atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ考察 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • シノビガミ考察 wiki
  • 八房~伴天連

シノビガミ考察 wiki

八房~伴天連

最終更新:2022年01月10日 21:59

akazu632

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 概要
  • 忍法考察
  • 【蟻地獄】
  • 【幻夢殿】
  • 【背水】
  • 【水計】
  • 【水師】
  • 【嶽割】
  • 【峠牙】
  • 【滅苦】
  • 【髑髏本尊】
  • 【式神】
  • 【羅盤】
  • 【殉教】

概要

攻撃、サポート、装備、様々な忍法が古流忍法にはあるが、
それを全て解説すると、管理人が過労死してしまうので、
このページでは背景末裔や時の旅人用のみに対象を絞り、
末裔や時の旅人で修得したときに強いと思われる(独断)忍法だけについて解説していく。

※改訂版の内容には※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。
※9月26日に行われたエラッタに関しての内容にも※がついています。

忍法考察


【蟻地獄】
ダメージを与えた相手の次のプロットを1にする忍法。
相手のコスト、間合いを疑似的に奪うことができるうえ、プロットを固定できるため、
【石仏】のような使い方もできる。特技が掘削術なので、避けづらく【陽炎】などを併用してやれば
割と当たるし、接近戦の攻撃忍法なので、【大詰】のサポートを受けることもできて使いやすい。
色んな使い方ができて便利な忍法。


【幻夢殿】
2つの戦場の効果を併せ持った戦場を作る忍法。
避けにくくしたり、ファンブル値あげたり、間合いを伸ばしたりできる戦場の効果を
2つ発動できるのは強力。ただ、【幻夢殿】で変更される戦場には名前がついていないため、
多くの裁定では【戦場の極意】で【幻夢殿】で作った戦場を指定できず、自分にも戦場の効果が適応されてしまうことがネック。
あと、単純にコストが重く、【海原】と同様に【誘導】にとても弱かったりと色々使いづらい点はある。
しかし、自分のダイス目さえ信用できれば【幻夢殿(高所雑踏)】+【破軍】+【砂縛】
などの構成は非常に強く、少し癖はあるがハマったときにはかなりの力を発揮する忍法といえる。

※【戦場の極意】で【幻夢殿】で作った戦場を指定できなくなった。
それ以外は今まで通りに運用できるだろう。しかし、未だに【幻夢殿(高所雑踏)】で【飛傘】などが発動するかどうかは不明。


【背水】
自分の生命力が2点以下でなければ使用できないという厳しい条件はあるが、
間合い2、コスト1で接近戦ダメージ3点を叩き出す恐ろしい忍法。
【血餅】を使えば、耐久力を残したまま生命力を削れるため、
自分の生命力が2点以下でなければならないことのデメリットをほぼ粉砕でき、強い。
また、同じ生命点に関する条件がある【忍道】とも相性がよく、
【血餅】+【忍道】+【背水】で6点ダメージをポンポン打てる。


【水計】
戦場が水中であるという条件はあれど指定特技の判定に成功さえすれば、無条件で「猛毒」を
ばらまけるのは強い。コスト、間合いともに優秀なうえ、
「猛毒」の性質上腐ることはありえなく、手番も消費しないため水中型で余っている枠があるなら
修得しておいて損はない。
また、「猛毒」のダメージを増やせる【日計】と【抜井戸】と合わせて、
極地型のような立ち回りをしても結構強い。


【水師】
戦場が水中であるという条件はあるが、使用可能なコストを3点増やせるという
コストを増やせる忍法の中では最大の増加量を持つ忍法。
ただ、コストだけを目的とするなら【道具箱】+「家宝」とかの方が手っ取り早いため、
この忍法を運用するなら戦場が水中であることを生かすか、スぺ値を2減少できる効果と絡めるとよい。


【嶽割】
条件は厳しいが、接近戦ダメージ3点を叩き出す驚異的な攻撃忍法。
条件の満たし方は少し運要素が混じってもよければ【大詰】や【影分身】
コストは重くとも確実に発動させたいなら、【影法師】+【無拍子】辺りがいいだろう。
もっとも、総コストは6なので、別途対策は必要である。


