【あいどるますたー えすぴー ぱーふぇくとさん/わんだりんぐすたー/みっしんぐむーん】
ジャンル | 育成シミュレーション | ![]() ![]() |
![]() |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル | ||
メディア | UMD 1枚 | ||
発売元 | バンダイナムコゲームス | ||
開発元 | バンダイナムコゲームス、メトロ | ||
発売日 | 2009年2月19日 | ||
定価 | 各5,800円 | ||
レーティング | CERO:B(12才以上対象) | ||
廉価版 |
PSP the Best: 2010年1月28日 同DL版: 2010年10月28日/各2,800円 |
||
判定 | なし | ||
ポイント |
AC版に『箱マス』の新要素を追加したリメイク 携帯機ではどう考えてもマシンパワー不足 雑な扱いの星井美希 細かいイベントの削除やストーリー改変が不評 単品では全キャラを攻略することができない 新キャラクターなど本作独自の追加要素は好評 |
||
アイドルマスターシリーズ |
シリーズ初の携帯機向け作品で、アーケード版(以下『アケマス』と表記) に360版『アイドルマスター』(通称箱マス)の要素、また本作独自の新要素を追加したリメイク。
プレイヤーはアイドル事務所「765プロダクション」の新米プロデューサー(以下Pと表記)となり、所属するアイドル候補生のプロデュースを任され、トップアイドルに育てあげる。
聞いた事在る様な3バージョンが同時発売され、どのバージョンでも3人の中から1人のアイドルを選ぶ事になる。
プロデュース可能なアイドルとライバルはバージョンごとに違う。以下、詳細。
『箱マス』と比較して「グラフィック劣化」「美希ライバル化」などが目に付く。それらが旧来からのファンの一部にとって受け入れがたいものであったため、彼らからは評判が悪い。「『箱マス』をPS3に移植した方がもっと売れた」とまで言われる様になる始末(今でも言われるがあながちいい加減でもない)。
しかし旧来からのファンの中にもPSP対応である事による利便性や改善されたプレイ感覚、豊富かつ独自性ある楽曲やDLC衣装などに注目して本作を肯定的に評価している者もいる。リファインキャラの響と貴音は高い人気を獲得しており、二次創作の場においても当時からきちんと市民権を得ていた。
ファンから最も非難の強かった美希の一件も、過去作未経験者から見れば一応これといって重大な欠陥にはなっていない。
その反面、「問題点」で述べたようなケアレスミスなど擁護困難な欠点を数多く抱え込んでいることも事実である。とくに分割商法や高価で多量なDLCは批判の対象となりやすい。
本作を一言で総評するならば「長所も短所もはっきりしている賛否両論を招きやすいゲーム」といったところだろうか。残念な事に過去作の様に万人受けする内容ではなかった為過去作で築き上げたブームが覚め始める事となった。
ただ短所の多くはゲームプレイに支障をきたすような性質のものではないので、「アイマスというものを手軽に体験してみたい」という765プロ入社希望者にはオススメできる作品とも取れるかもしれない。
*1 正確には双子である「双海亜美」と「双海真美」は二人一役でアイドル活動をするので、アイドルの総人数は10人。
*2 もっとも、本作は過去作とは設定が異なっており、それに応じたアイドル達の新しい一面の描写として肯定的に捉える向きもある。また声優陣の演技力向上(『アケマス』から3・4年経過している)もあり「単純にセリフから受ける印象が変化している点も考慮すべき」との意見もある。
*3 美希&響&貴音から結成されるユニット。元々は961プロでの新人アイドル企画を指すが、今では『アケマス』には登場しない彼女たち3人をまとめて呼ぶ際に使われる。
*4 神話に登場する架空の生物。ファンタジーゲームなどにも登場する。
*5 発売から月日が経った頃に、ほとんどの衣装とアクセサリーが半額に値引きされている。
*6 もっともハードメーカーが異なるコンシューマゲーム同士でそのような連携サービスが行われた前例はなく、仮にバンナムがやりたいと思っても不可能だったと思われるが…。
*7 360ではカタログとしてのファイルの中に個別アイテムのエントリーポイントも用意されており、購入すると表面上は同じファイルのダウンロードが行われるが実際には一瞬で終わる(ちなみに後のPS3作品では後者においてはキーとなる小さなファイルがダウンロードされる形となっている)。
*8 あくまでもシナリオ・音声データが残されていただけであり、チートツールを使用してもZエンドに到達できるようにはならない。動画サイトなどで探すと、この音声データを元にしてビジュアルを補った「Zエンド再現動画」を見つけることができるだろう。だがこのZエンドは大変衝撃的な内容のため、あくまでも自己責任で検索・視聴されたし
*9 シリーズお馴染みの、最強のNPCユニット。同漫画で深く掘り下げられた経緯を持っていた。後に『スターリットシーズン』で漫画版における容姿が(シルエットではあるものの)逆輸入されている。
*10 高木順一朗が55歳に対して孫の裕太郎が16歳である為、単純計算で社長が39歳の時に孫ができた計算になってしまう。
*11 https://www.famitsu.com/matome/imas_ofa/140514.html
*12 アイマスエキスポスペシャルトークショーDAY2