本項目では『SILENT HILL 4: THE ROOM』のPS2版と、海外でのみ発売されたWin版を併せて紹介します。
【さいれんとひるふぉー ざ・るーむ】
ジャンル | ホラーアドベンチャー | ![]() |
対応機種 | プレイステーション2 | |
発売元 | コナミ | |
開発元 | コナミコンピュータエンタテインメント東京 | |
発売日 | 2004年6月17日 | |
価格 | 7,329円(税込) | |
レーティング | CERO:15歳以上対象 | |
廉価版 |
コナミ ザ・ベスト:2005年6月9日/2,800円 コナミ殿堂セレクション:2010年1月28日/1,890円 |
|
配信 | ゲームアーカイブス:2012年10月17日/1,234円(税込) | |
判定 | 良作 | |
SILENT HILLシリーズ |
大丈夫、これは夢だから…
『サイレントヒル』シリーズ第4作。
本作では、『2』で断片的に語られていた「ウォルター・サリバン事件」にまつわる真相が物語の軸となっている。
本作はシリーズのマンネリ化を防ぐため、舞台設定や戦闘システム等の様々な面で大幅なモデルチェンジが図られた作品である。
ナンバリングタイトルでありながら因縁の地であるサイレントヒルを舞台としない外伝的な作品。
だが、『サイレントヒル』シリーズが培ってきた世界観は保持されている。
なお、海外ではXb/Win版も発売されている。
サウスアッシュフィールドハイツ302号室の住人、ヘンリー・タウンゼントに異変が起きる。
毎晩悪夢を見るようになり、そして部屋から出られなくなってしまった。
ドアが開かないのはもちろん、窓や壁さえも壊すことができず、電話も通じない。
部屋から出られなくなって5日目、浴室の壁に突如巨大な穴が開いた。
ヘンリーはこの穴を通じて、部屋からの脱出を試みるが…。
世界観
システム
敵
+ | Room of Angel |
マンネリ打破のために様々な部分を改変した作品であり、尚且つシリーズの根本的な作風や世界観は継承している。
しかしその大胆過ぎる刷新から、シリーズファンに低評価を下されることもしばしばある。
同じようにモデルチェンジを果たした、後の『バイオハザード4』がある程度の反発を受けつつも新境地を切り開いた名作と評価されたのに対し、
本作は過去作ファンの多くに厳しい目を向けられがちなのが実情であり、以降のシリーズ作品もあまり振るわなくなっていったのも残念な話である。
それでも本作の出来そのものはシリーズ他作品と比べても見劣りするものではなく、単体として見れば良作と呼べる仕上がりなのも確かであろう。
旧作のファンが本作に手を出すなら、一旦先入観を捨ててプレイすることを勧める。
【さいれんとひるふぉー ざ・るーむ】
ジャンル | ホラーアドベンチャー | ![]() |
対応機種 |
Windows 98/ME/2000/XP Windows 7/8/10 (GOG版) |
|
発売元 |
KONAMI Konami Digital Entertainment (GOG版) |
|
開発元 | Team Silent(*10) | |
発売日 |
2004年9月7日(北米版) 2004年9月24日(欧州版) |
|
配信 | GOG.com:2020年10月2日/9.99ドル | |
判定 | 良作 |
北米と欧州地域で発売されたWin版。
マルチランゲージ仕様になっており、北米版は日本語に対応している(*11)。
1024x768の高解像に対応しており(*12)グラフィックが向上している。
ただし、コントローラーのサポートはされておらずキーボード操作のみ(*13)。
*1 あちらもナンバリング『4』でゲームシステムをアクション寄りに刷新、男性主人公と女性パートナーが行動を共にすると言った共通点がある。
*2 普通に考えてほとんど威力は無さそうだが、付いている金具が凶器になっているらしい。
*3 厳密にはヘンリーに同行させて一緒に扉をくぐる。
*4 『2』の三角頭も直接は倒せないが、ボス戦時には一定ダメージを与えると戦闘終了するため、実質は倒しているようなものであった。
*5 前半は薄いが、後半からこの傾向が強まる。
*6 負の波動が止まり、ゆっくりと倒れる…と思ったら起き上がって負の波動もまた湧き出ると言った感じ。
*7 ホーリーキャンドルでの浄化同様、これもエンディング分岐に影響は無い。
*8 友人のパーティに行く支度をしている最中に襲われ、異界に取り込まれたため。
*9 例を挙げると、あの''『BIOHAZARD RE:2』など。
*10 「コナミコンピュータエンタテインメント東京」の海外での名称。
*11 欧州版は日本語は選べないが日本語のデータ自体は入っているため日本語化は可能。
*12 GOG版では1920x1080までサポート。
*13 GOG版では対応。ただし、XInputコントローラは部分的サポート。
*14 リリース日は北米版のものだが内容は欧州版となっている。