【さゔぁいゔぃんぐ まーず】
ジャンル | 都市建設RTS | ![]() |
対応機種 |
Windows 7-10(いずれも64bit版のみ) MacOSX(IntelMacのみ) |
|
発売元 | Paradox Interactive | |
開発元 | Haemimont Games | |
発売日 | 2018年3月16日(*1) | |
定価 |
3,090 円(Steam, Epic Games Store) 3,500 円(Microsoft store(*2)) $ 29.99(GOG,Paradox Store) |
|
プレイ人数 | 1人 | |
レーティング |
ESRB :E10+ (10歳以上推奨) IARC :7+(7歳以上推奨) |
|
備考 | Win,Mac共に Intel core i3以上の処理能力が必要 | |
判定 | なし |
『Surviving Mars』は、火星への植民と生き残りをテーマにしたSF都市建設ゲームです。
(Epic Games Storeのストアページより)
地球との物資・人員のやりとりはロケットで行う。
火星上での移動は徒歩以外にも幾つかの手段を用意できる。
+ | 物流詳細 |
鉱脈やアノマリーは初期から判明しているものは少なく、探査で探す必要がある。
ゲーム開始時は1エリアだけ初期スキャン済みで始まり、それ以外のエリアは広域マップから探査したいエリアをクリックすると、探査予定に入れることができる。
+ | 探査詳細 |
火星で生きていくには水と酸素が必要。
また電力を必要とする機器もある。
+ | ライフライン詳細 |
入植者達はドーム内に居住させることができる。
+ | 入植詳細 |
+ | バランス調整のためにアップデートで変化した点 |
バニラでは『Offworld Trading Company』のようにライバルに邪魔されるわけでもなければ『Space Colony』のようにエイリアンが攻めてくるわけでもない、平和な宇宙開発シミュ。
人間のことも考えなければならないが『Space Colony』のように変人だらけということもない。それら先行2作品のどちらかをプレイ後なら刺激が足りないであろう。
一応、本作にも隕石などによりサバイバル感はあるものの、本作の難所はポリマーなどを自給できるようになるまでかもしれない。本作のゲーム序盤に必要な下準備は、他のシミュレーションゲームよりも圧倒的に長くて遠く、そして入念さが必要である。流石に平均的な7歳児にクリア可能な難易度ではないであろう。
鉱物を掘り尽くすとそれでおしまいであり、同じマップを延々とは遊べない。このため、自分の創り上げた街を眺めて悦に浸るという、都市建設シミュの楽しみが奪われている。