【まりおかーとろくじゅうよん】
ジャンル | レースゲーム | ![]() |
対応機種 | ニンテンドウ64 | |
発売元/開発元 | 任天堂 | |
発売日 | 1996年12月14日 | |
定価 | 9,800円(税別) | |
プレイ人数 | 1~4人 | |
セーブデータ | 1個(フラッシュメモリ) | |
レーティング |
CERO:A(全年齢対象) ※バーチャルコンソール版より付加 |
|
周辺機器 | コントローラーパック対応 | |
廉価版 | 1998年3月2日/4,800円(税別) | |
配信 |
バーチャルコンソール 【Wii】2007年1月30日/1,000Wiiポイント(税5%込) 【WiiU】2016年1月6日/1,028円(税8%込) |
|
備考 |
通常版はコントローラーブロス(ブラック&グレー)同梱 廉価版はソフト単品 |
|
判定 | 良作 | |
ポイント |
マリオカートシリーズ第2作目 「友達の家でやるゲーム」の代名詞 N64初の4人対戦対応・バトルモードも好評 初期作ゆえの作り込み不足な部分も多い 軽量級超優遇 |
|
マリオシリーズ・関連作品リンク |
『スーパーマリオカート』の続編であり、マリオカートシリーズの第2作目。
前作の特徴はそのままに、グラフィックの強化や4人対戦などによりパワーアップしている。
+ | モード一覧 |
+ | アイテム一覧 |
その他前作からの主な変更点
2Dから3Dになっただけではなく様々な面で進化を遂げたマリオカート。
4人同時プレイにより「対戦ゲーム」としても「パーティーゲーム」としても楽しめ、N64の多人数同時対戦ゲームの先方を担ぐという役割を充分に果たした。
また本作は単純ながら奥の深いかけ引きや多様なギミックなど、後のマリオカートシリーズの方向性をほぼ決定づけた作品であり、現在に至るまでその評価は高い。