ユーリ・エーベルヴァイン(僕トレ)

ユーリ・エーベルヴァイン(魔法少女リリカルなのは)

【指揮】:AA/B …操られている影響で並の指揮しか出来ない。
【育成】:AAA …元から「ダーク」タイプの育成は得意としている。
【統率】:A/AA …味方ポケモンは実質ヌシに従っているに等しい。
【能力】:A- …闇は全てを飲み込む。第二固有はせめてもの抵抗の表れだろうか。
固有:第一固有/全てを飲み込む闇:味方の攻撃が命中した相手を「ダーク」タイプにする。
    第二固有/闇の中のか細い希望:味方の「ダーク」タイプに対し「フェアリー」タイプの攻撃を「効果抜群」にする。

リーゼロッテ・アッヒェンバッハ(アルカナハート)
【闇の中の暗殺術】:味方の攻撃を低確率で急所にする。

  • ポケモン


  • ダークプリキュア(ハートキャッチプリキュア)
 Lダーク/デルタ種:フェアリー

《役割》
 L【タイトエンド】:トップバッター+キラー+アシストの複合型
 L先発で場に出た場合【トップバッター】
 Lそれ以外での登場【エースキラーα】
 L交代時に【エースアシストα】

《種族》
 L【ダークタクト】:「草」タイプへの攻撃ダメージ+200%。
 L【闇花戦士の片翼】:宙に浮かび上がる。
 L【闇花戦士の右眼】:相手が先手を取った時、自身の攻撃を放棄する代わりに相手の攻撃を無効化する。
 L【闇花戦士の帰還】:T終了時に任意交代できる。

《特殊》
 L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。

《異名》
 L【闇夜に咲く1輪の花】:場に出た時、場の状態が「暗闇」状態なら、「暗闇」状態を解除する代わりに体力を回復する。

《特権》
 L【エキスパンション(妖)】:相手によって「眠り」状態にならない。

《専用》
 L【プリキュア・ダークパワーフォルティッシモ】:自身に「守る」効果を付与し、D+500%。/1回

  • ルーミア(東方紅魔郷)
 Lダーク

《役割》
 L【チェイサー】:相手が交代する際、追加攻撃:「おいうち」を使用する

《種族》
 L【闇妖怪の闇帳】:場に出た時、お互いの場の状態を「暗闇」にする。
 L【闇妖怪の闇翼】:宙に浮かび上がる。
 L【闇妖怪の闇迷】:相手の場が「暗闇」状態の時、相手ポケモンの交代を無効化する。
 L【闇妖怪の黒剣】:場の状態が「暗闇」状態の時、【防御効果貫通】付与。

《特殊》
 L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。

《異名》
 L【宵闇の大妖怪】:場の状態が「暗闇」の時、場の影響を受けず、自身の効果以外で「暗闇」が解除されない。

《専用》
 L【ブラック・イーター】:「暗闇」を解除する代わりに「必中」とD+500%を付与。/1回

場の状態
 L「暗闇」:命中率が常に限界まで下がる。

  • 砕け得ぬ闇(魔法少女リリカルなのは)
 Lダーク

《役割》
 L【アヴェンジャー】:+30/D+300%
 L【スカウター】:T開始時、対面する相手を「解析」する

《種族》
 L【エグザミア】:トレーナーの能力がAの時、D+200%。
 L【永闇機構の起動】:自身のアヴェンジャー効果が発動できるT開始時、味方と任意交代できる。
 L【永闇機構の魄翼】:宙に浮かび上がる。
 L【永闇機構の生体探知】:場の状態が「暗闇」の時、場の影響を受けない。

《異名》
 L【砕け得ぬ闇】:自身に【戦闘続行】を付与する

《専用》
 L【システム・アンブレイカブル・ダーク】:相手のスキルによる状態異常と状態変化を無効にし、相手の攻撃によるダメージ-400%。貫通効果無効。

  • ダークマター(星のカービィ)
 Lダーク

《役割》
 L【エースキラーγ】…+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」対面時、低確率で追加攻撃

