登録日:2015/01/28 Wed 02:47:41
更新日:2025/06/25 Wed 15:19:46
所要時間:約 4 分で読めます
◆概要
キャッチコピーは「あるく むしポケ だいひゃっか」。
ジョウト地方のジムリーダーでは最年少。
むしポケモンへの愛が深く、またその知識も豊富。
◆容姿
おかっぱヘアに 青~紫系の髪色をしている。
服装は緑色のボーイスカウト風な短パンで、常に虫捕り網を持っている。
「虫捕り少年」の上位版といえばわかりやすいか。
中性的な顔立ちをしており、童顔。そして小柄。
(画像:ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー公式サイト)
◆ゲームでのツクシ
使用ポケモン
【金・銀・クリスタル】
- トランセル ♂ Lv.14 たいあたり/かたくなる/-/-
- コクーン ♂ Lv.14 どくばり/かたくなる/-/-
- ストライク ♂ Lv.16 れんぞくぎり/でんこうせっか/にらみつける/-
【ハートゴールド・ソウルシルバー】
- ストライク ♀ Lv.17 とんぼがえり/でんこうせっか/にらみつける/きあいだめ
- トランセル ♀ Lv.15 たいあたり/-/-/-
- コクーン ♀ Lv.15 どくばり/-/-/-
ゲームでは2番目に戦うジムリーダー。
切り札はストライク。
まだまだシナリオ序盤のこの段階で、
合計種族値500
を誇るストライクの火力は脅威。
最初に
チコリータを選んだトレーナーは、
ハヤトに次いでまたも苦戦する羽目に。
「トランセルやコクーンとかwww」と言いたくなりそうだが、ちゃんと攻撃してくる。
「いとをはく」や「どくばり」は地味に厄介。
『金・銀・クリスタル』では「
れんぞくぎり」の連発で
威力を上げようとしてくる。
4~5発くらい連発されると、もはや殆ど受けられなくなるため注意が必要。
対策として攻撃を外させて「れんぞくぎり」の効果を消してしまうこと。
一度外れると「れんぞくぎり」の威力はまた低くなるため、「すなかけ」等で命中率を下げるとよい。
ジム手前の洞窟で、耐久力の高い
イシツブテや
イワークを捕まえられるので、対策として手持ちに加えておくといいかも。
「でんこうせっか」無効で「
れんぞくぎり」も1/4で受けられる
ゴースでもオススメ。
勝利すると
インセクトバッジと
わざマシン49「
れんぞくぎり」が貰える
…が、自分で使うと初撃が貧弱すぎる上に半減されやすいなど欠点が目立つ。
ただこの時代は他に「
めざめるパワー」ぐらいしかまともなむし技を覚えない奴も多いので、そういったポケモンを使うなら役に立つかもしれない。
『HG・SS』では全員レベルが2上昇したほか、ストライクは「
れんぞくぎり」を使わなくなったが、代わりに「
とんぼがえり」を使用する。
「
れんぞくぎり」と違い最初から威力が高いため、リメイク前よりも強敵になっている。
他の技も
特性『テクニシャン』が適用され、威力が上昇する
先制技の「でんこうせっか」もバカにならない。
トランセルとコクーンも技がそれぞれ「たいあたり」と「
どくばり」のみと無駄行動が無くなっている。
威力は別として
一応コクーンの「
どくばり」で
どく状態になって割合ダメージが発生するのが厄介だが。
また「とんぼがえり」の仕様上、ストライクは先発で繰り出される。
切り札が最初に登場するのは、ジムリーダーの中ではかなり珍しい例である。
勝利するとわざマシン89「とんぼがえり」が貰えるので、本編でも対戦でも大いに役立つ。
+
|
ポケモンスタジアム 金銀 |
【ポケモンスタジアム 金銀(表)】
【ポケモンスタジアム 金銀(裏)】
|
【ハートゴールド・ソウルシルバー(強化後)】
- ハッサム ♀ Lv.56 シザークロス/バレットパンチ/ばかぢから/つるぎのまい
(オボンのみ)
- ヌケニン ♀ Lv.48 シザークロス/かげうち/どくどく/いばる
- メガヤンマ ♀ Lv.52 むしのさざめき/エアスラッシュ/げんしのちから/みきり
- ビークイン ♀ Lv.52 こうげきしれい/ぼうぎょしれい/あやしいひかり/まもる
(オボンのみ)
