Job Simulator
【じょぶしみゅれーたー】
| ジャンル | シミュレーション |  | 
| 対応機種 | Windows Playstation 4
 Meta Quest
 | 
| 発売・開発元 | Owlchemy Labs | 
| 発売日 | 【Steam】2016年4月5日 【PS4】2016年12月15日
 【Quest】2019年5月22日
 | 
| 定価 | 【Steam】2,050円(税8%込) 【PS4】1,999円(税8%込)
 【Quest】1,990円(税8%込)
 | 
| プレイ人数 | 1人 | 
| レーティング | CERO:A(全年齢対象) | 
| 判定 | 良作 | 
| 備考 | 各種VRヘッドセット及びモーションコントローラー×2必須(PC) Playstation VR専用ソフト且つPS Moveコントローラー×2必須(PS4)
 | 
 
概要
「Owlchemy Labs」からリリースされた仕事体験シミュレーションVRゲーム。
全ての仕事をロボットに任せきった2050年の近未来で、かつて人間たちが行ってきた”仕事”を体験するという設定。
特徴
- 
モーションコントローラーを2つ使い、両手を使って様々な仕事を体験していく。
- 
マシンにファミコンのようなカートリッジを入れてレバーを引くことで、仕事の体験が始まる。
- 
マシン左にある「Infinite OVERTIME」のスイッチを入れることで無限残業モードになる。
 
- 
体験できる仕事は以下の4つ。
- 
OFFICE WORKER
- 
オフィスでの仕事を体験できる。デスクワークや、資料の作成をする
 
- 
STORE CLERK
- 
コンビニの店員を体験できる。ホットドッグを焼いたり、時に強盗の相手をしたりする。
 
- 
GOURMET CHEF
- 
レストランのシェフを体験できる。注文通りに料理を作ったりする。
 
- 
AUTO MECHANIC
- 
車の整備士を体験できる。車の部品を交換したり、塗装ができる。
 
 
    
    
        | + | 全ての仕事をクリアすると…? | 
仕事をクリアするとカセットが金色になり、全ての仕事をクリアするとMODが追加される。
MODは『ソニック&ナックルズ』のようにカートリッジに繋げることで導入できる。
導入することで、ものが跳ねるようになったり、重力が少なくなったりするようになる。
 | 
評価点
- 
できる行動の自由度の高さ
- 
本作ではとにかくできることの自由度が高い。
- 
基本的には要求通りに仕事をこなしていくのだが、間違えてもペナルティ等はまったくなく、以下のように自由に行動ができる。
- 
車の仕事で、タイヤを全部取り外す。
- 
料理の仕事で、食べかけの食材を提供。
- 
お客さんであるロボットたちのメガネや帽子を奪う。
- 
暇つぶしに適当なものをつかんでロボットに投げつけても、一瞬嫌な顔はされるが問題なし。
 
- 
以上の内容を実行しても、まったく怒られない。それどころかお礼を言われることも。
- 
メガネや帽子などを頭に持っていくと装着することができたり、食べ物を口に持っていけば食べることができるなど、自由度はかなり高め。
 
- 
コミカルな雰囲気
- 
シミュレーターとしては、リアルなグラフィックではなく、全体的にデフォルメされたグラフィックとなっている。
- 
本作に出てくるロボットたちは、昔のパソコンのディスプレイのような形をしており、親しみやすいデザインをしている。
- 
仕事の内容も、現実の仕事を忠実に再現したわけではなく、車のタイヤの一つがドーナツのデザインだったり、オフィスの仕事で資料を改ざんするように命令されたりと、どこかおかしな雰囲気となっている。
 
賛否両論点
- 
一つの仕事に対して量が多い。
- 
純粋に受け取ればボリュームが多いと評価点になるが、VRで両手を使うというシステム上、体力を消耗しやすいので、人によっては多すぎてダレる可能性もある。中断して続きから再開することは可能。
 
問題点
- 
できる行動の多さに対してのリアクションの少なさ。
- 
評価点と相反するようだが、何をしても怒られないということは、何をしても反応は一緒ということでもあり、「わざと変なことをして相手の反応を楽しむ」ということを期待するとがっかりするかもしれない。
- 
他にも、卵を電子レンジで熱しても爆発しなかったりと、少し物足りないところもある。
 
総評
まさにVRゲームのお手本と言ってもいいようなゲーム。
日本語に対応しておらず、コミカルな雰囲気を全て楽しむことができないのが残念だが、VRのゲームで何を遊ぶか悩んでいるなら、とりあえず買っておいて損はないゲームである。Quest版は日本語字幕あり。
最終更新:2021年10月21日 20:20