atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • シノビガミ考察 wiki
  • 影絵座

シノビガミ考察 wiki

影絵座

最終更新:2025年05月05日 20:19

lily

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 概要
  • 忍法考察
  • 【黒絃】  【闇景色】  【影人形】
正忍記
  • 【影唄】
流派ブック
  • 【尖影】  【影舞台】  
  • 【影写】  【影縛】

概要

影を操る流派。結構便利な忍法が揃っている割と強めの流派。
特に【闇景色】は凶悪で、友情にヒビを入れられる程強い。
他の忍法も普通に強く、自信をもってオススメできる流派。
※改訂版の内容には※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。
※9月26日に行われたエラッタに関しての内容にも※がついています。

忍法考察


【黒絃】
間合2/コスト3/可変
「修得している特技から」ではなく「好きな忍術の特技」を指定特技に選べるため、
相手によっては回避の目標値が10以上になることも少なくない。
間合も2もあり使いやすく、無難に強い忍法だろう。

【闇景色】
間合なし/コスト2/潜伏術
攻撃の代わりとはいえ、間合を1離せるのはかなり強く、
【闇景色】+【影分身】+【範囲攻撃】をしているだけで、相手の生命力がどんどん削れていく。
【霾天】を合わせれば間合いを2つ短くすることが可能であり、さらに妖魔武器の翼手と合わせれば間合い3の忍法でさえ同プロットにいなければ当たらない。ヤバイ。
そんなことをしなくても、【影分身】とこれの組み合わせに対する対策はこちらも【範囲攻撃】を使うか、間合がめっちゃ長い忍法を使うか
【影法師】を使ったりするぐらいしかなく、忍法構成によっては普通に詰む。
ある程度自重はしよう。

※累積しないのルール改訂によって【霾天】同様【開祖】による二回発動はできなくなった。
しかし、普通に使う分には相変わらず強いので問題ない。

【影人形】
間合2/コスト4/傀儡の術
間合い内のキャラが持つ攻撃をこちらも使用できる忍法。
コストが重い上、相手の忍法を使うのでその攻撃忍法の特技を持っているとは限らず、成功率が低いのが欠点。
コストに関しては【街透】か背景【家宝:集中】、特技の成功率は【開眼】や【修業】で特技を修得するか、【大権現】【闇蟷螂】で命中判定成功率を上げることでカバーしよう。
扱いが非常に難しい忍法であることは否めない。しかし使用して楽しい忍法であるので機会があれば使ってみるのもいいかもしれない。
この忍法で【車華火】や【闇斑】等の使用コスト参照系を撃った場合どうなるのかに関しては未だ不明。

※改訂前は書き方が曖昧だったこともあり、いくつかの裁定割れを引き起こしていた(下記参照)
+ 1つ目
1.【影人形】は選んだ攻撃忍法をコスト無しで使用可
→しかし階級制限によって選べない忍法もあり指定特技の判定も必要
→あくまで【影人形】を使用した後に、選んだ忍法で攻撃できるだけとし、
継続的に選んだ忍法を使用できるわけではない
+ 2つ目
2.【影人形】は選んだ攻撃忍法をコストありで使用可にする忍法
→階級制限によって選べない忍法もあり指定特技の判定も必要
→また、コストが足りない場合は選んだ忍法も使用できない
→あくまで【影人形】を使用した後に、選んだ忍法で攻撃できるだけとし、
コストが足りず使用できなかった場合も、継続的に選んだ忍法を使用できるわけではない
+ 3つ目
3.【影人形】は【影人形】を使った戦闘中、選んだ忍法を自分が修得しているものとする忍法。
→【影人形】を使用した後に、選んだ忍法で攻撃できるわけではなく、
選んだ忍法を使うためには自分の手番を追加で使用する必要あり。
→しかし、その戦闘中なら何度でも選んだ忍法を使うことができる
改訂版により裁定が明記され、1で確定した。

