atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • シノビガミ考察 wiki
  • ブレーメン

シノビガミ考察 wiki

ブレーメン

最終更新:2025年05月02日 12:21

lily

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 概要
  • 忍法考察
  • 【狂裂】  【獣技】  【忠節】
正忍記
  • 【百喰】
流派ブック
  • 【騒乱】  【膨々】  【獣語】
  • 【群れ】

概要

主を失った忍獣たちが集まって出来た流派。忍獣であることが加入条件であったりする。
ただ、忍獣の集団だからなのか忍法はパッとしないものが多く、微妙。
ブレーメンの中で一番性能の良い【獣技】でさえギリギリ実用に耐えうる程度といったところ。
でも忍獣ロールプレイは楽しいので、管理人はこの流派のこと好き。

流派ブックにて忍獣関連の忍法と忍具関連の忍法を与えられたことで、実戦でも十分戦える術を持った。

※改訂版の内容には※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。
※9月26日に行われたエラッタに関しての内容にも※がついています。

忍法考察


【狂裂】
間合0/コスト1/骨法術
間合が0なうえ、効果もファンブル値が1上がるだけと微妙。
【赤眼】などと組み合わせればまだ使えるか。
ファンブル値7なら58.33%で相手をファンブルさせることができるので、まだチャンスあり?

【獣技】
ブレーメンを象徴する忍法。エネミーカテゴリ「忍獣」が覚えている忍法を2つ使用できる。
ブレーメンの忍は全員がこの忍法を修得しているといっても過言ではない。
しかし、使うたびに生命力消費が必要なため、それに見合う性能の忍法を修得しないと
ただただディスアドバンテージになる。
なので、主な選択肢としては以下の二種類の忍獣があげられる。
+ 1.忍鮫
1.忍鮫
選択する忍法はダメージを2点も上昇でき、強力な【ジョーズ】と【接近戦攻撃】が無難、というかそれ以外の選択肢がない。
【接近戦攻撃】の間合のなさもハグレモノなら【影分身】を修得することでカバーでき、
自前の【接近戦攻撃】と選択した【接近戦攻撃】の二つを打ち分けることができるため、
広い範囲の敵を相手取ることができる。
【接近戦攻撃】自体は【剣呑】でサポートしたり【三眼】で威力を上げられる。
しかし、忍鮫に戦場を水中にする手段がなく、【獣技】では装備忍法は修得できないので
【水中適応】を修得することができず、【誘導】や【戦場の極意】が別途必要なのが問題。
+ 2.忍描
2.忍描
選択する忍法は【誘導】と【猫の道】が無難。
【猫の道】は【闇神楽】と似たような忍法だが、
【闇神楽】などと違って自分がシーンに出ていない時に使える点がミソ。
シーンに出ていないので奥義を使っても情報が流れることがなく、
【猫の道】+【完全成功】で確実に情報を得ることができる。
情報戦なら忍描、戦闘なら忍鮫を選ぶのが良いだろう。
また、他にも大蛇を選択すれば、中忍でも【修羅】が使える。
各種流派ブックで多数の忍獣(と忍獣専用忍法)が追加された為、間接的に強化された。
【狸囃子】と【一夜城】が使える「忍狸」、【滑氷】で追加攻撃できる「忍人鳥」、
【寄生根】と【髪芝居】が使える「忍葛」辺りが有力だろう。

※この忍法自体は全く強化されていないが、忍法の使用に指定特技の判定が必要なくなる
という強化が【ジョーズ】に入ったため、間接的に強化されている。
しかし、【開祖】で変更できる名前に他の忍法は使えないと制限されたため、
【修羅】などの名前を【接近戦攻撃】に変え、【ジョーズ】の効果範囲にするというプレイングはできなくなった。

【忠節】
【倍力袈裟】+【逆鱗】みたいな忍法。
ただ、自分が「忠誠」の感情を獲得しているキャラクターと同じシーンにいることが発動条件であり
正攻法で満たすのは非常に厳しい。
好きな感情を獲得する手段としては忍具「変心丸」、【感情操作】などがあるがどれもそれなりの代価が伴い、
そこまでするなら、【倍力袈裟】と【逆鱗】を別々に修得した方がいい。
使えないことはないが、何とも微妙な忍法。
一応、背景【絆】を使えば容易に条件を満たすことはできる。
背景枠こそ消費するものの、忍法枠の節約にはなる為是非試してみて欲しい。
忠臣キャラのロールプレイのために他流派の血で取得するのも面白い。

正忍記

【百喰】
ファンブル型強化忍法。
ダメージ1点上昇か変調を選べるので腐りづらい。
ぜひ【村雲】などと合わせて欲しい。
【狂裂】「…えっ、俺は?」

流派ブック

【騒乱】
コストが3も軽くなった【幻兵】だが、代償として【流星雨】のように自身も含め無差別に当たる様になった。
しかし「忍従カテゴリの従者」がシーンに登場している度、その数だけ追加の接近戦ダメージが入るため、コストパフォーマンスがかなりいい。
今までパッとしなかったブレーメンの鬱憤を晴らすかのような凶忍法。ただしそれだけに自分が喰らった場合のリスクもでかい。
【かばう】をもつ「忍犬」等が居れば、万が一の時でも安心だろう。
従者が戦闘脱落してしまうと火力が減ってしまうので、射程に入れない様な位置取りが重要になる。

【膨々】
間合が伸びた代わりにサポート忍法になり、「兵糧丸」しか奪えなくなった【悪党】。
攻撃権を消費せず使い勝手はいいのだが、相手が「兵糧丸」を持っていなかった場合不発に終わるのが難点。

