- 概要
- 忍法考察
- 【鏡地獄】
- 【開祖】
- 【雲梯】
- 【滅形】
- 【化粧】
- 【虹海月】
- 【朽気】
- 【肉鎧】
- 【大詰】
- 【転】
- 【小詰】
- 【影斬】
- 【月影】
- 【村雲】
- 【対空千手砲】
- 【自動追尾懺悔】
- 【三千大戦世界】
概要
攻撃、サポート、装備、様々な忍法が古流忍法にはあるが、
それを全て解説すると、管理人が過労死してしまうので、
このページでは背景末裔や時の旅人用のみに対象を絞り、
末裔や時の旅人で修得したときに強いと思われる(独断)忍法だけについて解説していく。
それを全て解説すると、管理人が過労死してしまうので、
このページでは背景末裔や時の旅人用のみに対象を絞り、
末裔や時の旅人で修得したときに強いと思われる(独断)忍法だけについて解説していく。
※改訂版の内容には※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。
※9月26日に行われたエラッタに関しての内容にも※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。
※9月26日に行われたエラッタに関しての内容にも※がついています。
忍法考察
【鏡地獄】
プロット5以下にいる敵の攻撃に対して無敵になれる夢の忍法(奥義は除く)。
コストは6と【道具箱】などでサポートしなければならないほどには重いが、
それを補って余りある効果を発揮する。
極地型など、耐久が必要な型と合わせると非常に強力。
また、逆に相手がプロット6に集まることを利用して、【赤眼】や【天狗】を撃つ
という使い方もあり。
個人的には【囮方】との組み合わせがおすすめ。
【開祖】
同じ忍法を2個修得できるようになる唯一無二の忍法。
末裔で採用されることが最も多い忍法でもあるだろう。
忍法の効果を倍にできるのはとても汎用性が高く、かなり便利。
一応、名前を変える効果だけでも【忍法研究】や【禁術】対策になったりと便利なことはある。
【忍道】*2や【流行渦】*2や【鬼影】*2などパッと挙げられるだけでも
様々な組み合わせがあり、その可能性は無限大。
また、特殊な用法としては何かしらの忍法の名前を【沈黙】や【機忍】に変えることで、
流派の加入条件を満たしたりとか、好きな攻撃忍法の名前を【接近戦攻撃】に変えることで、
【ジョーズ】のバフの対象にしたりすることができる(裁定によるのでGMに確認は取ろう)。
※何故かつけれる名前に文字数制限がついたうえ、ルールブックやサプリメントに存在している
既存の忍法の名前は付けられなくなったので、無理やり【ジョーズ】のバフの対象にしたりするコンボはできなくなった。
また、累積しないのルール改訂により、たとえ【開祖】で増やした忍法であっても、
累積しないと記述されている場合には効果が重ならなくなり、
ついでに、【開祖】で修得した忍法は特例修得扱いとなったので、
【開祖】を「双子」で他の忍法に変換して忍法枠を節約することもできなくなった。
結構な弱体化はしたが、唯一無二の効果である点は変わりないため、使いたい場面は多いだろう。
既存の忍法の名前は付けられなくなったので、無理やり【ジョーズ】のバフの対象にしたりするコンボはできなくなった。
また、累積しないのルール改訂により、たとえ【開祖】で増やした忍法であっても、
累積しないと記述されている場合には効果が重ならなくなり、
ついでに、【開祖】で修得した忍法は特例修得扱いとなったので、
【開祖】を「双子」で他の忍法に変換して忍法枠を節約することもできなくなった。
結構な弱体化はしたが、唯一無二の効果である点は変わりないため、使いたい場面は多いだろう。
【雲梯】
【居所】は【秘密】と比べると【夜見】や【占術】のおかげで獲得しやすいので、
条件を満たすのは割と簡単。条件さえ満たせれば、各サイクル忍具を1個獲得できる。
【開祖】や【魔界転生】を使えば、1個なんかではなく、うまくやれば各サイクル