《種族》
 L【暗黒物質体】:相手の直接攻撃のダメージ-400%。
 L【暗黒剣士の闇剣】:キラー任命時、【防御効果貫通】付与。
 L【暗黒剣士の剣技】:トレーナーの育成がAAAの時、中確率で相手の攻撃を回避する。
 L【暗黒剣士の飛鰭】:自身の攻撃が命中した時、低確率で追加攻撃を行う。

《特殊》
 L【天賦の才】:HP+50/A+5/天賦異名付与

《天賦異名》
 L【暗黒の剣士】:自身の確率系スキルが1Tに最低1回確定発動する。

《異名》
 L【虹を奪うもの】:「効果抜群」で与えるダメージ+500%、「効果は今一つ」で受けるダメージ-500%。

《専用》
 L【我が真の姿を以て敵を排除する】:瀕死時、自身の「剣」と付くスキルが使用不能になる代わりにHP1/2で復活する。/1回

  • ガタノゾーア(特撮/ウルトラマンティガ)
 Lダーク/水

《役割》
 L【無敵のエース】…+50/HP+50/C+1/A+5/D+200%/エースが発動した際、1T相手の攻撃判定を失敗させる/バトル中1回
 L【スイーパー】…対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)/HP+100

《種族》
 L【シャドウミスト】:場に出た時、敵陣に「黒い霧」を設置する。この設置物は他の設置物と共存する。
 L【海邪神の触手】:自身が場に出ている時、自身の設置物が上書きされない。
 L【海邪神の巨体】:「触手」が設置されている時、相手からの強制交代を受けない。
 L【海邪神の石像】:相手の体力を0にした時、相手を「瀕死」ではなく「石化」にする。

《特殊》
 L【遺跡のヌシ・深度4】:HP+20、野生異名付与

《異名》
 L【暗黒の支配者】:敵陣に設置物が設置されている時、貫通効果無効。

《野生異名》
 L【封じられた邪神】:場に出た時、場の状態を「海底遺跡」とし、敵陣に「触手」を設置する。

《特権》
 L【エキスパンション(水)】:T開始時に中確率で自身の状態異常を治癒する。

《専用》
 L【我が名を恐れ、讃えよ】:場に登場した時、相手を1D5T、行動不能にする。/1回
   役割と同時には発動しない。

状態異常
 L「石化」:攻撃もスキルの発動も行えない。「瀕死」としては扱われない。

設置物
 L「黒い霧」:補正を無効化する。
 L「触手」:場の状態の名前が「海」を含む時、相手に毎T1/6ダメージ。

  • ゼロ(星のカービィ)
 Lダーク

《役割》
 L【二枚看板】…+60/HP+50/C+2/A+5/D+300%

《種族》
 L【暗黒物質体】:相手の直接攻撃のダメージ-400%。
 L【暗黒主の浮遊】:宙に浮かび上がる。
 L【暗黒主の領域】:自身が場に出ている限り、自身の異界は上書きされない。
 L【暗黒主の生産】:自身が最後の1体で攻撃を受ける時、「ダークマター」をHP1で復活させる。

《特殊》
 L【金冠サイズ】:HP+200
 L【異界のヌシ・深度5】:HP+25、野生異名付与

《野生異名》
 L【暗黒空間の主】:【異界/ハイパーゾーン】を展開する。

《異名》
 L【邪悪の親玉】:味方と相手の「ダーク」タイプの数*50のHP補正。

《専用》
 L【我は不滅なるもの】:自身が最後の一体で瀕死になった時、体力全快で復活する。/1回

【異界/ハイパーゾーン】
 L「ダーク」タイプを含まない攻撃によるダメージ-500%。
 L場に出ている全員を「浮遊」状態にする。
 L展開中に、【暗黒の奥義】を繰り出せる。/バトル中1回
【暗黒の奥義】:ダークタイプの追加攻撃。命中した相手全ての補正を消去する。

