東風谷早苗(東方project)
【指揮】:AA …勘による指揮。されど恐ろしいほど良く当たる
【育成】:AA- …幼少からの知り合いのみに極を付与できる
【統率】:AA …多くのポケモンから愛される/天賦エースで「1」ランク上昇
【能力】:A …常識に囚われない極めて強力な固有を持つ
固有:第一固有/乱れおみくじ連続引き:自身が行う全ての1d10の代わりに2d10を行い高い方を採用する。ただし片方でも1が出た場合は1として扱う。また、妙手発動時はダメージダイス以外の全ての1d10が10を出したとして処理を行う
第二固有/神風を喚ぶ星の儀式:妙手発動T、2種類の効果を1回ずつ使用できる/1Tに1つ/任意
L【神代大蛇】:相手の場に出ているポケモンの異名・専用・種族及び
トレーナー固有の影響を無力化する/1T
L【手管の蝦蟇】:瀕死になった時、相手のHPを1Tの間に受けたダメージと同じだけ直接減少させる/この効果は阻害されない
シロエ(ログ・ホライズン)
【腹黒眼鏡の計略】:中確率で次Tの確率系判定値を+2する
L氷/フェアリー/デルタ種:格闘
《役割》
L【チェイサー】:相手が交代する際、追加攻撃:「おいうち」を使用する
《種族》
L【氷精のステップ】:「必中」系効果を無効化する
L【氷精の気まぐれ】:強制交代無効
L【氷精のいたずら】:解析された時、相手の固有発動を無効化する/場に出ている間のみ
L【最強の盾】:回避成功時、次T開始時まで直接攻撃以外のダメージを受けない
《特殊》
L【剛撃ノ極】:HP+50/D+200%
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
《異名》
L【氷精】:自身に【戦闘続行】を付与する/発動時に【妙手】(回数消費なし)を使用する
《特権》
L【エキスパンション(氷)】:「火傷」状態にならない
《専用》
L【いたずらに命をかけて】:指揮ダイス50以上の出目*2割の確率で相手の攻撃を回避する/回避成功時、中確率で追加攻撃
L地面/悪
《役割》
L【アヴェンジャー】:+50/D+400%/死に出し時のみ発動
《種族》
L【祟り神の妄執】:役割解除無効
L【祟り神の呪詛】:トレーナースキル発動時、攻撃を必中させる
L【祟り神の怨根】:アヴェンジャー効果発動時、中確率でD+100%/1T/これは味方の瀕死数分判定を行える
L【祟り神の統括者】:アヴェンジャー効果発動時、極低確率で追加攻撃/これは味方の瀕死数分判定を行える/最大2回
《特殊》
L【山のヌシ・深度4】:HP+20、
野生異名付与
L【神速ノ極】:HP+50/絶対先制/バトル中1回
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
《異名》
L【坤の神】:アヴェンジャー効果発動時、防御効果貫通
《野生異名》
L【名存実亡の神様】:味方が瀕死になる毎に妙手回数を+1する/バトル中3回/この効果は自身が瀕死状態にあっても発動する
《特権》
L【エキスパンション(地)】:設置技の影響を受けない
《専用》
L【ミシャグジさま】:アヴェンジャー効果発動時、一撃必殺/バトル中1回・任意
L飛行/格闘
《役割》
L【必殺のエース】:+80/C+3/A+5/D+400%
《種族》
L【風神の威厳】:強制交代無効
L【風神の威圧】:味方が3体以上瀕死の時、攻撃が「必中」する
L【風神の神格】:自身の補正に対する干渉を無効化する
L【風神の神徳】:相手の攻撃以外で瀕死にならない
《特殊》
L【山のヌシ・深度4】:HP+20、野生異名付与
L【天賦の才】:HP+50/D+300%/
天賦異名付与
L【神速ノ極】:HP+50/絶対先制/バトル中1回
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
《異名》
L【乾の神】:味方の瀕死数*D+100%
《野生異名》
L【独立不撓の神様】:バトル開始後に自陣営が振った全ての10面ダイスを参照し、10が出た数(最大100)*5の達成値補正獲得/回数最大の時、自身の攻撃を無効系対象外とする
