【ふぁみりーぴんぼーる】
ジャンル | ピンボール | ![]() |
対応機種 | ファミリーコンピュータ | |
発売元 | ナムコ | |
開発元 |
アートマン キッド |
|
発売日 | 1989年3月24日 | |
定価 | 4,900円 | |
プレイ人数 | 1~2人 | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
いろいろ遊べておトクな一本 バラエティ豊かなピンボール |
|
ナムコットファミリーシリーズリンク |
1989年3月にナムコが発売したピンボールゲームで『ファミリーシリーズ』の1作。
正統派のピンボールを含めて、それをアレンジした4通りのゲームで楽しめるマルチなピンボール。
+ | 「パックマン」の詳細 |
+ | 「ナインボール」の詳細 |
+ | 「バトルフリッパー」の詳細 |
+ | 「スポーツピンボール」の詳細 |
キャラクター | フリッパーの長さ | 跳ね返しの強さ | 移動する速さ |
パックマン | 中間 | 中間 | 中間 |
たろすけ | 短い | 強い | 中間 |
景清 | 長い | 強い | 遅い |
モモ | 短い | 弱い | 速い |
ワルキューレ | 長い | 弱い | 速い |
カイ | 短い | 弱い | 遅い |
普通のピンボールゲームのようにスコアアタックに徹するもよし、スマートボールのようなゲーム性も楽しめ、更に対戦プレイもできるなどお手軽なゲームの詰め合わせで非常に使い勝手のいいゲームである。
ゲームモードのみならずキャラクターによるフリッパーの特性も豊富で、対戦の幅に厚みがあり、更にスコアアタックでも自分のスタイル合ったものを選ぶことで伸びやすくなるなど重要なものとなり、同じゲームでも感じ方が変わってくる。
それだけにメインのピンボールである「パックマン」におけるスコアアタックや楽しめるポイントがスペシャルステージに集約されすぎたアンバランスな点が玉にキズではある。
それでもゲームモードの多さは充分すぎるほどの魅力で、更に『ファミリーシリーズ』特有のソフトの安価さも見逃せないポイント。お手頃な値段でここまで手広く楽しめるのは非常にお買い得な1本と言えるだろう。