機種 | タイトル | 略称 | 概要 | 判定 | |
ナンバリング | |||||
Win | バトルフィールド1942 | BF1942 | 偉大な大規模FPSのシリーズ先駆者。最盛期は100万人もがプレイした。 | 良 | |
PS3/360 | バトルフィールド1943 | BF1943 |
DL専売。『BFBC』を基にした、初代のリメイク。 2023年4月28日販売終了。オンラインモードは同年12月8日サービス終了。 |
||
Win | バトルフィールド ベトナム | Vietnam | 決して出来は悪くないが、ひたすら重いことが全てをダメに。 | なし | |
バトルフィールド2 | BF2 | スポーツ系FPSとリアル系FPSの長所を融合させたFPSゲームの歴史に残る名作。 | 良 | ||
PS2/360 | バトルフィールド2 モダンコンバット | BF2MC |
『BF2』がベースとなった、家庭用ゲーム機オリジナルタイトル。 米軍または中国軍の兵となり話を進め、最後の敵を倒し世界平和のために戦う。 1人プレイを快適にする「ザッピング」を採用。瞬時に他兵士への操作切り替えが可能に。 |
||
Win | バトルフィールド2142 | BF2142 |
『BF2』がベースの作品。『BF2』のバランスの悪さが改善されている。 遠い未来を舞台に空中戦艦や巨大ロボット等の新要素でさらに白熱した戦いが巻き起こる。 |
良 | |
PS3/360/Win | バトルフィールド3 | BF3 | FPSプレイヤーよ、これが戦場だ!新世代のFPS到来を見せ付けた一作。 | 良 | |
PS4/One/ PS3/360/Win |
バトルフィールド4 | BF4 |
新要素「Levolution」でダイナミックに変化するフィールドが特徴。 コンシューマで初の64人対戦を実現。現代戦『バトルフィールド』の集大成と言える作品。 |
||
PS4/One/Win | バトルフィールド1 | BF1 | 第一次世界大戦を舞台にした作品。総力戦の名に恥じないスケールの戦場がここに。 | 良 | |
バトルフィールドV | BFV |
シリーズの原点ともいえる第二次世界大戦を再び舞台にした作品。 今作で有料DLCやプレミアムパスを廃止し定期的に無料DLCを配信するシーズン制を導入。 分隊行動が重視されるシステムや、リアル系寄りの要素が賛否を分けた。 |
|||
PS5/XSX/ PS4/One/Win |
バトルフィールド2042 | BF2042 |
『BFBC』以降は毎回搭載されていたキャンペーンが廃止され、オンライン専用となる。 クラス制が廃止され、固有能力を持ったキャラから選ぶスペシャリスト制が導入される。 数え切れないほど問題を抱えているが、遊びの幅は近年の『BF』シリーズの中でも高め。 |
シリ不 | |
スピンオフ | |||||
PS3/360 | バトルフィールド バッドカンパニー | BFBC |
シングルプレイ用のストーリーモードも充実させたスピンオフ。 Frostbiteエンジンの導入で、建物や樹木等のあらゆるものを破壊・倒壊することができる。 DL版は2023年4月28日販売終了。オンラインモードは同年12月8日サービス終了。 |
なし | |
PS3/360/Win | バトルフィールド バッドカンパニー2 | BFBC2 |
『BFBC』の続編。DLCで『Vietnam』のリメイク版をプレイできる。 DL版は2023年4月28日販売終了。オンラインモードは同年12月8日サービス終了。 |
良 | |
PS4/One/ PS3/360/Win |
バトルフィールド ハードライン | BFH |
警察と犯罪者の抗争が焦点の異色作。開発は『Dead Space』で知られるVisceral Games。 カジュアルなゲーム性が特徴で、『Call of Duty』シリーズに近い作風となっている。 だが初期環境のバランスの悪さが目立ち、多くのプレイヤーが『BF4』へ戻ってしまった。 |
||
拡張パック | |||||
Win | バトルフィールド1942 ロード・トゥ・ローマ | RtR | 『BF1942』の拡張パック。 | ||
バトルフィールド1942 シークレット・ウェポン | SW | ||||
バトルフィールド2 スペシャル・フォース | SF | 『BF2』の拡張パック。 | |||
バトルフィールド2 ユーロ・フォース | EF | ||||
バトルフィールド2 アーマード・フューリー | AF | ||||
バトルフィールド2142 ノーザンストライク | NS | 『BF2142』の拡張パック。 | |||
オンラインゲーム(F2P)(*1) | |||||
Win | Battlefield Play 4 free | 『BF2』がベースのF2Pタイトル。2015年7月14日にサービス終了。 | |||
Battlefield Online | 『BF2142』をベースに『BF2』をリメイクしたF2Pタイトル。現在はサービス終了。 | ||||
Battlefield Heroes | カートゥン調のコミカルなF2Pタイトル。2015年7月14日にサービス終了。 | ||||
iOS/Android | Battlefield Mobile | シリーズ初のスマホ版。海外でベータテストが行われたが、正式なサービスには至らず。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
Win | Codename Eagle |
『バトルフィールド』シリーズの原型にあたる作品。 第一次世界大戦を題材にしており、『BF』シリーズ及び『BF1』の原点でもある。 |
|
PS4/One/Win | スター・ウォーズ バトルフロント |
元々はEAの別ブランドの作品をDICEが手がけた作品。 『スター・ウォーズ』EP4~6の戦場を体験。ルークやダースベイダーを動かせる。 |
|
スター・ウォーズ バトルフロントII | 上記の続編。初期の課金システムはゲーム史に残るであろう炎上を引き起こした。 |
スウェーデンのデベロッパー「Digital Illusions CE (現:EA DICE)」の代表作で、実在もしくは架空の戦争をテーマにしたFPSゲームシリーズ。
歩兵以外にも陸海空の兵器が戦場に登場し、プレイヤーがそれら乗って戦闘に参加できることが特徴で、他のFPSに比べてマップが広めに作られている。