【峠牙】
「高所」限定の【浮足】。
コストが必要ない【浮足】として使っても十分強いが、
「高所」と絡めて使うなら【判定妨害】の奥義破り判定の難易度をあげ、複数回の使用を可能としつつ
それで相手を逆凪にする、といった使い方がいいだろう。ここに【赤眼】などを合わせると
結構いやらしい構成となって、結構強い。

※【浮足】の弱体化により、「高所」型でなくとも採用する意義ができた。間接的な強化といえるだろう。ちなみに、【赤眼】は大幅に弱体化した。


【滅苦】
言わずと知れた裁定ゲキむず忍法。
【特別教室】と絡んだときの裁定をGMはしっかりと考えておかねばならない。
一応何パターンか例を挙げておこう。
+ 1.未修得になってもデメリットなし
1.未修得になってもデメリットなし
ルルブ原理主義に立ち返るとこういう処理をとらざるを得ないが、説明しなくとも
ぶっ壊れることは明らかであろう。【特別教室】の効果で【滅苦】を消すだけで
一切のデメリットなしであらゆる流派の装備忍法を修得可能になるのはまずい。
+ 2.未修得になったら【滅苦】で修得した忍法も未修得になる
2.未修得になったら【滅苦】で修得した忍法も未修得になる
最も安全ではあるが、「呪い」を使える変調型や【影斬】などの地位が上がりすぎ、
【特別教室】の価値が結構下がる気がする。ただ、無難な裁定はこれだろう。
+ 3.未修得になっても【滅苦】で修得した忍法も未修得にならないが、デメリットは残る
3.未修得になっても【滅苦】で修得した忍法も未修得にならないが、デメリットは残る
1と2のハイブリッド型。管理人の卓ではこれを採用している。
いい感じにやんちゃもできて、ぶっ壊れることもないちょうどいい塩梅な気がする(個人の感想です)。
色々と問題点ばかり書いてきたが、【特別教室】とかと合わせたりしなければ、
普通に便利ないい子なので、臆せず使ってみてほしい。

※特例修得のルール改訂により上記のめんどくさい裁定はなくなり、全て2の裁定となった。
そして、2の裁定になったとしても便利なので、使う場面には困らないだろう。


【髑髏本尊】
無条件で集団戦の攻撃忍法のスペシャル値を実質3下げれる恐ろしい忍法。
スペシャル値が5なんて言うのは朝飯前で【水晶眼】、【一存】、【水師】などを活用すれば、
複数回攻撃したとしても全ての攻撃のスペシャル値を5にするなんてこともできるだろう。


【式神】
「遁甲符」を消費するだけで連続攻撃を可能としてくれる忍法。
ただ、装備忍法でなく、サポート忍法なので1ラウンドに一度しか使えないことには注意。
【道具箱】や【神咒】を使えば、忍具を集めることはそう難しくないので、
コストの要らない【連撃】、【風饗】として使うと便利なのではないか。


【羅盤】
無難に便利。ただ、わざわざ「末裔」などを使ってまで修得するべき忍法かといわれると微妙。
【痛打】でよくねという意見には反論できない。
「時の旅人」で【式神】をとったついでに修得するか、余程プロットする位置が固定でない限り
修得する必要はないと思う。


【殉教】
某酔っ払いも使用してた、接近戦ダメージ3点追加の恐ろしい忍法。
プロット前コスト無限の裁定に基づいた、
【殉教】+【殉教】+【影法師】+【接近戦攻撃】+【判定妨害】は
【絶対防御】、【完全成功】以外では生存不可で台パンレベル。
ここに【忍細工】やら【道具箱】やら【零討】やらを追加して
【絶対防御】すら貫通してこようとする輩は殺意を覚えるレベル。
間違いなく強力な忍法だが、それ以上に凶悪な忍法なので使うときは
険悪なムードにならないように注意しよう。

※累積しないと明記されなかった。
なので、【開祖】で効果を重ねて7点ダメージをたたき出すことはいまだにできる。
「八房~伴天連」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
シノビガミ考察 wiki
記事メニュー

