藤丸立花二戦目戦評

独断と偏見に基づいた藤丸姉戦評
本スレの書き込みも参考にさせてもらっています


  • マシュ
異名で減衰と種族で防御両方を持ち素交代でのバウンズ要員ですね
絆を付けて天賦異名の強制交代の成功率を上げたほうがよいのでは?

相手の思考の隙を突く専用のカウンターの一撃は今回のように外された時が辛く、
運が悪かったとも言えますが今回はレ級の【闘争本能】を解析したのに
リソース突っ込んだのは拙かったです

  • キャット
肉球マークの低確率行動不能はやや不安定なので
肉球マークを弱体化させてでも以前のサイクル能力のほうがいいでしょう

  • ジェネシック・ガオガイガー
【左手】の減衰対策は相手キラーなどへの対策には良かったのですが
機能していない状態で場に出したため
本来の性能を発揮できませんでした

野生異名と【左手】の瀕死条件の関係上、
オブサーバーとの相性はあまりよくないので
オブサーバーがいる時は思い切って外すか、
生存条件寄りの構築にした方がいいですね

【エースキラーβ】でエース相手に無償交代しておいうちで狙う構築ですね
マシュの強制交代とのコンボルートもあり使いやすいと言えます

亜人からの攻撃に高い防御を誇る【アマゾン】
減衰無効の【居合】状態
異名で金冠のHPをダメージを与える毎に割合回復
これらのスキルで粘り強く戦えます
今回はもっと早く出したほうがよかったのでは?

滅多にエースを出さない相手だと相性が悪いため
天賦ヴィクターが弱点を攻撃的に補っているのなら
金冠であるショウは防御時、抜群を等倍変更あたりでしょうか?
もしかするとこれはレギュ違反でダメかもしれませんね

攻撃面での地面弱点克服で先に倒すという前回の反省を生かした構築です
自陣3体以上の瀕死条件専用が重く、オブサーバーとの相性が良くありません
そもそもエースに一撃必殺はもったいないのでは?
やはり一撃必殺はアヴェンジャーあたりがよく
GGGGと専用の入れ替えをおすすめします

  • 士郎
D軽減も悪くはないのですがPTが全体的に重いので
解析か控えからの交代能力でもいいですね
他メンバーに交代能力があればなおよくなるでしょう

悪くはないのですが回復効果も加えてしまったため
低確率になっていることが指揮型としては痛いですね
もう一人解析要員がいたほうがいいでしょう

  • 固有
多少弱体化したとは言え第一固有の「戻れ」が強力ですが
そこに頼っていませんでしたか?
第二固有の奥義は
相手キラー専用で無効化される可能性があったとは言え
出すタイミングはGGGGのときに出せば
相手キラーに大ダメージを与えられる可能性もあったので
もったいなかったですね

  • 全体の流れ
GGGGを焦りからか中途半端なタイミングで出してしまい、
そのミスをマシュで一気に取り返そうとしましたが
運悪く【闘争本能】にひっかかり大きくリソースを削られてしまいました
戦略の核であるマシュが落とされたことで逆転の目が大きく削られた形になり
そこからはリソース差で押しつぶされてしまいました


  • 総評
四大資質、選手構成においてほぼ上位互換と言える相手であり
前回の影響が残ってるのか相手に惑わされていた様子が窺えます

構築がオブサーバー編成であることと自力出陣スキル持ちが一人もおらず
ヴィクターショウは炎弱点が共通
ヴィクター地面四倍弱点、ショウ炎四倍弱点
【左手】が死に出し、
GGGGの野生異名ヴィクター専用が一定以上の瀕死条件と重く
全体的に重い構築で回しにくい状態でした

マシュ、キャット、「戻れ」の三つで回していましたが
自力出陣がなくどれかが欠けると途端に回転率が落ちるため
タマモキャットを以前のようにサイクル役にして
もっと回しやすくするべきですね

天賦、防御型天賦、金冠、金冠ヌシは強力ですが
そこに頼っている比重が大きいのでは?
あまりないパターンではありますが
相手が上位互換の場合は構築で食らいつく必要があります
意外性や搦め手を構築に組み込みきれていなかった印象ですね

選手が落とされるごとに
構築の穴が広がっていってしまったことが痛く
焦りから中盤に相手を押し切れなかったことが一番の敗因といえます
相手に惑わされずに冷静な指揮をしてこそ指揮型です
今後はどっしりと腰を据えた指揮を意識しましょう
+ タグ編集
  • タグ:
  • 無印
  • 藤丸立花
  • 戦評
最終更新:2020年09月18日 20:12