正忍記

【影唄】
間合なし/コスト1/なし
達成値に後からプラス1またはマイナス1修正をかけられる忍法。かなりの強忍法。
効果は妨害にもサポートにも使え、【必中】などと合わせれば攻撃にも活用できる。
柔軟性のある効果でとても優秀なのだが、名前に「影」を含む忍法を修得している数だけしか使えないという回数制限がある。
この流派が自力で取れるもののうち、採用圏内となるものは
【憑影】、【影分身】、【影写】、【影縛】
背景の【他流派の血】【末裔】などの背景で特例修得できるものなら
【鬼影】、【影肢】、【影斬】辺りが採用候補となるだろう。
とはいえ、使える回数はせいぜい3回程度が限度。使いどころは慎重に考えたい。
【開祖】を採用すると使用可能回数が跳ね上がるため相性がいい。
例えば、【影唄】+【開祖】+【影唄】+【鬼影】の構成はかなりうざったいうえに汎用性も高い。
ちなみに「影」のついた忍法を探すには忍法一覧のページでctrl+Fに「影」のワードを入れて検索すると良い。

流派ブック

【尖影】
【黒絃】強化忍法。
【黒絃】の命中率が強化され【絶対防御】に対するメタ効果も得る。
当然の如く【黒絃】と組み合わせて使おう。
ただ命中判定に失敗するとダメージを受けるので
【闇鎌斬】などの命中判定に成功しやすくなる忍法も持つといいだろう。

【影舞台】
目標に選ばれなかったらラウンドに使用し、戦場を変更できる忍法。
戦闘参加者全員の攻撃に集団戦1点が付与されるオマケ効果もある。
手番になる前に目標に選ばれないためには【闇景色】を使ったり高プロットを選ぶ必要がある。
ハグレモノには【街透】や半額で取れる背景【生粋】があるので高いプロットを取るのは比較的低リスクにできる。
【誘導】などの競合他社が存在するが自分の手番に戦場を変更できる利点を生かして使ってみよう。集団戦追加も【絶対防御】のメタになりえる。
相手側の攻撃にも集団戦が追加されるのでその点は注意。

【影写】
手番を消費して従者である「傭兵」を獲得する忍法。
それに加えて「傭兵」に目標の修得している忍法を1つ特例修得させることができる。
【鬼影】を特例修得させて【刃隠】を発動させやすくしたり
【月影】を特例修得させて【銃躙】の火力を更に上げたりと色々とできる。
傭兵の脱落を前提に【絶句】と合わせるのも良い。
【影唄】と同じ回数制限があるので一緒に使用するのもよいかもしれない。

エラッタによって「傭兵」の特技が変更され、【銃躙】が成功し辛くなった。【銃躙】を今まで通り使用したければ【釣瓶撃ち】や背景【しもべの訓練】でカバーする必要がある。

【影縛】
同じプロットにいる相手の判定にマイナス修正を与える忍法。
尚且つコストがないサポート忍法を使用できなくなるので、
凶悪忍法【裏コード】、スペシャル型で御用達【水晶眼】といった忍法も使えなくなり、妖魔忍法に至ってはサポート忍法がすべてコスト0なので上手くやれば封殺も可能となる。
同じプロットを選べる【影法師】・【影分身】と組み合わせて使いたい。

タグ:

ハグレモノ
「影絵座」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
シノビガミ考察 wiki
記事メニュー