《天賦異名》
L【八坂刀売神】:達成値判定で勝利した際、対面する相手の攻撃力補正を【達成値差/10】低下させる/1T・相手の最終ダメージ判定がマイナスになった時、自傷ダメージを与える
《特権》
L【エキスパンション(飛)】:場の天候デメリットを受けない
《専用》
L【神が歩かれた御神渡り】:自PT内の【山のヌシ・深度4】を保有するポケモン間で
通常異名を共有する/片方が瀕死状態の場合、条件無視、最大状態で効果を発動できる
L水/鋼
《役割》
L【エンチャンター】…交代時、【エンチャント】を付与する
《種族》
L【補給艦の海域離脱】:T終了時交代
L【補給艦の極秘調査】:控えにいる状態で、低確率で場に出ているポケモンを解析する
L【補給艦の洋上補給】:「補給路」が場にある時、場の味方が状態異常/状態変化で行動不能にならない/これは速吸瀕死以外の状態で有効とする
L【補給艦の支援物資】:毎T終了時、低確率で「補給路」の有効Tを+1する/これは速吸瀕死以外の状態で有効とする
《異名》
L【補給艦】:場を離れる時、自分の場に「補給路」を設置する/3T
《特権》
L【エキスパンション(鋼)】:「悪」「霊」技が「こうかいまひとつ」になる
《専用》
L【群狼見透す蒼天】:場に出たT、「仕切り直し」を使用する/バトル中3回
※補給路:毎T開始時1d10*5の達成値補正獲得/1T
Lノーマル/鋼
《役割》
L【二枚看板】:+60/HP+50/C+2/A+5/D+300%
《種族》
L【暗殺者の秘伝】:低確率で味方の
種族スキルを一つ使用する(自身が一度発動した効果は再使用出来ない)
L【暗殺者の一撃】:
専用スキル発動時、防御効果貫通
L【暗殺者の術理】:T終了時、極低確率で相手の最大HP1割分HPを減少させる/これは、1Tの間の攻撃回数分判定を行える
L【暗殺者の秘奥】:相手を瀕死にした時、相手の死に出しするポケモン選出をランダムにする/強制交代とは扱われないが強制交代無効技能を所持している場合対象にならない
《異名》
L【忍者】:専用回数+1
《特権》
L【エキスパンション(ノ)】:D+200%
《専用》
L【口伝・影遁】:クリティカル判定を行い、9以上の出目の回数分追加攻撃を行う(最大5)/バトル中1回・任意
L炎/ゴースト
《役割》
L【オブサーバー】:場に出ていない状態で支援スキルを発動できる
《種族》
L【神算鬼謀】:自身の支援系スキルの発動確率を低確率から中確率に変化させる
L【其疾如風】:PTに参加しているとき、低確率で相手の達成値補正/2を味方に付与する
L【其徐如林】:PTに参加しているとき、低確率で相手の攻撃を回避させる
L【侵掠如火】:PTに参加しているとき、低確率で味方にD+200%を付与
《異名》
L【戦極姫】:専用を発動して瀕死になった時、相手の場に「砦罠」を設置する
《特権》
L【エキスパンション(霊)】:味方と必ず交代する事が出来る
《専用》
L【不動如山】:強制交代無効/自身を瀕死にする事で味方1体をHP1で復活させる
※砦罠:先制・後攻付与系スキルが発動不能になる
【備考】
ダイス及び妙手回数を増やし確率系の恩恵が大きい構成にした上で、ダイスで10を大量に出すことでアンカーエースを強化する事を主軸としたPT。どちらかと言えば居座り型よりでチェイサー→二枚看板→アヴェンジャーと繋ぎ、エースが場に出た時に専用を丁度使い切ったエンチャンターと無傷のオブサーバーが残っているのが理想の流れ。
妙手の割り振りは二枚看板2回、アヴェンジャー1回がほぼ確定、他は状況次第だが大凡第二固有を発動させるために使うことになるだろう。
第二固有の割り振りは神代大蛇は複数回働くことを要求される二枚看板・アヴェンジャー辺り。手管の蝦蟇は補助役が相手の火力役に落とされそうなときのカウンター用、あるいは低下系無効持ちを道連れにするためにエースで使うのも有効。余裕があれば絆による再発動期待でエース・アヴェンジャーで使うのが理想だが。
最終更新:2019年01月12日 14:39