- ヘラクロス ♀ Lv.54 メガホーン/インファイト/カウンター/ストーンエッジ
- カイロス ♀ Lv.55 シザークロス/じしん/がんせきふうじ/ハサミギロチン
(時間帯を問わず)木曜日にトキワのもりで電話番号を登録可能。他に条件は特にない。
再戦の申し込みは木曜日の昼に可能。
エースのストライクはハッサムへと
進化し、再戦前と同様に先発で出してくる。
そして
バタフリーとスピアーは使わずに、他は全て新しいメンバーとなっている。
初手ハッサムの
『テクニシャン』+剣舞バレパンはシンプルかつ非常に強力。
はがねタイプで受けようとしても「
ばかぢから」が飛んでくるので4倍弱点を突けるほのお技が使えるポケモンがいなければ苦戦は必須。
他にも、高耐久かつ特性『プレッシャー』で「
ぼうぎょしれい」+「
あやしいひかり」+「まもる」といったPP削りに特化した技構成のビークイン、特性『いろめがめ』で半減無視のダメージを与えてくるメガヤンマ、特性『
かたやぶり』で「
じしん」と「ハサミギロチン」を使うカイロスあたりも強敵。
また、ヌケニン対策に弱点を突けるポケモンを忘れないように。
全員ほのお技が弱点なので、基本的には十分に育った
ほのおタイプがいれば楽に勝てる。
因みに、リメイク版の『HG・SS』では手持ちポケモンの性別が全て♀になっている。
(『HG・SS』では、トレーナーとポケモンの性別が一致しているのがほとんど)。
【PWT(ジョウトリーダーズ)】
- ハッサム Lv.50(オッカのみ)
- ツボツボ Lv.50(オボンのみ)
- ヘラクロス Lv.50(バコウのみ)
- カイロス Lv.50(チイラのみ)
- フォレトス Lv.50(ズアのみ)
- メガヤンマ Lv.50(ヨロギのみ)
【PWT(ワールドリーダーズ・タイプエキスパート)】
◆アニメでのツクシ
無印編第144話に登場。
通称「
歩く虫ポケ百科」。
ゲームに比べ小生意気な性格。可愛い。
ジム内部は自然豊かになっており、多数の虫ポケモンが放し飼いにされている。
当然ながら虫ポケ嫌いのカスミにとっては地獄絵図だが
第3章から登場。ジムリーダーの傍ら、アルフの遺跡調査員も兼務している。
アンノーン文字を解読することも出来る。
ゴールド「こんにちは、お嬢さん」
ツクシ「え…?」
ゴールド「一人で遺跡観光もさみしいでしょう。どうですか、お茶でもご一緒に…」
ツクシ「あのう…」
ゴールド「あ、ボクはワカバタウンから来たゴールドです、さあ」
ツクシ「そうじゃなくて…ボクはヒワダタウンのツクシといって、…れっきとした男なんだけど…」
ゴールド「…よくあることだ、気にすんな」
そりゃツクシ君可愛いし仕方がn(ry
因みに、『
ゴールデンボーイズ』でも間違えられている。
ジムリーダー対抗戦では効果抜群な虫タイプの技で
ナツメを追い詰めるも、
バリヤードの「見えない部屋」戦法に逆転された。
彼の持っている虫取り網にはスーパーボールが組み込まれており、網でポケモンをすくうとそのままボールへ吸い込まれる仕組みになっている。
その仕掛けで一度は
スイクンを捕獲しかけたが一歩及ばなかった。
『HG・SS』をモチーフにした
第9章にも再登場したが、ゴールドからは
「ツクシだっけ?」と
半ば忘れられていた。
ゴールドェ…
使用ポケモンはヘラクロス・ストライク・トランセル・コクーン
◆その他
その可愛らしい外見から、創作では今なお人気。
同じ虫ポケ使いの
リョウ、
アーティ、
ビオラとの組み合わせや、同じジョウトジムリーダーの
ハヤトとセットで描かれることが多い。
名前の由来はトクサ科の植物「土筆(つくし)」。
花言葉は「努力」「向上心」「意外」「驚き」。
その言葉の通り、将来は立派な虫ポケ博士へと成長してほしいものである。
追記・修正は虫ポケモンへの愛が溢れる方がお願いします。
- 今まで項目なかったの!? とにかく乙です -- 名無しさん (2015-01-28 08:11:23)
- 画像出典忘れてますよー -- 名無しさん (2015-01-28 09:20:38)
- おいおい、なんで画像がリメイク版なんだよ?直下の文章的にも金銀版の画像も貼るべきだろ? -- 名無しさん (2015-01-28 10:03:39)
