マリィ(Dies irae)
【指揮】:A …相手の選択肢を削いで指揮を安定させている
【育成】:A …呪い持ちのポケモンを集めた結果、蟲毒になりかけている
【統率】:S …皆を抱きしめ、共存を可能にする
【能力】:A …触れた相手を確実に殺す
固有:第一固有/抱きしめる断頭台:相手が場に出た時、相手を味方に5T【バインド】させる
バインド残り「4T」以上の時、味方が任意交代してもバインドを引き継げる
【バインド】:バインドした側は必中を得る。バインドされた側は交代を無効化され、T終了時に最大HPの1/8ダメージ
T経過かバインドした側が場を離れると解除される
第二固有/罪姫・正義の柱:1Tにつき一つ、HP1/2以下になった相手の専用・異名を無効にする(瀕死を含む)
カール・クラフト=メルクリウス(Dies irae)
【永劫回帰】:相手の攻撃を低確率で回避する
L【鋼/飛行】
《役割》
L【キラー】:+30/D+300%/【エース】補正解除
L【ブロッカー】:被ダメージ-200%/HP+30
《種族》
L【こうかいしませんね?】:相手の解析を無効化する
L【星の夢のメモリーズ】:相手をバインドしている時、相手の固有・専用以外で防御系効果を貫通されない
L【星の夢のハートフル・シェル】:低確率でダメージを0にする
L【星の夢のグラウンド・シールド】:攻撃を受けた際、自分の場に【外殻】を設置する
【外殻】:飛行タイプに「効果抜群」な攻撃を1度だけ無効化する/発動後は解除
《特殊》
L【金冠サイズ】:HP+200
《異名》
L【ハートレス】:瀕死になった場合、鋼タイプの最大HP*2攻撃を行う
《特権》
L【エキスパンション(飛)】:場の天候のデメリットを受けない。 相手からの強制交代を受けない。
《専用》
L【ハルカンドラの試験時計】:バインド残り「5T」「3T」「1T」の時【仕切り直し】を行い、
互いの体力を最大HPの1/4回復させる
【仕切り直し】:互いに1Tなんの行動も起こさない
- レティシア=ドラクレア(問題児たちが異世界から来るそうですよ?)
L【炎/ドラゴン/デルタ種:ゴースト】
《役割》
L【アシスト】:交代時、瀕死後の次に出すポケモンに達成値+30/D+150%効果付与
L【スイーパー】:相手の役割効果を無効化する、効果は対面した1体のみ、撃破後は自動交代
《種族》
L【龍衛星の謎解き】:相手をバインドした時、データを解析する
L【龍衛星の龍鱗】:交代したTで受けるダメージ-200%
L【龍衛星の統率】:エースが「龍」タイプの時、手持ちの「龍」タイプに【エキスパンション(龍)】を追加する
L【龍衛星の招待状】:エースをアシストした時、エースの
種族スキルの回数+1
《異名》
L【太陽主権】:場に出た際、対面する相手を火傷状態にする
《特権》
L【エキスパンション(霊)】:味方と必ず交代する事が出来る。
L【エキスパンション(龍)】:HP+50
《専用》
L【蛇遣い座の龍衛星】:偶数T開始時に任意で交代、場に出た瞬間相手を6Tバインドし、T終了時に交代する
- ガーディアン・デスサイス(遊戯王モンスター初代その他)
L【悪/フェアリー】
《役割》
L【キラー】:+30/D+300%/【エース】補正解除
L【アシスト】:交代時、瀕死後の次に出すポケモンに達成値+30/D+150%効果付与
《種族》
L【死精霊の手向け】:場に出た時、相手を1Tバインドできる
L【死精霊の喚起】:低確率で瀕死の味方の攻撃力補正を自身に加える
L【死精霊の大鎌】:与えたダメージが相手HPの1/2以上の時、追加攻撃を行う
L【死精霊の退去】:T終了時任意交代
《異名》
L【処刑鎌】:死に出しで場に出た時、防御系効果を貫通する/2T
《特権》
L【エキスパンション(妖)】:相手によって「眠り」状態にならない。
《専用》
L【殺意の写し身と正対せよ】:死に出しで場に出たT、相手の補正を全て自分の物にする
L【地面/格闘】
《役割》
L【二枚看板】:+45/D+200%/C+1/HP+15/A+5
L【パニッシャー】:
《種族》
L【螺旋王の反転】:パニッシャー任命時、パニッシャーによる「等倍」を「効果抜群」に変更する
L【螺旋王の旋風】:低確率で追加攻撃を行う
L【螺旋王の武術】:先制したT、回避率+1
L【螺旋王の戴天】:クリティカル判定に成功したT、自身に【戦闘続行】を付与する
《特殊》
L【塔のヌシ・深度4】:HP+20/
野生異名付与
《異名》
L【螺旋王】:クリティカル補正+2、急所時に防御系効果を貫通する
《野生異名》
L【龍螺旋塔巖流旋闘術】:指揮ダイス出目80以上が出た時先制し、
指揮ダイス出目50以上の個数*2割で相手の攻撃を回避する
《特権》
L【エキスパンション(闘)】:「闘」タイプの攻撃が相手の固有・専用以外の防御系効果を貫通する
《専用》
L【無想螺旋反転】:ダメージ+300%、必中/バトル中1回
L【水/鋼】
《役割》
L【二枚看板】…+45/D+200%/C+1/HP+15/A+5
L【アヴェンジャー】:+30/D+300%
《種族》
L【立方禍具の異端審問車輪】:PTに参加している時、相手をバインドしている味方の攻撃力を倍にする
L【立方禍具の免罪符機構】:PTに参加している時、低確率で場に出ているポケモンのHP1/4回復、状態異常解除
L【立方禍具の超過駆動】:PTに参加している時、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐えさせる
L【カース・コーリング】:相手がバインドされている時、回復効果がダメージとなる
/これはフィア・キューブリック瀕死以外の状態で有効とする
《特殊》
L【天賦の才】:HP+50/A+5/
天賦異名付与
《異名》
L【処刑機構】:瀕死の味方の異名効果を1Tにつき一つ使用できる/1T、同じ異名は二度使用できない
《天賦異名》
L【二重偽装立方体】:控えにいる時、【確率系】の判定のダイスを1つ増やす
《特権》
L【エキスパンション(鋼)】:「悪」「霊」技が「こうかいまひとつ」になる。
《専用》
L【抱式聖像態・鋼鉄の聖母マリア】:味方に相手を6T【バインド】させ、相手を1T【眠り】状態にする/バトル中1回
L【飛行/ドラゴン/電気】
《役割》
L【不動のエース】:+60/D+200%/C+1/HP+10/A+5
L【スイーパー】:相手の役割効果を無効化する、効果は対面した1体のみ、撃破後は自動交代
《種族》
L【ストライダーの殲滅】:エース任命時、死に出しで場に出た相手に先制する
L【ストライダーの暗殺】:味方がバインドダメージを与えた際、追加攻撃:おいうちとして控えから場に登場する/バトル中1回
L【ストライダーの支援機】:相手をバインドしている時、追加攻撃を行う
L【ストライダーの光剣】:低確率でT開始時に相手を【擬死】状態にする
【擬死】:一時的に瀕死扱いとなり、手持ちを死に出しすると解除される
《特殊》
L【廃墟のヌシ・深度4】:HP+20/野生異名付与
《異名》
L【踏破者】:PTに参加している「飛」タイプ、「龍」タイプは異界の影響を受けない
《野生異名》
L【ウロボロス】:防御系効果貫通、バインド残りTが多いほど攻撃力上昇/残り1Tごとに*100%/最大+500%
《特権》
L【エキスパンション(電)】:攻撃力補正+5
L【エキスパンション(龍)】:HP+50
《専用》
L【死の前には誰もが平等だ】:相手が死に出しで場に出た時、相手のHPを半分にする
【備考】
旧僕トレのマリィを対イタチ想定で強化したもの。
ギャラクティック・ノヴァやレティシアで定数ダメージを稼ぐ
→【ウロボロス】の補正を乗せた飛竜の追い打ちで敵を撃破
→相手の死に出しを【死の前には誰もが平等だ】でHP半減させ、スイーパーで交代する動きが基本。
ノヴァの【ハルカンドラの試験時計】は、フィアの【カース・コーリング】で相手の回復をダメージに変えている。
強制交代や一撃必殺を受けるとバインドが途切れるのが隙だが、その隙は死に出しデスサイスやラゼンガンで切り返す予定。
最終更新:2018年09月06日 14:49