状態変化
 L「浮遊」:何らかの飛行手段を持たないポケモンは攻撃とスキルの発動ができなくなる。


+ Ver.3

ユーリ・エーベルヴァイン(魔法少女リリカルなのは)

【指揮】:A/C …操られている影響で並の指揮しか出来ない。
【育成】:A …元から「ダーク」タイプの育成は得意としている。
【統率】:A/S …味方ポケモンは実質ヌシに従っているに等しい。
【能力】:A- …闇は全てを飲み込む。第二固有はせめてもの抵抗の表れだろうか。
固有:第一固有/全てを飲み込む闇:味方の攻撃が命中した相手を「ダーク」タイプにする。
    第二固有/闇の中のか細い希望:味方の「ダーク」タイプに対し「フェアリー」タイプの攻撃を「効果抜群」にする。

  • バックアップ
リーゼロッテ・アッヒェンバッハ(アルカナハート)
【闇の中の暗殺術】:味方の攻撃を低確率で急所にする。

  • ポケモン


  • ダークプリキュア(ハートキャッチプリキュア)
 Lダーク/デルタ種:フェアリー

《役割》
 L【タイトエンド】:トップバッター+キラー+アシストの複合型
 L先発で場に出た場合【トップバッター】
 Lそれ以外での登場【キラー】
 L交代時に【アシスト】

《種族》
 L【ダークタクト】:「草」タイプへの攻撃ダメージ+200%。
 L【闇花戦士の片翼】:宙に浮かび上がる。
 L【闇花戦士の右眼】:相手が先手を取った時、自身の攻撃を放棄する代わりに相手の攻撃を無効化する。
 L【闇花戦士の帰還】:T終了時に任意交代できる。

《異名》
 L【闇夜に咲く1輪の花】:場に出た時、場の状態が「暗闇」状態なら、「暗闇」状態を解除する代わりに体力を回復する。

《特権》
 L【エキスパンション(妖)】:相手によって「眠り」状態にならない。

《専用》
 L【プリキュア・ダークパワーフォルティッシモ】:自身に「守る」効果を付与し、D+500%。/1回

  • ルーミア(東方紅魔郷)
 Lダーク

《役割》
 L【スイーパー】:相手の役割効果を無効化する、効果は対面した1体のみ、撃破後は自動交代
 L【アシスト】:交代時、瀕死後の次に出すポケモンに達成値+30/D+150%効果付与

《種族》
 L【闇妖怪の闇帳】:場に出た時、お互いの場の状態を「暗闇」にする。
 L【闇妖怪の闇翼】:宙に浮かび上がる。
 L【闇妖怪の闇迷】:相手の場が「暗闇」状態の時、相手ポケモンの交代を無効化する。
 L【闇妖怪の黒剣】:場の状態が「暗闇」状態の時、防御効果貫通。

《異名》
 L【宵闇の大妖怪】:場の状態が「暗闇」の時、場の影響を受けない。

《専用》
 L【ブラック・イーター】:「暗闇」を解除する代わりに防御効果貫通とD+500%を付与。/1回

場の状態
 L「暗闇」:命中率が常に限界まで下がる。

  • 砕け得ぬ闇(魔法少女リリカルなのは)
 Lダーク

《役割》
 L【アヴェンジャー】:+30/D+300%
 L【エース】:+45、D+200%。

《種族》
 L【エグザミア】:トレーナーの能力がAの時、D+200%。
 L【永闇機構の起動】:自身のアヴェンジャー効果が発動できるT開始時、味方と任意交代できる。
 L【永闇機構の魄翼】:宙に浮かび上がる。
 L【永闇機構の生体探知】:場の状態が「暗闇」の時、場の影響を受けない。