2個や3個忍具を手に入れることも夢じゃない。
相手の戦力を削ぎつつ、こっちは戦力を蓄えられる地味に強い忍法。
※目標を選ぶのルール改訂により[[【流行渦】>斜歯忍軍と同様の弱体化を受けた。
強制的に自分のシーンに相手を登場させる手段がないので、【追加忍法】に隠すぐらいしか方法がない。
なんにせよかなり使いづらくなった。
強制的に自分のシーンに相手を登場させる手段がないので、【追加忍法】に隠すぐらいしか方法がない。
なんにせよかなり使いづらくなった。
【滅形】
誰かが情報判定で【秘密】を獲得したとき、生命力を1点消費すれば、
その【秘密】を獲得できる忍法。
手番を消費せずに【秘密】を獲得できるため、情報の集めやすさが格段に向上する。
【闇神楽】や【内偵】と併用すれば、1サイクルで全ての【秘密】を獲得する、なんてことも可能。
情報戦をするなら是非とも修得しておきたい忍法。
※目標を選ぶのルール改訂により弱体化した。
red{※}「誰かが情報判定で【秘密】を獲得したとき」に発動するので、微妙に情報や感情をトリガーとする忍法の改訂に当てはまらない。
ただ、目標を選ぶのルール改訂には「特に注記されていない限り」と記述されており、
「誰かが情報判定で【秘密】を獲得したとき」が「注記」に当たると判断するなら問題ないと思われる。
個人的には当たるんじゃないかなぁと思っています。
ただ、目標を選ぶのルール改訂には「特に注記されていない限り」と記述されており、
「誰かが情報判定で【秘密】を獲得したとき」が「注記」に当たると判断するなら問題ないと思われる。
個人的には当たるんじゃないかなぁと思っています。
【化粧】
相手の感情を好きに決定できる忍法。
その性質上【親友】と非常に相性がよく、【呼び声】+【慈拳】+【化粧】+【電撃作戦】
でほぼ確実に相手と親友になれる。
相手の感情の属性をプラスにすると、おまけに【居所】が手に入るため、
【雲梯】や【社会戦】と組み合わせてもいい。
【虹海月】
変調を吸い取ってその分だけ回復する忍法。
数ある回復系忍法の中でもトップクラスの回復量を誇る(これより上は【魔界転生】+【里帰り】ぐらい)。
そして、変調を吸い取れるため、【朽気】との相性がすこぶる良く、
【外縛陣】+【開祖】+【朽気】*2+【虹海月】のコンボは準備に1ラウンド程必要なものの
準備さえ完了してしまえばバンバン即死級のダメージを撃つことができ、非常に強い。
【朽気】
自分の受けている変調の数だけ追加で接近戦ダメージを与えられる忍法。
前述の【虹海月】と合わせれば、変調を集めることは難しくないうえ、
戦国変調まで含めれば最大12点追加とダメージのあがり幅が尋常じゃない。
【開祖】で効果を倍にすれば、頭のおかしい火力が出るので、
火力に飢えている人は使ってみてはどうだろうか。
【肉鎧】
一見【頑健】の上位互換のように見えるが、この忍法で獲得できるのは追加の生命力スロットだけで、
追加の生命力は獲得できないため、セッション開始時の生命力は6のままである。
しかし、【肉風船】+【悪食】と相性がいいため、【肉風船】+【悪食】のお供としては
十分強いだろう。
【大詰】
接近戦の攻撃忍法の間合いを1点伸ばす、それだけだがそれだけで十二分に強い。
【天狗】や【天牛】など間合いは短いが、強い忍法と組み合わせると良いだろう。
ちなみに、効果が累積するという裁定もある。
※間合いが1点伸びるのは、【大詰】を使ったラウンド中だけとなったため、効果が累積しなくなったし、
毎ラウンドこの忍法を使わなくてはならなくなったが、その代わりにサポート忍法の間合いも伸ばせるようになった。
コスト2で【翼煙管】の効果も兼任できると考えれば
かなり強いのではないか。
毎ラウンドこの忍法を使わなくてはならなくなったが、その代わりにサポート忍法の間合いも伸ばせるようになった。
コスト2で【翼煙管】の効果も兼任できると考えれば
かなり強いのではないか。