- ↑文句言うなら自分でやれば? -- 名無しさん (2015-01-28 11:19:33)
- ゴールドの口癖は「よくあること」だけど、この場合よくあっていいものなのかどうか…ww -- 名無しさん (2015-01-28 11:34:51)
- ああいう印象深い絡みがあったのに9章で「ツクシだっけ?」と言ってたゴールドは読者に突っ込まれた -- 名無しさん (2015-01-28 11:55:31)
- 画像出典書き忘れてますよー -- 名無しさん (2015-01-28 12:14:59)
- ポケスペでのナツメに責められるツクシのせいでおねショタだ芽吹いたわ -- 名無しさん (2015-01-28 13:49:07)
- なかなかに強敵だったわ。れんぞくぎりもとんぼがえりも序盤では脅威だった。 -- 名無しさん (2015-01-28 16:50:22)
- ヒノアラシ→余裕 ワニノコ→ごり押しなら何とか チコリータ→ゆけっ!イシツブテ! -- 名無しさん (2015-01-28 18:25:58)
- 金銀時代はもうゴリ押しがデフォだったから、負けに負けを重ねてベイリーフ22レベでやっと勝った思ひで -- 名無しさん (2015-01-29 23:54:05)
- 確かゴールデンボーイズでも女に間違えられてたから「よくあること」は結果的にメタ発言となった。 -- 名無しさん (2015-02-04 18:04:27)
- 『「すなかけ」等で命中率を下げるとよい』ってあるけど、ひこうタイプのストライクにじめん技のすなかけって効いたっけ? -- 名無しさん (2015-05-19 01:30:34)
- ↑すなかけは補助技なので通用する(例外的にでんじははなぜか地面タイプに通用しない)。どろかけは攻撃技なので通用しない。 -- 名無しさん (2015-05-19 01:49:00)
- ツクシ可愛い、大好き!! -- 名無しさん (2016-02-14 03:50:23)
- ↑13 オリジナルの初代・金銀のジムリーダーの絵は全身絵じゃなくて顔だけなんだよな… -- 名無しさん (2017-07-05 19:58:07)
- 『ジェイデッカー』の勇太といい彼といい、石川さんは男の娘と縁があるね -- 名無しさん (2020-11-28 17:53:48)
- ポケモンスタジアム金銀だとサナギラス使ったりする -- 名無しさん (2021-05-07 03:49:41)
- ハヤトもツクシも新しいポケモンつかわないんだよな ていうか新ポケモン使うリーダー半分しかいねぇ -- 名無しさん (2021-08-24 13:53:36)
- ↑その強さも相まってアカネのミルタンクは印象に残ってるだけにね。新作なんだから新ポケモンを目立たせて欲しかったのはある。ハヤトはヨルノズク、ツクシはストライクはハッサムになるからいいとしてヤンヤンマやヘラクロスが居たほうが虫取り少年感も増して良かったと思う。マツバはムウマ、シジマはカポエラーとか。ツクシにヘラクロスが強すぎるならシジマに使わせるのもアリだった気がする。 -- 名無しさん (2022-05-26 16:07:27)
- ↑穴久保さん版のツクシはトランセルとコクーンとストライクの他に4体目としてヘラクロスを繰り出してきてた。 -- 名無しさん (2022-12-12 23:10:56)
- ↑×7:確かクリスタル版で全身イラストが初出だったよな。今確認してみたが結構ゴツイ(マッチョではないが膝や腕は普通に男子) -- 名無しさん (2024-07-25 22:03:41)
- ポケスペの女の子と間違われる下り、単行本と雑誌で違うよね。単行本はツクシを見つけてすぐナンパしてすぐ男と判明、雑誌ではツクシを見つけてエイパムとツクシを口説く打ち合わせみたいなことして遺跡の隙間に落としたツクシのペンをエイパムに拾わせて遺跡の中にいたカイロスと戦闘になってツクシと共闘して撃破した末にナンパして男と判明だった。 -- 名無しさん (2025-01-14 23:03:13)
最終更新:2025年06月25日 15:19