この項目では『SILENT HILL 2』と、完全版である『SILENT HILL 2 最期の詩』を併せて紹介します。判定はどちらも「良作」です。
【さいれんとひるつー】
ジャンル | ホラーアドベンチャー | ||
対応機種 | プレイステーション2 | ||
発売元 | コナミ | ||
開発元 | コナミコンピュータエンタテインメント東京 | ||
発売日 | 2001年9月27日 | ||
定価 | 7,329円 | ||
判定 | 良作 | ||
SILENT HILLシリーズ |
1999年に発売し、世界中のユーザーを恐怖に陥れたホラーアドベンチャー『SILENT HILL』のシリーズ第2作。
舞台こそ同じサイレントヒルであるものの、前作のストーリーとは直接的な繋がりはない。
前作でも好評だった切ないシナリオはさらに洗練され、ホラーゲーム史における本シリーズの方向性を確立させることとなった。
あいまいな眠りの中で 夢見るのはあの町 サイレントヒル いつかまた 二人で行こうと約束しておきながら 私のせいでかなわなかった 私は一人でそこにいる あの思い出の場所で あなたを待っている |
最愛の妻を失くし、失意の中で無気力な日々を送っていたジェイムスのもとに一通の手紙が届いた。
封筒に記されていた名前はメアリー。
それは、3年前に病死した妻の名前だった。
死んだ人間から手紙など来るわけがない。それはわかっている。
それでも彼はこの手紙を手に、二人の思い出の地へと向かった。
湖畔に眠る静かなリゾートタウン、霧に包まれた街、サイレントヒルへ。
真意を確かめたいだけなのか、奇跡を信じているのか、それは彼自身にもわからない。
休む間も惜しみ、ただ車を飛ばし、辿り着いた町の入口は、金網で塞がれていた。
ジェイムスを拒絶するかのごとく、あるいはサイレントヒルから何か出て行くのを防ぐかのように。
躊躇わず、車を降りて歩き出す。気味が悪いぐらいの静寂の中へ。
「メアリー……この街にいるのか?」
ジェイムスは一人呟く。呟きの答えは、まだない。
(説明書より)
+ | 重大なネタバレ注意 |
+ | その内容は… |
下手な小説や映画よりも遥かに奥深いストーリー性を備え、同時にホラーゲームとしてもなかなかの完成度を誇る。
圧倒的な雰囲気や、一言では表現し切れない秀逸な物語、ユーザーに深い印象を与える数々の描写、それらを彩るBGM…。
シリーズ後発作品にはもちろん、多くのゲームやメディアに影響を与え、シリーズの人気を確立した作品と言えるだろう。
ホラーゲーム史に名を残す名作、それが『SILENT HILL 2』である。
【さいれんとひるつー さいごのうた】
対応機種 |
Xbox プレイステーション2 Windows(海外のみ) |
|||
発売日 |
【Xb】2002年2月22日 【PS2】2002年7月4日 【Win】2002年12月2日(北米) 【Win】2003年2月28日(欧州) |
|||
定価 | 【Xb/PS2】7,140円 | |||
判定 | 良作 |
『SILENT HILL2』の完全版。新シナリオや新エンディングが追加されている。
なお、Xb/Winはハードの性能上オリジナルと比べてグラフィックが向上しているが、現在はソフトの入手は容易ではない。
海外版タイトルは機種ごとに異なり、『Silent Hill 2: Director's Cut』が欧州PS2版、『Silent Hill 2: Inner Fears』が欧州Xb版、『Silent Hill 2: Restless Dreams』が北米Xb版となっている。
だが、北米PS2版はサブタイトルがなく、無印と同じなため「Greatest Hits」のバナー付きパッケージ版(*5)として発売されたものがそれに当たる。
Win版も無印と同タイトルだが、内容自体はPS2版をベースとした移植で、Win版のみクイックセーブ機能が追加されている。
+ | その内容は… |
完全版といってもさほど大きな追加・変更要素は見られないため、
オリジナル版を持っていて、かつ追加要素に興味が無いのであればわざわざ買うほどでもない。
逆にいえば単純な上位版ともいえるため、新規ユーザーが購入するのであればこちらを推奨したい。
+ | 隠し余談 |