
《役割》
《スキル》
《種族》
《特殊》
《異名》
《特権》
《専用》
④名前
タイプ
攻撃力補正:
《役割》
《スキル》
《種族》
《特殊》
《異名》
《特権》
《専用》
⑤名前
タイプ
攻撃力補正:
《役割》
《スキル》
《種族》
《特殊》
《異名》
《特権》
《専用》
⑥名前
タイプ
攻撃力補正:
《役割》
《スキル》
《種族》
《特殊》
《異名》
《特権》
《専用》
バトル概要
イタチPT
L【指揮】:AA …経験を積み、最高位の指揮能力と図太さを獲得
L【育成】:AAA …育成の最高位、趣味は合体
L【統率】:AA …危険な異界への挑戦、失敗の数々が揺るがない統率力を支えている/「天賦」エースによる補正
L【能力】:A+ …全ての固有が揃った、極めて高い汎用性を持つ
L【固有】:第一固有/【万華鏡写輪眼】:6種類の効果を1回ずつ使用できる/1Tに一つ
L火ノ巻:防御系効果貫通
L土ノ巻:ダメージ0
L水ノ巻:体力1/3回復
L風ノ巻:【必中】付与
L雷ノ巻:【回避】付与
L空ノ巻:【戦闘続行】付与
第二固有/【三貴子の力】:3種類の効果を1回ずつ使用できる/1Tに一つ
L【天照】:D+300%/貫通無効・対象外・防御効果貫通/1T
L【月詠】:1T【眠り】、固有・専用・異名・役割・種族による交代無効
L【須佐能乎】:【草薙の奥義】を使用する/被ダメージ(最終計算値)/4(貫通の対象外)/1T
※草薙の奥義/追加攻撃
L【飛行】
L【必中】
Lダメージ(最終計算値)*2
L電気、岩、鋼に対してD+300%
第三固有/【大国主大神】/バトル中1回
LHP全回復、状態異常解除
L発動T、ダメージ/マイナス効果を無効化/解除
L【妙手】(回数消費なし)効果付与
「指令」/1Tに一つ使用可能
- 【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
- 【全開防御指令】:被ダメージ(最終計算値)/2/1T/(貫通対象外)
- 【全開敏捷指令】:「先制」付与
- 【全開回復指令】:HP1/2回復
- 【全開狙撃指令】:攻撃が「必中」する/1T
- 【熟達回避指令】:攻撃を回避する/1T
バックアップ:
東横桃子【桃ステルス式ブースター】
効果:確率系判定値+1補正
バックアップ:
マイ=ナツメ【紅巴の超感覚】
:中確率で相手を「解析」する
バックアップ:友奈【日向の桜に刃を添えて】
効果:中確率で攻撃を「必中」させる
低確率でダメージ(最終計算値)*1.5
イタチPT
イタチPT先発:
敵PT先発:
1T:
2T:
3T:
4T:
5T:
6T:
7T:
8T:
9T:
10T:
前の戦いをベースに次の戦いを描く
異名、専用、空白、
野生異名、
天賦異名、ベテラン弱点
の順で記載、VER1?
ポケアカテンプレ用
テンプレ
名前
タイプ
攻撃力補正:
《役割》
《スキル》
《種族》
《特殊》
特殊(天賦、金冠、ヌシ、極など)
《異名》
《野生異名》
《天賦異名》
《特権》
《専用》
【異界/○○】
発動スキルを書く
敵防御
味方支援
自身効果
状態
フィールド
異界効果のところを【異界/○○】と明記する
- 強制交代された時は即時交代できない。素交代は可能
- 強制交代のタイミングはT開始時?
- T開始時交代と死に出しの同時の場合チェイサーは発動しない
- システムVer4:氷室玲愛2戦目
- システムVer4からこの仕様に変更していた?
