【すーぱー まりおぱーてぃ じゃんぼりー】
ジャンル | パーティ | ![]() |
対応機種 | Nintendo Switch | |
発売元 | 任天堂 | |
開発元 |
ニンテンドーキューブ シーエイプロダクション(開発協力) ウィル(一部ミニゲーム制作) |
|
発売日 | 2024年10月17日 | |
定価 |
パッケージ:7,128円 ダウンロード:7,100円 |
|
プレイ人数 | 1〜4人 | |
セーブデータ | 1個 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
ダイナミックに進化したマリパ 1人で楽しめるモードが充実 キノピオがプレイアブル復帰 |
|
マリオシリーズ |
『マリオパーティ スーパースターズ』に次いで登場した、Nintendo Switchにおける3作品目の『マリオパーティ』シリーズ作品。Switch第1作『スーパー マリオパーティ』(以下『スーパー』)の続編と位置付けられており、大会・祭典を意味する「ジャンボリー」がタイトルに加えられている。
「エヌディーキューブ」が社名変更したのが「ニンテンドーキューブ」であり、実質『スーパー』と同じ開発元である。
本作はカメックが生み出した「ニセクッパ」がゲームの盛り立て役となっており、本物のクッパはプレイアブルキャラクターとして登場している。
隠しキャラクターはいずれも本作で初参戦。
キノピオ・キノピコ・ガボンは『10』以来のプレイアブル復帰となる。
また、キャサリンは『スーパースターズ』を除けば『9』以来のプレイアブル化である。
+ | 一覧 |
各モードをプレイすると毎度お馴染みの「マリパポイント」が入手でき、ショップでの商品購入に使える。
以下の7マップを収録。
パーティのルールは仲間システムを筆頭に『スーパー』のものを踏襲しているが、一部変更がなされている。以下では変更点について記載する。
ボリュームはシリーズ作を見渡してもトップクラスで、「マリオパーティ以外のマリオパーティ」も多数楽しめる一作。それぞれのモードには穴がないわけではないが、遊び方の幅広さという点ではパーティツールとして高いクオリティに仕上がっている。
本編たるマリオパーティモードに関しても戦略性が上がり、繰り返しプレイする旨みが生まれたことで長く遊べるようになっている。パーティ用のミニゲームが少ない点だけは残念だが、総合的には『スーパー』を大きく超える良作として完成されたと言って良いだろう。