《異名》
 L【砕け得ぬ闇】:自身に【戦闘続行】を付与する

《専用》
 L【システム・アンブレイカブル・ダーク】:相手のスキルによる状態異常と状態変化を無効にし、「効果は今一つ」で受けるダメージ-400%。貫通効果無効。

  • ダークマター(星のカービィ)
 Lダーク

《役割》
 L【キラー】:+30/D+300%/【エース】補正解除
 L【ブロッカー】:被ダメージ-200%/HP+30

《種族》
 L【暗黒物質体】:相手の直接攻撃のダメージ-400%。
 L【暗黒剣士の闇剣】:キラー任命時、相手の防御効果を貫通する。
 L【暗黒剣士の剣技】:トレーナーの育成がAの時、回避効果付与。
 L【暗黒剣士の飛鰭】:自身の攻撃が命中した時、低確率で追加攻撃を行う。

《特殊》
 L【天賦の才】:HP+50/A+5/天賦異名付与

《天賦異名》
 L【虹を奪うもの】:「効果抜群」で与えるダメージ+500%、「効果は今一つ」で受けるダメージ-500%。

《異名》
 L【暗黒の剣士】:自身の「剣」と付くスキルが常時発動する。

《専用》
 L【我が真の姿を以て敵を排除する】:瀕死時、自身の「剣」と付くスキルが使用不能になる代わりにHP1/2で復活する。/1回

  • ガタノゾーア(特撮/ウルトラマンティガ)
 Lダーク/水

《役割》
 L【不動のエース】:+60/D+200%/C+1/HP+10/A+5
 L【二枚看板】:+45/D+200%/C+1/HP+15/A+5

《種族》
 L【シャドウミスト】:場に出た時、敵陣に「黒い霧」を設置する。この設置物は他の設置物と共存する。
 L【海邪神の触手】:自身が場に出ている時、自身の設置物が上書きされない。
 L【海邪神の巨体】:「触手」が設置されている時、相手からの強制交代を無効化する。
 L【海邪神の石像】:相手の体力を0にした時、相手を「瀕死」ではなく「石化」にする。

《特殊》
 L【遺跡のヌシ・深度4】:HP+20、野生異名付与

《異名》
 L【暗黒の支配者】:敵陣に設置物が設置されている時、貫通効果無効。

《野生異名》
 L【封じられた邪神】:場に出た時、場の状態を「海底遺跡」とし、敵陣に「触手」を設置する。

《特権》
 L【エキスパンション(水)】:T開始時に中確率で自身の状態異常を治癒する。

《専用》
 L【我が名を恐れ、讃えよ】:場に登場した時、相手を1D5T、行動不能にする。

状態異常
 L「石化」:攻撃もスキルの発動も行えない。「瀕死」としては扱われない。

設置物
 L「黒い霧」:補正を無効化する。
 L「触手」:場の状態の名前が「海」を含む時、相手に毎T1/6ダメージ。

  • ゼロ(星のカービィ)
 Lダーク

《役割》
 L【二枚看板】:+45/D+200%/C+1/HP+15/A+5
 L【アヴェンジャー】:+30/D+300%

《種族》
 L【暗黒物質体】:相手の直接攻撃のダメージ-400%。
 L【暗黒主の浮遊】:宙に浮かび上がる。
 L【暗黒主の領域】:自身が場に出ている限り、自身の異界は上書きされない。
 L【暗黒主の生産】:自身が最後の1体で攻撃を受ける時、「ダークマター」をHP1で復活させる。

《特殊》
 L【金冠サイズ】:HP+200
 L【異界のヌシ・深度5】:HP+25、野生異名付与

《野生異名》
 L【暗黒空間の主】:【異界/ハイパーゾーン】を展開する。

《異名》
 L【邪悪の親玉】:味方と相手の「ダーク」タイプの数*50のHP補正。

《専用》
 L【我は不滅なるもの】:自身が最後の一体で瀕死になった時、体力全快で復活する。/1回

【異界/ハイパーゾーン】
 L「ダーク」タイプを含まない攻撃によるダメージ-500%。
 L場に出ている全員を「浮遊」状態にする。
 L展開中に、【暗黒の奥義】を繰り出せる。/バトル中1回
【暗黒の奥義】:ダークタイプの追加攻撃。命中した相手全ての補正を消去する。

状態変化
 L「浮遊」:何らかの飛行手段を持たないポケモンは攻撃とスキルの発動ができなくなる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月02日 13:29