- 死に出しは「T終了時」のタイミング
- T終了時の交代:攻撃後の追加行動として同一のT
- 旧死に出し:瀕死になった次Tでの処理
- 交代したとき~とつく効果は死に出しでも発動する
- 強制交代無効は強制的に交代させるタイプの効果は全て無効化します(つまり強制選出も含む)
(T開始時「に何か」≫場面1≫場面2先制≫場面2後攻≫T終了時に「に何か」≫次のT)
バックアップ効果を【】でくくる
異名は【】で書く
専用は使用者専用【】という形式で書く
一桁ダメージは微ダメージ、
30前後のダメージは小ダメージ、
あと少しで瀕死になりそうなダメージは大ダメージと記載
【絆スキル】:統率B以上で付与可能、統率ランクが上がるごとに付与可能数が増加
B一人、A二人、AA三人、AAA三人、S四人
- 最終計算値系がお互いや複数使用された場合は結果を書く
打ち消し合う、四倍など
(死に出し)
(素交代のため行動済み)
【データスキャナー】:相手を「解析」する/バトル中1回
【レベル差】:ダメージ軽減/10レベル差なので-100%
【レベル差】:ダメージ軽減/20レベル差なので-200%
【レベル差】:ダメージ軽減/30レベル差なので-300%
【アシスト効果】:達成値+30/D+200%
【エンチャント】:達成値+30/A+5/D+200%
システム4
【剛撃ノ極】:HP+50/D+200%
【城壁ノ極】:HP+150
【神速ノ極】:HP+50/絶対先制/バトル中1回
【天賦の才】:HP+50/D+300%/天賦異名付与
【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
低確率でトレーナースキルを再度受けられる
【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
低確率でトレーナースキルを再度受けられる
【愛の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
低確率でトレーナースキルを再度受けられる
人物名【妙手】発動
【指揮】:達成値300を超えたため+200%
指令
指揮C以下
【攻撃指令】:通常攻撃のD+300%
【防御指令】:通常攻撃での被ダメージ-300%/(貫通対象外)
【敏捷指令】:指揮ダイス+1
【回復指令】:HP1/4回復
指揮B、AA
【熟達攻撃指令】:D+300%/1T
【熟達防御指令】:被ダメージ-300%/1T/(貫通対象外)
【熟達敏捷指令】:指揮ダイス+2
【熟達回復指令】:HP1/3回復
指揮A、AA
【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
【全開防御指令】:被ダメージ(最終計算値)/2/1T/(貫通対象外)
【全開敏捷指令】:「先制」付与
【全開回復指令】:HP1/2回復
指揮AA
【熟達狙撃指令】:攻撃が急所に当たる(追加攻撃に急所補正)/1T
【熟達回避指令】:攻撃を回避する/1T
【全開狙撃指令】:攻撃が「必中」する/1T
【全開回避指令】:「必中」効果を無効化する/1T
役割
【エースキラーα】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」対面時【防御効果貫通】付与
【エースキラーβ】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」が場に出たとき控えから交代する
【エースキラーγ】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」対面時、低確率で追加攻撃
【エースアシストα】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、+50/D+400%
【エースアシストβ】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、被ダメージ(最終計算値)を1Tのみ半減する
【エースアシストγ】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、HP1/4回復
【ブロッカー】:場に出たT、被ダメージ(最終計算値)半減
特権
【エキスパンション(ノ)】:D+200%
【エキスパンション(炎)】:「凍り」状態にならない
【エキスパンション(水)】:T開始時に中確率で自身の状態異常を治癒する。
【エキスパンション(草)】:毎THP1/10回復
【エキスパンション(氷)】:「火傷」状態にならない
【エキスパンション(闘)】:攻撃が相手の固有・専用・役割以外の防御スキルを貫通する
【エキスパンション(毒)】:「毒」状態によるダメージが「1/6」に増加する。
【エキスパンション(地)】:設置技の影響を受けない。
【エキスパンション(飛)】:場の天候のデメリットを受けない。