記事メニュー

メニュー

  • トップページ

汎用忍法考察
  • 攻撃忍法編
  • サポート忍法編
  • 装備忍法編

流派忍法考察

+ 斜歯忍軍
  • 斜歯忍軍
  • 鍔鑿組
  • 大槌群
  • 指矩班
  • 御釘衆
+ 鞍馬神流
  • 鞍馬神流
  • 廻鴉
  • バヨネット
  • 魔王流
  • 蓮華王拳
+ ハグレモノ
  • ハグレモノ
  • 夜顔
  • No.9
  • 世界忍者連合
  • 影絵座
  • 不知火
  • 咎眼流
  • ブレーメン
+ 比良坂機関
  • 比良坂機関
  • 常夜
  • 醜女衆
  • 公安隠密局
  • 麝香会総合病院
+ 私立御斎学園
  • 私立御斎学園
  • 特命臨時教職員派遣委員会
  • 御斎学園生徒会
  • 私立多羅尾女学院
  • 旧校舎管理委員会
+ 隠忍の血統
  • 隠忍の血統
  • 土蜘蛛
  • 血社
  • 凶尾
  • 長耳


古流忍法考察

+ 伊賀者~根来衆
  • 伊賀者
  • 甲賀者
  • 裏柳生
  • 根来衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 透波~鉢屋衆
  • 透波
  • 軒猿
  • 乱波
  • 突波
  • 雑賀衆
  • 黒脛巾組
  • 座頭衆
  • 鉢屋衆
  • 個人的強い忍法まとめ
+ 八房~伴天連
  • 八房
  • 黒鍬組
  • 川並衆
  • 山潜り
  • 花留陀衆
  • 金色庵
  • 宿儺衆
  • 真言立川流
  • 土御門家
  • 伴天連
  • 個人的強い忍法まとめ

流派ブック考察
鍵盤勢
義経流
密蔵番
屍衣
外事N課
マクファーデン探偵教室
縁魔筋

特殊ルール考察
独自忍法

その他の忍法考察
妖魔忍法
血盟忍法
平安忍法
忍獣
GP忍法




忍法構成考察
  • 戦場型考察
  • スペシャル型考察
  • ファンブル型考察
  • 忍道型考察

便利なあれこれ
  • 確率論
  • 忍法カテゴライズ
  • 忍法一覧
  • 背景一覧
  • 特技別忍法
  • 忍法複写用
  • 裁定に関するアンケート
  • 便利ツール、サイト

GM向け
  • シナリオ制作のススメ
  • ボス作成のススメ
  • シナリオ置き場

趣味
  • オリジナル流派

改定版関連
  • 改訂版変更点ざっくり纏め
  • 改訂版ルール変更点考察


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


このwiki内を検索
検索 :
記事メニュー2
現在-忍が閲覧中

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 隠忍の血統
  3. 鞍馬神流
  4. サポート忍法編
  5. 斜歯忍軍
  6. 私立御斎学園
  7. ハグレモノ
  8. 攻撃忍法編
  9. 比良坂機関
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    裁定に関するアンケート
  • 4日前

    忍法カテゴライズ
  • 7日前

    根来衆
  • 10日前

    血社
  • 12日前

    鍵盤勢
  • 13日前

    私立多羅尾女学院
  • 13日前

    旧校舎管理委員会
  • 13日前

    攻撃忍法編
  • 14日前

    土蜘蛛
  • 14日前

    隠忍の血統
もっと見る
人気タグ「鞍馬神流」関連ページ
  • 密蔵番
  • 蓮華王拳
  • 魔王流
  • 鞍馬神流
  • バヨネット
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 忍法カテゴライズ
  2. 隠忍の血統
  3. 鞍馬神流
  4. サポート忍法編
  5. 斜歯忍軍
  6. 私立御斎学園
  7. ハグレモノ
  8. 攻撃忍法編
  9. 比良坂機関
  10. 装備忍法編
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    裁定に関するアンケート
  • 4日前

    忍法カテゴライズ
  • 7日前

    根来衆
  • 10日前

    血社
  • 12日前

    鍵盤勢
  • 13日前

    私立多羅尾女学院
  • 13日前

    旧校舎管理委員会
  • 13日前

    攻撃忍法編
  • 14日前

    土蜘蛛
  • 14日前

    隠忍の血統
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.