atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • シノビガミ考察 wiki
  • 根来衆

シノビガミ考察 wiki

根来衆

最終更新:2025年05月13日 18:33

mizuki

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 概要
  • 忍法考察
  • 【〇一式対忍錫杖】  【涅槃寂静式金剛杵】  【対空千手砲】
  • 【対物狙撃菩殺】   【火縄式他力本銃】   【自動追尾懺悔】
  • 【六道器官】     【三千大戦世界】    【移動大伽藍 涅槃】 
  • 【火器管制用深編笠】 【倍力袈裟】      【比丘尼装甲】

概要

忍法の名前が素敵で、性能面でもシンプルに強いものが多い。
加入条件は《砲術》を取得していること。

※改訂版の内容には※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。
※9月26日に行われたエラッタに関しての内容にも※がついています。

忍法考察



【〇一式対忍錫杖】
間合0でコスト1
【配下】や【根】による「草」を使って功績点を1点稼ぐための忍法。
間合とコストの都合上【接近戦攻撃】よりも弱いので、
功績点稼ぎに協力してくれる仲間がいない場合、あまりお勧めできない忍法である。
ネタとしては、【ばさら】の背景を持っていれば【根】と一緒に使うことで「お金」一つ分の価値になる。


【涅槃寂静式金剛杵】
間合1コスト2
隠忍、妖魔忍法を修得している相手に接近戦3点を与える、ただ強い忍法。
【教導】で隠忍、妖魔忍法を無理矢理相手に押し付ければ、
発動条件を満たせるので、割とお手軽に高火力を出せる。
ただ、退魔編の忍法なので、レギュレーションによっては使えないことが難点。


【対空千手砲】
間合3コスト2
言わずと知れた凶悪忍法。
この忍法だけで、【密首】2回分の効果を得たうえで攻撃できるお得セットで、
コストも2と軽く、コスパが非常にいい。
【痛打】などでダメージをあげてやれば、ほぼ回避不可、高火力の恐ろしい攻撃を放つことができるだろう。

※回避放棄が公式裁定化したため、少し弱くなったが、ライバルであった【密首】が弱体化したことで、
回避放棄での弱体化以上にこの忍法の価値が上昇した。
相手が回避したいと思うような打点を盛ったり、【武器破壊】のような命中時に効果のある忍法と併用して使うといいだろう。


【対物狙撃菩殺】
間合4コスト4
【撫切】の射程とコストが重くなった忍法。
コストの関係で行けるプロットが減っており、あんまり射程が伸びた恩恵を感じられない。


【火縄式他力本銃】
間合5コスト1
どこからでも攻撃できるため、シンプルに強い。
【火縄式他力本銃】+【鏡地獄】と【鬼人】で【猟犬】を取得した場合、
1対1での場合、間合5の攻撃忍法がない場合、結構厳しいことになる。使用者をa、相手をbとした場合、
1. プロット6を両方が選んだ場合、先に動けないと【猟犬】でプロット1に逃げられて【火縄式他力本銃】
2. aがプロット6でbがそれ以外の場合、aが【鏡地獄】+【火縄式他力本銃】
3. aがプロット1でbが6の場合、【火縄式他力本銃】
4. 両方がプロット6以外の場合、普通に行動可能
上記のように3/5で一方的に殴られるという、結構な確率で敗北必死である。
対策としては【影法師】【影分身】を使用してプロット6にさせ、先に動く。
射程5の忍法を取得する、読みかつなどだろうか。
あと奥義は普通に食らう。


【自動追尾懺悔】
間合なしコストなし
【居所】を獲得さえしていれば、強制的にダメージを与えることができ、
【雲梯】などと合わせれば、戦う前に相手の戦力をすっからかんにできるだろう。
【居所】は【夜見】や【占術】のおかげで獲得しやすいので、メインフェイズ型のお供にどうだろうか。

