新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-08-03 03:32:20 (Sun)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
エキスパンションパス(DLC)の最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
第18回ヤーティカップ
レギュレーションI用特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
エキスパンションパス(DLC)
※誤情報を含む可能性に注意する以外ありえないwww
剣盾DLCの話題はこちらのページに集約しますぞwww
2020年1月9日のポケモンダイレクトにて今後有料追加コンテンツが配信されることが発表されましたなwww
このページでは追加コンテンツによって役割論理に影響のある要素をまとめていますなwww
『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト
https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/
■新たな教え技の追加
■既存ポケモンの追加
■新規ポケモンの追加
■コメントログ
■新たな教え技の追加
これまでのポケットモンスターシリーズでは習得できなかった技を習得できるようになるようですぞwww
これらの技は現レートでも使用可能ですが、文章量が非常に多いので閉じますぞwwww
+
「鎧の孤島」で追加された技ですなwww
+
物理技
クイックターン
60
水版とんぼがえりですが威力が低いですなwwwまた、物理のくせしてヤケモンの習得者が特殊ばかりであり、現状物理で使えるのはヤグラージのみですぞwww
グラススライダー
70
グラスフィールド下でのみ先制技になる草技ですぞwww
論理においては紛れもなくゴミですが異教徒のゴリランダーは積極的に使ってきますなwwwブルルは覚えないようですぞwww
トリプルアクセル
20+40+60
[120]
3回殴る氷技ですなwww1発目はゴミですが殴るたびに威力が上がり、フルヒットすれば威力は驚異の120ですぞwww
フルヒットする確率は必然力の範囲内なので当てる以外ありえないwww
これまたヤケモンの習得者はヤシレーヌヤスノウと特殊ばかりですなwww3回転半ジャンプの事なので物理氷のヤレベースでは体型的に無理ですなwwwwありえないwwww
ダブルウイング
40×2[80]
飛行版ダブルチョップですなwwwヤーマーガアやヤッシブーンあたりにサブ枠として入れることができるかもしれませんなwww
現状落第生ですが、ヤッサムの4つある最高火力技の1つですなwww
はいよるいちげき
70
相手のCを確定で1段階下げますぞwwwクソほどどうでもいいですが、この技によりむしのていこうが完全に死亡しましたなwww
とびかかるの特殊を下げる版…かと思いきやなぜか威力も命中()も10低い微妙な技ですぞwwwありえないwww
ヤケモンの習得者が多く、地味にヤルビアルなんかも使えますぞwww
ポルターガイスト
110
高火力物理ゴースト技ですなwwwミミッキュドラパは覚えないので一安心ですぞwww
相手が持ち物を持っていないと失敗
しますが、技成功時は持ち物が判明するという仕様がありますなwww
相手の持ち物を消すわけではないので連打出来るのは良い点ですかなwwwアローラヤラヤラが使えますぞwww
スケイルショット
25×2~5
[50~125]
ドラゴン版ロックブラストですぞwwwヤャラランガやヤルビアル、ヤャラドスなどが覚えますなwww
なぜかBが下がりSが上がるという余計な追加効果が付いていますなwwwありえないwww
うっぷんばらし
75[150]
そのターンに能力値を下げられている場合威力が2倍になりますぞwww物理悪ヤケモンはみんな覚えますなwww
かみくだくとの威力差が小さく、威嚇持ちの後投げや安易なダイドラに刺さりそうなので悪技が噛み砕くの悪ヤケには選択肢としてアリかもですなwww
再度書きますが、威力上昇の条件は
技を使うそのターンにステータスが下がった
ことであり、能力を下げられた後のターンに撃っても無駄ですぞwww
アイアンローラー
130
高威力鋼技なのですが、
足元がなんらかのフィールドに変化していないと不発になる
という扱いづらい技ですなwww
足元のフィールドを破壊する効果がありますぞwww
+
特殊技
だいちのはどう
50[100]
現在展開されているフィールドに合わせて威力・タイプが変化しますぞwww論理的にはウェザーボール同様ゴミですなwww
レヒレの最高火力になりそうでしたが覚えませんでしたなwww
しっとのほのお
70
そのターンの間に能力値が上がった相手をやけど状態にする技ですぞwww低威力なので論理には不要ですなwww
ライジングボルト
70[140]
相手がエレキフィールド下の場合威力が2倍になりますぞwww
“相手が”
エレキフィールドに触れていないと威力が上がらない
という仕様上、役割対象である飛行タイプに対してボルチェンと同火力となってしまうため微妙そうですなwww実質的にヤプ・コケコ専用技と思われていましたが、習得できませんでしたなwww、
ねっさのだいち
70
威力が落ちた地面版熱湯ですなwwwだいちのちからより低火力なので基本ありえませんが、大地を覚えないヤルヤクデやヤァイヤーなどなら活かせそうですなwww