【エキスパンション(超)】:「貫通」無効化
【エキスパンション(虫)】:相手の回避を無効化する
【エキスパンション(岩)】:「食いしばり」付与/貫通対象外
【エキスパンション(霊)】:味方と必ず交代する事が出来る。
【エキスパンション(悪)】:相手の技の「おいうち」効果を受けない。
【エキスパンション(鋼)】:「悪」「霊」技が「こうかいまひとつ」になる。
【エキスパンション(妖)】:相手によって「眠り」状態にならない。
状態異常
【火傷】:毎T、最大HPの1/16減少、与えるダメージ(最終計算値)が半減する/炎タイプには無効
【麻痺】:達成値-30/低確率で行動不能/電気は無効
【眠り】:1T行動不能
【凍り】:3T達成値半減/氷は無効
【麻痺】:達成値-30/低確率で行動不能/電気は無効
状態変化
【挑発】:攻撃、防御、回避以外のスキルを使用不能にする/3T
【荒天を征け嵐の王】:場に出るまでに要したT(最大10)*10の達成値補正、10T経過で異名効果発動
強制交代で場に出されたとき、T数最大、異名効果を発動する
【最終兵器】:最後の一体になったとき、「さいごのとりで」を発動する
【さいごのとりで】:最後の一体のとき、達成値+50、ダメージ(最終計算値)*1.5、「食いしばり(貫通対象外)/1T」を付与される
【嵐の王】:【防御系効果貫通】/追加攻撃
【我道状】:交代時、味方の役割を発動させる
【城壁】/2T間D-200%
はステルスフェアリーのダメージ
ウォーターボム/ タイプ
【黒鉄の遺産】発動、【異界/鋼鉄領域】が展開された
【弾倉】:+30、D+200%
【闇統べる王】発動、【異界/常闇ノ魔城】が展開された
【異名】は【闇王の圧政】で無効化
ディアーチェ専用【深淵へと沈む暗黒魔城】:【異界】展開時、対面する相手の「攻撃回数」を-1/(最低1)にする
【加熱】:炎ポケモンを1Tのみ達成値+30、ダメージ+200%補正を与える
【超弩級戦艦】:設置物によるダメージを無視する
【野生ポケモン】:HP+50/D+300%/【闘争本能】付与(レ級)
【三毒】+【超高密度汚染物質凝縮体】:が毒に侵された
【エキスパンション(毒)】:「毒」状態によるダメージが「1/6」に増加する。
【銀河制圧兵器】:防御系効果貫通、HPが多いほど攻撃力上昇/残存HP100ごとに*100%/最大+500%
発動度合いを書く
【豪傑】:状態異常などのダメージ減衰効果を無効にする(タイプ相性も含む)
タイプ相性も含める、電気、ダークタイプに攻撃するとき発動
【充電】:電気ポケモンを1Tのみ達成値+30、ダメージ+200%補正を与える
【豪傑】
効果は今一つ
電気タイプ、電気、草、竜
鋼タイプ、炎、水、電気、鋼
複合タイプ、電気
電気タイプ●、鋼タイプ△、水
【悪路王】:虫と毒が「いまひとつ」のタイプへの攻撃を「効果抜群」に変化させ、その補正に+100%を得る
【悪路王】発動
対象
毒タイプ、毒、地面、岩、霊
虫タイプ、炎、格闘、毒、飛行、霊、鋼、妖精
複合タイプ、毒四倍、霊四倍
備考
通常
毒タイプ、草、妖精
虫タイプ、草、超、悪
複合タイプ、草四倍
通常+【悪路王】
毒タイプ、草、毒、地面、岩、霊、妖精、
虫タイプ、炎、草、格闘、毒、飛行、
超、霊、悪、鋼、妖精
複合タイプ、毒四倍、霊四倍、草四倍、妖精四倍
【大界領主】:「海」をそれぞれ「樹海(虫)」、「火山(炎)」、「砂漠(地面)」、「闘技場(格闘)」、「廃墟(超)」に変更する。
野生異名によるD補正はこれらにも適用される
【海神の末裔】:場に出ている間、場の状態を「海(水)」とし、「海」でのD+300%
【大欲の通貨】:場に出たT、「水」タイプを「虫」、「炎」、「地面」、「格闘」、「超」に変化できる
控えに戻ったときタイプ変更はリセットされる
【参玉仮面のオタ魂】:「海」を「異界」・「天候」・「フィールド」と重複させる
【海】:水タイプのD+200%
【樹海】:虫タイプのD+200%
【火山】:炎タイプのD+200%
【砂漠】:地面タイプのD+200%
【闘技場】:格闘タイプのD+200%
【廃墟】:エスパータイプのD+200%
【夜叉】:場に出たT、フィールドを「夜の海」に変化する/3T
【夜の海】:水タイプ以外の攻撃が急所に当たらなくなる、水タイプのD+200%
【闇に潜むが影なれば】:場に出たT、場の状態が「夜の海」のとき【シャドーダイブ】状態になる/バトル中3回
【シャドーダイブ】:相手から攻撃を受けなくなる/1T/防御効果、回避ではない事とする、攻撃終了時解除
【魔導指揮官】:場に出ているポケモンの役割、専用の発動条件を満たしたとして使用させられる
※回避・防御系には効果なし、T系の場合は最大まで達しているとする
バックアップ効果で追撃発生
バックアップ効果で急所発生
スイーパー発動
キラー発動、エース解除
瀕死になったため、は解除された
は異名【】を獲得した!
最終更新:2019年07月04日 13:55