※目標を選ぶのルール改訂により【流行渦】と同様の弱体化を受けた。
強制的に自分のシーンに相手を登場させる手段がないので、【追加忍法】に隠すぐらいしか方法がない。
なんにせよかなり使いづらくなった。

※情報や感情をトリガーとする忍法の改訂により、この忍法には目標を選ぶのルール改訂が適応されなくなったため、
改訂版以前の使い方ができるようになった。


【六道器官】
ダメージを受けた際「狐狗狸」に変身できる忍法。
自身の生命力が0になった後でも使えるかは謎だが、【大歯車】などと違い、
発動時の隙がないので便利。
また、変身先の「狐狗理」は【怪段】や【震々】といった強力な忍法を修得している他、
生命力も3点あり【範囲攻撃】でも落ちないため、普通に強い。


【三千大戦世界】
間合なしコスト0
戦場のダメージレートを上げられる忍法。
1人で使うだけではあまり効果はないが、この忍法は発動に判定が必要ないため、
従者に教導するのに最適。【根】+【教導】+【三千大戦世界】を使用後4人で使えば、
ただの【接近戦攻撃】が5点ダメージとなる阿鼻叫喚の大地獄を見ることができる。

※累積しなくなったため、従者に教導したとしても阿鼻叫喚の大地獄にはならなくなった。
大幅に弱体化し、【痛打】より少し強いぐらいになった。
割と従者+【三千大戦世界】は好きなコンボだったので、弱体化されて悲しい……


【移動大伽藍 涅槃】
【頑健】とは1点分しか変わらず、スロットのみで生命力がない。
【肉鎧】と比べると、接近戦も受けられる代わりに、
すべての攻撃が射程内という、結構厳しいデメリットがある。
遠くとも【救命針】の対象になれたり、
【教導】で相手に無理矢理デメリットを押し付けたりなど、割とコンボパーツに
なりそうな性能はしているのだが、いかんせんリスクとリターンが見合ってないコンボしか作れない。
ロマンはありそうだが、性能は微妙な忍法。
攻撃を受ける必要がある【戦極拳】とは相性が良い。


【火器管制用深編笠】
スぺ型のパーツの一つ。【凶手】などと合わせれば普通にスペシャルを狙える他、
この忍法と【一存】のような判定を必要とせず、スぺ値を下げれる忍法と
【完全成功:輝き】を合わせれば、一切判定をすることなく、スペシャルを出すことができる。


【倍力袈裟】
【連撃】や【風饗】などのサポートや、逆凪が怖い場合などあると便利なことが多いが、
功績点が余っているのならば、同じ効果の【家宝:集中】を取った方が忍法枠が開くので便利。
余程コストが欲しい場合に使うとよいだろう。


【比丘尼装甲】
サポート忍法を無効化できるのは強力だが、自分を目標にするものしか対象にできず、対応するサポート忍法が少ないのが欠点。
【連撃】や【風饗】なんかは使用する人がそこそこいるくらいだろうか。
ただし、装備忍法である都合上、この忍法一つで複数のサポート忍法を防げるのはこの忍法だけの利点。
だったのだが、隠忍ブックで【経立】が追加され、唯一の利点ではなくなってしまった。
おまけにあちらはノーコストどころか、追加の生命点まで持ち合わせており、かなり厳しい立場になってしまったと言わざるを得ない。
一応、戦闘中間合があるサポート忍法を無効化できるという差別点はあるので、そこに価値をどれだけ見出すかだろう。
「根来衆」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
シノビガミ考察 wiki
記事メニュー