なぜかエースバーンやカバルドンが覚えるようですぞwww特殊だからまだマシですが、ふざけるな以外ありえないwww
地味に炎ポケモンが多く習得しており、特にリザードンはヤキタンザンの役割を破壊されかねないので注意ですなwww
ワイドフォース
80[120]
サイコフィールド下に限り威力が1.5倍になりますぞwww
ライジングボルトと違い自分が踏んでいればいいため、ヤプ・テテフが習得できれば文句なしで主力技になりそうでしたが、覚えられませんでしたなwww
ミストバースト
100[150]
自爆技
ですぞwww死んでもありえないwww
ミストフィールド下では威力が上がりますなwww
メテオビーム
120
待望の高火力岩特殊技…かと思いきや
溜め技
ですなwwwwありえないwwwww
1ターン目のチャージ時に自身のCを上げるため、異教徒に使われるとかなり厄介になりそうですぞwww
+
変化技
コーチング
-
自分以外の
味方全員のABを上げる変化技ですなwwwシングルでは実質はねるという特大ボーナスですぞwwwありえないwww
ふしょくガス
-
まわり全員の持ち物を消す変化技ですなwwwシングルでは叩き落とすの劣化ですなwww
■既存ポケモンの追加
鎧の孤島で約100体、冠の雪原で約100体追加されるようですなwww
鎧の孤島で追加されたポケモンは2020年7月からランクマッチで使用可能になるようですぞwww
+
「鎧の孤島」で追加された旧ヤケモン
ウルガモス
アローラガラガラ
ジバコイル
ドラミドロ
ハッサム
※第七世代では二軍候補未満でしたが、メガが追加される前はヤケモンだった時期がありましたなwww
ヘラクロス
マリルリ
ヤドラン
ワルビアル
どくエスパーのガラルヤドランも追加されますが、ヤケモン足りえるかはわかりませんなwww
ヤドンの時点でハイドロポンプ、サイコキネシス、サイコショック、だいもんじ、ふぶきは習得出来ますなwww
↑非リージョン個体をHOMEで連れてくればいいですなwwwかわらずの石を持たせて卵を産ませれば、ガラル産の非リージョンヤドンを入手することも可能ですぞwww
↑まあもしかしたら非リージョン個体より強いこともあるかもしれないので発売してからのお楽しみですなwww
↑通常ヤドンがNPCからもらえたので、ヤドランを追加しておきましたぞwww
+
「冠の雪原」で追加された旧ヤケモン
ニドクイン
カイリュー
ラグラージ
※第七世代では二軍候補未満でしたが、メガが追加される前はヤケモンだった時期がありましたなwww
ボーマンダ
メタグロス
※第七世代では二軍候補未満でしたが、メガが追加される前はヤケモンだった時期がありましたなwww
ガチゴラス
カントー3鳥・UB含む伝説、準伝説ヤケモン全種
+
ヤケモン候補以上になったことのある準伝説ポケモン(解禁済み除く)は以下の通りですなwww
ファイヤー
サンダー
レジアイス
ラティアス
ラティオス
ヒードラン
ランドロス
/
化身ランドロス
カプ・コケコ
カプ・テテフ
カプ・ブルル
カプ・レヒレ
ウツロイド
マッシブーン
テッカグヤ
アクジキング
ツンデツンデ
ガラルヤドキングが追加されますが、種族値が不明の為ヤケモン足りえるかはわかりませんなwww
ただ、2020年2月29日に判明した情報にて、タイプは現状ヤケモン候補にすら上がっていないガラルヤドランと同じ「どく/エスパー」であり、通常特性は味方のランク補正を帳消しにするという専用特性「きみょうなくすり」であると判明しましたなwwwこの特性が自分にも効くのかは不明ですが、公式には「この特性を持つポケモンがバトルに登場すると、味方の能力変化を元に戻す効果がある。」とあるため、自分に効く可能性はかなり薄いと言えそうですなwww
ヤドランの劣化になるようなら原種やニドキングともどもボドキング扱いですなwww
■新規ポケモンの追加
鎧の孤島、冠の雪原それぞれで新ポケモンが追加されるようですなwww
+
「鎧の孤島」で追加された新規ポケモン
ウーラオス(いちげきのかた)
ウーラオス(れんげきのかた)
ガラルヤドラン
ウーラオスは「伝説のポケモン」であり、「インターネット対戦や公式大会にも連れて行ける」ようですなwwwここから、ウーラオスが準伝説であり、同時に過去シリーズの準伝ポケモンもランクに参入してくる可能性が高いと推測されますなwww
ウーラオスはダクマという新ポケモンから進化するポケモンで、かくとう・あくタイプの「いちげきのかた」とかくとう・みずタイプの「れんげきのかた」からいずれか一方を選択ですなwwwタイプ的にはどちらもアリエール優秀な組み合わせですなwww
専用技はいずれも確定急所、専用特性は接触技使用時まもる無効、専用キョダイ技はまもる・ダイウォール無視ですなwww
+
「冠の雪原」で追加された新規ポケモン
バドレックス
ガラルヤドキング
(きみょうなくすり /どくエスパー)
ガラルサンダー
(まけんき / かくとうひこう)
ガラルファイヤー
(ぎゃくじょう / あくひこう)
ガラルフリーザー
(かちき / エスパーひこう)
レジエレキ
(トランジスタ/でんき)
レジドラゴ
(りゅうのあぎと/ドラゴン)
+
以下ネタバレ注意
ブリザポス
レイスポス
■コメントログ
エキスパンションパス(DLC)/コメントログ
エキスパンションパス(DLC)/コメントログ2
エキスパンションパス(DLC)/コメントログ3
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「エキスパンションパス(DLC)」をウィキ内検索
最終更新:2020年11月05日 19:05