機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
育成SLG・ADV | ||||
AC | アイドルマスター | アーケードゲームとしてデビューしたアイドル育成SLG。 | 良 | |
360 | アイドルマスター | 上記の家庭用移植作品。「シリーズ最高傑作」とも。 | ||
アイドルマスター ライブフォーユー! | 上記のFD。好きな組み合わせでステージ鑑賞可能。「原点にして頂点」とも。 | |||
PSP |
アイドルマスター SP パーフェクトサン/ワンダリングスター/ミッシングムーン |
携帯機初の『アイマス』で、初代AC版の移植作。まさかの3ver.同時発売。 マシンパワーの限界は見られるものの何とか頑張ってはいる。 |
なし | |
360/PS3 | アイドルマスター2 |
基本設定やシステムを改めた家庭用機オリジナル作品。 荒れるに荒れた竜宮小町関連やシナリオ描写。 |
シリ不 | |
PS3 | アイドルマスター ワンフォーオール | 据置機専用のオリジナル作。全員を無期限でプロデュース。 | 良 | |
PS4 | アイドルマスター プラチナスターズ | PS4でさらに美しく。プロデュースゲームと音ゲーの中間的な内容。 | なし | |
アイドルマスター ステラステージ |
『プラチナスターズ』の美麗CGとライブシステムを受け継ぐ。 一方、育成ゲームとしては『OFA』に近い内容となっている。 |
|||
その他ジャンル | ||||
PS3 |
アイドルマスター グラビアフォーユー! VOL.1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 |
アイドルたちのグラビア写真を撮影。全9種。 『2』初回限定版やテレビアニメBDの特典ディスク。 『アイマスチャンネル』内のコンテンツとしても配信された。 |
||
PSP/iOS |
アイドルマスター シャイニーフェスタ ハニーサウンド/ファンキーノート/グルーヴィーチューン |
ゲームとテレビアニメ、2つの『アイマス』を元にしたリズムアクション。 3バージョン同時発売。 |
良 | |
PS3 | シャイニーTV |
DL専売。『シャイニーフェスタ』の移植作。 PS3配信サービス『アイマスチャンネル』内のコンテンツとして収録。 |
||
PSV |
アイドルマスター マストソングス 赤盤/青盤 |
『太鼓の達人』のシステムを用いた、アイマス曲だけのリズムゲーム。 2バージョン同時発売。 |
良 | |
765プロ以外・クロスオーバー | ||||
DS | アイドルマスター ディアリースターズ | 携帯機2作目にして、初の家庭用機オリジナル作品。アイドル視点のADV。 | なし | |
PS3 |
アイドルマスター シンデレラガールズ グラビアフォーユー! VOL.1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 |
『デレマス』のアイドルをグラビア撮影。 テレビアニメBDの特典ディスクで、全9種。 |
||
PS4 | アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション | DL専売。PSVRで『デレマス』のライブを擬似体験。 | なし | |
PS4/Win | アイドルマスター スターリットシーズン | アイマスオールスターが大集合。ただし『エムマス』と『DS』を除く。 | なし | |
AC | アイドルマスター ツアーズ | 2025年6月26日以降記事作成可能。 |
一部のアイドルたちはコンシューマシリーズにも登場。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
AC/PCE | ワンダーモモ | 世界観の繋がりがある。 | なし |
DS | ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし | アイマスキャラが登場するADV風ミニゲーム「女の子の心をつかめ!」を収録。 | |
PSP | 初音ミク -Project DIVA- 2nd | DLCとしてボーカロイドが歌うアイマス曲とアイマスモチーフの衣装を配信。 | 良 |
ヴァイスシュヴァルツ ポータブル ブーストヴァイス/ブーストシュヴァルツ |