記事メニュー

メニュー

  • トップページ

汎用忍法考察
  • 攻撃忍法編
  • サポート忍法編
  • 装備忍法編

流派忍法考察

+ 斜歯忍軍
  • 斜歯忍軍
  • 鍔鑿組
  • 大槌群
  • 指矩班
  • 御釘衆
+ 鞍馬神流
  • 鞍馬神流
  • 廻鴉
  • バヨネット
  • 魔王流
  • 蓮華王拳
+ ハグレモノ
  • ハグレモノ
  • 夜顔
  • No.9
  • 世界忍者連合
  • 影絵座
  • 不知火
  • 咎眼流
  • ブレーメン
+ 比良坂機関
  • 比良坂機関
  • 常夜
  • 醜女衆
  • 公安隠密局
  • 麝香会総合病院
+ 私立御斎学園
  • 私立御斎学園
  • 特命臨時教職員派遣委員会
  • 御斎学園生徒会
  • 私立多羅尾女学院
  • 旧校舎管理委員会
+ 隠忍の血統
  • 隠忍の血統
  • 土蜘蛛
  • 血社
  • 凶尾
  • 長耳


古流忍法考察

+ 伊賀者~根来衆
  • 伊賀者
  • 甲賀者
  • 裏柳生
  • 根来衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 透波~鉢屋衆
  • 透波
  • 軒猿
  • 乱波
  • 突波
  • 雑賀衆
  • 黒脛巾組
  • 座頭衆
  • 鉢屋衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 八房~伴天連
  • 八房
  • 黒鍬組
  • 川並衆
  • 山潜り
  • 花留陀衆
  • 金色庵
  • 宿儺衆
  • 真言立川流
  • 土御門家
  • 伴天連
  • 個人的強い忍法まとめ

流派ブック考察
鍵盤勢
義経流
密蔵番
屍衣
外事N課
マクファーデン探偵教室
縁魔筋

特殊ルール考察
独自忍法

その他の忍法考察
妖魔忍法
血盟忍法
平安忍法
忍獣
GP忍法




忍法構成考察
  • 戦場型考察
  • スペシャル型考察
  • ファンブル型考察
  • 忍道型考察

便利なあれこれ
  • 確率論
  • 忍法カテゴライズ
  • 忍法一覧
  • 背景一覧
  • 特技別忍法
  • 忍法複写用
  • 裁定に関するアンケート
  • 便利ツール、サイト

GM向け
  • シナリオ制作のススメ
  • ボス作成のススメ
  • シナリオ置き場

趣味
  • オリジナル流派

改定版関連
  • 改訂版変更点ざっくり纏め
  • 改訂版ルール変更点考察


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


このwiki内を検索
検索 :
記事メニュー2
現在-忍が閲覧中

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 斜歯忍軍
  3. 私立御斎学園
  4. ハグレモノ
  5. サポート忍法編
  6. 比良坂機関
  7. 隠忍の血統
  8. 鞍馬神流
  9. 攻撃忍法編
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21時間前

    裁定に関するアンケート
  • 6日前

    忍法カテゴライズ
  • 9日前

    根来衆
  • 12日前

    血社
  • 14日前

    鍵盤勢
  • 15日前

    私立多羅尾女学院
  • 15日前

    旧校舎管理委員会
  • 15日前

    攻撃忍法編
  • 16日前

    土蜘蛛
  • 16日前

    隠忍の血統
もっと見る
人気タグ「ハグレモノ」関連ページ
  • 不知火
  • 屍衣
  • 世界忍者連合
  • No.9
  • 咎眼流
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 斜歯忍軍
  3. 私立御斎学園
  4. ハグレモノ
  5. サポート忍法編
  6. 比良坂機関
  7. 隠忍の血統
  8. 鞍馬神流
  9. 攻撃忍法編
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21時間前

    裁定に関するアンケート
  • 6日前

    忍法カテゴライズ
  • 9日前

    根来衆
  • 12日前

    血社
  • 14日前

    鍵盤勢
  • 15日前

    私立多羅尾女学院
  • 15日前

    旧校舎管理委員会
  • 15日前

    攻撃忍法編
  • 16日前

    土蜘蛛
  • 16日前

    隠忍の血統
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. VCR GTA3まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. oblivion xbox360 Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 大量発生型相変異バッタオーグ - アニヲタWiki(仮)
  6. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.