【獣語】
自分が「遁甲符」を使ったとき、判定のファンブル値を2上げるか1下げることができるサポート忍法。
相手の補助も邪魔もできるため柔軟性が高く中々に便利。
【神咒】や【凶符】で「遁甲符」を量産したり、【開祖】で効果を累積させるのも面白い。

【群れ】
脅威度2以下の忍獣一種を従者にできる。攻撃忍法の間合を1増やせるおまけつき。
基本的には体力が3あり【かばう】を持つ「忍犬」を選ぶだろうが、
【教導】や【百足】があるなら、この流派ブックで追加された「忍人鳥」も良いだろう。
【水中適応】により「水中」のデバフを受けず、【滑氷】でプロット移動しつつ連続攻撃ができる。
ただし初期状態では【接近戦攻撃】しか持たないため、戦わせるなら何かしらの攻撃忍法を【教導】したい。
ただし間合が伸びてしまう事で、前述した【騒乱】に従者が巻き込まれやすくなってしまうことに注意。
実質的に二個目の【一味】になり得る為、背景「他流派の血」などで特例修得するのもありだろう。
この場合は間合が伸びるのも素直に有難い。

タグ:

ハグレモノ
「ブレーメン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
シノビガミ考察 wiki
記事メニュー

記事メニュー

メニュー

  • トップページ

汎用忍法考察
  • 攻撃忍法編
  • サポート忍法編
  • 装備忍法編

流派忍法考察

+ 斜歯忍軍
  • 斜歯忍軍
  • 鍔鑿組
  • 大槌群
  • 指矩班
  • 御釘衆
+ 鞍馬神流
  • 鞍馬神流
  • 廻鴉
  • バヨネット
  • 魔王流
  • 蓮華王拳
+ ハグレモノ
  • ハグレモノ
  • 夜顔
  • No.9
  • 世界忍者連合
  • 影絵座
  • 不知火
  • 咎眼流
  • ブレーメン
+ 比良坂機関
  • 比良坂機関
  • 常夜
  • 醜女衆
  • 公安隠密局
  • 麝香会総合病院
+ 私立御斎学園
  • 私立御斎学園
  • 特命臨時教職員派遣委員会
  • 御斎学園生徒会
  • 私立多羅尾女学院
  • 旧校舎管理委員会
+ 隠忍の血統
  • 隠忍の血統
  • 土蜘蛛
  • 血社
  • 凶尾
  • 長耳


古流忍法考察

+ 伊賀者~根来衆
  • 伊賀者
  • 甲賀者
  • 裏柳生
  • 根来衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 透波~鉢屋衆
  • 透波
  • 軒猿
  • 乱波
  • 突波
  • 雑賀衆
  • 黒脛巾組
  • 座頭衆
  • 鉢屋衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 八房~伴天連
  • 八房
  • 黒鍬組
  • 川並衆
  • 山潜り
  • 花留陀衆
  • 金色庵
  • 宿儺衆
  • 真言立川流
  • 土御門家
  • 伴天連
  • 個人的強い忍法まとめ

流派ブック考察
鍵盤勢
義経流
密蔵番
屍衣
外事N課
マクファーデン探偵教室
縁魔筋

特殊ルール考察
独自忍法

背景考察
長所背景編
弱点背景編

奥義関連考察
奥義編

その他の考察
妖魔忍法
血盟忍法
平安忍法
忍獣
GP忍法



忍法構成考察
  • 戦場型考察
  • スペシャル型考察
  • ファンブル型考察
  • 忍道型考察

便利なあれこれ
  • 確率論
  • 忍法カテゴライズ
  • 忍法一覧
  • 背景一覧
  • 特技別忍法
  • 忍法複写用
  • 裁定に関するアンケート
  • 便利ツール、サイト

GM向け
  • シナリオ制作のススメ
  • ボス作成のススメ
  • シナリオ置き場

趣味
  • オリジナル流派

改定版関連
  • 改訂版変更点ざっくり纏め
  • 改訂版ルール変更点考察


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


このwiki内を検索
検索 :
記事メニュー2
現在-忍が閲覧中

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 隠忍の血統
  3. サポート忍法編
  4. 鞍馬神流
  5. 斜歯忍軍
  6. ハグレモノ
  7. 私立御斎学園
  8. 攻撃忍法編
  9. 比良坂機関
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    奥義編
  • 1日前

    仕掛け強み編
  • 1日前

    裁定に関するアンケート
  • 3日前

    仕掛け弱み編
  • 3日前

    メニュー
  • 3日前

    長所背景編
  • 4日前

    鞍馬神流
  • 6日前

    妖魔忍法
  • 6日前

    指矩班
  • 6日前

    独自忍法
もっと見る
「ハグレモノ」関連ページ
  • 咎眼流
  • 夜顔
  • No.9
  • 影絵座
  • 世界忍者連合
人気タグ「隠忍の血統」関連ページ
  • 血社
  • 凶尾
  • 隠忍の血統
  • 長耳
  • 土蜘蛛
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 隠忍の血統
  3. サポート忍法編
  4. 鞍馬神流
  5. 斜歯忍軍
  6. ハグレモノ
  7. 私立御斎学園
  8. 攻撃忍法編
  9. 比良坂機関
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    奥義編
  • 1日前

    仕掛け強み編
  • 1日前

    裁定に関するアンケート
  • 3日前

    仕掛け弱み編
  • 3日前

    メニュー
  • 3日前

    長所背景編
  • 4日前

    鞍馬神流
  • 6日前

    妖魔忍法
  • 6日前

    指矩班
  • 6日前

    独自忍法
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.