ブシロードのTCG『ヴァイスシュヴァルツ (Weiβ Schwarz)』をPSPで遊べるゲーム。 リアル版TCGと同様に『アイマス』『アイマスDS』のカードを収録。 |
なし | |
360 | ビューティフル塊魂 |
アイマスキャラたちが歌うステキソング「団結」をステージBGMとして収録。 また『L4U!』には『塊魂』キャラをモチーフとしたアクセサリなどを配信。 |
なし |
PSV | リッジレーサー | アイマス仕様の車種や、BGMとしてアイマス曲を収録。 | ク |
PS3 | CV ~キャスティングボイス~ | 追加DLCでアイマスシナリオが実装。 | |
Switch/ PS4/Win/ iOS/Android |
ことばのパズル もじぴったんアンコール | コラボステージが登場。 | 良 |
AC | ゲキ!チュウマイ |
セガのAC音ゲー。アイマスシリーズとのコラボイベントが機種ごとに順次行われている(*3)。 機種ごとにコラボ先の楽曲が基本1曲ずつ収録され、キャラ達を何らかの形で入手可能。 |
|
maimai |
『ゲキ!チュウマイ』機種の旧シリーズ。 「GO MY WAY!!」「THE IDOLM@STER 2nd-mix」「The world is all one !!」が収録(現在は削除)。 『でらっくす UNiVERSE』における上記コラボイベントでも復活収録はされなかった。 |
良 | |
Switch | Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- | 『Fit Boxing』の続編。有料DLCで「アイドルマスター SideMパック」「シンデレラガールズパック」が登場。 | 良 |
テイルズ オブ シリーズ |
アイマスのキャラや衣装等をDLCとして配信。 逆に『アイマスSP』ではテイルズ オブ シリーズをモチーフとした衣装などを配信。 |
||
太鼓の達人シリーズ | アイマスの楽曲を多数収録。 | ||
AC | シンクロニカ |
『太鼓』に続くナムコのAC音ゲー。『デレマス』の楽曲を中心にいくつか収録。 該当曲をフルコンボすると特殊な演出が起きるファンサービスも。 |
なし |
鉄拳シリーズ |
『アイマスSP』には『鉄拳6』のシャオユウの衣装などをDLCとして配信。 また『鉄拳7』にはアイマスモチーフのコラボ衣装が登場。 |
||
エースコンバットシリーズ | 一部の作品にアイマス仕様の機体を収録。 | ||
ファミスタシリーズ | 『2011』と『リターンズ』に、ナムコスターズの選手としてアイマスキャラが登場。 | ||
スーパーロボット大戦シリーズ | 『デレマス』にてコラボイベントが開催。 | ||
iOS/Android | スーパーロボット大戦X-Ω |
『デレマス』内のイベント『鋼鉄公演 きらりんロボ』および島村卯月が搭乗するサイバスターが期間限定参戦。 また、『ゼノクラシア』およびアニメ版『アイマス』の劇中劇『無尽合体キサラギ』が同じく期間限定参戦。 |
執筆禁止 |
バンダイナムコエンターテインメント(*4)によるアイドル育成ゲーム。
シリーズ1作目はアーケードゲームとしてリリース。その後はコンシューマゲームとソーシャルゲームを中心に展開中。
また、複数のスピンオフシリーズが存在しており、中でも『アイドルマスターシンデレラガールズ』はコンシューマゲームにも進出している。
作品ごとに仕様が変わるが、基本的に「アイドルとのコミュニケーション」と「リズム・音ゲーム」を合わせたつくりになっている。
据置機の作品では基本的に「765プロ」のプロデューサーとしてアイドルをプロデュースするが、スピンオフでは別の事務所所属になることもある(*5)。
なお、各シリーズ作品はそれぞれ「パラレルワールド」であるという設定を取っている(*6)。
*1 リリース初期のみゲスト的に登場した765プロ所属アイドルや、コラボ企画で実装されたゲストキャラなどを除けば190人。それでもぶっちぎりのシリーズ最多である。
*2 バンダイナムコが立ち上げたブラウザゲーム用新規プラットフォーム「enza」のローンチタイトルとして始動。
*3 『CHUNITHM PARADISE LOST』で『アイマス』『デレマス』と、『maimai でらっくす UNiVERSE』で『ミリマス』『エムマス』と、『オンゲキ bright』では実質的に全シリーズとのコラボが実施。
*4 旧名バンダイナムコゲームス。シリーズ開始当初はナムコ。
*5 前述の『シンデレラガールズ』など
*6 合同系や一部のアニメシリーズを除く。