【転】
奥義を使用した相手に強制的にダメージを与えられるのは強い。
少し間合いが短いので、【翼煙管】でサポートしてあげよう。
ただし、ダメージを与えるのは奥義の効果が発生した後なので、
メインフェイズ戦闘の対策にはできないことを注意しておこう。
【小詰】
条件もそこそこ厳しく、間合いはかなり短いが、その分、マイナス4修正ととても凶悪。
階級が上がれば上がるほど、修得している攻撃忍法の種類は減っていくので、
一つの攻撃忍法にマイナス4修正できるだけで、ほぼほぼ戦闘不能にできる。
間合いは【翼煙管】や【影分身】でカバーしてあげよう。
また、【鬼影】と合わせれば驚異のマイナス6修正をかけられるため、
ロマンを求める方々は是非使ってみてはどうだろうか。
※累積しないと明記された。
【影斬】
コンボの要となることが多い装備忍法を未修得にできる強力な忍法。
間合いは短いが、【翼煙管】とか【影分身】とかで何とかなる。
大体の忍のメタとすることができるが、【機忍】や【滅苦】を未修得にした場合の処理は
GMによって千差万別なので、その辺しっかり許可を取ってから使おう。
【月影】
【痛打】や【後の先】など様々なダメージ追加系の忍法があるが、その中でも
この忍法のダメージ上昇の条件は体術の特技の攻撃忍法で攻撃するだけと、かなり緩く
鞍馬神流なら当たり前に達成できるうえ、ほかの流派であっても軽々達成できる。
お手軽にダメージを上げれるため、鞍馬神流なら修得しておいて損はない忍法。
※なんとファンブル値を2上昇させれるように改訂され、
ファンブル型には欠かせない強力な忍法となった。
しかし、回避放棄が公式裁定化したことや累積しないのルール改訂により【赤眼】は弱体化など、
間接的な弱体化も入っているため、単純な強化というわけではない。
それでも、改訂前と比べたら格段に使いやすくなったので是非とも使ってみてほしい。
ファンブル型には欠かせない強力な忍法となった。
しかし、回避放棄が公式裁定化したことや累積しないのルール改訂により【赤眼】は弱体化など、
間接的な弱体化も入っているため、単純な強化というわけではない。
それでも、改訂前と比べたら格段に使いやすくなったので是非とも使ってみてほしい。
【対空千手砲】
言わずと知れた凶悪忍法。
この忍法だけで、【密首】2回分の効果を得たうえで攻撃できるお得セットで、
コストも2と軽く、コスパが非常にいい。
【痛打】などでダメージをあげてやれば、ほぼ回避不可、高火力の恐ろしい攻撃を放つことができるだろう。
【自動追尾懺悔】
【居所】を獲得さえしていれば、強制的にダメージを与えることができ、
前述の【雲梯】と合わせれば、戦う前に相手の戦力をすっからかんにできるだろう。
【居所】は【夜見】や【占術】のおかげで獲得しやすいので、メインフェイズ型のお供にどうだろうか。
※目標を選ぶのルール改訂により[[【流行渦】>斜歯忍軍と同様の弱体化を受けた。
強制的に自分のシーンに相手を登場させる手段がないので、【追加忍法】に隠すぐらいしか方法がない。
なんにせよかなり使いづらくなった。
強制的に自分のシーンに相手を登場させる手段がないので、【追加忍法】に隠すぐらいしか方法がない。
なんにせよかなり使いづらくなった。
【三千大戦世界】
戦場のダメージレートを上げれる忍法。
1人で使うだけではあまり効果はないが、この忍法は発動に判定が必要ないため、
従者に教導するのに最適。【根】+【教導】+【三千大戦世界】で4人で使えば、
ただの【接近戦攻撃】が5点ダメージとなる阿鼻叫喚の大地獄を見ることができる。
※累積しなくなったため、従者に教導したとしても阿鼻叫喚の大地獄にはならなくなった。
大幅に弱体化し、【痛打】より少し強いぐらいになった。
割と従者+【三千大戦世界】は好きなコンボだったので、弱体化されて悲しい……
大幅に弱体化し、【痛打】より少し強いぐらいになった。
割と従者+【三千大戦世界】は好きなコンボだったので、弱体化されて悲しい……