記事メニュー

メニュー

  • トップページ

汎用忍法考察
  • 攻撃忍法編
  • サポート忍法編
  • 装備忍法編

流派忍法考察

+ 斜歯忍軍
  • 斜歯忍軍
  • 鍔鑿組
  • 大槌群
  • 指矩班
  • 御釘衆
+ 鞍馬神流
  • 鞍馬神流
  • 廻鴉
  • バヨネット
  • 魔王流
  • 蓮華王拳
+ ハグレモノ
  • ハグレモノ
  • 夜顔
  • No.9
  • 世界忍者連合
  • 影絵座
  • 不知火
  • 咎眼流
  • ブレーメン
+ 比良坂機関
  • 比良坂機関
  • 常夜
  • 醜女衆
  • 公安隠密局
  • 麝香会総合病院
+ 私立御斎学園
  • 私立御斎学園
  • 特命臨時教職員派遣委員会
  • 御斎学園生徒会
  • 私立多羅尾女学院
  • 旧校舎管理委員会
+ 隠忍の血統
  • 隠忍の血統
  • 土蜘蛛
  • 血社
  • 凶尾
  • 長耳


古流忍法考察

+ 伊賀者~根来衆
  • 伊賀者
  • 甲賀者
  • 裏柳生
  • 根来衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 透波~鉢屋衆
  • 透波
  • 軒猿
  • 乱波
  • 突波
  • 雑賀衆
  • 黒脛巾組
  • 座頭衆
  • 鉢屋衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 八房~伴天連
  • 八房
  • 黒鍬組
  • 川並衆
  • 山潜り
  • 花留陀衆
  • 金色庵
  • 宿儺衆
  • 真言立川流
  • 土御門家
  • 伴天連
  • 個人的強い忍法まとめ

流派ブック考察
鍵盤勢
義経流
密蔵番
屍衣
外事N課
マクファーデン探偵教室
縁魔筋

特殊ルール考察
独自忍法

その他の忍法考察
妖魔忍法
血盟忍法
平安忍法
忍獣
GP忍法




忍法構成考察
  • 戦場型考察
  • スペシャル型考察
  • ファンブル型考察
  • 忍道型考察

便利なあれこれ
  • 確率論
  • 忍法カテゴライズ
  • 忍法一覧
  • 背景一覧
  • 特技別忍法
  • 忍法複写用
  • 裁定に関するアンケート
  • 便利ツール、サイト

GM向け
  • シナリオ制作のススメ
  • ボス作成のススメ
  • シナリオ置き場

趣味
  • オリジナル流派

改定版関連
  • 改訂版変更点ざっくり纏め
  • 改訂版ルール変更点考察


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


このwiki内を検索
検索 :
記事メニュー2
現在-忍が閲覧中

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 鞍馬神流
  3. ハグレモノ
  4. 隠忍の血統
  5. 攻撃忍法編
  6. 斜歯忍軍
  7. 比良坂機関
  8. 私立御斎学園
  9. サポート忍法編
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    鞍馬神流
  • 2日前

    裁定に関するアンケート
  • 6日前

    忍法一覧
  • 12日前

    義経流
  • 24日前

    マクファーデン探偵教室
  • 24日前

    サポート忍法編
  • 24日前

    御釘衆
  • 34日前

    装備忍法編
  • 34日前

    斜歯忍軍
  • 54日前

    忍法カテゴライズ
もっと見る
「ハグレモノ」関連ページ
  • 咎眼流
  • 不知火
  • 世界忍者連合
  • 夜顔
  • No.9
人気タグ「私立御斎学園」関連ページ
  • 私立多羅尾女学院
  • 御斎学園生徒会
  • 特命臨時教職員派遣委員会
  • 旧校舎管理委員会
  • マクファーデン探偵教室
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 鞍馬神流
  3. ハグレモノ
  4. 隠忍の血統
  5. 攻撃忍法編
  6. 斜歯忍軍
  7. 比良坂機関
  8. 私立御斎学園
  9. サポート忍法編
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    鞍馬神流
  • 2日前

    裁定に関するアンケート
  • 6日前

    忍法一覧
  • 12日前

    義経流
  • 24日前

    マクファーデン探偵教室
  • 24日前

    サポート忍法編
  • 24日前

    御釘衆
  • 34日前

    装備忍法編
  • 34日前

    斜歯忍軍
  • 54日前

    忍法カテゴライズ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.