【はっぴーあにまるぼくじょう】
ジャンル | 牧場ライフ体験ゲーム | ![]() |
対応機種 | ニンテンドー3DS | |
メディア | 3DSカード | |
発売元 | ユービーアイソフト | |
開発元 | TANTALUS | |
発売日 | 2012年5月24日 | |
定価 | 3,990円(税込) | |
プレイ人数 | 1人 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
セーブデータ | 1個 | |
判定 | なし | |
ポイント |
SLGの入門用に適しているか 機械ひしめく忙しいゲーム |
オーストラリアに拠点を持つTantalus Mediaが手掛けた牧場経営ゲーム。
ガイドのルーファスとともに、ハッツワース先生から譲り受けた3つの牧場を、かつてあったにぎやかなものに復活させることが目的。
最初期の牧場はほぼ全土が荒地になっているため、水源を呼び込んで緑化していく必要がある。
本作は同社の『Funky Barn 3D』(*1)の日本語ローカライズ版に当たる。また、海外では『Funky Barn』のタイトルでWii U版がリリースされている。
尚、3DS版は全世界でUBIソフトがパブリッシャーとなっているが、Wii U版は505 Gamesがパブリッシャーとなっている。
+ | 機械および施設の詳細 |
忙しさはあるものの、機械や牧場整備がしっかりしていれば着実に攻略できるゲームバランスなため、シミュレーションゲームの入門用にはもってこいかもしれない。 機械音がひしめく騒がしい風景になるので、自然を謳歌したかったりスローライフを送りたい人には不向きだろう。
*1 ゲーム自体が立体視に対応しているため